はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『Mac×Apps |』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Mac×Apps » Blog Archive » MacWinZipperやWinArchiverのちょっと便利な使い方

    5 users

    iphone-st.com

    MacWinZipper&WinArchiver(以下「WinArchiver」)は本家サイトとMacAppStoreにおける名称の違いで、機能はほとんど同様です(違いがあったらすいません)。 それでは本題のWinArchiverの便利な使い方について掲載してみます。 通常WinArchiverでWindows用の圧縮ファイルを作成するとき毎回アプリを立ち上げる必要がありファイルの数が多いと結構面倒ですし作業効率は低めです。 そこで、Macに標準で搭載されているAutomatorを使用してもっと便利にWinArchiverで圧縮ファイルを作成できるようにしてみます。 Automatorを利用したWinArchiver まずはMacWinZipperをインストールし、次にAutomatorを起動すると以下の画面が表示されますので「1.サービス」を選択します。 「1.サービス」を選択すると以下

    • テクノロジー
    • 2014/06/03 23:15
    • Mac
    • Mac×Apps » Blog Archive » MakeMKVの使い方

      3 users

      iphone-st.com

      リッピングの記事を今まで結構、掲載していますが、MakeMKVは今回が初掲載になります。何故かというと保存形式が「mkv」という結構特殊なファイル形式だった為、使用する用途がなかったためです。このmkvは「マトリョーシカ」形式と呼ぶらしく、DVDなどのデータを1つのファイルにまとめるために作られたようです。 それではなぜ、いまさらこの「mkv」かというと、先日「AppleTVをジェイルブレイク」したところ、AppleTVが「mkv」に対応していたことと、無理は承知でAppleTVでブルーレイを再生できないものかと考えたからです。 MakeMKVの使い方(基本) 「MakeMKV」をインストールし起動すると以下画面が表示されますので、「メディアのアイコン」をクリックします。「メディアのアイコン」が「DVD」なのは、所有していた「ブルーレイプレイヤー」が壊れてしまったためためです…….. 上記

      • 暮らし
      • 2014/03/10 15:49
      • Mac×Apps » Blog Archive » AppleTVをジェイルブレイク(脱獄)してaTVFlashインストールしてみた!

        4 users

        iphone-st.com

        AppleTVをジェイルブレイク(脱獄)してaTVFlashインストールしてみたらめっちゃ便利だったので掲載してみようと思います。 ジェイルブレイク(脱獄)とは? そもそも、ジェイルブレイク(脱獄)とは何なのかというとご存知の方も多いと思いますが、簡単に説明。 AppleTVにデフォルトで内蔵されているiOSを改変することによってAppleTVの機能制限を無くし通常では使用することができない機能を使用可能にすることです。(アプリのインストールなど) 紐なし脱獄と紐付き脱獄の違い 紐なし脱獄は完全な脱獄状態のことで、AppleTVを再起動してもジェイルブレイク(脱獄)のまま使用することができ、反対に紐付き脱獄はAppleTVを起動している間は紐なし脱獄と同様ですが、再起動できない不完全な脱獄のことです。(再起動にはMacが必要) また、AppleTVのジェイルブレイク(脱獄)可能な機種は現時

        • 学び
        • 2013/04/13 01:03
        • Mac×Apps » Blog Archive » ImageAlphaとImageOptimでPNGファイルを一括圧縮!

          11 users

          iphone-st.com

          しかし、「ImageAlpha」はPNGを一枚づつしか圧縮できない上、保存する際に拡張子を付けなくてはならないため、10枚程度ならまだしも100枚以上になると手作業では作業効率が悪すぎます。一括圧縮をかけることができる「PNG mini」もいいのですが、対応しているOSが10.7 以降なため、サブで使用しているMacBook(10.6.8)にはインストールできないことと、どうせなら圧縮率が一番高い「ImageAlpha」で一括圧縮したいという考えからネットを探しまわった結果、同様のことを考えている方がいらっしゃいました!! 「 ザリガニが見ていた…。」というサイトで「ImageAlpha」と「ImageOptim」と「Automator」を使って、一括圧縮をかけることができるとのことで、試してみたらとにかく便利過ぎたのでその方法をご紹介してみます。 ImageAlphaとImageOpti

          • 暮らし
          • 2013/03/23 16:42
          • automator
          • 画像
          • Mac×Apps » Blog Archive » Ripitの使い方

            8 users

            iphone-st.com

            以前のRipitを紹介しましたが、今回はRipitの使い方について掲載してみます。 まずはRipitをダウンロードし、インストールします。Ripitはトライアル期間がリッピング10回までとなっていますので、とりあえず購入する前に自分に合っているか試してみたほうがいいでしょう。 1.Ripitを起動する インストール完了後、Ripitを起動すると以下の画面が表示されます。 2.リッピングしたいDVDをドライブに入れる DVDをドライブに入れると挿入したDVDのタイトルや容量が以下のように表示され、「Rip」をクリックすればリッピングが開始されます。 「Rip」をクリック後は以下のようにDVDが回転し続けるので作業が完了するまで待ちます。リッピングの速度はCPUよりドライブ依存するため高速にリッピングしたい場合には外付けタイプのドライブでDVD-ROMの読み込みが早いものを使用したほうがよさそ

            • テクノロジー
            • 2012/11/05 20:33
            • DVD
            • 映像
            • アプリ
            • Mac
            • Apple
            • 映画
            • AV
            • Mac×Apps » Blog Archive » PS3 Media Serverの使い方

              4 users

              iphone-st.com

              以前、「PS3 Media Server」について掲載してみましたが、今回は使い方まで掲載してみます。 まず、「PS3 Media Server」でいったい何ができるかというと、MacをDLNAメディアサーバーにして、クライアントであるPS3で映画や音楽を見たり聞いたりすることができます。 DLNA(Digital Living Network Alliance)とは一体何なの? 「DLNA」は異なるメーカーのAV機器間でも、相互に接続できる「互換性」を最優先させた「規格」ではなく「ガイドライン」でMacでいうと若干意味合いは違いますが「AirPlay」のような技術です。最近では様々なAV機器が対応していますので以下のロゴが機器についていないか確認してみて下さい。 PS3 Media Serverのすばらしい所 通常DVDなどを視聴するには、Macであれば「Fairmount」や「RipI

              • テクノロジー
              • 2012/11/01 01:36
              • mac
              • Mac×Apps » Blog Archive » MarsEditの使い方

                3 users

                iphone-st.com

                このブログもWordPressを使用していますが、ブラウザで直接編集しているため、ネットワークが不調なときなどはブラウザが落ちてしまい記事を保存できず書きなおしたりすることがありました。そんな事もあり、ブラウザを介さずブログが更新できるアプリを探していたところ、今回ご紹介するMarsEditというアプリが使いやすいとネットでチラホラ見かけたので早速インストールしてみました。 使用した感じは、ブラウザでブログを更新するより圧倒的に使いやすく、早く記事を書くことが可能になり、ネットワークの不調で記事が消えるということはなくなったので大満足です。 それでは使い方について説明してみます。 1.MarsEditの初期設定 MarsEditをダウンロードしインストールします。MarsEditはシェアウェアですので、気に入るかどうかは人それぞれなこともあるため、いきなり購入する前にMarsEdit本家の

                • テクノロジー
                • 2012/09/24 17:21
                • WordPress
                • Mac×Apps » Blog Archive » PCオーディオ構築

                  4 users

                  iphone-st.com

                  大した音楽を聞くわけではないですがオーディオは結構好きで、使用していないB&WのCM1というスピーカーがあったのでこれを基準に考えました。主に聞く音楽は、テクノ、エレクトロニカ、ハウス、ポップスです。 PCオーディオは結構使用する機材が多く初めて構築することもあり、上記の画像のように3つプランの中から消去法で選んでみました。 まず、「プランA」はプリメインアンプが必要ないため、かかる金額も安くシンプルな構成でいいのですがCM1を基準に考えていることもあるため、ボツになりました。 次に、「プランB」が一番好みだったのですが、CM1をきちんと鳴らしてくれるDAC内蔵プリメインアンプが非常に少なく選択肢がほとんどないため、このプランもボツになりました。 最終的に「プランC」でPCオーディオを構築してみました。 「プランC」は機材の数が他に考えていたプランより多く、出費もかさみますが、DACを別で

                  • エンタメ
                  • 2012/08/25 01:56
                  • mac
                  • music
                  • Mac×Apps » Blog Archive » MacでDVDコピー

                    6 users

                    iphone-st.com

                    2.ドライブ&HDD容量 リッピングをする場合の速度はアプリ自体にも左右されますが、一番左右されるのはドライブです。ラップトップなどのMacに標準で搭載されているものは読み込み速度がかなり遅く、外付けの大きいタイプのドライブの方がDVDを読み込む速度がとても高速です。 早くDVDをコピーしたい場合は外付けのDVDドライブを利用したほうがいいかもしれません。その際に購入するメーカーの仕様などにある「読み込み速度」ができるだけ早いものを選ぶと高速に読み込みが可能な場合が多いようです。(最新のドライブで16倍速程度) ただし、メーカーによってはDVDの速度制限をかけているものがあるのでそこらへんはGoogleで検索して調べてみて下さい。(仮に速度制限がかかっていてもDVDドライブのファームを書き換えることで速度制限を解除できるドライブも存在しますが、失敗すると故障することもあるため自己責任でお願

                    • 世の中
                    • 2012/05/24 13:33
                    • DVD
                    • Mac×Apps » Blog Archive » Mac DVDRipper Proの使い方

                      4 users

                      iphone-st.com

                      以前のMac DVDRipper Proを紹介しましたが、今回はMac DVDRipper Proの使い方について掲載してみます。 Mac DVDRipper Proのインストール Mac DVDRipper Proはシェアウェアですが、体験版があるため購入する前に試してみたほうがいいでしょう。まず、Mac DVDRipper Proの体験版をダウンロードします。ダウンロードが完了したら画面の指示に従ってインストールします。ちなみ、体験版では5回まで無料でリッピングすることが可能です。 01.Mac DVDRipper Proを起動する Mac DVDRipper Proを起動しリッピングしたい、DVDをMACに挿入すると以下のような画面が表示されます。①はMACに挿入したDVDのデータサイズになります。 02.設定を行う 以下画像内にある「保存先」をクリックして、任意の場所を設定します。

                      • 学び
                      • 2012/05/11 02:09
                      • Mac×Apps » Blog Archive » Google ドライブ

                        3 users

                        iphone-st.com

                        Google ドライブはDropboxと似たようなオンラインストレージとローカルストレージの間でデータの共有や同期してくれるクラウドストレージサービスです。 4月26日の現時点では直ぐにGoogle ドライブを使用することはできないようで、できるだけ早く利用してみたい方は以下の手順を参照して下さい。 01.Google ドライブを使用する準備 まずGoogle ドライブのページへアクセスし使用するGoogleアカウントでログインすると以下の画面が表示されます。 以下画像内にある「通知する」をクリックするとページが切り替わり「ありがとうございます。」が表示されその下に小さく「リクエストを受け取りました。Google ドライブの準備ができ次第ご連絡します。」とのメッセージが表示されます。 これで後はGoogleから通知が来るのを待つだけです。 02.Googleからメールで招待状が届いたら 以

                        • テクノロジー
                        • 2012/05/08 08:58
                        • Mac
                        • Google
                        • Mac×Apps » Blog Archive » Fairmountの使い方

                          6 users

                          iphone-st.com

                          他のリッピングアプリとは使い方が若干違いますが、DVDドライブ2台あるととても便利なのでFairmountの使い方について掲載してみます。まずはFairmountにはVLC media playerが必要な為、先にインストールをすましておきましょう。 Fairmountのインストール方法 VLC media playerのインストール完了後、Fairmountをダウンロードします。 ダウンロード後、解凍すると以下のようなファイルが開かれ必要なFairmountのみをアプリケーションフォルダなどへコピーインストールします。これではFairmountのインストールは完了です。 Fairmountを立ち上げると以下のような画面が表示されれます。 その後リッピングしたいDVDをMacのDVDドライブに入れ少し待てば以下のようにデスクトップの中心あたりにDVDのような画像が現れ数秒でDVDイメージの

                          • 学び
                          • 2012/02/23 01:05
                          • DVD
                          • Mac×Apps |

                            7 users

                            iphone-st.com

                            ビョークの新アルバムが「Vulnicura」のハイレゾがダウンロードできる! 13 02. 2015 だいぶ久々の更新になりちょっと緊張していますがよろしくお願いします。今回は高音質アプリを掲載する予定だったのですが、ビョークの新アルバムが「Vulnicura」のハイレゾ(24-bit/96kHz)が 続きを読む… Category PCオーディオ

                            • テクノロジー
                            • 2012/01/08 21:20
                            • 映像
                            • lifehack
                            • マーケティング
                            • Apple
                            • Webサービス

                            このページはまだ
                            ブックマークされていません

                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                            『Mac×Apps |』の新着エントリーを見る

                            キーボードショートカット一覧

                            j次のブックマーク

                            k前のブックマーク

                            lあとで読む

                            eコメント一覧を開く

                            oページを開く

                            はてなブックマーク

                            • 総合
                            • 一般
                            • 世の中
                            • 政治と経済
                            • 暮らし
                            • 学び
                            • テクノロジー
                            • エンタメ
                            • アニメとゲーム
                            • おもしろ
                            • アプリ・拡張機能
                            • 開発ブログ
                            • ヘルプ
                            • お問い合わせ
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について
                            • ガイドライン
                            • 利用規約
                            • プライバシーポリシー
                            • 利用者情報の外部送信について

                            公式Twitter

                            • 公式アカウント
                            • ホットエントリー

                            はてなのサービス

                            • はてなブログ
                            • はてなブログPro
                            • 人力検索はてな
                            • はてなブログ タグ
                            • はてなニュース
                            • ソレドコ
                            • App Storeからダウンロード
                            • Google Playで手に入れよう
                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                            設定を変更しましたx