サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
blog.firstlife.jp
Recent tags RSS JQueryMobile ( 1 ) RSS CakePHP ( 4 ) RSS Google ( 1 ) RSS メディア ( 1 ) RSS WEB ( 1 ) RSS 商品 ( 1 ) RSS ゴミ箱 ( 1 ) RSS 統計 ( 2 ) RSS 婚活 ( 1 ) RSS WordPress ( 4 ) RSS キャッシュ ( 1 ) RSS 動向 ( 1 ) RSS アクセス解析 ( 2 ) RSS モバイル ( 3 ) RSS Ktai Library 0.0.1 ( 1 ) RSS タコ ( 1 ) RSS perl ( 1 ) RSS 汲み取り屋 ( 1 ) RSS php ( 5 ) RSS 酒 ( 1 ) RSS チートシート ( 1 ) RSS 携帯
Recent tags RSS JQueryMobile ( 1 ) RSS CakePHP ( 4 ) RSS Google ( 1 ) RSS メディア ( 1 ) RSS WEB ( 1 ) RSS 男の子牧場 ( 1 ) RSS ゴミ箱 ( 1 ) RSS 商品 ( 1 ) RSS 統計 ( 2 ) RSS 婚活 ( 1 ) RSS WordPress ( 4 ) RSS キャッシュ ( 1 ) RSS アクセス解析 ( 2 ) RSS 動向 ( 1 ) RSS モバイル ( 3 ) RSS Ktai Library 0.0.1 ( 1 ) RSS 酒 ( 1 ) RSS タコ ( 1 ) RSS php ( 5 ) RSS perl ( 1 ) RSS 汲み取り屋 ( 1 ) RSS チートシ
PHPとHTMLでBASIC認証のログイン処理を作って見てから気がついたんですが、InternetExplorer7では http://ユーザー名:パスワード@localhost/ みたいなURLが無効になっているので、PHPやHTMLを用いた方法では出来ない事はできなさげです。 どうしてもBASIC認証をHTMLベースでやりたい場合は、モジュールを使うのが良さそうです。 いつのバージョンから含まれているのか判らないですが、Apacheに mod_auth_formっていうのが含まれているそうです。 他にも、同名のモジュール(中身は別物)で二つほど同じような事を実現するモジュールを作成されている方がいるようで。 mod_auth_form mod_auth_form どちらもちょっと古いので、Apacheに含まれているのを使った方が良さそうですが。 今後は公式の mod_auth_fo
ここ最近、このブログがなかなか表示されない事が有る。自分用のメモも兼ねてるのでとっても不便。なので、キャッシュを入れて見ることにした。 昔はファイルキャッシュの機能が元々付いてたと思うんだけど、現状のバージョンを見た所見あたらない。ので、Googleで検索。すると一番にでてくるのがWordPress Supor Cache。 ここはGoogle先生のお告げにしたがって此を使ってみることにする。 本家のサイトを見る限り、WP Cacheが入っていた場合はこれを無効にしないといけない、と書いてある。なるほど、これが昔ついてたCache処理なんだね。2.7.1では元々入っていないっぽい。 ともかく、プラグインファイルの最新版をダウンロード。 ダウンロードしたファイルを展開し、wp-content/plugins/ 以下にフォルダごとアップロード(wp-content/plugins/wp-su
ブラウザでPDFを開くととっても重いんですよ。まぁ、かっこいい人たちはAdobe Readerなんて使わずに Foxit Reader とか軽いの使ってるのかも知れないんだけど。 ともかく、http://finance.firstlife.jp/を自分で使ってて、重いAcrobat Readerを何度も開くのは嫌になってきたので、サーバー上で変換かけれないのか、ってとこを調べてみました。 さて、何が使えるかな。Xpdfあたりかな、なんて思ってたら知らない間にForkして、Popplerってのが出来てるらしい。で、その中にpdftohtmlってコマンドがあって、それで実現できそう。 今回インストールしたサーバーのOSはFreeBSD、サクラインターネットなんだけどね。SSHとか解放してくれてるのが有り難いです。自前のサーバーとかroot権限があるところなら、パッケージでインストールするのが
出来上がったのがこれ。皿うどん美味いよね。でも,ネギかけるんだっけ? と、たまには生活感ある話かかなくちゃね。 で、昨日話題になってた Ktai Library for CakePHP 1.2 をいじくってみました。サイト上には SJIS でCakePHP側も書いてね、と書いてましたが…どーしても、UTF-8でコードが書きたくて仕方ない。 ので、ちょっとやってみた。 app/controllers/app_contorller.php — class AppController extends Controller { var $components = array('Ktai'); function afterFilter(){ if (isset($this->params['prefix'])){ }else{ parent::afterFilter(); $this->ou
WindowsからMacOSXに乗り換えて2, 3ヶ月。かなり便利だね、Macも。今ではWindowsを使う頻度も減ってきました。 といっても、Windowsににしか無いアプリケーションもあるわけです。DBDesigner4 日本語版なんかがそう。最初はVMWare Fusionで動かして満足してたんだけど、WindowsXP を動かしてると結構リソースを食うわけです。 ちなみに、WindowsアプリケーションがネイティブでMacOSX上で動くソフトとしてはCrossover Macってのもあります。 といっても、いろいろ調べて VMWare Fusionを買った手前、今更買うのもなんか悔しい。といろいろ考えてた時に、WineのMacOSX版、Darwineってのが有るのを知りました。 じゃ、これでDBDesigner4 日本語版を動かしてしまおうじゃないの、そういう事をやってみたので、後
選択と集中?いや、これからは網羅と分散じゃないの? と思うんだけどね、僕は。 選択と集中の意味を取り違えてたら御免ね。言葉尻とらえて言ってるだけだからさ。 人とは違う事言って「俺ってかこいい」って思ってるだけなんじゃないか、って?うん、そこはブログのタイトルから察して欲しい所。 で、選択と集中。最近、ビジネス系のサイトをわりと見るようになってきて、そこでもよく見かけるワード。 物体としてものが有る場合はやはり選択と集中は大事だと思うんよね、僕も。材料費に輸送費に、ものを生産する度にコストかかるしさ。でもさ、ことインターネットに限っては逆だと思いますよ。 この投稿の続きを読む »
WEBで表示順の入れ替え機能って作るのも、使うのも面倒なんだよね。上下に移動するボタン作ったり、表示順を数値で入力したり。 で、最近そんな機能を作成する必要が出てきまして。いろいろ考えて、そういえばWordPressのウィジェット(右側の最近の投稿やコメントがドラッグアンドドロップで入れ替え可能)って便利だよね、そんな風にできないかな、と思って調べてみたら出来たのでメモ。 とりあえず、何かしらライブラリを使えばできるだろう、と思って調べてみた。やっぱりこういうときはJQuery と YUI に当たることが多いね。 YUI Library Examples: Drag & Drop: Reordering a List Sortable Demos (jQuery UI - Functional demos) ちなみに、WordPressもJQueryっぽい。Sortableを使ってるかど
最近、スクレイピングでいろいろやってるんだけど、文字化けで困ったのでメモ。 DOMでデータを扱うときで元データがEUCの場合、下の様にHTMLをUTF-8に変換してから処理をしてるんだけど、 $HTML = mb_convert_encoding($HTML,”utf8″, “euc-jp”); $HTML = preg_replace(’/charset=euc-jp/’ , ‘charset=utf-8′ , $HTML); $HtmlDOM = @DOMDocument::loadHTML($HTML); $HtmlXML = simplexml_import_dom($HtmlDOM); なぜか、これで必ず文字化けが発生するページが一部あって。どうやら、simplexml_import_domのところで化けてるらしい。 で、調べてみた所、php>DOM>文字化けって記事を書
遅まきながらxdebugを導入してみた。 ナウでヤングなPHP開発者ならばすでに使ってるんじゃないかな。 何を今更、と言われそうですが自分のためにメモ。あと、Linuxとか向けの説明は多かったけどWindows向けの説明は少なかったのもあって。 ちなみに、XAMPPは1.6.2(Windows)でちょっと古い。でも、メジャーバージョンが変わらなければたぶんきっと大丈夫。あとは、デフォルトインストール(C:\xampp)状態で、PHP5利用中。 http://www.xdebug.org/から、PHP 5.2.1-5.2.7用のファイルをダウンロードして(リンク先のページの、“Windows modules:”の所)、xdebug.dll にリネームする。 リネームした xdebug.dll を C:\xampp\php\ext にコピーする。 C:\xampp\apache\bin\p
CMSのモジュールを漁ってたら、オープンソースのメール配信システムを見かけたました。実は昔、メールマガジン配信とかやってたので、興味が沸いて調査。WEBでの集客や告知って、メール使う場合が多いですからねぇ。 PHPlist という名前で、ちょっと調べたりドキュメント見たところ、機能としては ・メールマガジンの登録、解除 ・テキストメール、HTMLメールの作成 ・配信のスケジューリング ・クリックの測定 ・登録情報による配信セグメント ・バウンスメールの処理 と、高機能。また、CMSのnecleusやxoopsにはPHPlist関係のプラグインがあるようで、連動可能かもしれません。ライセンスはGPL v2、参考までにWikipediaGNU General Public Licenseをどうぞ。 で、実際に動かしてみました。 現在の最新版は2.10.5。ただ、こちらでは日本語ファイ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『渋谷でサボるエンジニアの日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く