タグ

2009年7月6日のブックマーク (11件)

  • 台所の掟 - みつどん曇天日記

    案外知られていませんが、キッチンには絶対に守らなければならない鉄の掟が一つ存在します。 この掟を知っていれば、うん大丈夫、座ってて、いいからあっち行っ――ホラうろちょろしない!………と邪険にキッチンから追い出される事は今後一切無くなります。今ブログをご覧の幸運な貴方。この機会に夫婦・恋人・嫁姑、はたまた親子間で、料理を通じた濃厚なコミュニケーションを営む輝く明日を手に入れて行って下さい。 掟は、大変シンプルです。良いですか?体にたたき込んで下さいね。 決して、横に並ばない。 これだけです。この掟には、物心二つの意味が込められています。 今日は「お台所を二人で使う時邪険にされないライフハック」。先ずはイントロダクションとして、「台所は縦社会」であることを解説したいと思います。 お台所は誰のモノ? かつては、台所と言ったら「女の城」。むろん、雇用機会均等法も施行されたこの21世紀にそんな偏見は

    台所の掟 - みつどん曇天日記
    aozora21
    aozora21 2009/07/06
    御意。家庭用キッチンでデイサービスセンターの給食作りを週一してますが、どんなにいい人でも主従を決めた方がスムーズ。だけどなぜか料理教室では洗い物担当になっちゃうんだよなあ…/次回も期待してます!
  • 第4回 娘にモテるパパになりたい!! | R25

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    第4回 娘にモテるパパになりたい!! | R25
    aozora21
    aozora21 2009/07/06
    もしウチに娘がいたら夫はどんな父親ぶりだったろうと想像するとニマニマしてしまう。くるみ(ねこ)に話しかけるみたいなんだろうか…
  • 【教育】「体罰を考えるシンポ」厳しさ失った指導に苦言  - MSN産経ニュース

    ■「親こそが子供の教育の最高責任者」 「『教育における体罰を考える』シンポジウム」が開かれ、出席者から家庭のしつけや学校の指導に厳しさがなくなっている現状を懸念する意見が相次いだ。 「教育における体罰条項を考える会」(加瀬英明会長)の主催で、6月26日に東京・六木で開かれた。 第1部は東京都知事の石原慎太郎氏とジャーナリストの櫻井よし子さんの対談。櫻井さんは家庭のしつけなど日常生活の中で鍛錬の機会が減っていることを挙げ、「先生も生徒も平等。お父さんは友達のようで物わかりがいい」「敗北に直面したときいかに立ち向かうか、乗り越えるか教えていない」などと指摘した。 石原氏は「親こそが子供の教育の最高責任者」とし、「子供に我慢を強いることは親しかできない。いまだめなのは子供でなく若い親、若い教師」「自分でやらなければ始まらない」と参加者に家庭教育の自覚を訴えた。 第2部は識者らパネリスト9人が体

    aozora21
    aozora21 2009/07/06
    体罰で鍛えられた(と信じている)人はかつての屈辱を認めたくないゆえに体罰を肯定するのだと思う。殴らなくても厳しい指導で成果を出している先生はいる。それも万人に適用されるものでもない。
  • 紫蘇ジュース - みそ記

    今年もまた、同僚から紫蘇ジュースをもらった。自分では作らないけれど、作りたくなったときには作れるように、作り方を書いておこう。 〈材料〉赤紫蘇の葉400g 砂糖1kg クエン酸25g 水2L (砂糖とクエン酸の量は、甘味と酸味の好みにより加減する) 〈作り方〉鍋に水を入れ、沸騰したら、よく洗った赤紫蘇の葉を入れる。再び沸騰したら火を消し、冷ます。赤紫蘇の葉をよくしぼって取り出す。煮汁に砂糖を加え、再度火にかけて溶かす。粗熱がとれたら、クエン酸を入れてよく混ぜる。紫蘇の色素が鮮やかな赤色になる。冷めたら、布などで濾し、よく冷やす。水などで薄めて飲む。 追記:同僚より「カキ氷にシロップ代わりにかけてもおいしいんですよー。」との情報あり。

    紫蘇ジュース - みそ記
    aozora21
    aozora21 2009/07/06
    私も昨日作りました!クエン酸を入れるとゆで汁がきれいに発色するのに感動して撮影してしまった。作ってすぐに飲めるのがいいですね。
  • 無数のウェブカメラで撮られた驚くべきミュージックビデオ

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    無数のウェブカメラで撮られた驚くべきミュージックビデオ
  • あたしが悪いんかなぁ

