タグ

2009年7月29日のブックマーク (4件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    aozora21
    aozora21 2009/07/29
    彼氏が同人誌を買ってきた…クリルタイ
  • コッケイな話 - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)

    彼が部落地域に住んでいるだけで両親から結婚を反対されています。 「たまたま引っ越してきて同和地区に住んでいるだけ」の相手との結婚に反対する「差別心の強い」両親を、どう説得したらいいでしょう、という御相談ですが、どう考えても無理です。当にありがとうございました。 と、いきなり切って捨ててますけど、仕方ない。だって馬鹿馬鹿しい話じゃないですか。この娘は、彼のことを同和地区に住んでいるだけであって同和の人ではないということを、自分の論拠にしてるわけでしょ。それって、彼が同和の人であればそれだけを理由に結婚対象にしないと言ってるも同然なわけで、この親にしてこの子あり、つーか。この相談者自身が、どうみてもまず同和地区出身者を差別してるわけで、親にしてもそんな差別者から「あんたは差別者だ」とか言われても何言ってんですかあんた、みたいで何の説得力もない、どころか、娘の世代でも依然として社会的差別が連綿

    コッケイな話 - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)
    aozora21
    aozora21 2009/07/29
    同和教育に対して強い抵抗を示すのは自らの差別意識に遭遇してたじろいでしまうからじゃないんでしょうかね…。差別心を責めるのではなく責めるのは差別、自分の心に勝つために戦いましょうという啓発が必要だと思う
  • 児童の口にチョーク 小学校教頭を懲戒処分 - MSN産経ニュース

    高知県教育委員会は28日、男児の口にチョークを入れる体罰を加えたとして、県中部の小学校に勤める50代の男性教頭を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にした。 県教委によると、教頭は6月24日、授業中に数人の児童があくびをしたため「次にあくびをしたらチョークを口に入れる」と注意。うち男児1人が「かまわないから入れろ」と言い口を開けたため、チョーク1を入れた。すぐに取り出したが、男児はショックで次の日から登校できなくなった。 学校の近所の住民からの通報で発覚。教頭は「迷惑を掛けて申し訳ない。初心に戻りたい」と反省しているという。

    aozora21
    aozora21 2009/07/29
    「お口にチャック」とはよく言うけれどチョークじゃ実現可能か。/「かまわないから入れろ」と「ショックで不登校」はアンバランスだな。