サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.seni-search.jp
ニットは、英語の knit, knitting, knitted goods にあたる言葉で、「編んだもの」を意味している。また、編物、メリヤス、ジャージーなどと言われてきたが、編物は、手編みの物をいう。メリヤスは、機械編の物をいう。ジャージーは外衣用の編物を指す。ニットという用語はこれら編物、メリヤス製品全体の総称として使われる。 緯編(種類・組織説明) 経編(種類・組織説明)こちら ニットの定義 布地は織物と編物の2つに代表されるが、織物はたて糸とよこ糸を相互に一定角度で直線状に交錯させて布地としたもので、編物は、1本又は2本以上の編糸で輪奈(わな、loop)をつくり、これに連ねて新しい輪奈を連続的に作って布地を編成するものをいう。糸を直線状に交錯させることなく、編目(loop)をつくる。連続的にこの基本動作を繰り返し布地を編成したものはすべてニットである。(ただ、一部のネット、漁網
小幅物、和服地の生産は減少傾向で、広幅服地の産地には変わりつつある。薄地のレーヨンとの複合ジャカード、ドビー織物。
繊維の種類・特徴・用語サイトの繊維サーチ:日本の織物・繊維、ニット、産地、柄名称、種類、特徴、繊維関連用語(英語)国内での繊維・テキスタイル・ファブリック,織物,綿,日本の織物産地。Seni-search.jp is about Japanese textile and knowledge.
生地の種類は大まかに別けると、ストライプ、チェック、プリント柄、織柄、絣柄などがある。染色の分類では、先染めによるストライプ、チェック、絣(かすり)、後染めのプリント柄、絞り柄がある。またがらには西洋柄とは別に日本古来の柄、西洋柄にもエジプト柄や古来のイスパニア庁など国別に特徴の柄が存在する。 ストライプ:日本では「縞(しま)」といえば、たて方向の縞のことである。横方向の縞の場合は、特に横縞、横ストライプという。ストライプは一般的には糸染めで織り、また編んで作られるが、中にはプリントで縦状に染められたものもある。 シングル・ストライプ(Single stripe) 1本の細い、同じ太さのストライプが等間隔に配置された、もっとも単純な棒縞である。別名「大名じま」ともいう。 ブロック・ストライプ(Block stripe) シングルじまよりもずっと太い棒じまで、しまの幅と同じ間隔をあけて配置さ
織物の名称は綿織物、毛織物、フィラメント織物、その他の布地:レースによってそれぞれ特有の名称がある。 ※1: 青文字の文字は、追加情報が記載されています。マウスオーバーで表示されます。 金巾(かなきん Shirting) シャーティングともいう。織幅により、二幅金巾(76㎝前後)、並幅金巾(91㎝前後)、三幅金巾(112㎝前後)などの種類がある。綿織物としては、比較的下級汎用織物である。 金巾の名称はポルトガル語から由来したもので、本来はインドで作られた薄地の平織り綿布をいう。金巾はたて、よこ糸とも27~40Sの糸を使い、密度はたての方がやや多く、たて、よこ合計90本の平織物である。用途:敷布、テーブル掛け、エプロン、裏地 etc. ポプリン (Poplin) ポプリンの語源はフランスの地名「Popeline」からきたもの。スカート、ジャケット、エプロン、カーテン、テーブルクロスに使われる
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『繊維の種類・織物・ニット生地の特徴・用語の繊維サーチ|SENI-SEARCH.JP』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く