タグ

2008年7月16日のブックマーク (12件)

  • 浅利被告の長女 責任ないが… 担任復帰 揺れる学校 大分県教委汚職 ふさぎ込む児童も / 西日本新聞

    音声ブラウザ専用。記事文とカテゴリナビへ移動するためのナビゲーションスキップです。 記事文へ移動したい場合はこちらをクリックしてください。クリック! カテゴリナビへ移動したい場合はそのままお進みください。

    aozora21
    aozora21 2008/07/16
    ウチの子の担任だったら「本人がしたことじゃないから」と子どもに説明する。/自分が子どものころ、年上の既婚の女性教師と不倫して離婚後結婚した先生がいて、みんな知っていた。先生も人間だからねー
  • 拙著に対する反響 1 - KANTANの日記

    “現代の全体”をとらえる一番大きくて簡単な枠組―体は自覚なき肯定主義の時代に突入した 作者: 須原一秀出版社/メーカー: 新評論発売日: 2005/02/01メディア: 単行購入: 8人 クリック: 175回この商品を含むブログ (12件) を見る 多分書の読者は、楽しみながら読み進める人と、あちらこちら引っかかりながら不満と共に読み進める人に分かれると思います。理由は書全体の構造のせいです。 書は、現代を「混迷の時代」とか「閉塞状況」などという悲観的現代観がはびこり過ぎている状況を打開するために書かれたものです。したがって、「悲観的現代観」を完全に間違っていると主張しているわけではなく、それは確かに現代の一側面をとらえているとしても、世の中全体がそのような暗い見方一色になるのはあまりも不健全なので、もっと色々な現代観を持つ人々が競合して輩出する環境を作るためのです。 そのために

    拙著に対する反響 1 - KANTANの日記
    aozora21
    aozora21 2008/07/16
    『大学生や一般社会人が楽しみながら読んでいるうちに、本書の提供するキットの使用法に慣れてきて(中略)一律化した現代観から抜け出して行くことを狙っているのです』/冷や水ぶっかけるような理論はうんざりだし
  • 全能感中毒 - raurublock on Hatena

    これは恐ろしく重要な指摘だと思う。 negimiso : 最近の毎日新聞の件も、あとテニミュ跡部役が降板の件もそうだけど、たぶんネットで「炎上」的なことが起きるときのモチベーションって、「ただネットで文句たれるだけ」の自分たちの声がたくさん集まることによって、世の中を動かすかもしれない、ってプチ万能感が与えられることにあるのかと思う。 negimiso : ネットで家から適当にかいた自分たちの言葉一つで、「現実が動く」ってことは、たぶん体験してみると中毒になるんじゃないか。そういう仮説の元でニコニコ大会議のことを思い返すと、その「万能感」を露骨な形でネットから参加してる参加者に与えていた。と思う。 なぜ重要だと思ったかっつうと、いじめの社会理論 の中で、いじめに至る大きな要因として「全能感のもてあそび」が指摘されておるのだよ。 とは言ってもこのはまだ注文したばっかで未着なんだがな。ama

    全能感中毒 - raurublock on Hatena
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    aozora21
    aozora21 2008/07/16
    気になる /二作注文したよ!読めるかにゃ。(笑)
  • 足りる?足りない? - なげなわぐも観察日記

    発電所 ときどき作動不良なんかで原発が1基とか2基とか停まっているが、あれが停まったからといって、どこかの地区が停電したとか、夜間の電気供給が稼動再開まで打ち切られたとか、電力不足でエアコンが動かないとかいう話はきいたことがない。 これだけ見ると電気って実は余っているのであって、発電所の出す二酸化炭素なりなんなりを削減したいなら、ご家庭に節電を要請しなくても、発電所減らしたらいいんじゃないか?と、ワシは素人なので神をも恐れぬ暴論を言ってみる。 でもご家庭での節電推進する人はぜったい「発電所が環境に悪い」とは言わないんだよなあ。電気の無駄遣いが環境に悪いって言うだけで。 なるほど、こういう理解の仕方もあるのか。面白い。 さて、どういうふうに説明したら、わかってもらえるだろうか・・・。 まず、電力については、必要な分を、その都度、作っているのであって、たとえば、貯水槽に貯めてある水やボンベのガ

    足りる?足りない? - なげなわぐも観察日記
  • アクション型からRPG型へと変わっていくジャンプ漫画 - 脳髄にアイスピック

    週刊少年漫画の話をします。といっても、俺が雑誌レベルで語れるのはせいぜい80年代の黄金期から衰退して、現在に至るジャンプぐらいなので、ほぼジャンプの話をします。 ジャンプの売上げの話 まず、ここ数年のジャンプの売上げを見ていきましょう。 ●ジャンプ誌【年度別】 こうして見ると、売上げは確実に下がっています。『ドラゴンボール』や『SLAM DUNK』が終わり、売上げが愕然と落ちた一時の暗黒期と較べてもさらに100万部も落ちています。 では何故、ここまで売上げが落ちたのか。 評論家の竹熊健太郎氏は自身のblogにて売れなくなった理由についてこのように述べています。 俺の持論を書きますが、ゲームやケータイはともかく、売り上げ減少の責任をブックオフやマンガ喫茶に押しつけるのはバカげた議論です。ブックオフやマンガ喫茶の台頭を許したものは、80年代から顕著になったマンガの長期連載化です。いつまで経っ

    アクション型からRPG型へと変わっていくジャンプ漫画 - 脳髄にアイスピック
    aozora21
    aozora21 2008/07/16
    毎週買ってるけど読んでないが記事がおもしろかった。
  • 漫画史マップ とりあえず修正版 - WebLab.ota

    コメント・はてブコメを参考にガリガリ修正してみた. スポ根→バカ漫画の系譜をどう表現したものか… エロ漫画家 海野螢で見る「漫画のコマ割り」の歴史 - WebLab.ota 2007・2008年のマンガランキングをまとめてみる - WebLab.ota BSマンガ夜話で見る絵のうまい漫画家一覧 - WebLab.ota アヘ顔の歴史 - WebLab.ota 絵のうまいエロ漫画家 - WebLab.ota 一般人に見せてはいけないロリエロ漫画家 - WebLab.ota

    漫画史マップ とりあえず修正版 - WebLab.ota
    aozora21
    aozora21 2008/07/16
    60年代70年代しか知らないが修正後知っている名前が増えてうれしい。少女漫画創世記には細川栄子や、みつはしちかこもいるかな?と期待した。
  • 大阪の精神科薬物(?)による死亡事故について - 大阪五条通信

    報道読売新聞および朝日新聞によると、14日午前6時頃、大阪市生野区の祖母宅で西宮市の少年(14)が死亡。少年の兄(17)が「弟が眠れないというので、午前1時頃、計5〜7錠の薬剤を弟に飲ませた」と供述。その薬剤の内訳は、4〜5錠が「ベゲタミン」、残りが「デパス」だと供述。兄は無事。弟が飲んだ薬剤は、兄が大阪市中央区のアメリカ村*1で購入したものと供述。ちなみに、兄は同じ薬剤を普段から睡眠目的で使用しており、同日も服用したと供述。15日、大阪府警の司法解剖の結果、死因は急性薬物中毒。量や成分は鑑定中。ということである。http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080715-OYO1T00168.htm?from=tophttp://www.asahi.com/national/update/0714/OSK200807140052.htmlhttp://www.asa

    aozora21
    aozora21 2008/07/16
    『内科の受診をお勧めする。実際に内科で睡眠薬を処方されている患者は多い(特に老人)/法的には、泌尿器科医でも産婦人科医でも睡眠薬の処方は可能/具体的な薬物分類名や薬物名を公表する必要があったのだろうか
  • http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080712ddp041040036000c.html

  • VSお局敗北中

    転勤初日(2年前)、 「なんでもかんでも私に聞くな!」と筆箱を机にたたきつけられた。 「質問したらキレられる」っていう呪縛にかかった。 その後すぐ、 「なんでほうれんそう(報告・連絡・相談)できないの」と叱られた。 さらに 聞いても聞かなくても叱られるので どうしたらいいのかわからないと言うと 私のせいなの?と返ってきた。 ミスの原因を説明しろと言われて 説明すれば言い訳するなと叱られ 説明しなければ説明できないことを叱られ お局の「こうじゃないの? 気をつけなさい」という指導に対して 「ありがとうございます」と体育会系風に礼を言うと 「ありがとうってなによ。ばかにしてんの?」と潰され、 他意は無い、指導に対する礼ですと恐る恐る言うと 「キモチの問題なのよ!」と切り捨てられた。 ああ、なにもかも伝わらないんだなと絶望した。 やや前後するけれど、疎外感を感じ始めた。 コート用のハンガーを取っ

    VSお局敗北中
    aozora21
    aozora21 2008/07/16
    バカな同僚によるバカな取り扱われ方を馬耳東風と聞き流すのも給料のうち、と思えれば精神も痛まないのだが。
  • しゃべることと、友達をつくること。

    小さい頃から親に話を聞いてもらえなかった。 彼らにとって卓は大人同士が喋る場であり、子供のつまらない報告を聞く場ではなかった。 いつも何やら難しい顔をして近所の人間関係だとか家計について話していた。 その反動か分からないが学校ではよく喋った。人見知りで内気だったが一度心を開くとバカみたいに喋った。 自分から喋りには行かないものの、勝手に周りに人が集まった。人気者だったように思う。 高校に入った。 喋りすぎは嫌われると考えたのか、仲の良い相手にしか喋らなくなった。 口数は減ったが、好きな物の話になると依然として止まらなかった。 昼の弁当をべる暇がないくらい喋り続ける事もしょっちゅうだった。 この頃には、自分から積極的に人と交わっていかない傾向は確立されていた。口は達者だが、友達は少なかった。 大学に入った。もともと消極的な自分。活気溢れる広いキャンパスで、何をしていいのか分からなかった。

    しゃべることと、友達をつくること。
    aozora21
    aozora21 2008/07/16
    『傷つきたくないのだ』というのもどこかですり込まれた知識かも…傷つきもしないなんてそりゃモンスター。傷つくのが怖いから傷つけないように配慮できることも。と、大抵の事では傷つかないおばさん化した私が言う
  • 思えば、酷い議論をしていたものだ - novtan別館

    こんなにせいせいするとは思っても見なかった。

    思えば、酷い議論をしていたものだ - novtan別館
    aozora21
    aozora21 2008/07/16
    距離を置くと見えてくることってありますよね…