サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
michi3.com
⚠️岩稜帯でのストック使用について⚠️本日ザイテングラートで、ストックを使用して下山中の滑落重傷事故が2件発生しました。ザイテングラート、北穂南稜、重太郎新道等の岩稜帯では、常に両手を使えるようにストックの使用は控えて下さい。#常駐隊#モンベル#アミノバイタル#ザイテングラート pic.twitter.com/ESEpzh0sWw — 長野県山岳遭難防止常駐隊 (@Nagano_sotaikyo) September 18, 2024 そもそも、ガレ場ザレ・・・ 続きを読む 「岩場歩き・基礎講習」にご参加頂いた方から、靴紐調整について質問を頂いたので共有します。岩場のクライムダウンでは、場所によってスメアリングを使って足場を安定させて下ることがあります。 そうしたスメアリングを行う上での靴紐の調整についてのご質問です。 【質問】スメアリングと靴紐のしめかた クライムダウンは、一般的に下りの
登山の「ルート定数」って知っていますか? まだ登山者の間でも認知度が上がっていないかもしれませんが、 今後登山界で普及していくと思っているので、ご紹介したいと思います。 「ルート定数」とは、特定の登山ルートの「体力的負担度合い」を数値化したものです。 これだけでは「何のこっちゃ」という方、 では、「信州山のグレーディング」(下図表)はご存知でしょうか? 今年6月、長野県が発表したものです。 登山用品店にチラシが置いてあるのを ご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。 今夏北アルプスに行った方は登山口や山小屋などに 掲示されているのを目にしたのではないでしょうか。
富士山での外国人2名の遭難事故について(2) まず最初に、友人Dが自身のブログで今回のことを記事にしましたのでご紹介します。 友人の方が、写真や動画を同時にUPして詳細に書いてくれています。 https://fuji-climb.com/2012/05/120524-1/ 「救助活動を振り返って」 さて、一昨日は遭難事故と救助活動について、一日の流れと共にご報告しました。 記事の公開に当たって、今回起こった出来事を当事者としてどこまでオープンにするべきか、正直悩みました。 熟慮の末、やはり私が大好きな富士山で今後このような不幸な事故が繰り返さないためにも、必要な情報はしっかりと公開したいと考えました。 そして、救助活動を行った3名の中で、私が唯一登山ガイドという立場であり、救助活動を指揮した以上、しっかりと救助活動そのものを振り返っておく必要があることも感じました。 そこで、まず事故と救助
週末を挟んで、Aさんの友人の方が有志で捜索に入りたいとの連絡を受け、関係者の方、駐日スロバキア大使館のスタッフの方と連絡をとったり、山岳救助隊の担当者の方から捜索状況をお聞きしたりしていました。 行方不明のBさんに関する捜索活動ですが、昨日5/27を持って陸上の捜索は終了。 後は天気が良い時にヘリを飛ばしての捜索が続く模様です。 かなり広範囲で山岳救助隊が捜索したと聞いていますので、これだけ探して発見されないのは本当に残念です。 遠い異国の地で行方不明。 ご家族の気持ちを考えると、何か力になれたらと思いますが、なすすべがないことが、本当にやり切れません。 「積雪期富士山での遭難防止について」 今回、このような悲しい事故が起こってしまいましたが、その前にも日食観測をしようとして軽装で山頂に上がり、山岳救助隊に助けられた登山者がいました。 積雪期の富士山は毎年のように事故が繰り返されており、こ
★追記情報(2014/03/26) Nature Guide LISでは、アイゼン・ピッケルを使って残雪期に登るガイドツアーを少人数制で実施することにしました。夏には出会えない雪の時期の美しい光景に出会いたい方、特別な富士山体験にチャレンジしてみたい方、ぜひお待ちしております。 詳しくはこちら ⇒ 「残雪の富士山登頂 と 雪上技術訓練」 富士山での外国人2名の遭難事故について(1) 「事故と救助活動のご報告」 昨日、5月24日に発生した富士山での2名の外国人旅行者の遭難事故について、既にニュースで報道されていますのでご存知の方も多いと思います。 この日、友人と二人で富士山を登っていた私は、雪山装備を持たないチェコ人の男性Aさんと富士宮ルート9合目で出会い、救助活動を行いましたので、その内容をこの場でご報告させて頂きます。 ここでは便宜上、救助されたチェコ人男性をAさん、行方不明のスロバキア
「登録者限定・完全版動画の閲覧ページ」のページです。 八ヶ岳と富士山の登山教室を主催するNature Guide LIS代表の登山ガイド 野中径隆の公式サイト。山歩き初心者・入門者向けトレッキング講座をや八ヶ岳や富士登山を中心にガイド依頼を受付中!
>>>すぐに動画を見たい方はこちら LINE登録者の方に、 完全版動画を公開しています。 投稿頻度は月1回程度になります。 登山ツアー・講習会情報、登山のお役立ち情報、野中のメディア出演などをお送りしています。 動画完全版の閲覧方法 LINE登録画面より「完全版が掲載されたページのURL」をご紹介しています。 LINE登録はこちらから ↓↓↓ 【 夏山から雪山まで動画数60本以上 】 ↓ ↓ ↓ ○最新のお知らせ(2023年7月) 一部、ノーカット版の動画をLINE登録なしでも閲覧できるようにしています。 2020年7月に「膝を痛めない、疲れない Q&Aでわかる山の快適歩行術」を出版し、その節目として、10年以上の登山ガイド経験を凝縮した山の歩き方の動画を3つ作成しました! 【登山歩行術①】歩き方-基礎編|フラット歩行と2軸歩行(約24分) 【登山歩行術②】歩き方-登り編|重心移動とストレ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『八ヶ岳 富士山 登山教室主催 登山ガイド 野中径隆 公式サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く