タグ

2008年12月7日のブックマーク (6件)

  • 語るのを避けるにはどうしたらいいのか - novtan別館

    何がしかが事実であるかどうかを語るためにはそれなりの背景知識とそれなりの見識をもった上で証拠を積み上げていく必要があり、その場に居合わせたとかではない限り、その事実は論理的な帰結でしかない、居合わせたとしてもあくまで観測者としての一視点で捉えた事実に過ぎず、タイムマシンと思考読取装置のあわせ技でもない限り真実は絶対に捉えられない、という歴史観(というと違う気もするけど)を持っている人がいたら、その人は「絶対的真実はない」というかもしれない。 見識を持たないことに対する誠実な態度としてとりうるのは。口を噤むしかないのだろう。自分の見識をもって語れない以上、他人が主張する何がしかを留保なしに事実とは認めがたい、という立場としては。 それでも言及せざるを得ない状況に立たされた場合、「絶対的真実はない」としか言えないのではないかと思う。「自分は知らない。だから権威(あるいは主流派)が正しい」なんて

    語るのを避けるにはどうしたらいいのか - novtan別館
    aozora21
    aozora21 2008/12/07
    『知らなければ語ってはいけないことがどうも多すぎる。もちろんそれは言論弾圧だという意味ではない。けれども、「絶対的真実である」として押し付けられたらそれに抵抗がある人は多いんじゃないかとも思う。』
  • 勝ち負けで語るべき俎上に乗っていないセブン銀行 - novtan別館

    まあJ-CASTだからなあ… セブン銀行の2008年9月中間決算によると、最終利益は前年同期に比べて45.5%増の90億円と伸ばした。メガバンクなど、既存の銀行が軒並み減収減益となるなかで、ひとり気を吐いた格好。ATMの利用に集中した独自のビジネスモデルが当たった。 逆風の金融界でセブン銀行ひとり勝ちの秘密 : J-CASTニュース 確かに第二地銀なんかと比べた場合、90億ってのはそれなりにインパクトのある数字だけれども、セブン銀行って銀行の主たる業務のごく一部しかやっていないんだよね。 銀行は次の業務を営む。 預金(普通預金・定期預金等)又は定期積金等の受入れ 資金の貸付け又は手形の割引 内国為替取引(送金・振込等) 外国為替取引 以下略 銀行 - Wikipedia 中でももっとも重要な業務は融資(資金の貸付)なんだけど、セブン銀行は預金しかやっていない。もっとも、民営化前の郵貯も貸付

    勝ち負けで語るべき俎上に乗っていないセブン銀行 - novtan別館
  • 「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相は6日夜、長崎県諫早市で自民党長崎県連が主催した首相の演説会で演説し、追加景気対策の柱である定額給付金について、「貧しい人には全世帯に渡すが、『私はそんな金をもらいたくない』という人はもらわなきゃいい。(年収が)1億円あっても、さもしく1万2000円が欲しいという人もいるかもしれない。それは哲学、矜恃(きょうじ)の問題で、それを調べて細かく(所得制限を)したら手間が大変だ」と語った。 政府は所得制限を設けるかどうかで混乱した末、「年間所得1800万円が下限」という目安を示したが、受給辞退を呼びかけるかどうかは市区町村の判断に委ね、実質的に制限がない状態が見込まれている。それだけに、今回の首相の発言は波紋を広げそうだ。

    aozora21
    aozora21 2008/12/07
    もらえるものはもらいます。さもしい呼ばわりされて怖気づくようでは金は貯まらんのです。貯まってないのに言いますが。
  • 間違ってるのかな。

    あなたが二日酔いのとき、まったくしょうがないんだから、と、少し休ませ、あなたの分まで頑張った。 私だって二日酔いになる事があるから。二日酔い、ツライもんね。 あなたが風邪を引いたとき、大事にしないと治らないよ、と、少しでも楽なように、あなたの分まで頑張った。 私だって風邪を引くことがあるから。それでも休めないこの仕事、嫌になるけど、仕方ないから。 もしも私が同じようになったら、同じようにしてくれるんじゃないかとも思ってた。 風邪を引いた私に、重労働ばかり頼んでくるあなた。労いの言葉もかけてくれず。 恩をあだで返す、という言葉がぴったりなようだ。 情けは人のためならず、と思っているのだけど、そうでもないようにしか思えない。 そんな風に思ってしまう自分にもガッカリだ。

    間違ってるのかな。
    aozora21
    aozora21 2008/12/07
    情けは人のためならず→http://www.nagaitosiya.com/a/laissez_faire.html 解釈が違う人同士かも。
  • 【正論】京都大学名誉教授・加藤尚武 ノーベル賞の「揺り籠」づくり - MSN産経ニュース

    ≪「ポスドク」があふれる≫ 日人の科学者の中からノーベル賞受賞者が4人も選ばれた。だが、「後が続くのか」という心配が浮かび上がってくる。小学生から大学生まで「理科離れ」の現象が著しい。かつては花形だった理学部の物理学科だが、東大や京大でも将来性のある研究者が不足している。大学院の博士課程は、就職できない研究者のたまり場と化している。 「大科学者になる夢」を見て博士課程に進んでも、場合によっては、人生が泥沼にはまったような状態になる。特に、理数系の大学院生の質の低下が顕著である。博士資格をとっても就職できない。就職できないので博士課程のまま在学する。そんな研究者は、和製英語で「オーバードクター」、あるいは英語の「ポストドクトリアル・コース」(学位取得後の研究課程)にあやかって「ポスドク」と呼ばれたりする。 だが、たいていのポスドクは40歳前後に消えていく。「消えていく」というのは、郷里に帰

  • はてブ - strange

    aozora21
    aozora21 2008/12/07
    そこで足踏み状態なわけですが、批判コメントをしたい人が批判コメントを書いているだけでそれ以上のものでもないことに早く気づけばいいのに!とおもいます。