サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
www.z-kyosai.com
私は、発達障害のASDとADHDを併発しています。前回は、HSPについて書きましたが、HSPとASDは似ていて区別がつきにくい特性と、正反対の特性があります。ADHDは、違う特性が多いと思います。それら全てが併発しているとどうなるのか、私の場合をお話しします。 HSP、ASD、共に感覚過敏がある 前回は、HSPの感覚過敏についてお話ししましたが、ASDにも感覚過敏が見られます。真逆の感覚鈍麻もあります。 HSPは、繊細で人の感情に敏感です。ASDは、人の感情や表情を読みにくい特性があります。私は、どちらの特性もあります。HSPは、特に人の辛い感情に敏感です。自分のことのように、他人の辛さや悲しみ、恥ずかしさなどを感じてしまいます。 HSPだけだと、人のいろいろな感情を敏感に感じとるのですが、私はASDもあるので、人にあまり興味がなかったり、こだわりの強さから、人に対しても興味の偏りがあるの
コラム 真面目か! 知的障害を伴う自閉症のある息子は特別支援学校高等部卒業後、就職する前、就労移行支援事業所に3年間通いました。その頃の話です。 ある日、その就労移行支援事業所とは別に通っていた通所施設の中に、帽子をかぶ … 親権を利用した任意後見契約について私の考え 「親なきあと」相談室の渡部伸です。ここ数年、障害のある未成年の方の親御さんから、親権を利用した任意後見契約に関連する下記のような相談をたびたび受けています。この件について、私の考えをお伝えしたいと思い … 自閉症のある息子は「死」をどうとらえている? 知的障害を伴う自閉症のある息子の関心事のひとつに「死」があります。小学生の頃から死に関するニュースにはすかさず反応し、芸能人など誰かが亡くなった知らせを耳にすると、キラッと目を光らせます。「ゆみさん、 … 本人に障害をどう伝える?いつ伝える? 子どもが発達障害と診断されたり、グ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『【保険】知的障害・発達障害・ダウン症・てんかん・身体障害・精神障害の方向け|...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く