サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
www.cube108.jp
Googleカレンダーは便利なのですが、もうちょっとこういう機能があったらなぁという不満は少なからずあると思います。 そうしたかゆいところに手が届く便利な拡張機能がありますので、使える拡張機能を5つピックアップしてご紹介します。 拡張機能を使えば、Googleカレンダーがより便利に、そして最強のスケジュール管理アプリになります! 「Checker Plus for Google Calendar」 出典:Checker Plus for Google Calendar 「Checker Plus for Google Calendar」はChromeのツールバーからスケジュールをポップアップ表示してくれる拡張機能です。 わざわざGoogleカレンダーを開かなくてもスケジュールが確認できるのでとても便利。 拡張機能からの予定の追加は有料オプションとなりますが、削除は無料版でも可能です。 土日
知らず知らずに間違ったビジネス敬語を使っていることがあります。とくに、慌てて電話を取ったときなどは誤った敬語を使ってしまいやすいのではないでしょうか? 丁寧に話しているつもりが、言葉として間違っていると恥ずかしい思いをしてしまいますよね。 今回は、焦ったときについつい使ってしまいがちな間違ったビジネス敬語を10個に加え、番外編としてよく議論になるビジネス敬語を2つご紹介します。 ■1.「すみません」 「すみません」は丁寧語ですが親しい間柄で使う言葉であるため、ビジネス敬語ではありません。謝罪の意を表する時は「申し訳ございません」が正しいビジネス敬語です。感謝の意を表する時も「すみません」を使いますが、ビジネス敬語では「ありがとうございます」ときちんと言いましょう。 ■2.「了解です」 「了解」は相手の考え・事情を分かった上でそれを認めるという意味で、上から相手を見て了承する言葉です。「了解
「いつかは独立・起業をして、本当に自分のやりたかった仕事に専念してやる!」と考えた経験は、組織に属するビジネスパーソンなら誰でも一度はあるのでは? しかし、実際に独立・起業を果たしても、現実はそううまくいかないものです。なぜなら、それまで他部署が処理をしてくれていたさまざまな事務・雑務も自分で引き受けなければならなくなるからです。 本業に専念したい、でも事務や経理の担当者を雇うほどの余裕はない…。 そんなジレンマに悩む事業主や経営者の方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、そうした煩わしい事務や雑務の負担を大幅に軽減する業務効率化サービスをまとめて18個ご紹介いたします。 見積書・請求書作成を効率化するサービス まずは必ず発生する事務作業である、見積書や請求書の作成をサポートするツールをご紹介します。毎月のことですから、効率化すると大幅に作業時間を削減できるでしょう。 board(ボ
TOPページ 電話代行サービスとは電話代行サービスについて 電話代行サービスとは 電話代行サービスのメリットとデメリットとは 電話代行サービスおすすめ10選!選び方も解説 電話代行選びの6つの注意点 電話代行導入の3大失敗例 電話代行選びの3つのポイント 電話代行のサービス保証制度 CUBEについてCUBE品質 CUBEブランド CUBE電話代行サービスのこだわり CUBEの取り組み 対応力の秘密 CUBEの歴史と実績 会社概要 サービス・料金代表電話の代行サービス シンプルプラン スタンダードプラン 英語対応プラン コールセンターの代行サービス WEB受付代行プラン 受付代行プラン CUBEのソリューション 電話取次転送(応答後転送) メール報告 電話番号貸し出し(レンタル) フリーダイヤル貸出 クレーム対応・苦情対応 オーダーメイド Chatwork報告 LINE報告 Slack報告
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『電話代行サービスのCUBE|継続率99.2%で月額1万円から』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く