サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
zats-firm.com
きっかけ編で書いたMWSからSelling Partner API(以下、SP-API)への移行について、自分の備忘録としても残していきたいと考えています。何章かに分けて、アカウント準備~テスト接続(Postman)~スクリプト接続(Python)という流れで記事を書いていこうと思います。 今回は[準備編]ということで、SP-APIへアクセスするために必要となる各種アカウントやリフレッシュトークンの準備方法についてまとめます。 この記事で出来るようになること この記事の内容に沿って各アカウント登録や設定を実施することで、SP-APIへアクセスするための一通りの情報が揃うことになります。 必要となる知識 PCやWebブラウザの基本的な操作方法Webサービスのアカウント作成の知識 上記イメージは、Amazonセラーオーナー兼自社システム開発者が、自身のショップの情報を、自身が開発したシステムか
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『zats-firm.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く