    毎日毎日毎日毎日旦那がボイチャしながらネトゲをしている。 私も超家庭的で家事は完璧です!ってタイプじゃないから偉そうなことは いえないんだけど。 事を作ってもらったほうがお皿を洗う(たいてい私が作って彼が洗うことになる)ゴミ捨ては彼っていう最低限のルールすら守らずに毎日明け方までボイチャで気持ち悪い会話 しながらゲームしてる姿をみてたら、なんかどんどん好きじゃなくなってきた。 今日も、私が起き出す朝の8時までネトゲしていて、午後の4時頃に起きてきた。 そんで私が作ったお昼ご飯べて、今までずーーーーっとネトゲしてる。 結婚する前からネトゲしまくってる人だってことは知ってたし、何かのネトゲに 飽きたりなんかして、何のゲームもやってない時期がくると、あまりにも 何もすることがなさそうにテレビの前に寝転がってるので「何か始めれば……?」 と思ったりもしちゃうんだけど。 見た目もどんどんだらしな

    あたしが悪いんかなぁ
    aozora21
    aozora21 2009/07/06
    わるくない…
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    aozora21
    aozora21 2009/07/06
    豆腐ステーキ『1度凍らせて、解凍時に水分を抜いて焼いてみな。』これやってみよう。
  • 『「泣くのはやめなさい。男の子なんだから」 - kobeniの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「泣くのはやめなさい。男の子なんだから」 - kobeniの日記』へのコメント
    aozora21
    aozora21 2009/07/06
    私の育ったのは「やさしい時代」で男だから泣くなという価値観が一般的とは感じなかったなあ。お子たち周辺では幼稚園児は男女無関係に泣き虫さんがいる。小学生は男子のが泣いてる(ように見えた)
  • 「泣くのはやめなさい。男の子なんだから」 - kobeniの日記

    2年くらい前に、とある外資系企業の管理職をしている女性に話を聞いたことがある。彼女が指揮している、「女性社員の活躍を支援する取組み」についての話の中で、彼女はこんなことを言った。 「女性社員にも、なおすべき部分はあると思うんですよ。たとえばオフィスで泣いちゃうとかね」 私はガーーンとなってしまった。というのも、その前日に部長(かなりコワモテの男性)に「失望した!」と怒鳴られて、ぽろりと涙してしまっていたからだ。 というか、私は新人の頃からよく会社で泣いていた。そのほとんどは悔し泣きだ。叱られた時、相手の言うことがもっともすぎて泣けてきたり、結果が出なかった時に自分の不甲斐なさに涙したり。さすがにオフィスのど真ん中ではよくないと思い、トイレでこっそり泣いたりしていた。 そんな私が母親になったわけだが、時々思うことがある。 私はこの台詞を言うのだろうか。 「泣くのはやめなさい。男の子なんだから

    「泣くのはやめなさい。男の子なんだから」 - kobeniの日記
    aozora21
    aozora21 2009/07/06
    本人の意思と無関係でも涙は戦略になりうるから場と状況によってコントロールする必要は感じますけど、それに慣れすぎて自分がどう感じているのかすら分からなくなってしまうなんてことにはなりたくないですよね。
  • 日本男性から女性を引っ張る力がなくなった理由を強引に考えてみた - FutureInsight.info

    あくまで一般論として(という防御壁)。 最近、複数人のかたがたから一様に日男性の情けなさに対する嘆きを聞きました。いわく、「女性を引っ張る力がない」、「女は基的に惚れた男に引っ張っていってほしい」とのことです。 どうやら勝間和代氏も同様の趣旨のことをかんがえているようです まぁ、これだけならよくある話なのですが、今週のAERAでこれと似たような趣旨のことをあの勝間和代氏も述べていました。今週のAERAで最近「ダブルファンタジー」を出版したあの村山由佳氏との対談です。 村山: ええ。そんなものは何もなくても、今、私は女としてすごく幸せって思う瞬間があった。 勝間: それはどんな時ですか。 村山: 惚れた男に満たされてる時。 勝間: やっぱりそうですよね。惚れた男だったら見返りがなくてもいい。 村山: 情けないんだけど、もう尻尾もぐるんぐるん振っちゃう。私にもこんなところがあったんだって思

    日本男性から女性を引っ張る力がなくなった理由を強引に考えてみた - FutureInsight.info
    aozora21
    aozora21 2009/07/06
    かつて女性を引っ張っていたのは女性の地位があまりに低かったからではないでしょうか。それとは別に男女の場合一見男性が引っ張っているようで実は女性が陰で糸を引いてるなど傍目に分からない力関係てのはありそう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2009/07/06
    涙を出しやすい人とそうでない人がいますよね…。夫はバリバリ人前で涙を見せないタイプですが情に厚いです(のろけ。