タグ

2021年6月5日のブックマーク (19件)

  • 来週の相場で注目すべき3つのポイント:米CPI、メジャーSQ、景気ウォッチャーなど | 市況 - 株探ニュース

    2021年06月05日18時13分 【市況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:米CPI、メジャーSQ、景気ウォッチャーなど ■株式相場見通し 予想レンジ:上限29500-下限28500円 来週の日経平均は一進一退か。週初は、今週末に発表された5月の米雇用統計を受けた長期金利の低下や、それを受けた米株高の動きを反映することとなろう。その後は、翌週に控える米連邦公開市場委員会(FOMC)や、週後半の米5月消費者物価指数(CPI)、週末の先物・オプション取引に係る特別清算指数算出(メジャーSQ)などを前に、神経質な展開となりそうだ。 今週末、米国での市場予想を上回る景気・雇用関連の指標を背景に、米長期金利が上昇するなかグロース株が軟調となったが、こうした動きは、来週も続く可能性がある。むろん、週初は、上述したように、市場予想を下回った5月米雇用統計の結果を受けた米株式市場の動きを背景に、グロ

    来週の相場で注目すべき3つのポイント:米CPI、メジャーSQ、景気ウォッチャーなど | 市況 - 株探ニュース
  • 帰ってきたEV相場、最強株ネクスト「電撃上昇6銘柄」を追え <株探トップ特集> | 特集 - 株探ニュース

    2021年06月05日19時30分 【特集】帰ってきたEV相場、最強株ネクスト「電撃上昇6銘柄」を追え <株探トップ特集> EV関連銘柄がにわかに活気づいてきた。最高値圏を走るトヨタが打ち出す電動化戦略にスポットライトが当たり、世界の大手メーカーもまたEV覇権を巡り動き出した。 ―トヨタ大復権、テスラと入れ替わり“電動化戦略”で新たなる上昇相場を主導へ― 地球温暖化防止という命題を基点に「脱炭素」という一大テーマが世界の産業構造を変えようとしている。グリーン革命に向け開かれた扉、言い換えれば歴史的パラダイムシフトの中で、400兆円規模ともいわれる超巨大市場を形成する自動車産業もかつてない変革の時を迎えている。 脱炭素に向けた最強のシナリオは、グローバル規模でガソリン車が電気自動車(EV)に変わっていくことだ。一朝一夕にそれが実現に向かうことはあり得ないが、400兆円レベルの巨大市場において

    帰ってきたEV相場、最強株ネクスト「電撃上昇6銘柄」を追え <株探トップ特集> | 特集 - 株探ニュース
    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
    … … …
  • EVは時代遅れに「エンジンのまま完全カーボンフリー」を実現する"あるシナリオ" 「すべてをEVに」は正しい判断か

    マツダMX-30のEV版に試乗してみた 先日、マツダMX-30のEV版を試乗する機会を得た。EVに試乗するたびに思うのだが、街中で一般的な移動目的で車に乗る場合、ガソリン車と比べてEVのほうが快適である。 まず静かで振動が少ない。さらに加速性能にも優れる。EVは高速域になると加速力が衰える傾向があるが、停止からの出足、また一般道での60km/hあたりまでの俊敏さはガソリン車より圧倒的に勝る。ほとんどのEVはバッテリーを床下に搭載しており、低重心で安定性も高い。 つまり日常使いでは良いことずくめなのである。 では、なぜ普及しないのか。主たる理由は皆さんご存じの通り高価であること、そして航続距離が短く、電気がなくなると充電に時間がかかることだ。自宅車庫で一晩充電して、その範囲内だけで車を使うならガソリンスタンドに行く必要もなく便利だが、それを越えると極めて不便なものとなる。 バッテリー容量の問

    EVは時代遅れに「エンジンのまま完全カーボンフリー」を実現する"あるシナリオ" 「すべてをEVに」は正しい判断か
  • 「大逆転はここから始まる」トヨタがEVより"水素車"にこだわる本当の理由 EVシフトの盲点「蓄電池の限界」

