はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『sanposhiho.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • メルカリを退職しました

    3 users

    sanposhiho.com

    昔からオープンソース開発者に強い憧れを抱いていた。 世界の開発者に影響を与え、それを引っ張っていく開発、と言うのがプログラミング始めたての僕にはカッコよく見えたのだと思う。 そんな僕の初めてのオープンソースへのコントリビューションは2019年12月、ElixerのWebフレームワークphoenixに送ったパッチだったらしい。 自分の一番最初のPR見つけるやつ、僕はPhoenixに出したドキュメント修正だった。懐かし🎐 I found my #FirstPullRequest: https://t.co/2JSN0ltJkh. What was yours? https://t.co/JbYJ8sYw4v — sanposhiho (@sanpo_shiho) August 25, 2022 2018年に大学に入るまでは自分のパソコンすら持っておらず、石川という石と川しかない県で自然に囲ま

    • 世の中
    • 2024/06/06 15:29
    • Kubernetes へ MinDomains という機能の KEP を出して、alpha機能としてリリースされた話

      22 users

      sanposhiho.com

      こんにちは。 社会人になってやりたいことに対する自分の時間が圧倒的に足りなくなり謎の焦燥感に駆られています、sanposhihoです。 僕は、普段趣味の時間を使ってKubernetesにcontributeしています。昨年に MinDomains というPod Topology Spreadの新しい機能のKEPが承認され、alpha機能としてKubernetes v1.24でリリースされました。僭越ながら、KEPのAuthorは僕、実装も僕です。 KEP-3022: min domains in Pod Topology Spread ちなみにこの機能はKubernetes v1.24の一部として、今年の5月にすでにリリースされています。ふと「なかなかないことだから、日本語で記事に残しておくことに意味ある気がするな」と思ったので筆をとっています。 KEPを含めて5ヶ月くらい取り組んでいたM

      • テクノロジー
      • 2022/07/10 18:41
      • Kubernetes
      • k8s
      • techfeed
      • あとで読む
      • Goにおいてアクターモデルを実現するライブラリ"Molizen"とその未来

        46 users

        sanposhiho.com

        こんにちは。@sanposhihoです。 この記事では、アクターモデルとはなんぞやという話から始まり、僕が卒業論文のプロジェクトとして作成したGoのライブラリ、“Molizen”の紹介をします。 わりと長く、乱文ですが、適宜読み飛ばして興味のある部分だけをご覧いただければと思います。 マサカリは優しく投げてください。ここはこうした方がいいんじゃないかみたいなのも参考にしたいので是非。 Twitter(@sanpo_shiho)に投げていただいても、雑にGitHubのissueを立てていただいてもいいです。 sanposhiho/molizen: Molizen is a typed actor framework for Go. Goのアクターモデルのフレームワークを公開しました。未完成なので暖かく成長を見守ってください🌱 sanposhiho/molizen: Molizen is a

        • テクノロジー
        • 2022/02/03 18:58
        • golang
        • go
        • 並列処理
        • Erlang
        • あとで読む
        • メルカリに入社します(しました)

          6 users

          sanposhiho.com

          こんにちは。 メルカリで 9 月からは内定者インターンとして働き、無事卒業できれば来年から晴れて full-time で正社員として働くことになります。 この記事はいわゆる「就活記」というやつです。 なんでメルカリ? 最終的に決め手となったのは英語を使える環境ということでした。(もちろんサービスなり技術なりも理由に入ってますが) メルカリでは D&I を進めており、エンジニアに関しては外国の方はかなり多いです。そして実際僕の現在のチームも僕以外は全員外国の方です。 日本はエンジニアの数が圧倒的に少ないこともあって、新しく入社するエンジニアの 8 ~ 9 割は、もう日本国籍以外の方々です。 引用: https://mercan.mercari.com/articles/27307/ らしいです。すごい。 個人的に OSS などを通して「僕の英語力低すぎ…?」となっていたので仕事の時間を通して

          • テクノロジー
          • 2021/09/09 21:14
          • メルカリのインターンで3ヶ月バックエンドエンジニアとして働いた

            3 users

            sanposhiho.com

            こんばんは 今年の 1 月中頃〜4 月中頃の 3 ヶ月間、メルカリでバックエンドエンジニアのインターン生として勤務していました。 この記事ではメルカリで何したん?っていう話を書きます。 技術スタック メルカリでは多くのマイクロサービスに Go が使用されており、また、多くのアプリケーションは Kubernetes 上で動作しています。 自分の技術スタックと大きくマッチしていて働きやすく、参考になる部分がとても多かったので勉強になりました。 1 月~2 月 インターンの前半はメルカリのホーム画面のバックエンドの開発に携わっていました。主にパフォーマンスの改善を中心に業務を行なっていました。 「あれ、メルカリのホーム画面のレスポンス、数 10ms くらい早くなった?」って気がつく男はモテます。「あれ、ネイル変えた?」と同じです。 Get Layout API : 該当お客さまのホーム画面に表示

            • テクノロジー
            • 2021/04/18 19:27
            • gomockを完全に理解する

              7 users

              sanposhiho.com

              この記事は 3/27 に開催されたCAMPHOR- DAY内で発表した内容を元にした記事です。 後日アーカイブが公開されるはずなので興味のある方はそちらをご覧ください。 当日使用したスライドはこちらです gomock 完全に理解した / I completely understand gomock この記事では gomock や mockgen の基本的な使用方法から、その応用、そして gomock の内部の動きまでを紹介します。この記事を読み終わったあなたは思わず「gomock 完全に理解した」と言っていることでしょう。 golang/mock(gomock) とは go 公式が出しているインターフェース定義からモックの生成を行うことができるライブラリです。 生成したモックを扱うパッケージも含まれます。 この先の説明では gomock と呼ぶことにします モックの扱い方を完全に理解する

              • テクノロジー
              • 2021/03/27 16:52
              • あとで読む
              • NTT Performance Tuning Challengeに参加したこの日、人類は思い出した。再起動試験の存在を。奴らに最終スコアが支配されている恐怖を。

                3 users

                sanposhiho.com

                こんばんは、さんぽしです。 タイトルは打ち上げに送られてきたビールをたくさん開けた後の僕が勢いでつけたようです。プレモルがいっぱい送られてきて 💕 になりました。 2/6 に NTT Performance Tuning Challenge に参加してきました。ISUCON のようなパフォーマンスチューニングの腕を競うイベントです。 今回も ISUCON10 に一緒に出た@masibw くんと@tosa_now くんと一緒に参加しました。 ISUCON と同様に以下の役割分担で頑張りました さんぽし : インフラ周り、デプロイ&ベンチ&各メトリクス取り係 まし : DB 周り →app とさ : app 僕はインフラをちょびっっっといじった後は二人の変更をせこせこデプロイしてベンチ回してメトリクス取るだけをやって働いている感を出していました。 メトリクスまわりは具体的には alp(アクセ

                • テクノロジー
                • 2021/02/07 09:17
                • web
                • あとで読む
                • 2020年やったことを振り返る

                  5 users

                  sanposhiho.com

                  こんにちは、さんぽしです。 この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2020の 24 日目の記事です。 今日はクリスマスイブですね! 僕はスーパーエンジニアなのでクリスマスイブもクリスマスも予定がありますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?(インターンです) さて、今年も残ることあと少しと言うことで、この記事は今年一年コロナで振り回され続けた中での僕の活動を振り返る記事です。 技術的な記事ではありませんが、たまにはええやろ!よければお付き合いください。 インターン 今年一年はインターン漬けの一年でした。 就業型に 6 つ、1day ~ 1week の短期のものに 4 つ参加しました。 就業型 1 月-3 月: 大阪の会社の長期インターン 4 月: mixi 8 月: mixi 9 月: アカツキ 10 月-11 月: リクルート 12 月: CyberAgent 短

                  • テクノロジー
                  • 2020/12/24 00:30
                  • どぶ素人がHack the BoxでHackerになるまでの道のり

                    5 users

                    sanposhiho.com

                    こんばんは 1 月頃から始めた Hack the Box でやっとこさ Hacker になりました。 Hack the Box / sanposhiho 記念なので、これまで何してきたかという競プロでいう「色変記事」的なのを雑に書こうかと思います。 Hack the Box 気になってるけど何からやればいいかわからない 🤔 的な人の参考になればと思います! ㊗️Hackerデビューhttps://t.co/mExy3Aoq3g pic.twitter.com/QeeZ2OFO1i — さんぽし (@sanpo_shiho) June 5, 2020 1 月 - 3 月 Hack the Box との出会い Hack the Box のことは初めは単なる常設 CTF だと思っていて、なんとなく登録してみました。 この時点での僕の経験は「CTF の Web 問のすごい簡単なやつが解ける」程度

                    • 暮らし
                    • 2020/10/29 21:16
                    • 初心者がざっくり学ぶGitOpsとかArgoCDって何なの?

                      3 users

                      sanposhiho.com

                      しばらく業務で Docker/Kubernetes に触らせてもらってその中で CircleCI や Heml などの技術を学んできました。 そんな時次にぶつかった壁がArgo CDです。原因は圧倒的な日本語による解説記事の少なさです。 Qiita でも ArgoCD のタグをつけられている記事は執筆現在23 記事です。少ない。。 この記事では ArgoCDとは何のためのツールか ArgoCDの理解の上で避けて通れない GitOps とは何か と言うことを初心者なりにざっくりですがまとめていきます。 ツッコミや補足などあれば是非コメントかTwitterまでよろしくお願いします! ArgoCD って何なの? https://argoproj.github.io/argo-cd/ Argo CD follows the GitOps pattern of using Git repositor

                      • テクノロジー
                      • 2020/10/14 13:27
                      • git
                      • github
                      • あとで読む

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『sanposhiho.com』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx