はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『小川晶子の日常と本の話』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 電子書籍って儲かる?儲からない?電子書籍の収入を公開している人たちまとめ : 小川晶子の日常と本の話

    4 users

    blog.samucopi.com

    1月29 電子書籍って儲かる?儲からない?電子書籍の収入を公開している人たちまとめ カテゴリ:電子書籍 電子書籍の可能性ということでいろいろ調べております。 誰でも出版できると言っても、実際本当に読んでもらえるのかな?収入になるのかな?っていうのは超重要ですよね。 電子書籍を個人出版したことによる収入を明かしている方たちがいらっしゃるので、まとめておきたいと思います! 1.ブロガーちきりんは1年間で印税収入450万円 人気ブロガーでベストセラーをたくさん出しているちきりんさん。 2013年に『「Chikirinの日記」の育て方 』[Kindle版]をKindleで出版し、1年後にそのダウンロード数と収入を公開しています。 「Chikirinの日記」の育て方 [Kindle版]ちきりんちきりんブックス2013-11-26 ・部数としては、発売から1年間で約1万部がダウンロードされ、 ・印税収

    • 学び
    • 2016/01/29 18:12
    • 【育児日記】夜泣きの傾向と対策3〜フランスの子どもは朝までグッスリ眠るらしい : 小川晶子の日常と本の話

      3 users

      blog.samucopi.com

      1月8 【育児日記】夜泣きの傾向と対策3〜フランスの子どもは朝までグッスリ眠るらしい カテゴリ:育児日記 フランスの子どもは夜泣きをしない パリ発「子育て」の秘密 [単行本(ソフトカバー)]パメラ・ドラッカーマン集英社2014-04-25 フランスの子どもは夜泣きをしないらしい。 どころか、朝までグッスリ眠っちゃうらしい。 「赤ちゃんの頃から子供部屋に一人で寝かせて、泣いても放置するやり方でしょ?確かにそのやり方で夜中に泣くのを諦めて自分で眠る努力をするようになるのかもしれないけど、泣いてる赤ちゃんをほっとくなんて無理!考えられない」 っていうアナタ。 私も最初そう思いました。そういうのを読んだことがあったので。 うーん、文化の違い?日本でそれは(周りの理解も得られないだろうし)厳しいよねーと。 しかしこの本で言っているのはそれではないのです。 著者はアメリカ人ですが、英米人は日本と同じく

      • 暮らし
      • 2015/01/08 16:52
      • 日本データテクノロジーからハードディスクが戻ってきたので、状態を確認して他の会社に問い合わせてみた : 小川晶子の日常と本の話

        13 users

        blog.samucopi.com

        7月23 日本データテクノロジーからハードディスクが戻ってきたので、状態を確認して他の会社に問い合わせてみた カテゴリ:つれづれ さまざまな情報ありがとうございました 外付けハードディスクが壊れたので、データ復旧専門の会社に持ち込んで復旧を依頼した話をこのブログに書いたところ、コメントやフェイスブック、あるいは直メールでさまざまな情報をいただきました。 ありがとうございます!!! 経緯はこちら。 ↓ ハードディスクが壊れたのでデータ復旧実績ナンバーワンの「日本データテクノロジー」に持ち込んで復旧を依頼してみた(前編) ハードディスクが壊れたのでデータ復旧実績ナンバーワンの「日本データテクノロジー」に持ち込んで復旧を依頼してみた(中編) ハードディスクが壊れたのでデータ復旧実績ナンバーワンの「日本データテクノロジー」に持ち込んで復旧を依頼してみた(後編) 寄せられた情報の一つは、 「日本デー

        • テクノロジー
        • 2013/07/27 12:13
        • HDD
        • PC
        • 「SかMか」と聞かれたら、どう答えればいいのか(カキクケコラム4) : 小川晶子の日常と本の話

          3 users

          blog.samucopi.com

          10月24 「SかMか」と聞かれたら、どう答えればいいのか(カキクケコラム4) カテゴリ:カキクケコラム Sはサディズム、Mはマゾヒズムの略であり、かつては特異な人たちの性的嗜好のことを指していた。しかし、現在は違う。ダウンタウンはじめお笑い芸人が頻繁に使うようになったからか、「SM」はすっかり一般的な言葉となった。 そもそも、「SM」という言葉の産みの親は団鬼六(だんおにろく)。『花と蛇』などの著作を持つSM小説の第一人者だ。1950年代半ばに東京で創刊された風俗雑誌「裏窓」に、副題として「サディズム・アンド・マゾヒズム・コーポレーション」という長い名前がついているのを見て、「長すぎるからSM雑誌とした方がいいのではないか」と提案したのが発端だと言う。 その団鬼六氏による『SかMか』(朝日新聞出版)によると、もともと一人の人間は「S」と「M」の要素を均等に持っている。その均衡が崩れて、S

          • 学び
          • 2011/12/04 10:46
          • お酒の名作キャッチコピーを集めてみた : 小川晶子の日常と本の話

            3 users

            blog.samucopi.com

            4月13 お酒の名作キャッチコピーを集めてみた カテゴリ:コピーライティング本の紹介 本読む馬鹿が、私は好きよ。―ヒットヒット広告コピー傑作選 クチコミを見る 村上春樹の『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』を読んで、「酒と言葉を味わう感じ」が気になり始めたということか、なんとなく10年以上前の本から、お酒の名作キャッチコピーを集めてみました。 (『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』を読んだ感想などはこちら) 『広告コピー傑作選』という、この本自体はコピーを「女」「仕事」「家族」「愛」「男」「毎日」「人生」の7つのカテゴリに分けて紹介しています。 お酒のコピーに注目して読んでいたら、けっこうたくさんあるんだ、これが。 ぐっとくるのが。 酒類に分けて、載せてみます。 ウィスキー 働いているお父さんより、遊んでいるお父さんのほうが、好きですか。 仲畑貴志 サントリー・オールド(8

            • 世の中
            • 2011/12/04 10:43
            • ことば
            • 『心を動かす音の心理学』 : 小川晶子の日常と本の話

              4 users

              blog.samucopi.com

              11月19 『心を動かす音の心理学』 カテゴリ:本の紹介 心を動かす音の心理学 ― 行動を支配する音楽の力 クチコミを見る 普段とくべつに意識をしているわけではないけれど、 飲食店で流れている音楽って、実はすごく居心地のよさに影響しますよね。 音量が大きい飲み屋は、大声を出さなきゃいけなくて疲れるのですぐに出たくなるし。 昭和の歌謡曲が流れている飲み屋は、「あっ、この曲なんだっけ」といちいち反応してしまい、会話ができなかったり。 今日ランチで入ったカフェは、ロックが大きめにかかっていたので、ちょっとせわしない感じになってしまった。 BGMを戦略的に使っているお店は、回転率を上げるために速いテンポの音楽をかけていたりするそうですよね。 それだけ、無意識にも音楽の影響を受けているということです。 米国ロヲラ大学のミリマン教授が、カフェで1分間に口に運ぶ回数の変化を調べた実験によると、 テンポが

              • 学び
              • 2011/11/19 21:54
              • ツイッターユーザー名を入力するだけでわかること(海外編) : 小川晶子の日常と本の話

                3 users

                blog.samucopi.com

                2月9 ツイッターユーザー名を入力するだけでわかること(海外編) カテゴリ:Twitter ツイッターのユーザー名を入力するだけで、分析をしてくれたり、占ってくれたりというサイトが増えていますね。 いろいろ試したくなっちゃいます。 今日は海外のものをご紹介します。日本編もそのうちやります(たぶん)。 Twanalyst.com ツイッターの成分分析をしてくれるサイト。 会話は何%?RTは? 人格やつぶやきスタイルも分析。 私のスタイルは・・・chatty obscure PARROTって「雑談好きなぼんやりオウム」? フォロワーを増やすアドバイスまでしてくれます。 私へのアドバイスは、 ・書き方がぼやけてるから、もうちょっとシンプルに! ・ハッシュタグを使って人気のある会話やオンラインのイベントに加わろう! という感じですね。ナルホド。 TWEETFIGHT 自分と戦いたい相手のユーザー名

