タグ

2012年6月23日のブックマーク (4件)

  • すべての母は「毒母」であり、すべての母娘関係は支配関係である。― 斎藤環(精神科医)

    精神科医の斎藤環さん(@pentaxxx)の「毒母」についてのツイートとその反響をまとめました。 斎藤環(さいとう・たまき)さんプロフィール 医学博士・精神科医。医療法人爽風会佐々木病院精神科診療部長。1961年、岩手県生まれ。専門は思春期・青年期の精神病理学、病跡学。批評家として文芸・アート・サブカルチャーなどについても著書がある。「毒母」に関する著書として『母は娘の人生を支配する―なぜ「母殺し」は難しいのか』(NHKブックス)、『家族の痕跡 いちばん最後に残るもの』(ちくま文庫)などがある。その他『文脈病 ラカン/ベイトソン/マトゥラーナ』(青土社)、『社会的ひきこもり』(PHP研究所)、『戦闘美少女の精神分析』(ちくま文庫)、『「社会的うつ病」の治し方』(新潮社)、『キャラクター精神分析』(筑摩書房)など著書多数。

    すべての母は「毒母」であり、すべての母娘関係は支配関係である。― 斎藤環(精神科医)
    aozora21
    aozora21 2012/06/23
    今度は母はみんな毒母ですか…受けて立とうじゃないか。父はラスボス、子どもはホイミンw
  • ダーウィンはナマケモノを嫌わない:日経ビジネスオンライン

    「新型うつ」という活字をはじめて見かけたのは、昨年の夏、雅子皇太子妃のご病状について書かれた週刊誌の記事の中でのことだ。 記事の主旨は、この数年来「気分障害」と説明されてきた雅子妃の症状が、実は、「新型うつ」なのではあるまいかという、一種の問題提起だった。 では、その話題の「新型うつ」とはどういう病気なのかというと、これが、「病気ではない」という。 ん? 奇妙な話だ。 病気でないのなら、はじめから話題にする方がおかしい。 というよりも、診断名として定まってさえいない症状を、特定の個人に当てはめるのは、礼を失した話ではないか。相手が皇室の人間でなくても、これは、名誉にかかわる問題なんではないのか? そんなわけで、当該の記事を読んだ時、私が強い印象を抱いたのは、「新型うつ」という言葉それ自体ではなくて、むしろ 「新しい病名を捏造してまで雅子妃の病状を深読みする意図は奈辺にあるのか」 という、記

    ダーウィンはナマケモノを嫌わない:日経ビジネスオンライン
    aozora21
    aozora21 2012/06/23
    世間はあるけど社会がないから建前とは自己保身になっちゃうんでしょう…本音で生きるすなわち利己に走るになる。人の評価の中に自己があるから受諾しがたい差別も、本音として評価されてると正しいものと認識する。
  • 音楽業界をダメにしたのは「レコード会社」じゃなく「アーティスト」だろ

    http://anond.hatelabo.jp/20120622221514 この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」と思った。 アイドルの曲が消耗品だって? ちゃんと現実をみてるか? AKB48が2010年の8月に発売した「ヘビーローテーション」が、 年を越した2011年に何枚売れたか知ってるか? 12万枚以上売り上げて年間ランキングの52位だぞ。当然、握手券なしでだ。 それに、そもそも、ビートルズはアイドルだぞ? 『4人はアイドル』というアルバムがあるのを知ってるか? 日という国において、「音楽」が「芸術」であったことは一度もないんだよ。いつだって「娯楽」だったんだ。大衆娯楽なんだよ。 「芸術」になりえないほど、日人にとって音楽というのは身近なものなんだよ。カラオケが一番良い例だ。 日人にとって「音楽」とは、聴いて、歌っ

    音楽業界をダメにしたのは「レコード会社」じゃなく「アーティスト」だろ
    aozora21
    aozora21 2012/06/23
    だなあ…。私もアイドルなんて大嫌いだったけど今になって『赤いスイトピー』を口ずさんでああいい歌だったんだなあなんて思う。
  • 僕たちの吹奏楽部はおかしい 6/23修正追記

    僕は中学校で吹奏楽をしています。僕たちの吹奏楽部は全国大会にも出場した経験があり、昨年度は東海大会まで出場しました。昨年度までの顧問は、指導力もあり、全国大会にまでこの部活を進めましたが、居心地のいい部活ではありませんでした。もはや軍隊でした。何度も退部したい考えましたし、部活の圧迫感から体調を崩すこともしばしばありました。しかし、今年から顧問が変わりました。だから僕はもう軍隊のような部活は終わりなのだと心から喜びました。しかし現実は違っていたようです。 最近、2日間、僕は体調を崩して学校を休みました。その連絡を僕の親は担任の先生、顧問の先生にしました。普通の部活であればこの連絡をすれば何も困ったことは起きません。しかし、僕たちの部活ではこれだけの連絡では悪とされるのです。彼女たちはこれだけでは良くないと思っているのです。まだ体調が良くない僕に同じパート、同じ2年の女子から夜、8時頃に電話

    aozora21
    aozora21 2012/06/23
    まあがんばれ。規則でもない悪しき慣習はなくすべき。