サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WWDC25
www.digitalbook-meclib.jp
電子書籍と言えば「アマゾンキンドル」などの個人で購入するものをイメージする人が多いのではないでしょうか? 実は電子書籍は借りることもできるのです。電子書籍を貸してくれる「電子図書館」が現在、欧米や東南アジアで加速度的に成長しています。ついには通常の図書館と肩を並べるほどの利用者数へ。 世界ではスタンダードとなりつつある電子図書館ですが、日本では全然知られていません。今後、日本には電子図書館普及の兆しはあるのでしょうか。 今回は日本や海外における電子図書館の最新事情について詳しく紹介していきます。 海外の「電子図書館」事情 欧米で最も電子書籍が普及しているのはアメリカです。 アメリカ公立図書館は貸し出し用の電子書籍をここ近年で一気に増やしています。図書購入予算全体の10%近くまで伸びているのです。電子書籍購入の予算が増えていることにより、紙の本の予算が急激に減らされています。 アメリカだけで
ペン機能 ページ上に、四角や丸で囲んだり自由に直線や曲線を引くことができます。紙面の重要な所にアンダーラインを引いたり、チェックを入れるときに役立ちます。 テキストコピー機能 紙面のテキストを選択してコピーできます。インターネットでの利用や、メモ帳への転記などがとてもラクになります。 ※フォントが埋め込まれたPDFで作成する必要があります。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『デジタルブック・電子カタログ作成クラウドソフト メクリブ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く