はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『eguchi.jp』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Wio LTE M1/NB1(BG96)の接続を速くしたい。 | Kazuyuki Eguchi Factory

    3 users

    eguchi.jp

    沖縄で、Wio LTE M1/NB1(BG96)を使っていると、通信可能になるまで、電源投入から2分近くかかっていたりします。同じ通信方式を使っているあのボタンとかは、沖縄でも、8秒ぐらいで、サーバに通知されるんだから、もっと速くなってもいいのではないか? ちなみに、SORACOM Plan KMのSIMを使っての検証です。 基地局サーチするのに時間掛かっているのか?ということで、何か使えるATコマンドはないか?と『BG96 AT』みたいなキーワードで検索してみると、ATコマンドマニュアルを発見したので、AT+QCFGコマンドあたりで高速化できそうなので、試してみたら、高速化ができました! 早速、ソースコード (おまじないって書いてある部分が追加分) #include <WioCellLibforArduino.h> WioCellular Wio; void setup() { d

    • 学び
    • 2019/06/26 22:41
    • WebRTC Data Channel Sample for Android を作ってみた | Kazuyuki Eguchi Factory

      3 users

      eguchi.jp

      ここんところ、WebRTCのアプリを作ろうとして、四苦八苦していました。 やっと、データチャンネルで送受信するアプリができたので、ここに公開します。 開発環境ですが Android Studio 1.2.1.1 build 141.19032520 を使って開発しています。 普通にプロジェクトを作成します。 まず、WebRTCのライブラリをインポートする為の設定を行います。 app配下にあるbuild.gradleのdependenciesに下記の一行を入れるだけ compile 'io.pristine:libjingle:9357@aar' これでなんと、ネイティブのsoライブラリまで持ってきてくれます(なんと便利な!) 次に、AndroidManifest.xmlにパーミッションを追加します <uses-feature android:name="android.hardware.c

      • テクノロジー
      • 2015/06/11 08:39
      • webrtc
      • Android
      • あとで読む
      • Kazuyuki Eguchi Factory::Android Marketに『Bluetooth OPP PUT』を公開しました。

        8 users

        eguchi.jp

        あたためていたアプリを遂に公開しました。 その名は『Bluetooth OPP PUT』というアプリケーションです。 BluetoothのOPP(Object Push Profile)に対応した機器に対して、指定されたファイルを送信することができます。 例えば、ポラロイド PoGo™に対して、画像ファイル(JPEG)を送ると、印刷してくれます。 ■アプリの使い方 STEP1 ファイルを送信する機器のBluetoothアドレス登録およびペアリングを行う。 本アプリを起動すると、Bluetooth機器の検索が始まります。 検索が完了すると、機器の一覧が表示されるので、ファイルを送信したい機器を選択します。 (この時に、ペアリングが必要な場合はペアリング処理を行ってください。) 完了すれば、送信先が登録されます。 これで、送信準備OKです。 STEP2 ファイルの送信要求

        • 暮らし
        • 2011/01/20 17:39
        • android
        • bluetooth
        • Kazuyuki Eguchi Factory::androidマーケットに『WebDAV Uploader』を公開しました。

          3 users

          eguchi.jp

          Androidアプリ第6弾『WebDAV Uploader』をAndroidマーケットに公開しました。 私は、普段から、WebDAVサーバを使っていることもあり、WebDAVサーバに指定したフォルダのファイルをアップロードするアプリを作ってみました。 これを使えば、自動的にAndroid端末で生成したファイルがバックアップができるので便利じゃないか?と思っています。 Androidユーザで、WebDAVを使っているユーザがどのくらい居るか?わかりませんが、お役にたてたら幸いです。 androidマーケット→『ツール』→『WebDAV Uploader』で入手してください。

          • 学び
          • 2010/03/24 00:15
          • android
          • Kazuyuki Eguchi Factory::プリンター(MW-140BT)連携するAndroidアプリ公開中

            4 users

            eguchi.jp

            AKIBA PC HOTLINEのTwitter速報に、brother MW-140BTが1500円!という投稿がされて、翌日、2台購入しました。 http://twitpic.com/11b8n6http://twitpic.com/13qdqb 買った目的は、Android端末から印刷できるようにしようと思っていました。 購入してから、日が経ってしまいましたが、動くものができたので、Androidマーケットに公開しました。 全体像はこんな感じです。 2つのアプリで構成されていて、プリンターに印刷するアプリである『MW140BT for Android 1.6』、これは他のアプリと連携することを目的として作っています。 もう一つは、『手書き』というアプリで、手書きのメモが取れるアプリです。 このメモデータを、MW140BT印刷アプリに渡して印刷しています。 . このアプ

            • 世の中
            • 2010/03/16 22:16
            • 記事
            • android
            • Kazuyuki Eguchi Factory::[UQ WiMAX]WiMAX Wi-Fi GATEWAY UG01OK/UD01OK

              3 users

              eguchi.jp

              UQ WiMAXが使える場所が増えてきたこともあり、都内にいる日は基本的にWiMAXを使っています。 URoad-5000のファームアップして、使えるようになったかな?と思っていたのですが、au biblioと相性がまだ良くないので 別の製品を入手しちゃいました『UG01OK/OD01OKのセット』です。 USBドングル、ゲートウェイも最新のファームウェアにしています。 実は、このゲートウェイは、電池を入れるとモバイルゲートウェイに早変わりします。(メーカー保証外なので自己責任でお願いします) 使えるバッテリーは、SANYO DB-L50というバッテリです。 私は、なぜか、互換バッテリを4個も入手しやいました。 ROWA JAPANの2個セット(1900mAh) 日本トラストテクノロジーのDB-L50互換バッテリ(1500mAh) 日本トラストテクノロジーのMBH-KLI

              • 学び
              • 2009/09/30 01:41
              • mobile
              • PC
              • あとで読む
              • http://eguchi.jp/blognplus/index.php?e=359

                3 users

                eguchi.jp

                • 世の中
                • 2009/08/25 20:10
                • Item
                • PC
                • Kazuyuki Eguchi Factory::【T-Mobile G1】Android SDK 1.1をインストールして実機でアプリを動作させる

                  3 users

                  eguchi.jp

                  いつものごとく、Androidのアプリ作ってみたいということで、自作アプリ作ってみました。 ①Java SE Development Kit 6u13をインストール ダウンロードは、http://java.sun.com/javase/downloads/index.jspから ②eclipse-java-ganymede-SR2-win32.zipをインストール ダウンロードは、http://www.eclipse.org/downloads/から ③Android 1.1 SDK, Release 1をインストール ダウンロードは、http://developer.android.com/sdk/1.1_r1/index.htmlから ④EclipseのAndroidプラグインをインストール 『HELP』→『Software Update』を選択する。 『Availa

                  • 世の中
                  • 2009/04/01 03:53
                  • プログラミング
                  • Android
                  • Kazuyuki Eguchi Factory::[EeePC 901X]BluetoothスタックをMicrosoft Stackに変更

                    3 users

                    eguchi.jp

                    EeePC 901XのBluetoothモジュールは、BT-253というモジュールが搭載されています。 Bluetoothスタックが、Widcomm製のスタックなのですが、これがどうも気に入らないので、アンインストールしました。 これで、Microsoft製のスタックに戻るのか?とおもいきや、ドライバーを要求するようになり、このままでは、Microsoftスタックを利用できません。 今まで、EeePC 901Xに搭載されているBluetoothを利用しないで、外付けドングルを利用していました。 ところが、ふと、Windows Vistaをインストールしてみたら、なんと、Microsoftスタックで動作しているではないですか??? なんでだと思い、いろいろ調べた結果、Windows XP SP3でも、Microsoftスタックが利用できるようになりました。 ■やり方 C:\WI

                    • 世の中
                    • 2009/01/11 15:24
                    • Kazuyuki Eguchi Factory

                      6 users

                      eguchi.jp

                      私のモバイルPCでメインで使っているEee PC 901Xですが、キーボードの打ち間違いが多いので、ここはキーピッチの広い英語キーボードにしてみることにしました。 肝心の英語キーボードは、notepartsさんで購入させていただきました。 届いたキーボード 日本語キーボードとの比較 最終的には 本体黒、キーボードが白で英語版という面白いEee PC 901になりました。

                      • 世の中
                      • 2008/05/22 08:47
                      • Android
                      • blog
                      • 【S11HT】 Opera Miniをインストール

                        9 users

                        eguchi.jp

                        Windows Mobileを使っていて思うのは、いいWebブラウザになかなか出会わないのがあるんじゃないか?と思います。 W54Tで一度使ったことある『Opera Mini』をS11HTに導入することにしました。 Opera Miniは、Java VM上で動作するので、S11HTにJava VMを導入しなきゃいけません。 ここから、『Esmertec Jbed 20080222 3.1.cab』を入手し、インストールします。 インストール完了しても、プログラムに何も追加されないので、『マイポケットPC』→『Windows』にある、『jbed』を起動しましよう!(ショートカットを作るか?はお好みで) これで、Java VMのインストール完了! 次に、Opera Miniの入手方法 ここから、『HTC P3600』用を選択し、言語を日本語を選択し、『opera-mini-adv

                        • 暮らし
                        • 2008/05/09 01:02
                        • opera
                        • smartphone
                        • ソフト
                        • mobile
                        • *あとで
                        • 【S11HT】Bluetooth DUNサービス追加

                          12 users

                          eguchi.jp

                          S11HTのBluetoothでPANでしか、パソコンと繋がらないと不便でしたが、DUNプロファイルを追加することができます。 ここから、WM6_BT_DUN.cab をインストールすると、DUNプロファイルが追加されます。 パソコンからは ダイアル番号は『*99#』 アカウント名およびパスワードは、『em』 と設定し、モデムの追加設定に『+CGDCONT=1,"IP","emb.ne.jp"』を追加することで可能になるのですが、面倒だったので、S11HTのレジストリに下記を追加することで、パソコン上での、モデムの追加設定が不要になります。 具体的には、HKEY_LOCAL_MACHINE/Drivers/Unimodem/Initに新規Stringで3を追加します。

                          • 暮らし
                          • 2008/04/30 08:48
                          • S11HT
                          • Kazuyuki Eguchi Factory::【Eee PC】SDHCカードスロットをHDD化

                            36 users

                            eguchi.jp

                            追加アプリケーションは、SDHCカード16GBの方にインストールしようとしています。 たまたま、Microsoft Visual Stdio .NET 2003をインストールした際に、SDHCカードにはインストールできないという現象に遭遇していしまいました。 このままじゃ困るということで、インターネットで検索してみたら、日立のマイクロドライブフィルタドライバを利用することで、SDHCカードスロットをリムーバブルメディアからハードディスクドライブとして認識することができました。 ①Google等の検索エンジンで、『Hitachi Microdrive Filter Driver』と検索して探してください。 ②cfadisk.infの中身を編集します。 35行目に %Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,USBSTORDiskUSB2.0__C

                            • 暮らし
                            • 2008/01/30 01:42
                            • EeePC
                            • Eee PC
                            • HDD
                            • SSD
                            • hardware
                            • PC
                            • windows
                            • Tips
                            • Kazuyuki Eguchi Factory::【Eee PC】SDカードをHDD化手順

                              40 users

                              eguchi.jp

                              前回の記事が好評のようなので、手順を詳細にお知らせします。 ①Hitachi Microdrive Filter Driverを入手してください。 ②cfadisk.infの35行目に下記の行を付け加える %Microdrive_devdesc% = cfadisk_install,USBSTORDiskUSB2.0__CardReader_SD0__0100 ③USB2.0 CardReaderのデバイスプロパティを開き、『ドライバの更新』をクリックする ④ハードウェアの更新ウィザードが表示されるので、『いいえ、今回は接続しません(T)』を選択し、『次へ』をクリック ⑤『一覧または特定の場所からインストールする(詳細)(S)』を選択し、『次へ』をクリックする。 ⑥『検索しないで、インストールするドライバを選択する(D)』を選択し、『次へ』をクリックする ⑦『ディスク使用(

                              • 暮らし
                              • 2008/01/29 11:50
                              • eeepc
                              • s101
                              • HDD
                              • コンピュータ
                              • Tool
                              • pc
                              • Windows
                              • Kazuyuki Eguchi Factory::【X01HT】WM6でICS接続

                                3 users

                                eguchi.jp

                                707SCⅡをスパボ一括で購入したこともあり、ソフトバンクの生きているSIMを入手したということで、手持ちのX01HTをWM6に変更し、ICS(インターネット接続共有)してみました。 Googleで検索してみると、X01HTでICS接続ができている証拠がないという書き込みがあったりもしましたが、確かに、Bluetooth PAN経由で、新Open接続で出来ているみたいです。 WM6化をするにあたり、下記のブログを参考にさせてもらいました。 ここ

                                • 学び
                                • 2007/12/21 08:11
                                • softbank
                                • Kazuyuki Eguchi Factory::iPod touch 届いたよ〜iTune繋げ現象遭遇〜やっと動画再生

                                  4 users

                                  eguchi.jp

                                  23日の午後には、手元にiPod touchが届きました。 私にとっては、iPodは3台目なので、動画を見たいということで、DVDから動画を作ることにしました。 ヨドバシカメラ横浜店で、DVDからiPod用にする変換ソフトないかな?ということで、Jungleから『DVD2Mobile Lite』(2780円)を買いました。 でも、このソフトでまともにDVDから変換できないので捨てました。 これじゃ許せないので、インターネットを検索したところ、オープンソースで、『HandBrake』を発見! このソフトはめちゃめちゃいけています。iPhoneというプリセットがあったのでこれを使っています。 で、がんがんDVDを変換し、iTunesに取り込んでいました。 iPod touchの画面は、いつまで経っても、iTunesを繋げの画面が うーーん、なんでだろうか?Syncはできているの

                                  • 学び
                                  • 2007/09/24 17:14
                                  • iPod
                                  • Apple
                                  • Windows

                                  このページはまだ
                                  ブックマークされていません

                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                  『eguchi.jp』の新着エントリーを見る

                                  キーボードショートカット一覧

                                  j次のブックマーク

                                  k前のブックマーク

                                  lあとで読む

                                  eコメント一覧を開く

                                  oページを開く

                                  はてなブックマーク

                                  • 総合
                                  • 一般
                                  • 世の中
                                  • 政治と経済
                                  • 暮らし
                                  • 学び
                                  • テクノロジー
                                  • エンタメ
                                  • アニメとゲーム
                                  • おもしろ
                                  • アプリ・拡張機能
                                  • 開発ブログ
                                  • ヘルプ
                                  • お問い合わせ
                                  • ガイドライン
                                  • 利用規約
                                  • プライバシーポリシー
                                  • 利用者情報の外部送信について
                                  • ガイドライン
                                  • 利用規約
                                  • プライバシーポリシー
                                  • 利用者情報の外部送信について

                                  公式Twitter

                                  • 公式アカウント
                                  • ホットエントリー

                                  はてなのサービス

                                  • はてなブログ
                                  • はてなブログPro
                                  • 人力検索はてな
                                  • はてなブログ タグ
                                  • はてなニュース
                                  • ソレドコ
                                  • App Storeからダウンロード
                                  • Google Playで手に入れよう
                                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                  設定を変更しましたx