サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
wzero3.iinaa.net
http://wzero3.iinaa.net/ WILLCOM D4 徹底レビュー 3 WILLCOM D4 「Bluetooth ハンドセット」WD4-BHGS WILLCOM D4の周辺機器のひとつとしてグループセンス社から発売されたBluetooth ハンドセット WD4-BHGSを紹介しておきます。 このハンドセットを使うことで、実際にはD4で通話していても普通の携帯電話で通話しているように見えます(笑) スポンサード リンク
http://wzero3.iinaa.net/ WILLCOM D4 徹底レビュー特別編 WILLCOM D4冷却ファンレス化 スポンサード リンク 2009年7月20(月) WILLCOM D4冷却ファンレス化 以前、WILLCOM D4冷却ファン静音化改造で多少、静音化したWILLCOM D4ですが、今回、2ちゃんねるでそそのかされた(笑)こともあって、とうとう完全に冷却ファンを取り外してしまいました^^; 非常に危険な改造ですが、2ちゃんでの反応がけっこうよかったのでこちらでも記事にしておきますね。 では、例によってまずは、WILLCOM D4 HDD換装2 「WILLCOM D4の分解・HDD交換」などを参考にD4を分解します。 (ただしもちろん分解や改造はあくまで自己責任でお願いします!!) 本体を分割したら白丸をつけたふたつの黒いテープを丁寧に外します。 コード線を切らないよ
http://wzero3.iinaa.net/ スポンサード リンク ※こちらに掲載している情報は2010年10月現在ではすでに古くなってしまっているので、YouTubeの動画ダウンロードなどはHYBRID W-ZERO3のほうで解説している方法などを参考にしてみてください^^ HYBRID W-ZERO3 徹底レビュー7「おすすめアプリケーション(TCPMPで動画再生)」へ WILLCOM 03 徹底レビュー その9 おすすめアプリケーションソフト(3)TCPMPで動画再生 では、いよいよTCPMPというWindows Mobile定番の動画再生アプリを紹介します。 TCPMPそのものについてはリンク先のサイトが詳しいですので、そちらの説明を参考にして下さい(苦笑) shino-blog http://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx(外部リ
http://wzero3.iinaa.net/ W-ZERO3 ハードウェアー紹介 Bluetooth(ブルートゥース)機器 スポンサード リンク Bluetooth(ブルートゥース)機器 W-ZERO3[es](WS007SH)、W-ZERO3 Advanced[es](WS011SH)などでBluetooth(ブルートゥース)機器を使う ここではW-ZERO3[es](エス)やW-ZERO3 Adbanced[es](アドエス)でBluetooth機器を使う方法を紹介しておきます。 (例によってUSBホスト機能のないWS003SHやWS004SHでは使えません) Bluetoothとは無線免許の不要な2.4GHz帯を利用した通信方式の名称で、無線を使ってスマートフォンやパソコンなど対応機器につなぐことが出来ます。 つまりW-ZERO3[es]などで、Bluetooth対応のキーボード
http://wzero3.iinaa.net/ WILLCOM D4 短歌的活用術 WILLCOM D4(ウィルコム ディーフォー) 2008年7月11日に発売されたWILLCOMの新シリーズ、Ultra Mobile WILLCOM D4です。 本機は、Intelの小型端末向けCPU「Atom」を搭載し、OSにWindows Bistaを採用したいわゆるUMPC(ウルトラモバイルパソコン)のような機種になっています。 ただ、普通のUMPCとは違い、PHS電話機能(いろいろと制限はありますが)を搭載し、電話やメールの自動受信が出来るのが特徴です。 スポンサード リンク WILLCOM D4、Viewスタイル 裏面です。 Inputスタイル。 W-ZERO3のようにスライドキーボードがついています。(例によってアルファベットキーのみですが) Deskスタイル。 キーボードスライド後、液晶部
http://wzero3.iinaa.net/ WILLCOM D4 徹底レビュー 特別編 WILLCOM D4 HDD換装2 「WILLCOM D4の分解・HDD交換」 さてさて、今回はようやくWILLCOM D4を分解し、実際に40GBのHDDを、80GBに交換する手順を解説してみたいと思います。 ただし、何度も言いますようにWILLCOM D4の本体の分解をするとメーカーの保障が切れてしまいます。 分解してトラブルが起こっても僕は一切責任は取れませんので、あくまで自己責任でお願いしますね。 そのことを納得できる方以外はけっして分解作業はおこなわないで下さい。 スポンサード リンク 一応、こちらにWILLCOM D4の分解に失敗した僕自身の経験談も載せてあるので、まずこちらのほうを読んでから分解するかどうか決められることをお勧めします。 モバイル日記32「WILLCOM D4故障」
