サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
uniq.heteml.jp
前々回のGit解説の続き。 Gitでは色んな作業の仕方があります。 デザイナーとエンジニアの間でよくある作業の流れをイメージ描きつつ説明してみようかと。 今回は「エンジニアとデザイナーが同じブランチで作業する」です。 まず朝出社! 今日は検索ページを作るお仕事をすることになりました。 このイメージにそって説明してみます。 [イメージ内:P-1] エンジニアがみんなの場所(remoteとか呼ばれてるところ)から最新の「master」ブランチを持ってきて… そこから「search」というブランチを作りました。 [イメージ内:P-2] エンジニアは「search」というブランチで、検索フォームのあるページを作成しました。 デザインはまだ入ってません。 [イメージ内:P-3] エンジニアは「git push」というコマンドで みんなの場所remoteに「search」ブランチを置
お仕事で .erb にhtml書いたり、.scss にcss書いたりすることが多くなりました/なりそうです。 でも .erb や .scss をDreamweaverで開くと「このファイル拡張子に有効なエディターが見つかりません」って怒られちゃうんですよね。 無理やり開くと、コードカラーリングが白黒状態だったり、コードヒントも出なかったり…。 これをちゃんとDreamweaverで開いて、コードヒントやコードカラーリングの機能も使えるようにする設定をメモします。 開けるようにする設定 Dreamweaver起動して、上部メニューバーから 「編集」→「環境設定」→「ファイルタイプ/エディタ」→「コードビューで開く」に .erb や .scss を追加します。 コードヒントやコードカラーリングの設定 「MMDocumentTypes.xml」 っていうファイルを編集します。(もし
こんなスライドをあげてしまった手前… 256個の.classを並べると#idを上書きの件 について調べてみた。 (facebookで知人が話題にしてくれたおかげで調べられました…ありがとうございます) CSSのことですし、非エンジニアでも分かるように書いてみます。 まずW3Cの公式ドキュメント http://www.w3.org/TR/CSS2/cascade.html#specificity Concatenating the four numbers a-b-c-d (in a number system with a large base) gives the specificity. 訳は よっつのa-b-c-dの数字を連結したもの(大きな基数がある記数法による)が、固有性をつける。 「in a number system with a large base」→「”大きな
ご存知、ないのですか?CSSの優先順位 from Yumi Ishizaki こんなスライドをあげてしまった手前… 256個の.classを並べると#idを上書きの件 について調べてみた。 (facebookで知人が話題にしてくれたおかげで調べられました…ありがとうございます) CSSのことですし、非エンジニアでも分かるように書いてみます。 まずW3Cの公式ドキュメント http://www.w3.org/TR/CSS2/cascade.html#specificity Concatenating the four numbers a-b-c-d (in a number system with a large base) gives the specificity. 訳は よっつのa-b-c-dの数字を連結したもの(基数の記数法による)が、固有性をつける。 「in a numb
私のまわりには「バージョン管理が未体験」なデザイナーさん多いです。 デザイナーでも、プログラマーと一緒に仕事すると、Gitやsvnを使うことになると思うんですが、Gitとかsvnはまず「その仕組みとかカタチとか」が、デザイナーにとっては分かりにくいと思います。 そんなわけで(元)デザイナーの私が、理解してる範囲のことを分かりやすい言葉で解説してみます。 例の図を描いてみました。 だいたいこんな感じなのですが。。。 解説すると みんなの場所 プログラマーの人がremote(りもーと)とかorigin(おりじん)とか言ってる場所です みんなのファイル共有置き場です branch(ぶらんち)というものがあります。branchはプロジェクトやリリース毎や機能ごとに作られます。 図では「デイリーランキング機能追加用のdaily-rankingというbranch」「検索ページリニューアル用のse
「text-overflow:ellipsis; 」とか使う。 css3 はみ出たのは隠しちゃう!っていうcssも入れる 改行無効もいれる white-space:nowrap; //テキスト改行無効 overflow:hidden; //width幅からはみ出た要素を隠す width:320px; -webkit-text-overflow: ellipsis; // Safariで省略... -o-text-overflow: ellipsis; // Operaで省略... text-overflow: ellipsis; // IEで省略... http://www.w3.org/TR/2002/WD-css3-text-20021024/#text-overflow
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『uniq.heteml.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く