はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『発信でファンと売上を増やす~青山華子のブログ~』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Zoomでひとりセミナーを録画して簡単に動画コンテンツにする方法(Windows編)

    3 users

    aoyamahanako.com

    「Zoomを使って、今までリアルでやっていたコンサルティングやセミナーをオンライン化したい!」というニーズをちらほらと伺うことも増えてきました。 普段のコンサルティングやセミナーも毎回同じ内容をお伝えしていたり、複数のお客様から同じ質問をよくされるのであれば、それらの回答をあらかじめ動画に残しておくことで、オンラインコンテンツとして活用・販売することが可能です。 パワーポイントでスライドを映しながら自分の顔も表示させ、セミナーをしている様子を録画する。 こんな使い方もZoomだったら簡単にできますし、うまく販売につなげることができれば、リアルの自分が稼働しなくても売り上げが立つ仕組みが作れちゃいます。 ということで、これからオンラインコンテンツを作りたい人必見の記事を書いてみました。 【ブログ集客コンサルタント 中村和幸がこの記事を書いています。】 こんにちは。青山華子さんのブログ作りのお

    • テクノロジー
    • 2020/03/22 14:35
    • 発信でファンと売上を増やす~青山華子のブログ~

      4 users

      aoyamahanako.com

      新型コロナウイルスの流行で対面のサービスやセミナーができない 移動が多く、あれもこれもやっている割に儲からない オンラインで新しい収入源を作りたい 自分が休んでいても自動的に売れるものが欲しい 講師やコンサルタント、フリーランスのそんな悩みを解決するのが、デジタルコンテンツやオンラインのサービスです。 ●ネットをうまく活用すれば、経験や知識がお金に換えられるだけでなく、全国にあなたのファンを作ることができます ●移動する時間もいらないし、会議室を借りたり、お茶をしたり、タクシーに乗ったりする必要もありません。 ●これらの費用が掛からなくなる分、利益も残しやすく、毎月たくさんの人を集客しなくてもだいじょうぶになります。 結果、毎日の仕事、経営が今よりずっと楽になるのです。 ただし、それらを取り入れるだけでは、残念ながら売り上げは伸びません。 必要なのは、 「●●と言えばあなた!」という存在に

      • 暮らし
      • 2018/01/07 15:01
      • 仕事
      • 集客ブログに何を書いたらいいのかわからないという定番の問題を解決する7つの方法(保存版)

        3 users

        aoyamahanako.com

        この記事は、講師、コンサルタント、士業、教室の先生など、集客のためにブログを書いている方で、ある程度、ブログを書くことに慣れている方、ブログ中級者向けの記事です。 一昔前と違い、最近は、ブログで発信する方が増え、ブログ集客のハードルはかなり高くなりました。それでもブログは集客の手段としてまだまだ有効なので、発信頻度は落としても、継続して書いていますという方も多いでしょう。 「集客のためのブログに何を書いたらいいのかわからない」 という質問をよくされます。 「申込につながる記事はどう書けばいいのか」 「ブログにもっとアクセスを集めるには、どんなテーマで発信したらいいのか」 「メルマガ読者をブログで増やすには何を書いたらいいのか」 これは、ブログで集客したい方にとって永遠のテーマなのかもしれませんね。 ひとくちに「ブログで集客」と言っても、目的により書く内容は異なりますので、ここでは、「講師、

        • 世の中
        • 2017/10/17 23:11
        • イベント
        • facebookに投稿したブログ記事を多くの人に読んでもらう7つの秘訣

          4 users

          aoyamahanako.com

          facebookからブログに誘導したい、もっと多くの方にブログ記事を読んでもらうコツはありますか?という質問を講師の方よりいただきました。 私がいろいろ検証してみた結果、facebookからコンスタントにブログ記事を読んでもらえたり、メルマガ読者を増やせる人と増やせない人の傾向がだいぶ見えてきましたので共有します。 最初にfacebookの土壌を整える まず、講師やコンサルタントであってもfacebook(個人ページ)はほぼプライベート使用で、全くビジネス投稿をしていない場合、いきなりブログ誘導やメルマガ読者を獲得することは難しいです。 まずやるのは、普段から「先生(何かを教えてくれる人)」ポジションでの投稿をしておき「土壌を整えておく」こと。 きれいな花を咲かせるには良い土が必要なのと同じで、これができていないとそもそもfacebook(個人ページ)から誘導をしようとしてもうまくいきませ

          • 世の中
          • 2017/02/17 17:14
          • facebook
          • SNS
          • ブログ
          • アイデア
          • コミュニケーション
          • お役立ち
          • メディア
          • アメブロとフェイスブックはどちらが集客に効果的なのか

            7 users

            aoyamahanako.com

            集客はフェイスブックだけではダメですか?という質問に続き、アメブロとフェイスブックどちらが集客できますか?という質問も多いです。 この2つは、それぞれ長所、短所がありお互い補い合えるメディアなので両方を組み合わせて使うのが最もベストな使い方です。 集客力は一般的には、 ブログ>フェイスブック ですが、これはその方のパーソナリティや性格、ビジネス内容にもよるんですよね。 どちらを使うにしても、最終的にはメルマガをやってメルマガの読者を集めるというのが鉄板です。 アメブロとフェイスブックの使い分けは?どちらに何を書けばいいのか これも本当によく聞かれる質問です。 私がお薦めしている方法は以下です。 ●アメブロ(ワードプレスも同じ)にはしっかりした記事(コンテンツ)を書く。これは毎日でなくてもOKだけれど、日記的なものではなくコンテンツとして読み応えがあるもの。 ●フェイスブックには、自分の人柄

            • テクノロジー
            • 2017/01/27 11:22
            • Facebook
            • ブログ
            • あとで読む
            • ブログやフェイスブックの批判に心が折れたら・・

              5 users

              aoyamahanako.com

              数年前、私がアメブロを毎日10記事書いていた時、たまたま会ったアルファーブロガーさんが私に言った。 「あなたのブログはゴミだ。読む価値がない。そんな記事、量産しないで欲しい」と。 お酒の席で相手は酔っぱらってたとはいえ、面と向かって言われるとショックで、それから数日、私はブログが書けなくなった。 そこまであんなにがんばってきたのが嘘のように、書こうと思っても手が動かないのだ。 そんなある日、知らない誰かからメッセージが送られて来た。 そこにはこう書いてあった。 「いつも青山さんの記事を読んで元気をもらってます。このところ更新が止まっているようですが、記事を読むのを楽しみにしています」と。 この時、このメッセージをもらわなかったら、私は心が折れて、ブログをあまり書かなくなっていたかもしれない。 この世の中にたった一人でも 自分の記事を楽しみにしてくれているひとがいる。 そう思った時、自分の中

              • テクノロジー
              • 2014/11/24 01:31
              • 余命宣告と優しい嘘

                13 users

                aoyamahanako.com

                先日、札幌の病院でいとこの女性が亡くなった。 享年42歳。がん闘病の末に静かに息を引き取ったのだ。 実は、今年の8月に北海道へ帰省した時に、叔母から「今年いっぱいはもたないと思う」と聞かされていた。 家族は迷った末、本人に告知はしないと決めていたようだ。 私は、ご家族の意思に従い、何も聞いていないふりを装った。 10月のはじめ、街にそろそろ来年の手帳が並ぶ時期、「お見舞いは何がいい?」と聞く私に、彼女は 2015年度の手帳を買ってきて欲しいと言った。 手帳を渡すと彼女は喜び、さっそく予定を書きこむ。 あと2か月しか生きられない彼女が、嬉々として1年後、2年後の計画を立てる。 手帳はいろんな予定や希望で埋まっていった。 スタバに行く 大好きな○○を食べる ○○をやってみる ××を買いに行く 私はその姿を見ているのが辛く、そっと病室を後にした。 何か声をかけようと思ったが、何も言葉にならなかっ

                • 暮らし
                • 2014/11/17 22:08
                • life
                • 生き方
                • memo
                • 人生
                • blog
                • 顔出しするしない、実名にするしない問題

                  3 users

                  aoyamahanako.com

                  顔出しする?しない?実名を公開する?しない? facebookやブログ、twitter、google+などのソーシャルメディアに 顔写真を出した方がいいのか?ネットに実名を出すべきかどうか? この問題について、じっくり考えたことはありますか? 以前、こんな記事を書きましたが、 メディアに顔を出すということ(1)顔出しする?しない? 相変わらず、この質問をいただきますし、よく検索もされています。 facebookの流行で、実名&顔出しは定番になったとは言っても、まだまだインターネット上で個人情報を公開することに抵抗のある方はいますし、会社員なので会社の人にばれたくないという人も、少なからずいるようです。 私の答えはシンプル。 出すのに抵抗がないなら載せた方がいいです。顔写真も実名(本名)も。 特に、ビジネス活用のためにソーシャルメディアをやっている方は、掲載するのが基本です。 そもそもなぜ、

                  • 学び
                  • 2014/11/13 14:15
                  • 冨永愛さんの壮絶な人生に学ぶがけっぷちの乗り越え方

                    4 users

                    aoyamahanako.com

                    冨永愛。 世界的に活躍するファッションモデル。タレント。 2001年にニューヨーク・コレクションでランウェイモデルとしてデビューを果たす。2005年に出産し、半年間の休業を経て、2006年春夏コレクションで復帰。179 cmという長身をいかし、世界の一流ブランドのモデルとして大活躍する姿に、多くの人が魅了された。 32歳にして初の自伝「Ai 愛なんて大っ嫌い」を発売。 華やかなイメージの裏に隠された、壮絶すぎる過去が明らかになる。 殺してやるーーーーーーーー。 絶対にぶっ殺してやる。許さない。 わたし、冨永愛。十七歳。 一九八二年八月一日、神奈川県川崎市生まれ。県立橋本高校二年生。 職業、モデル。 みな殺しにしてやる。今からわたしは、復讐の旅へ出るーーーーー のっかけから、こんな書き出しで始まる「Ai 愛なんて大っ嫌い」 背が高すぎることからくるコンプレックス、いじめ、複雑な家庭環境、自殺

                    • 世の中
                    • 2014/11/09 20:10

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『発信でファンと売上を増やす~青山華子のブログ~』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx