サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
chinaitem.jp
日本のサービスを紹介するJapanITemの回です。 海外に住んでいても日本の物が欲しい。 そんな思いをお持ちの方はいっぱいいらっしゃると思います。 ただ、海外配送に対応していないお店やオークションでの購入だと、日本の商品を手に入れるのは難しいです。 そこで転送コム(tenso.com)のサービスが威力を発揮します。 使い方は以下の通りです。 1、転送コムで会員登録をし、マイ転送アドレスを取得 2、日本のネットショップで商品を購入(商品代金は通常どおり、ネットショップに支払います。) 3、配送先を自分の転送アドレス(*)に指定。 (*)転送コムの倉庫にある個人のアドレスのことです。 4、ネットショップが転送コムの倉庫に配送。 5、転送コムが海外の指定住所に転送。 さらにAlipayやPaypal等の海外からの決済に対応しています。 サイト自体も現時点で日、英、中(簡体字・繁体字)に対応。
Webサイトや文章で、中国語を使う機会が多くなってきている時代です。 そんな時に豊富な中国語フォントがあれば、表現の幅が広がってきっと楽しいでしょう。 本日は無料の中国語フォントダウンロードサイトをご紹介致します。 1. 字体下载大宝库 非常に豊富な字体を提供しています。 またキーワードを入力して検索することも可能です。 中国語以外のフォントもあり、中国語フォントは9番目の”中文字体“にまとめられています。 2. K666字体下载站 1万種類以上のフォントを提供。 3. 字体中国 トップページから検索可能です。 各種ランキング形式になっていて見やすいです。 デザイナーが良く使うフォントランキングというのもあり、どれを使うか迷った時に便利ですね。 4. 字体之家 こちらのサイトは無料のフォントのダウンロード以外に、フォント関連のユニークなツールも提供しています。 文字のサイズを
中国のECサイトの決済システムは日本とは大きく状況が異なります。 以下の図は中国の決済システムのシェア状況。 半分を占めるのが、Taobao.comが提供する”支払宝” また、12%のシェアを占める銀聯カードによる決済も主流です。 Paypalは中国では貝宝(発音が似ている)と表記され、 シェアはたったの0.9%です。 中国向けにECをされる場合は、決済システムを中国に対応させるのが必須ですね。 ■中国の決済システム事情|iResearch(中国語)
なんと、HTMLの中国語版が存在しました。 五大三<粗>粗</粗> 和 东倒西<歪>歪</歪> Google Codeに詳細があります。 中国語訳が完全にジョークです。 ちょっとふざけすぎているような気もしますが。。 CHTMLのタグは以下の表のようになっております。 例えば、 h1タグは兄貴(ボス)専用 段落のP タグは屁 (発音が似ている。) 打ち消し線のDELタグはそんなの言っていない という意味の中国語に置き換わっています。
中国のWebサイトに広告を掲載する場合の費用はどれくらいなのでしょうか。 平均値ではありませんが、いくつか例を見てみようと思います。 【1】中国で3番目にアクセスの多いサイト「sina.com.cn」 中国の大手ポータルサイトで、会員数が2.6億人(全世界の合計)、1日のPV(ページビュー)が8億PV を超えるようです。 ソースはこちら そんなsina.com.cnの広告費をサイト上で確認できます。 リンク先のページで以下のメニューバーにマウスカーソルを当てると、該当箇所の広告がフォーカスされ、料金が現れます。 例えば一番上の大きな広告は(サッカー選手が写っている車の広告) 20万元/時間なので、日本円に換算すると(レートは0.06721で計算) 約297万円の広告費が1時間でかかることになります。 また、検索ボックス真上にある広告は 468×95のサイズで20万元/日なので、 1日掲載す
このフリーソフトは凄いです。(この頃、凄いしか言ってませんね) Youtubeやyouku等、100近くの動画サイトの動画を視聴したり、管理したり、ダウンロードしたり、ipodや携帯に転送できたりするフリーソフト 「波波虎」 bobohu.com 詳細は次のとおりです。 特徴1: 動画を視聴しながらダウンロード出来ます。 対応している動画サイト一覧はこちら 特徴2: 多数の動画サイトを横断検索することが出来ます。(私の環境では上手く動きませんでした。) また、放映速度や名前によって並び替えることも可能です。 特徴3: 快適な視聴速度。(と説明には書いてあります。) P2Pや様々な技術を使って、快適な視聴速度を保っているようです。 特徴4: 様々なデバイスに転送可能。 携帯やiPod,PSPに動画を転送可能です。 特徴5: タブブラウジング(?) ブラウザではないので、ブラウジングという
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『China ITem[チャイナ アイテム] 中国のIT情報を発信』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く