サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
eriis-diary.blog.jp
夏休みに入り 今年も実家からお肉が届きました~ 黒毛和牛の焼肉セット 牛肉~~ ↑こんなラインナップです。 牛タン以外は国産。(牛タンはイタリア) 量的に4人で食べるには少ないかな… と思ったんだけど 解凍してバラしてみたら意外と多くて! 我が家は4人でちょうど良かった( ̄▽ ̄)b ちなみに、息子(小3)は 去年肉を食べ過ぎて消化不良(?)を起こしたので 食べ過ぎ注意で・・・ ほどほどにね(^_^;) 今回は大丈夫でした~ε-(´∀`*)ホッ それから、かなり助かるのが▼ 吉野家 牛丼の具 卵とじにしたり じゃがいもやにんじんを足して 肉じゃがにしたりアレンジ色々。 早速お昼ごはんに。 息子は脂部分を取って食べてた… 息子も去年の胸やけ事件が トラウマになってるのかもしれない(^_^;) あわせて読みたい \サブブログ/ \こちらはたまに更新中/ 愛用品などまとめてます▼ - - - -
楽天お買い物マラソン中! ▼ ▼ ▼ ※エントリーが必要です。 《今日はポイント4倍の日》 ▼ ▼ ▼ ※こちらもエントリーが必要です。 2025/8 楽天お買い物マラソン購入品・予定品 前回のスーパーSALE記録→【楽天】移動教室用ナップサック・海苔・無添加たらこ・ファミマの楽券など 最近のレビュー記事▼ では、今回の記録です(*^^*) シートマスク(リピート) >>60枚組 日本製 シートマスク 「UVケア」が売り切れてたので 「グルタチオン」にしました。 60枚入りでこのお値段は安いー エクオール(リピート) >>エクオール いつものエクオール。 200円オフになってます。 日用品(リピート) 日用品をまとめ買い。 味付けいなりあげ(リピート) >>味付けいなりあげ 何回も買ってるいなり揚げ。 今回も関西風の60枚を購入。 値上がりしてるけど… ファミマの楽券(リピート) >>【楽
実家帰省前に美容室に行ってきた! 数ヶ月行かなかったら 肩に付く位になっちゃって 結ばないと邪魔になるほどだったけど 短く切ってもらってスッキリした~ ロング、卒業▼ 2025/7/28~のごはん記録。 娘12歳(中1)・息子8歳(小3) ・ごはん ・豚ともやしの生姜焼き ・切り干し大根の煮物 ・オクラの梅ぽん酢漬け ・トマト ・きくらげ卵スープ ・ヨーグルト オクラの梅ぽん酢漬けは こちらを使用しました▼ 画像記事元:【カルディ購入品】やっぱり梅商品に目が行っちゃいます 写真真ん中の「梅ぽん酢」 結構酸味が強め! めちゃくちゃサッパリしてて美味しいー! 酸っぱいの大好きな子供たちにも好評だったので ちょっとこれは夏に大活躍だな。 * * * * * ・ごはん ・アスパラの肉巻き ・切り干し大根の煮物 ・もやしとカニカマのナムル ・トマト ・味噌汁 ・ヨーグルト * * * * * ・ごは
夏は仕事が劇的に減るので 長期のお休みに入ってた平日のパート。 8月に入ってちょこちょこ作業が増えてきたとの事で 週1~2で出勤してます。 暑さ対策で早朝からの出勤です( ̄▽ ̄)b もっちろん熱中症対策はガッチリバッチリ▼ ↑この記事で 凍らせたペットボトルをズボンのポケットに入れると 足の付け根を冷やせて良いと書いたんですが そのままポケットに入れると冷たすぎるので 『何か包むカバー的なものないかな…』 と思って考えた結果 めっちゃいいの思いついた。 それは、、、 子供の靴下。 これ、350mlのペットボトルなんだけど (ポケットに入れるには500mlだと大きいし重い…) このサイズだと大人用の靴下だと大きすぎるし マジで子供の靴下がピッタリ( ̄▽ ̄)b この薄さだと冷たさの邪魔もしないしで 本当にこれは良かったわー 疲れてヘトヘトで帰ってくると 娘(中1)が お母さん、朝からめっちゃが
娘、中学に入学してから 初めての夏休み。 部活もやってないので 本当に毎日が休みー 『中学生になったら 勉強や部活で友達と遊ぶ時間も あんまりなくなるかもな…』 なんて思ってたけど 夏休みは時間がありまくって 友達とも遊びまくっとります。 とは言え勉強も娘なりにがんばってるようで 先日は5時間近く図書館に行ってた。 ↑途中出たりずっと勉強してたわけではないと思うが。 そんな娘、 夏休みに入ってから めちゃくちゃ穏やかです(笑) まぁ中学生女子という ザ・思春期でホルモンの影響もあると思うけど 中学生になってからは忙しいのもあってか なーんかイライラして余裕がなさそうな日が多くてね… (学校は楽しいそうですが) 朝起きてきた瞬間から イライラグズグズされると こっちも朝から気分悪くなるんですわ…(;´д`) 息子にも無駄に突っかかって行って 喧嘩喧嘩の日々… 今は何も追われるものがなく 好き
毎日暑いけど昨日は特に暑かった! リビングがエアコンをつけてても 午後から32度…( ꒪⌓꒪) ぜんっぜん冷えなーい! 熱中症ではないと思うけど 娘も「頭痛い…」って言ってるし… 去年もやったんだけど リビングの隣の部屋を涼しくして 避難場所を作った。 前の住人さんが使ってたエアコンで もう10年以上使ってるので 安い時期になったら買い替えかな。 今日も朝起きた時点でリビングは30度越え… 日中は外に出れないだろうと 息子と朝んぽで少し歩いてきた。 (5時半の時点でも結構暑かった…) 直売所で買った野菜。 子供たち、オクラが大好きなんですよ。 見つけると買っちゃう(*^^*) さて、 ここ数年は夏は無印一択だった 息子のハーフパンツ。 これが立て続けに 2着も穴が開いたーー (꒪д꒪II 無印に行って ハーフパンツを買い足さないとな… と思ってたんだけど 先日、イオンに行ったらちょうどいい
3ヶ月前に塩素系のクリーナーで 洗濯槽の掃除をしました。 こちらの記事▼ ちょっと汚れが気になってきたので 今回は酸素系のクリーナーで掃除してみた。 >>洗たく槽クリーナー(シャボン玉石けん) やっぱり塩素系のクリーナーが めちゃくちゃ効いてるようで、、、 ピロピロわかめは 出てきませんでした! わかめ取れ放題だった時からは 考えられない程キレイです( ̄▽ ̄)b 汚かった隙間もキレイになってスッキリー 洗濯機の掃除と同時に 久しぶりに風呂床のオキシ漬けをしました。 とは言え使ったのはオキシクリーンじゃなくて 過炭酸ナトリウムなので正確には 「オキシ漬け」ではないのだけど 他に言葉が思い浮かばないので 「オキシ漬け」って事にしておきます(^_^;) 排水口はダイソーのシリコン蓋をセットして 水が流れないようにして( ̄▽ ̄)b 過炭酸ナトリウムをお湯で溶かして しばらく放置してたら だいぶ濁っ
①子供たちの間で大流行 「イタリアン ブレイン ロット」 って知ってます? 息子(小3)、少し前から ボンボンビーニクジーニ トララレロ トラララ とか トゥントゥントゥンサフール とか トゥントゥントゥントゥン 意味不明な呪文のような言葉を ずーーーっと言ってるの(^_^;) これ、めちゃくちゃ人気なんですってね。 Wikipedia情報によると 発祥地不明のインターネット・ミーム[ らしいんだけど… ますます謎…(-公-;) そのイタリアンブレインロットのフィギュアが売ってたので 3つ買ってきた▼ この売り場、子供が群がってて みんな「トゥントゥンナンチャラ」「トララナンチャラ」 って言ってるもんだから 隣にいたママさんと 「ついて行けないですよね(笑)」 って話しながらそっと見守ってたわ(^_^;) 当たったのはコレ▼ 左:ボネカ・アンバラブ 真ん中のは知らないらしい 右:トララレロ