    自動車の電動化(EVシフト)が進んでいる。「EnergyShift」発行人の前田雄大さんは「トヨタをはじめとする日勢が電動化で出遅れているとの見方があるが、それは間違いだ。トヨタがEVよりも水素自動車(FCV)にこだわり続けているのには理由がある」という――。 なぜ「EV化」ではトヨタの名前がないのか 2016年のパリ協定の発効以後、国際社会では着々と脱炭素化が進展していた。加えて昨年9月、中国の習近平国家主席が国連総会で、2060年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を宣言。アメリカも脱炭素を全面に打ち出すバイデン政権が発足したことで、その流れは決定的となった。 自動車のEV化はもはや世界的な潮流だ。欧州勢は2017年にいち早くガソリン車の廃止を打ち出し、ハイブリッドを飛び越していち早くEV化に着手。中国、北米もEV化とガソリン車廃止の施策を発表し、世界の主

    「大逆転はここから始まる」トヨタがEVより"水素車"にこだわる本当の理由 EVシフトの盲点「蓄電池の限界」
  • 「このままでは日本車は本当にヤバい」自動車評論家が決死の覚悟でそう訴えるワケ 日本人が知らないテスラの野望

    2021年4月19日、中国・上海で開催されたモーターショー「Auto Shanghai 2021」のメディア内覧日に、展示ブースに置かれた自動車「テスラモデル3」の横を通る人々。 テスラ新型は序の口にすぎない 最近、僕はテスラの新型車「モデル3」を試乗しました。モデル3、特に上海工場で製造されたモデル3はボディの剛性が高く、動力性能の高さ、高速走行での安定性、操縦性のよさなど、商品として完全に「ものになっている車」です。 充電1回あたりの航続距離は、エントリーグレードの「スタンダードレンジ」でも448km(WLTP)あり、その販売価格は434万円(6月4日時点)。今は「令和2年度第3次補正予算」で補助金が増額され、モデル3であれば80万円の補助金がつくので、実売価格は354万円と、一般の人にも手が届く範囲となっています。 テスラ独自の運転支援機能はすばらしく、日では高速道路でしか使えませ

    「このままでは日本車は本当にヤバい」自動車評論家が決死の覚悟でそう訴えるワケ 日本人が知らないテスラの野望
    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
     ...まあ、どれだけ売れるか..見てみましょ!..たのしみですな、、、、
  • 割譲禁止憲法「考慮の必要」 北方領土交渉でロシア大統領:時事ドットコム

    割譲禁止憲法「考慮の必要」 北方領土交渉でロシア大統領 2021年06月05日11時58分 ロシアのプーチン大統領=4日、サンクトペテルブルク(EPA時事) 【モスクワ時事】ロシアのプーチン大統領は4日、日との北方領土交渉に関し、領土割譲禁止を明記したロシア憲法を「考慮しなければならない」と指摘した。一方で、平和条約締結に向けた対話は「止めるべきだとは思わない」と述べた。外国メディア幹部とオンラインで会見した。 北方領土表示でグーグルに苦情 「対応約束」とロシア議員 プーチン氏は2月にも対日関係について「憲法に反することはしない」と発言。領土問題で譲歩せず、平和条約締結を目指す姿勢を鮮明にしている。昨年7月に全国投票を経て成立した改正ロシア憲法は「領土割譲に向けた行為や呼び掛けを容認せず」と明記している。憲法改正後、プーチン氏が平和条約交渉の継続に言及したのは初めてとみられる。 会見では

    割譲禁止憲法「考慮の必要」 北方領土交渉でロシア大統領:時事ドットコム
    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
    ...まあ、北方領土問題も日本とロシアの思惑だけでは解決出来ない事だった訳で...その第三者の意向如何で!?、果たして、、、、、
  • 交流協会に花束続々 ワクチン供与「ありがとう日本」―台湾:時事ドットコム

    交流協会に花束続々 ワクチン供与「ありがとう日」―台湾 2021年06月05日06時01分 日からワクチン供与を受け、日台湾交流協会台北事務所に市民から贈られた花=4日、台北(日台湾交流協会提供) 【台北時事】日から台湾に4日、緊急支援の新型コロナウイルスワクチンが届いたことを受け、台北の日台湾交流協会台北事務所(大使館に相当)には、市民からたくさんの花が贈られた。台湾ではワクチンの無償提供に歓迎ムードが広がっており、花には「ありがとう日」などと、お礼のメッセージが添えられている。 日からのワクチンが台湾到着 蔡総統、「友好の神髄再確認」―新型コロナ 同事務所によると、4日夜時点で16組から花束やランの鉢植えが届いた。市議会議員らからの一部を除き、ほとんどが一般市民からで、匿名のものもあった。同事務所は「花が届くとは全く予想していなかった。スタッフ一同、感動している」(広報

    交流協会に花束続々 ワクチン供与「ありがとう日本」―台湾:時事ドットコム
    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
     ... ...
  • 世界は反対の流れなのに 中国が「東京五輪の開催」を熱烈に支持する理由|まいどなニュース

    世界は反対の流れなのに 中国が「東京五輪の開催」を熱烈に支持する理由|まいどなニュース
  • ワクチン接種率が低いのに五輪? 日本に言えない米国の本音

    「米国の人たちは東京五輪の開催についてどう思っているの?」 筆者が4月下旬から5月初旬まで日に一時帰国していた時、最も多く受けた質問がこれだった。正直に言うと、帰国前まで米国に滞在していて、東京五輪・パラリンピックについて米国の政治家や著名人が声高に何か発言をするのを聞いたことがなかった。 そのため瞬時に質問に答えることができなかったのだが、米国に戻った直後、新型コロナウイルス対策のトップである米国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長がテレビ番組に出演し、注目に値する発言をしていたのを聞いた。 調べてみると、テニスの大坂なおみ選手や、ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長の発言を取り上げた報道もあった。そこから見えてきたのは、日米のコロナ対策の違いから来る「日には言えない米国の音」だった。 日政府は今、「米国は東京五輪・パラリンピックについて前向きな姿勢だ」との認識で

    ワクチン接種率が低いのに五輪? 日本に言えない米国の本音
    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
    …どうも、皆んなピントが外れてるな〜?‥日本のワクチン接種が少ないのは 無い物ねだりで日本の勝手(事情)でしょ!?‥日本が勝手にオリンピックを中止出来る訳でもないし…嫌なら来なければ良いのだ!、、、、、
  • テスラの中国受注台数、5月は前月比ほぼ半減-インフォメーション

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 米テスラの5月の中国での受注台数は、4月に比べてほぼ半減した。テクノロジー情報サイトのジ・インフォメーションが、テスラの社内データに詳しい関係者の話として報じた。 それによると、中国受注台数(ネットベース)は4月が1万8000台余りだったが、5月は約9800台に減った。前週比でも受注に回復の兆しは見えていないという。 テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はジ・インフォメーションのコメント要請に応じていない。 この報道を受け、3日の米株式市場でテスラ株は一時4%余り下落した。 テスラのEV世界シェアが11%に低下、19年以降で最小-クレディS 原題:Tesla’s China Orders Halved in May from April, Information Say

    テスラの中国受注台数、5月は前月比ほぼ半減-インフォメーション
    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
    …ここも、わけ分からんとこだな?!‥マスクの下が見えない??、、、、
  • ドイツの大気汚染、「継続的に」基準上回っていた-EU司法裁が判断

    欧州連合(EU)の最高裁判所に当たるEU司法裁判所は3日、ドイツの都市部における大気汚染対策が不十分だとの判断を下した。 これはEUの行政執行機関である欧州委員会が2018年、ドイツやフランス、英国などの国を相手取り、主に道路交通や産業界で発生する窒素酸化物の基準で上限を順守していなかったとして、訴えを起こしたもの。EU司法裁はこれまでに、フランスと英国が「継続的に」上限を超えていたとの判断を示している。 EU司法裁は「2010-16年にドイツは組織的かつ継続的に二酸化窒素の基準で上限を超えていた」と指摘した。 原題:Germany Failed To Cut Dangerous City Pollution: EU Top Court(抜粋)