                • 世の中
                • 2010/02/10 03:09
                • tool
                • twitter
                • AmiVoiceはテープ起こしに使えるか2 : 小川晶子の日常と本の話

                  5 users

                  blog.samucopi.com

                  1月4 AmiVoiceはテープ起こしに使えるか2 カテゴリ:文章術 AmiVoice Es 2008 USBマイク同梱版 クチコミを見る ときどき、使っています。音声を文字に直してくれるソフト、AmiVoice(アミボイス)。 テープ起こしがラクになればと思って買ったのですが、取材音声をそのままデータとして放り込むと、全然ダメ。 それについて書いた前回の記事はこちら。 ↓ AmiVoiceはテープ起こしに使えるか そこで、取材音声をヘッドホンで聞きながら、聞こえてくる言葉をそのままマイクに向かってしゃべるようにしています。 英語の勉強でやる「シャドーイング」のような感じ。 このとき、できるだけハッキリとしゃべり、「大きすぎます」とメッセージが出るくらいに大きめで。 専門用語など特殊な言葉が出てくるのがあらかじめわかっていれば、さきに単語登録をしておいたほうがいいです。 1時間の取材音声を

                  • 世の中
                  • 2010/02/05 09:43
                  • 番外編インタビュー①ビジネス書評の鹿田尚樹さん : 小川晶子の日常と本の話

                    3 users

                    blog.samucopi.com

                    5月14 番外編インタビュー①ビジネス書評の鹿田尚樹さん カテゴリ:インタビュー 昨日のブログで書きましたが、ブロガー仲間であり、ワタシ的注目人物とランチをしていたんです。 その人はビジネス書評家の鹿田尚樹さん。 ブログやセミナーを通じて知り合ったのですが、とにかく面白いんですよ。 若干25歳にして、本の著者や編集者や、大物を呼び寄せてしまう、人脈も行動力も影響力も持った方。 これからどうなっちゃうんでしょうか? 自分の25歳の頃を考えると、この差はなんなんでしょうか?(汗) 鹿田さんとは「人脈」に対する考え方が似ていることもあり、(というか読んでる本が同じだからか。笑) 「著名な人に自分が貢献できることは少ない。今頑張っている人たちに貢献したりされたりで一緒に成長していき、気づいたら友人がみな有名になっている・・・というような人脈を作っていきたい。」 という話をしていたんですね。 私が、

                    • 学び
                    • 2010/01/04 22:58
                    • 小川晶子の日常と本の話

                      14 users

                      blog.samucopi.com

                      3月18 三宅裕之さん感謝祭&交流会に参加した カテゴリ:つれづれ本の紹介 先日、『奇跡が起きる 毎朝1分日記』を出版された三宅裕之さんの感謝祭&交流会に参加させていただきました。 私はライターとして駆け出しの頃にお仕事でご一緒させていただき、直接お会いするのは12〜13年ぶりです。続きを読む 2025年03月18日14:00 copy_writing_samurai コメント:0 mixiチェック 3月18 すべての悩みを追い払う方法〜STOICエッセイ24 カテゴリ:エッセイ本の紹介 今日、わたしはすべての悩みから抜け出した。 というより、すべての悩みを追い払った。 というのも、それは外ではなく内にあり、わたしの意見のなかにあったのだ。(マルクス・アウレリウス『自省録』) ――『STOIC 人生の教科書ストイシズム』より 日々暮らしている中では、何かと悩みは多く心が晴れない。 モヤモヤ

                      • 学び
                      • 2008/09/28 02:40
                      • 仕事術
                      • 書評
                      • 本
                      • ブログ

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『小川晶子の日常と本の話』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx