サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
ksweb.org
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。 都営5500形 5512編成 2022.8.5/船橋競馬場 ▲都営浅草線の主力車両、5500形。浅草や銀座といった東京の主要エリアを結び、成田・羽田両空港へのアクセスも担う都営浅草線だが、線内で自動放送を行うのは自局の5500形のみとなっている 列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で案内を行う路線は少なくなっている。自動放送で案内を行うことのメリットは、アナウンサーや声優など声のプロを活用することで一定の品質が常に保たれることや、英語や中国語、韓国語など多言語に対応できる点などがある。後者は特に、訪日外国人旅行者(インバウンド)が隆盛を極める昨今において、より重要性を増している。 そんな中、現在においても車掌の肉声によるアナウンスを行
硬券乗車券で新幹線に乗る。SuicaやPASMOなどの便利なIC乗車券が普及し、列車に乗るためにきっぷを買うという機会そのものが減っている昨今、そしてもはやチケットレスで新幹線に乗れるというこの時代に、こともあろうにわざわざ昔ながらの硬券乗車券で新幹線に乗ってみようという企画(?)である。前々からやってみたかったのだが、2月のある日、ついに実行してみたのだ。 岳南鉄道硬券乗車券+新幹線自由席特急券 ▲手前のきっぷが岳南鉄道の硬券乗車券。奥は新幹線に乗るために必要な新幹線特急券 やり方は簡単である。岳南鉄道1)の吉原駅(吉原本町駅でも可)に行き、窓口で吉原から東京山手線内までのきっぷを買う。吉原から三島までは東海道線の普通列車で移動し、三島で新幹線に乗換える(その際、もちろん新幹線の特急券を買うのを忘れずに!)。これだけで、硬券乗車券で新幹線に乗れてしまう。用意するものは多少のお金と時間だけ
最近更新した記事 フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅(7/27)2025:07:27:22:52:43 京急1000形 「京急夏詣号」運転(2025年)(7/22)2025:07:22:22:14:54 京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望(7/17)2025:07:17:22:19:39 千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版(7/13)2025:07:13:22:52:39 京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更(7/8)2025:07:08:22:20:14 京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(7/3)2025:07:03:22:26:04 京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)(6/28)2025:06:28:22:04:26 >> 記
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『KSWeb --- 鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く