    ドイツの大気汚染、「継続的に」基準上回っていた-EU司法裁が判断
    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
    …どっこも、ええ加減で こんなもんや、、、、
  • ロシア、1190億ドルの政府系ファンドでドル保有をゼロに-制裁を警戒

    ロシアは政府系ファンド「国民福祉基金」のドル保有をゼロにし、ユーロと人民元、金に振り向ける計画だと、シルアノフ財務相が述べた。制裁の脅威がある中で、ロシア政府は米国関連資産へのエクスポージャーを減らそうとしている。 この移行には約1190億ドル(約13兆円)の流動資産が関係することになるが、ロシア中央銀行の外貨準備の中で行われるため市場への影響を測定することは困難だ。米国と欧州連合(EU)の制裁圧力が強まるにつれ、ロシア中銀はここ数年、一貫してドル保有を減らしている。 シルアノフ氏はサンクトペテルブルク国際経済フォーラムで記者団に対し、「この変更をかなり速く、1カ月以内に行うことができる」と語った。

    ロシア、1190億ドルの政府系ファンドでドル保有をゼロに-制裁を警戒
    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
    …ロシア、中国、、共に制裁と ドル経済の終焉を見据えて‥ドル基軸体制からの脱却を進めている、、、、
  • 新極ウマ・プレミアム|日刊スポーツ

    Q.現在極ウマ・プレミアムの有料会員は新極ウマは利用できるの? A.ニッカンIDでご利用の方は可能です。新極ウマ・プレミアムと並行して極ウマ・プレミアムも継続するので、両方の閲覧が可能です。 Q.現在楽天で支払っている A.楽天PAYでお支払いの方は、ニッカンIDを取得し決済方法を変更してください。各携帯電話と一緒に極ウマ・プレミアムの利用料をお支払いの方で新極ウマを希望の方も同様です。ニッカンIDでの決済なら期間によって割引が適用されます。 ニッカンIDでの決済方法はこちらです。 Q.新極ウマで何ができるの? A.ユーザーの方から要望の多かったデジタル出走表がご利用可能です。出走表内の過去レースをクリックすれば、当該のレース結果画面でレース動画の視聴が可能です。また、記者ページを充実させます。紙面に掲載する原稿を前夜にアップしますので、一足早くご覧頂けます。今後さらに充実させていきます。

    新極ウマ・プレミアム|日刊スポーツ
  • 新極ウマ・プレミアム|日刊スポーツ

    Q.現在極ウマ・プレミアムの有料会員は新極ウマは利用できるの? A.ニッカンIDでご利用の方は可能です。新極ウマ・プレミアムと並行して極ウマ・プレミアムも継続するので、両方の閲覧が可能です。 Q.現在楽天で支払っている A.楽天PAYでお支払いの方は、ニッカンIDを取得し決済方法を変更してください。各携帯電話と一緒に極ウマ・プレミアムの利用料をお支払いの方で新極ウマを希望の方も同様です。ニッカンIDでの決済なら期間によって割引が適用されます。 ニッカンIDでの決済方法はこちらです。 Q.新極ウマで何ができるの? A.ユーザーの方から要望の多かったデジタル出走表がご利用可能です。出走表内の過去レースをクリックすれば、当該のレース結果画面でレース動画の視聴が可能です。また、記者ページを充実させます。紙面に掲載する原稿を前夜にアップしますので、一足早くご覧頂けます。今後さらに充実させていきます。