http://wzero3.iinaa.net/ WILLCOM D4 徹底レビュー 特別編 WILLCOM D4 HDD換装1 「リカバリDVDの作成」 ここではWILLCOM D4の40GBのHDDを、80GBに交換する手順を解説してみたいと思います。 ただし、WILLCOM D4のHDD換装には、本体の分解作業が必要なのでメーカーの保障が切れてしまいます。 分解してトラブルが起こっても僕は一切責任は取れませんので、あくまで自己責任でお願いしますね。 そのことを納得できる方以外はけっして分解作業はおこなわないで下さい。 スポンサード リンク リカバリDVD作成 ではまず、リカバリDVDの作成からおこないましょう。 換装したHDDにこのリカバリDVDを使ってOSなどをインストールするので、必ず先に作っておいてください。 ちなみに、WILLCOM D4の説明書ではリカバリDVDは一度しか作
http://wzero3.iinaa.net/ W-ZERO3入門 W-ZERO3入門6 パソコンのモデムにする スポンサード リンク W-ZERO3はパソコンのモデムとして使うことも出来ます。 モデムとは簡単に言えば、W-ZERO3のPHS電話回線を使って、出先でノートパソコンなどからネットに接続できるということです。 ここではWS011SHを使ってノートパソコンのモデムにする方法を紹介しておきます。 USBケーブルでつなぐことで、W-ZERO3をパソコンのモデムとして使うことが出来ます。 ※ただし、パソコンのプロバイザーやWILLCOMとの通信契約コースによっては接続費や通信費が別途かかる場合がありますので、ご自身の契約コースを充分確認してから使用してください。 プロバイザーとWILLCOM、どちらも定額コースを選択されている場合は定額でネットに接続して使えます。 W-ZERO3 A
https://wzero3.iinaa.net/ モバイル掲示板(旧スマートフォン掲示板)移転 モバイル掲示板 利用規約 スマートフォン掲示板でお借りしていたレンタル掲示板サービスの終了に伴い、掲示板を移設いたしました。 掲示板の名前も「スマートフォン掲示板から」「モバイル掲示板」に変更しました^^; スマートフォンやタブレット、小型パソコンなど、モバイル機器全般について語り合う掲示板です。 情報交換、質問、モバイル関係の宣伝など、モバイル関係の話題なら基本的になんでもOKとします。 誹謗中傷などは控えていただいて、まったりとお願いします(^・^) 画像投稿も出来ますので、スマホのデコレート写真やホーム画面晒しなどにもお気軽にどうぞ(笑) モバイル掲示板(画像投稿について) メールでのご質問についてのご連絡 よくご質問のメールなどをいただくのですが、一部の方で携帯電話でパソコンからのメ
http://wzero3.iinaa.net/ W-ZERO3入門 W-ZERO3入門特別編 W-ZERO3[es]、アドエス、WILLCOM 03をBluetoothモデムにする ここでは「ComRe-director」というW-ZERO3[es]やアドエス、WILLCOM 03などをBluetoothモデムのように使えるようにするアプリケーションと、パソコンでの設定を紹介してみたいと思います。 W-ZERO3シリーズはBluetoothモデムとして使えるプロファイルのDUN-GWに対応していませんが、今回紹介する「ComRe-director」というアプリケーションを使うことで擬似的にBluetoothモデムのように使うことが出来るようになります。 今回はWILLCOM 03を使って説明しますが、W-ZERO3[es]やアドエスでも基本的には同じです。 (W-ZERO3[es]やアド
http://wzero3.iinaa.net/ W-ZERO3入門 W-ZERO3入門4 トラブル対策(リセット、フォーマット、バックアップ)について スポンサード リンク リセットについて W-ZERO3に搭載されている「Windows Mobile(ウィンドウズモバイル)」は非常に不安定なところのあるOSで、たまにフリーズ(画面が硬直して動作を受け付けなくなる)したりすることがあります。 また、使用していくと徐々に余計なメモリーを消費して、動作が不安定になったりもします。 そういう場合は、我慢して使い続けず「リセット」を行いましょう。 W-ZERO3のリセットスイッチは裏蓋を外した中にあります。 W-ZERO3のリセットスイッチは裏蓋を外した中に あります(写真の白い丸で囲んだ部分)。 ここをスタイラスなどで押して、リセットします。 ここをスタイラスなどで押してリセットします。 リセ
http://wzero3.iinaa.net/ W-ZERO3 ハードウェアー紹介 スポンサード リンク W-ZERO3(WILLCOM 03) GPS W-ZERO3[es] 、Advanced[es]でGPSを使う w-zero3[es](エス)やアドエスで使えるGPSについて紹介・解説しておきます。 まずは説明書通りにドライバとソフト(USBGPS2W Utility)をインストールします。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『W-ZERO3 短歌的活用術』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く