サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
ailerocket.com
近年急速に普及してきているドローン・マルチコプターの制御ソフトウェアには、大きく分けて2つのストリームがあります。一つが、DJIに代表されるクローズド・プラットフォームで、ユーザーは用意されたSDKを利用したアプリ開発などはできるものの、ソフトウェアの根幹部分にはアクセスできない用になっています。 それに対するのが、3D Roboticsなどが主導する「Dronecode(ドローンコード)」に代表されるオープン・プラットフォームのストリームです。このプラットフォームでは、ハードウェア・ソフトウェアの仕様が公開されるため、クローズド・プラットフォームのものよりもユーザーのアクセスできる範囲が広くなります。 製品として統合的な開発が可能であるクローズド・プラットフォームと、ユーザーによる拡張が可能なオープン・プラットフォームのどちらが優れているのかは意見が別れるところですが、当サイトを運営する
こんにちはー。今日からこのサイト「Ailerocket/エルロケット」の運営を始めました、K-ki(K-ki@Ailerocket)といいます。初の投稿となる今回は、オープンソースのドローン開発向けプラットフォーム「Dronecode(ドローンコード)」を紹介します。 紹介します、とはいっても、私は航空宇宙についてはそこそこの期間勉強していますが、ドローンのことについてはまだまだ初心者に近いです。間違いなどあれば指摘してもらえると嬉しいです。 Dronecode(ドローンコード)は一言で言ってしまえば、上にも書いたように「オープンソースのドローン(無人航空機:UAV)開発向けプラットフォーム及びそのプロジェクト」を指します。 以下の公式サイトを読むと分かりやすいかもしれませんが、当然ながら英語です。 Dronecode – Building a sustainable open sourc
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ailerocket.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く