    新極ウマ・プレミアム|日刊スポーツ
  • 「いちゃもん、うっとうしい」吉村知事が枝野氏を痛烈批判

    立憲民主党の枝野幸男代表を批判する大阪府の吉村洋文知事=4日午後、大阪市中央区の大阪府庁(南雲都撮影) 「理解のない野党第一党党首にいちゃもんをつけられたら、うっとうしい」。新型コロナウイルス患者向けの重症病床の確保と運用をめぐり、大阪府の吉村洋文知事が4日、立憲民主党の枝野幸男代表を痛烈に批判する一幕があった。5月の国会審議で、病床の逼迫(ひっぱく)を招いたとして「一番悪いのは大阪府知事」と非難した枝野氏の名前こそ出さなかったが、皮肉を交えて繰り返しやり玉に挙げた。 吉村氏はこの日の記者団の取材で、最大約450人に達した府内の重症者が約200人まで減少したことに言及。重症病床は現在357床を確保・運用し、一部の医療機関から「ほかの治療で使いたいから運用病床を減らしたい」との声が出ているとした。 吉村氏は医療機関に「確保病床は絶対に減らさないでほしい」と伝えていると断った上で、枝野氏を念頭

    「いちゃもん、うっとうしい」吉村知事が枝野氏を痛烈批判
    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
    …ハハ!‥もっと言うたれや!‥いや、どっかの野盗の ”枝まめ” なんかの言う事なんか ホットけや!!‥ちゃんと、頼むで〜、、、、
  • 拉致問題特別委、2年以上質疑なし - 産経ニュース

    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
    拉致問題に付いては今迄 解決と議論の為にその真相!?と解決の難しさ! については一度も語られていない‥そもそも、昨日今日に始まった日本だけの責任ではない‥が、問題の根源は 日本は真の独立国家ではない事だ。
  • シカゴ日本株先物概況・4日 - 日本経済新聞

    【シカゴ支局】4日の日経平均先物は続伸。6月物終値は、前日比125円高の2万9120円で引けた。大阪取引所の終値は1

    シカゴ日本株先物概況・4日 - 日本経済新聞
    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
    …29,120 〜大証比+190
  • 三原じゅん子、尾身会長“ガンつけ”でバレた衝撃の前科。過去には暴力事件で逮捕歴、ヤンキー丸出しの眼光に議場騒然 - まぐまぐニュース!

    「昔取った杵柄」とはまさにこのことか。自民党の三原じゅん子厚生労働副大臣の“鋭い眼光”が話題となっている。新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長に切られた三原氏の“メンチ”。そんな三原氏は過去にある驚きの事件を起こしていた。 三原じゅん子氏が尾身会長を迫力満点の“ガンつけ” 三原氏のメンチ切りが見られたのは、2日に行われた衆院厚生労働委員会。 東京五輪開催について尾身会長は「今の状況で普通は(開催は)ないが、やるということなら、開催規模をできるだけ小さくし、管理体制をできるだけ強化するのが主催する人の義務だ」と主張していた。 そんな尾身会長を睨みつけるような鋭い眼光で見つめていたのが三原氏。眉間にややしわを寄せ、まるで何かを言いたげな表情で答弁を聞いてた。 【関連】JOC経理部長「自殺ではなく他殺」説のウソと当。東京五輪の疑惑と虚構、真相は永遠の闇に? さらに、尾身会長は「こうい

    三原じゅん子、尾身会長“ガンつけ”でバレた衝撃の前科。過去には暴力事件で逮捕歴、ヤンキー丸出しの眼光に議場騒然 - まぐまぐニュース!
    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
     ...ああ..ああ、、シャバの国会だぞ..もっとちゃんとした顔付きをしなきゃ!..折角の美顔が、、まぁ‥政界も‥半グレ!いや、半ギレヤクザの世界だからなぁ?!、、ww
  • 中国で「ストックホルム症候群」に陥る西側企業

    tarodja3
    tarodja3 2021/06/05
    ハハ!‥「ウイグル症候群」だな!? ウィグル「人権問題」...まあ、綿花に罪は無い訳で..西欧側「民主主義」も調子に乗り過ぎだ..中国と日本には「郷に入っては郷に従え」と言う諺があるよ‥ハイ、、、、