ここ最近、息子(小3)が夜中 「くしゃみ=鼻血」が続いてると書いてましたが 先日、耳鼻科に行ってきました。 診察中にタイミングよく(?) くしゃみからの鼻血が出て… 1週間分、 錠剤の薬をもらってきたんだけど 息子 まだ錠剤を飲めないんです。 娘(中1)もまだ大きいのは飲めないもんな… 錠剤を半分にカットできる商品を買いに ダイソーに行ったんだけど その商品は売ってなくて 代わりにこちらの商品が売ってたので買ってきた! ダイソー「お薬クラッシャー」 価格:220円(税込) その名の通り、 錠剤を砕いて粉々にできる商品。 カプセル・ジェル錠剤には使えません。 錠剤を割ると、薬の効果が無くなったり 副作用が出やすくなるものもあるようですので 医師・薬剤師に確認してから使います。 息子がもらった薬は 砕いても大丈夫との事でした( ̄▽ ̄)b 真ん中に薬を置いて 蓋を回して閉めて行くと、、、 薬が粉
我が家の息子(小3)あるある。 うち、リビングが2階で 洗面所が1階なの。 私が1階にいると2階から ママぁ~! #%'%#"#&%$$ って大声で何か話しかけてくるんだけど だいたい大したことない内容…(-_-;) ↑ヤクルト今日飲んだっけ?とか。 その話、 2階に戻ってからじゃダメなの…?? 先日はシャワー中の私に ドア越しに何か一生懸命話しかけてるんだけど シャワーの音で聞こえない… 出てから聞いてみたら クワガタがゼリー食べてるとか マジで緊急性のない内容で(-_-;) それ、今じゃなきゃダメ?みたいなことが多いです(笑) 2025/7/21~のごはん記録。 娘12歳(中1)・息子8歳(小3) ・ごはん ・鶏肉焼いただけ ・小松菜とツナのソテー ・きゅうりの醤油漬け ・味噌汁 ・ヨーグルト * * * * * ・ごはん ・ピーマンの肉詰め ・イカ オクラ ブロッコリーのバター醤油炒
私、にほんブログ村に登録してて フォローしてるブロガーさんが記事を更新すると タイムラインで表示される機能が とっても便利だった。 そのタイムラインが出なくなった。 / え…?一時的なエラー? \ と思って様子を見てたんだけど どうやらその機能が 廃止されてしまったようだ… なんで? ここから新しい記事をチェックしに行ってたのに めっちゃくちゃ不便になっちゃったな…(-_-;) 代わりに登場してたのが このアプリ▼ ブログみる ムラウチドットコム無料posted withアプリーチ 早速ダウンロードしてみたけど ブログ村に登録してないブログでも フォローできるから 使い方によっては便利かも。 まず、自分のブログを検索してみた▼ ↑【えりゐ】で検索すると2つのブログが出てくるので 「+」でフォローする。 ↑色んなブログをフォロー100件まで(?) フォローできるみたい。 もちろんタイムライン
7月最終日。 夏休み、まだ1ヶ月もあるー! なっっがいなーーー さて、 毎日暑くて子供たちがアイスを欲してるので 今年もアレを出してきて 早速大活躍中です! 電動かき氷器 4年前に購入した電動かき氷器。 私のレビュー記事▼ モデルチェンジしてる▼ 用意したシロップはこちら▼ 井村屋 氷みつ イチゴ ロイヤルミルクティーベース(カルディ) つぶあんソース(カルディ) ロイヤルミルクティーベースは 無糖のを買ってるので 練乳をかけて食べるとミルクティーかき氷になって 美味しいよ~ 今年、大人気なのはコレ! カルディで買った つぶあんソースに練乳をかけて食べるのが 息子にドハマり! 練乳は朝んぽで息子と一緒に買ってきたー つぶあんソース、 あーっという間になくなりそうなので また買ってこないと。 冷凍ゼリーも大人気ですよ~ スーパーで買ってきたゼリー。 これを製氷カップに入れて凍らせて かき氷器
夏休み前に 娘(中1)の移動教室が終わりましたー 暑くて体調も心配だったけど みんな無事に帰ってきて良かったー! 中1の移動教室 この記事でも書いたけど 小学校の頃はだいぶ細かく 着替えや入浴セットを小分けにして持って行く指示が出てたけど 中学校にもなるとそこまで細かい指定がなくて かーなりザックリ(^_^;) ↑小学校の時につけたネームキーホルダーがそのままだった& これが一番わかりやすいので小分けにして行きました。 お風呂の時はこれをパッと持って行くだけだし( ̄▽ ̄)b トラベル収納ケースはダイソー▼ 移動教室用にセリアで買ったものそしてセリアで購入したのが▼ スポイトボトル 価格:110円(税込) 3ml×4p 化粧水・乳液・ヘアオイルを詰め替えて 持って行けるやつ。 娘、大きいボトルのまま ヘアオイルを持って行こうとしてたんだけど さっすがに重いので詰め替えて持って行かせようと思っ
紙飛行機ブームだった息子(小3)が 飛ばして遊んでたら リビングのライトに当たってバキバキっと… ちなみに前回は5年前に交換しました。 紙飛行機が当たったくらいで壊れる位 劣化してたのね… 気に入ってるので同じライトを購入。 照明本体のみを購入▼ 5年前、ランプユニットは交換しなかったけど よく見たらこっちもだいぶ劣化してたので 今回は交換しました( ̄▽ ̄)b うち、天井がかなり高いんだけど 室内うんていのお陰で交換できた~ ↑交換したのは旦那。 我が家のうんてい▼ って事で、、、 もう頭の上にぶら下がってたのが怖い位ボロボロ… ちょっと触るだけでバッキバキに割れます(;´Д`) ランプユニットのコードが 今までのものよりも短いので ライト自体も少し上になったけど問題なし。 だいたい5年で交換が目安かな。 5年後… 娘、高3・息子、中2か… ペンダントライト LED ランプ 北欧風モダンペ
まずは息子(小3)の鼻血情報から(笑) 昨日の夜中もまたくしゃみしたんだけど 今回は鼻血が出なかったーーー! 私、息子の / ハッ…(くしゃみの前兆) \ 位でタオルを口と鼻に当てる程 めっちゃ一瞬で反応してるわ(笑) さすがにもう くしゃみも止まってくれ… さて! 用事があったので息子(小3)とお出かけ。 帰りに久しぶりにタリーズに寄ってきた! 息子はアールグレイロイヤル(ホイップなし)一択! 私は悩みに悩んで期間限定の &TEA 瀬戸内レモンのはちみつリモンチェッロ フローズンティー ↑名前、長っ… 瀬戸内レモンの果汁を使ったフローズンに、 アールグレイティーを合わせた夏季限定のドリンク。 はちみつの甘みとキレのあるレモンの酸味が、 暑さを忘れさせる爽快な一杯です。酸味もあって夏にピッタリだった( ̄▽ ̄)b なかなかのお値段だから(Tall 695円) ご褒美ドリンクですな(^_^;)
昨日も書いたけど 夜寝てる時に くしゃみ→鼻血コースが続いてる息子(小3)。 願いもむなしく 昨日の夜中もくしゃみ→鼻血コース( ꒪⌓꒪) 何が悔しいって 日中は くしゃみをしても鼻血が出ないのだー! なんで夜中だけ鼻血が出るの… 今日もバイトだったんだけど ちょっと寝不足続きなので 栄養ドリンクを飲んで出勤した… さて! 7月は面談ラッシュでした! まずは中1の娘、 初めての三者面談! 小学生の頃は 先生と保護者の二者面談だったので 初めての本人登場です。 まだ1年生だからか高校の話などは出ず メインは定期考査の話とか 学校生活の話ですかね。 ここでチラッと書いておきますと 娘、部活を辞めまして(^_^;) 三者面談の時にも先生と話したんだけど 「辞める子、結構いますよ~ やっぱりやってみて合わないってありますからね。 二学期になったら他の部に体験に行ってもいいし 2年生になる時でもいい
息子、 寝てる時にくしゃみをすると 鼻血が出る日が2~3日続いてます… (我が子あるある) 酷いと本当に血しぶきになるから悲惨なのだ… って事で 絶賛寝不足です…( ꒪⌓꒪) ↑すぐ寝付ける息子・全然寝付けない私… 今日はくしゃみが出ませんように…(マジで祈) 2025/7/14~のごはん記録。 娘12歳(中1)・息子8歳(小3) ・ごはん ・揚げない手羽中の甘辛揚げ ・厚揚げのネギ焼き ・きゅうりとナスの中華和え ・味噌汁 ・ヨーグルト 手羽中揚げのレシピはこちらです▼ 甘辛な味付けもごはんに合って 子供たちにも好評だったので また作ります! * * * * * ・ごはん ・ナスの肉巻き ・さつまいもの甘煮 ・きゅうりの塩昆布付け ・味噌汁 ・ヨーグルト * * * * * ・ごはん ・焼き鮭 ・大根 厚揚げ こんにゃくの煮物 ・ゆで卵のポテサラ ・味噌汁 ・ヨーグルト きゅうりが残って
少し前から空手を始めた息子。 小学校の体育館で稽古だった日があるんだけど 途中、 何か刺さった。 痛い。 って私のところに来た。 (最初と最後だけ稽古を見てます) 見たらトゲ(?)が刺さってるかな~って感じだったけど その場ではどうにもできないので稽古続行。 家に帰って取ろうと思ったけど取れず… 刺さった部分が 腫れてるので皮膚科を受診してきた。 ちょっと皮を削って出そうとしてくれたんだけど なかなか出てこないので 塗り薬をもらって1週間後 再受診する事に。 その間もずっと腫れてて 相変わらず何かが刺さっている… 次の受診日、 その物体を取り出すことに… 皮をピンセットでつまんで (めっちゃ痛そうだった…) カミソリで削いで何やらいじってたら むにゅ… っと黒い物体が出てきたー!! 先生が顕微鏡で見てくれたんだけど 「たぶんガラス片だね」 ってトゲじゃなくて まさかのガラス片だったー(゚Д
我が家の夏のリビングは 室温が30度を超えたらエアコンをつける許可が下ります。 (もちろんその前に付けちゃう時もある) 29.8度とかその辺の時は 息子(小3)が温度計に はぁ~ と温かい息を吹きかけて30度を超えさせる 不正を働きます(笑) さてさて、 夏休みに入って 息子と朝んぽする日が多くなりました。 恒例、 ファミマの、、、 フラッペ。 息子が大好きなのねー 今回は新発売のクランキーフラッペ。 サクサクのチョコパフが美味しかった♪ 朝んぽの途中、直売所で買った野菜▼ つい数分前に収穫したであろう オクラとピーマン。 オクラが立派でキレイ!! オクラって育ちすぎてると 筋が酷くて食べにくかったりするから 立派過ぎてもちょっと不安なんだけど… 新鮮なうちに食べたかったので▼ お昼ごはんに作った 冷やし中華のトッピングに(*^^*) 今回買ったオクラは大きいけど柔らかくて 美味しかった~
カルディで欲しいものがあったので お買い物に行ってきた。 が、 欲しかったものは売り切れてて… ↑先日、別の店舗でも売り切れてたのよ… 欲しかったのは、かき氷に使う ロイヤルミルクティーベース▼ また覗いてみよ…( ノД`) って事で他に買ってきたものー ・バカッタレ丼のたれ 何回もリピートしてる。 ・梅ぽん酢 お初~ 夏にさっぱり食べれそうなので買ってみた。 やっぱり「梅」に弱いんだなー ・つぶあんソース ロイヤルミルクティーベースは買えなかったけど これもかき氷に使えそうなので買ってみた。 それから▼ リピート購入したのが ・DE CECCO No.11 ・梅しそからあげの素 梅しそから揚げは 梅好き子供たちにも大人気のから揚げ( ̄▽ ̄)b 梅好き心をくすぐられたのが▼ ・梅ペペロンチーノ これ、めちゃくちゃ美味しそうじゃないですか!? 子供たちも食べれるかな… 夏休み中に作ってみよ(
娘中1。 以前は1000円カットに行ったりしてたけど いつの頃からか私が行ってる美容室に行くように。 ドライカット派です▼ 夏休みに入って 髪 すきたい って言い出した。 長さは変えたくない。 ただただ すいてもらって 量を減らしたいんだって。 …だったら 1000円カットに行ってくれ。 夏だから短めにカットしつつ 量も減らしてもらうなら全然いいけど ただただ髪をすくために 3500円も払いたくない(-_-;) ↑行ってる美容室、 前よりも900円も値上がりしてるんだわ… 前に1000円カットで髪をすいてもらった時に ちょっと仕上がりがイマイチだった過去があるから やっぱり1000円カットはイヤなんだって( ̄▽ ̄;) 最終的に イレブンカットに行くって事で 折り合いがついた( ̄▽ ̄)b イレブンカットは前にも行ったことがあって 上手に切ってもらったのよ~ 中学生料金、 1550円(税込17
お買い物マラソンの時に買った 無添加たらこ。 50%オフ中▼ 届いたので開けてみたら、、、 20腹入ってたー (600g) 小ぶりではあるけど その量にビックリよ。 一番最初に買った時は 700gで8腹でした▼ かなり霜付き…(^_^;) 無着色なので所々黒っぽいところもあって スーパーでよく見るような 鮮やかなピンクのたらこではありません。 ライフだと無添加無着色のたらこも売ってるけど めっちゃ少量でなかなかのお値段なのよー ↑私が買った時は50gで398円(税抜)だった。 この量・無添加無着色で このお値段なら安いんじゃないかな。 小分けにして冷凍してるので 子供たちの夏休み中食べさせます( ̄▽ ̄)b 子供たちは 生で食べるよりも「焼きたらこ」が好きなので レンジで加熱して食べることが多いです。 たらこパスタも作ってみよー(*^^*)
選挙、行ってきました! バイトの前の早い時間に行ったからか 結構混んでた。 思い返してみると投票、皆勤賞かも。 二十歳そこそこの頃は めんどくさ…と思いながらも 祖母を車で投票所に乗せて行く係だったので 必然的に投票する事になってた。 そもそも 「選挙は必ず行け!」 って両親にも言われてたしなー 今回の選挙は過去一で開票が楽しみかもしれない。 さて、 先日買い物に行った時に こういうノート、欲しかったの! ってカゴに入れてきたのがこちらのノート▼ 一見、普通のノートなんだけど 実はこれ、、、 B5のプリントが そのまま貼れるノートなんです。 つまり、一般的なB5ノートよりも 少し大きいノート。 B5のプリントをノートに貼る機会が多いんだけど そのまま貼るとはみ出すし、 いちいちプリントを切るのも地味に面倒で こういうノートが欲しかったんだって(*^^*) わかるわかる… 私もそうだったけど
今日、今シーズン初 ミンミンゼミの鳴き声を聞きました! 夏ですね~(*^^*) 夏休み中はまた虫探しに付き合わされることに なりそうです(^_^;) 2025/7/7~のごはん記録。 娘12歳(中1)・息子8歳(小3) 七夕ごはんの詳細はこちら▼ * * * * * ・ごはん ・オクラの肉巻き ・玉こん ・大根と油揚げの煮物 ・紫キャベツのカンタン酢漬け ・トマト ・わかめ卵スープ ・ヨーグルト オクラの肉巻きは娘も息子も大好き。 * * * * * ・ごはん ・糸こんチャプチェ ・さつまいものレモン煮 ・玉こん ・味噌汁 ・ヨーグルト 業務スーパーのこんにゃくは安いので お助け食材です( ̄▽ ̄)b * * * * * ・ごはん ・から揚げ ・糸こんチャプチェ+ピーマン ・きゅうりの塩昆布付け ・紫キャベツのカンタン酢漬け ・味噌汁 ・ヨーグルト から揚げは米粉を使って揚げました。 カリッ
晴れ~ 梅雨明けしたのね。 ずっと息子の道着(空手)を洗いたかったんだけど 天気悪いし、昨日は風が強くて 外に干せなそうだしでなかなか洗濯できず… やーっと洗えてスッキリです( ̄▽ ̄)b そして子供たち、夏休み!! 毎年 「早いーもう夏休みかー」 って思うけど 今年は 今までと比べ物にならない程 早いっっ!! 娘が中学に入学したと思ったら マジであっという間に夏休みだわー 娘も わかる!めっちゃ早い! って共感してます(笑) 母目線で言えば 3食おうちごはん生活の始まりです… とにかくガッチリ素麺を買いこんでおこう。 さて、先日 久しぶりにワッフルを食べたら すんごく美味しく感じまして。 スーパーでも色んな味のワッフルが売られてるので ついつい買っちゃいます。 メープル・瀬戸内レモン・ティラミス。 ティラミスのワッフルって珍しい(*^^*) 美味しいものを食べて充電しながら 夏休みを乗り切
いつからだろう… 私、日光アレルギー? 紫外線アレルギー?なのか 日に当たるとめちゃくちゃ皮膚が痒くなる… そして発疹も出てくる。 若い頃、皮膚科に行ったんだけど 確かステロイドをもらって終わりだった気がする… 日が当たるところ全部というわけではなく 私の場合、特に手の甲と首元。 痒みに耐えられずボリボリ掻いちゃうんですよ…(;´Д`) 先日も手の甲が痒くて痒くてどうにもならなくて ボリボリやめられない止まらない… 家にあったコレを塗ってみた▼ 蚊に刺された時に使ってる キンカン。 これ、痒みにもいいんだった! ボリボリに掻きむしっちゃってたから 塗った瞬間は 信じられないくらい ヒリヒリしたんだけど 痒みが酷い時ってこれ位の方が気持ちいいよね(^_^;) その後、スッと引いたーー!! これはいい!! 痒みが出たらキンカンを塗ります( ̄▽ ̄)b
子供たちが学校に行った後に 洗濯物をたたんでたら / パンッ! コロコロ‥ \ って何かがはじけて落ちたような音がした。 でも何なのか全くわからないから 特に気に留めないでいたんだけど ダイニングテーブルの上を見て驚いた… イヤホンケースの バッテリーが膨張して ケースが壊れてた… その勢いでイヤホンが吹っ飛んだのね…(;´Д`) ダイソーのワイヤレスイヤホンを使ってる▼ 何回かダイソーのワイヤレスイヤホンを買ってるけど この現象は初めて。 いやー、 めちゃくちゃ焦ったわー 調べると 発火するリスクがある とか怖い事も書いてあって もう大至急処分したくて… 自治体のHPから 近くの清掃会社に電話して問い合わせてみる事に。 電話してみたら その清掃会社に持ち込めば処分してくれるとの事! 速攻行って 無事に引き取ってもらいましたーε-(´∀`*)ホッ ワイヤレスイヤホンがないと不便なので また
中学校の移動教室があります。 説明会に行ってきたんだけど 小学校の時に比べて 持ち物が かなりザックリ~(笑) 小学校の頃は小分け収納したり 細かい指定があった▼ 小学校の移動教室(修学旅行)より 持ち物はぐっと少ないけど 買わなきゃいけないものが出てきたので しまむらに行ってきた。 しまむら購入品 フェイスタオルとバスタオル。 フェイスタオル 2枚組 価格:390円(税抜) 小学校の移動教室の時に買ったタオルは 普段使いしちゃってるので新しいものを。 枚数指定がないので 何枚持って行ったらいいのかわかんないけど… バスタオル 価格:490円(税抜) 家のバスタオルはくたびれ過ぎててね(^_^;) バスタオルは1枚でいいらしい。 あと、意外と困ったのが ショートパンツNG。 (膝丈のハーフパンツはOK) 娘、夏はショートパンツしか履かないから ハーフパンツがない… って事でハーフパンツも買
今の時期、学校公開やら面談など 学校に行く機会が多い。 そんな時に着れる きれいめのトップスが欲しかったんだけど ちょうど安くなってて良さそうなのがあったので 買ってみた(*^^*) 2990円(税抜)→20%オフ! ホワイト・ライトブルーもあったけど ネイビーにしました。 refined works リファインドワークスというブランドで 楽天やZOZOTOWNでも取り扱ってます。 私はどこで買ったのかといいますと ライフの2階(衣料品)です( ̄▽ ̄)b ライフの衣料品コーナーを見るの好き♡ このブラウス、 先日 娘の日傘を買った時に 目に留まったのよー 私は上までボタンを留めて着るよりも▼ ボタンを2つくらいあけて 後ろ目に着る方が合ってる気がします。 >>こちらのストレッチテーパードパンツ サイズ:M カラー:アイボリー ANTIQUA▼ アイボリーは 思った以上にアイボリー(^_^;
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く