タグ

2008年10月26日のブックマーク (12件)

  • 読みにくい文章ほど、寄せられる言及はネガティブになる:ekken

    読みにくい文章ほど、寄せられる言及はネガティブなものになるんじゃないか、とhmwr_kさんの記事を読んで思った。 中傷者に成り下がった自称エリート(笑)は高慢の荒海に溺れる - お帰りなさいませ お嬢さま ほとんどの場合ネット上の批判者の批判は的外れ。なぜかって? 読んでないからだよ。わたしも真剣には読まない。だって、真剣に読む価値ないからだよ。お金がもらえるんだったら真剣に読んであげるけど、お金がもらえないのに長文を時間かけて読む価値ないよね。というわけで、わたしが書いてる長文も読まれることは意図してないんだ。だから、「読まれたいなら改行入れろ」とか「もっと短くわかりやすく」とか言われたところで、それは妥当な批判になってないわけ。 「ネット上の批判者の多くは、対象となる相手の文章を真剣に読んでいない、だから的外れなものばかり」というのがhmwr_kさんの主張なんだけど、なされた批判が「的

    aozora21
    aozora21 2008/10/26
    攻撃が目的化している場合対策はないに等しいので、防衛策としては攻撃者が批判されるように仕向けるぐらいかなあ。攻撃はダメージ大きいので反発しがちだけどすればするほど増やす結果になるので一度静観をオススメ
  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
    aozora21
    aozora21 2008/10/26
    ウチの高校生は棄てるのは「勿体ない」言ってたんだけど、不用品でも捨てるのには忌避感があるというモラルとコンテンツに対する無理解二つのレイヤーがありそう。
  • スイーツ脳が理解できないんだけど

    A「駅前に布団屋さんあるでしょ?あれ商売成り立ってんの?」B「いやー売れてないと思うw」A「売れないのにどうして駅前で店やってられるの?」B「ねー、なんでだろうねー」俺「それ、店やってると固定資産税が安くなるから」A「うわあああああ!こいつ馬鹿にしやがった!見下しやがった!!!!!」B「はいはいはい悪うございましたね!私が悪かったんだ!」A「もう!許さんこいつ!死ね!」B「楽しく話してるのに『固定資産税』!『固ッ定資産税』ッ!気が狂ってるわ!」 ……え、俺が悪いの?というか、俺何か悪いことした?理解できん。 あ、もちろん知り合いですよ。知らない人の会話に突然口挟んだ訳ではありません。

    aozora21
    aozora21 2008/10/26
    ?どういう展開だったらいいのかな。固定資産税があるからってそれもただの憶測に過ぎない緩くて楽しい世間話の範疇。
  • 愚かさとインターネット----情報へのアクセシビリティは“愚者”に何をもたらすか - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/RPM/20081026/1224958362 いまや、“愚者”を世界から守る壁は存在しない。 情報機器とインターネットの発達や、都市化・都会化したライフスタイルは、“愚者”が世界に直接アクセスする機会を増大させる。愚かな行動が可視化されるだけでなく、愚かさをオープンに発揮する機会そのものも、おそらく増大してしまう。 かつて、“愚者”は世界に直接曝されることは無かった。テレビやラジオや新聞広告といった情報に右往左往することはあったし、それらがもとで馬鹿をみることも無くは無かったが、大きなメディアから与えられる情報にはある程度のフィルタリングと、品質の保証が期待できた。少なくとも、“嘘を嘘と見抜けない人には難しい”というほどではなかった。また当時は、メディアを通して何かを発信する機会も、メディアに向かって行動する機会も少なかったので、“愚者”の側が

    愚かさとインターネット----情報へのアクセシビリティは“愚者”に何をもたらすか - シロクマの屑籠
    aozora21
    aozora21 2008/10/26
    こういう“愚者”とそれ以外(?)という二項対立を可視化させたのもインターネットかなあ?て思てますけどね。ンでそういう対立構造で誰かが得をしてる(売文屋とか)何かから目を反らされてるんじゃないかって。
  • 高校生が携帯電話でもっともよく使うサービスは……:GarbageKetai.com

    ネットスターは10月10日、家庭でのインターネット利用に関する実態調査の結果を発表した。それによると携帯電話からインターネットを利用する高校生において、もっとも閲覧されているのは「検索エンジンや各携帯電話キャリアが提供している検索サービスサイト」だった。今や検索エンジンと各種機能が融合した「総合ポータルサービス」のような体裁をしている検索サイトだが、少なくとも高校生における携帯電話の世界では、意図した形での集客には成功しているようだ(【発表リリース】)。 今調査は9月9日・10日にインターネット経由で行われたもので、高校生の子どもを持つ保護者・高校生自身を対象としている。構成比は高校生対保護者が1対1で、高校生は各学年・保護者は各学年を子どもに持つ人それぞれ均等割り当て(高校1年・高校2年・高校3年・高校1年の保護者・高校2年の保護者・高校3年の保護者で均等)。保護者の年齢構成比は30代5

  • 馬鹿が増えたのはネットで自己増殖したから:ekken

    「馬鹿はネットによって可視化されるようになったため、増えたような錯覚がある」というのがRPMさんの意見なんだけど、ネットは存在する馬鹿の実数を多く見せかける効果があるのも大きな要因のような気がする。 馬鹿は別に増えてないよ、可視化されただけ - インターネットください 自分の経験から言うと、ブログのコメント欄に現れる無記名あるいは捨てハンの荒らしの人は、その書き込み数と比べて意外に少なかったりする。ハンドルや文体、時にはその主張をも変えながら、何度も連続して書き込んでいく人が少なくない。 全ての炎上現象がそうだとは言えないけれど、少数が多数を装ったネガティブコメントの為に大炎上を起こしていると思われている事が多いと思う。 その「多数を装ってネガコメをしている」人は、かなりの確立で馬鹿っぽい人なので、ネット上に存在する「見せかけ上の馬鹿」の人数が多く見えてしまうようだ。 他にも、多くの人にと

    aozora21
    aozora21 2008/10/26
    バカらしいので放置されるのと人が書くのも憚るようなことを堂々と書くので目立つというのもあるでしょうか。
  • 「嫌い」の話とはてブ要望 - Faint::Blog

    はてブコメントで100字を超えそうなのでこっちで一言メモ。 「嫌い」って主張すんな(はてな匿名ダイアリーYahoo!ニュースのコメント欄って、「知らね」「下らね」「どうでもいい」ということを言いたいだけのコメントが多く、当該ニュースにインスパイアされた前向きな意見や考え方などはほとんど見られないのが現状であり、少なくとも個人的には全く読む価値のないものになっている。 増田はこのエントリーで、求めてもいない他人の気持ちを唐突に伝えられることへの戸惑いと不快感について書きたかったんじゃないだろうか。 カレーは甘口が好きか辛口が好きかと話し合っているところに、突然近くにいた人が「俺カレー嫌いなんだよね」と口を挟んでくる、そんな感じ。 そんなこと聞いちゃいないしあんたの気持ちなんかどうでもいいし、みたいな。 だから増田は自分の意見が否定されるのが嫌いだと言っている訳ではなく、単に求めてもいない

    「嫌い」の話とはてブ要望 - Faint::Blog
    aozora21
    aozora21 2008/10/26
    名案ですね…二年位前にはてブコメントから自ブログへ誘導する機能があればいいなあと書いたことがあった。とは言え自分は凍結しているけど(笑)
  • はてなブックマークという暴力増幅装置。 - 真性引き篭もり

    どうしてブログを読もうとしないのか。 僕にはそれが理解出来ない。 【ぷにっと囲碁!なブログ】というブログの、【東京の医療は既に崩壊してるのに…。】というエントリーが、はてなブックマークで人気を集めていた。 あのエントリーをはてブした人は、欲望を満たしたいだけである。 自らの知的知性の優秀さを、ただ誇りたいだけである。 「メディアリテラシーの欠片も無い奴らがプンスカしてやがりますよ」 と、見下したいだけである。 「脳みその足りてない愚民らが、今ではブログを書いているんですね」 と、嘲笑いたいだけである。 ご自由に、とでも言いたいところだけれど 口が裂けてもそのような事は言えそうにない。 我が国の地球上において最も劣悪なるはてなブックマーカーらは、 何故、どうして、ブログというものを読もうとしないのか。 少し調べればわかることを、調べようとしないのか。 少し読めばわかることを、読もうとしないの

    aozora21
    aozora21 2008/10/26
    まとめる目的と反応のあり方なのかな…全てのブクマカが同じ反応だったわけでもないようだけど。/批判対象を誤まると得をするのは誰か?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2008/10/26
    コアなファンて保存用と二枚買ったりしますよね…/THE HIGH-LOWS『タイガーモービル』の初回限定盤のジャケツはトラ柄のフェイクファーだった!
  • ありそうでなかった、プラモの飾り方 | zig5z7 | sa.yona.la

    プラモは作るものだと思い込んでいました。 プロモデラーに完成品を頼む場合の値段ってどれくらいなんでしょうか。ものにもよるんだろうけど。 で、額装の分も考えた時、この値段は高いんでしょうか安いんでしょうか。これはやっぱり単体じゃなくて情景扱いになるのかな。 色々さっぱりわかんないけど、とりあえずかっこいいです。 予約は今月末締め切りらしいので欲しい方お早めにリンク先からどうぞ。

  • 『子どもたちの貧困は「彼ら」の問題でなく「私たち」の問題である~子どもの最貧国・日本』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 OECD(経済協力開発機構)が、10月21日、加盟30カ国のうち日を含む4分の3以上の国で貧富の格差が拡大したとの報告書「格差は拡大しているか」を発表しました。報告書によると、過去20年間に高所得層の収入が軒並み高い伸びを示したのに対し、中・低所得層や若年層の貧困が増加し、低所得層の子どもが将来、高い収入を得る可能性が低いと指摘。2005年時点で子供8人のうち1人は所得分布中央値の半分未満の所得で暮らす「相対的貧困状態」にあるとしています。 子どもの貧困の問題にかかわって、山野良一さんが、「日の相対的貧困率はOECD諸国で2番目の悪さ 日政府が認めたがらない、この国の貧困と子どもの未来」(週刊東洋経済10/25付の特集「家族崩壊」の中のルポ)と、『子どもの最貧国・日

    aozora21
    aozora21 2008/10/26
    『子どもが貧困を原因とした発達上のさまざまな課題を背負ってしまったら、社会はそのコストを代償しなければならなくなってしまう』
  • ほっほほーほっほ、ほっほほーほっほ、ほっほほーほっほ(3) - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師

    って鳴く動物がいるということに明け方気付いて、夜も鳴くってところまで突き止めたんだけど、その姿を見たことはまだない。一体どこにいるのだろう?窓を開けても動物は見当たらなかった。まさか・・・これは・・・幻聴?私の脳内に寄しているのか??いや、まさかね。  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ほっほほーほっほ、ほっほほーほっほ、ほっほほーほっほ  あ、やっぱ聴こえる。

    aozora21
    aozora21 2008/10/26
    鳩じゃないでしょうか…。ウチの庭にいる鶯もたまに鳴き損なって「ほーほほっほー、」で終わることがあります。