サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
www.multilingirl.com
世界の人口は2017年の発表によると、76億人もいる。ちょうど18年前の2000年には、60億人だったにもかかわらず、この18年で16億人も増えた。 16億人といえば、中国、韓国、日本などを合わせたくらいの人口だ…。 で、人口が増えている国と言えば、発展途上国である。そしてそれらの国の人々が共通しているのは、肌が黒いということだ。ここでは黒いとか、暗いとか、色々な表現があるものの、記事をわかりやすく書くために、黒いという表現で統一していきたいと思う。 つまり私は何を言いたいかというと、現在地球の人口の半分くらいが、 ・中南米 ・中東 ・アフリカ ・南アジア ・東南アジア などの発展途上国、もっとわかりやすく言うと肌が黒い人たちなのである。ということは、肌が黒いといことが当たり前の世界であるということなのだ。 以前とは違い、富も白人中心からアジアに流れつつある。そういう中で、西洋では美の基準
多言語話者として現在海外の拠点から英語と複数言語を教えさせていただいているMULTILINGIRLです。twitterなどに動画(日本語以外の6言語を話している)も載せていますので気軽に絡んでください('ω')ノ twitter→@_multilingirl_ さて、英語の文法を勉強していると、さまざまな発見がでててくるものである。ユダヤの教えでもあるタルムードでは、復習は何度もするごとに発見があると言われているが、まさにその通りで、英語は勉強すればするほど、色々な発見がある。 それは日本語にはない使い方の文法もそうだし、単語を勉強するごとに、各分野の知識も深まる。それだけではない。一つのことを長期間続けるということは、他のことを勉強する際にも、非常に役立つ。 そういう意味でも、英語の勉強はある程度、上達するまで諦めないでほしいのだよね。と、英語と関係のないところから始まったけど、この記事
私は昔、meetup の英会話イベントで、知らない男性(25才くらい?)に、君の顔は、中国系だよね。と、見下した口調で言われたことがある。その人は、何人かいた日本人と西洋人の中で、いきなり人種の話をし、日本人っぽい顔は、あの人たち二人で、俺や、君はどっちかというと中国とかタイ系だよ。と、言ってきたのだ。 はぁ!?と、ブチギレそうになったその理由は、私は中国に15回以上も行っているし、中国でも中国人っぽい顔ではないと言われてきたにもかかわらず、中国にも行ったことのないその男性が知ったかぶりして、勝手なその人のイメージでそれを言ってきたことである。 言うまでもなく、人は自分の国よりもGDPが低い国の人たちに似ていると言われてあまり良い気はしないだろう。 昔だったら、韓国行きの航空機の中で、韓国人用の出入国カードを渡されただけでブチギレそうになった私だが、ここ数年で韓流のイメージや、韓国が日本と
HOME > 韓国語 >済州島と、朝鮮半島の人の顔が全然違っていた件(また、なぜ韓国の中でも、済州島の人々は親日なのか? ) この記事は、2016年に書いたものに少し編集を加え、より内容を分かりやすくしたものだ。なので、2016年に私が書いた痕跡を感じることができるかもしれない。 私はこのたび母と韓国に旅行に行った。(2016年の秋)当初、済州島に行くという計画はなく、ソウルで少しブラブラして韓国の田舎に行こうと思っていたのだけれども、全く韓国のことを知らないであろう母が成田空港で、突然、「済州島にも行ってみない?」と聞いていた。「え!?」とビックリしてしまったが…。 そもそも私は韓国に何度も行っているのに、済州島のことなんて眼中にもなかったので…。→母は初めての海外旅行なのにもかかわらず、韓国のガイドブックで色々調べていたようだ。 で、私は、ソウルからどのくらい距離あるのか知っているの?
世界には日本人に似ている民族がたくさんいる。というよりも、日本人の顔は、意外と多様性に満ちている。よく、日本人っぽいよね。っていう人がいるけれども、その日本人っぽいっていう言葉は、人によって違う。 多くの場合はテレビなどでみる芸能人の平均を基準としているのか、またその地域で暮らす人たちの平均顔を日本人っぽい。というふうに理解しているのか、それは人それぞれ違うのだ。 以下の民族を見てみると、どこかしら日本人に似ている。と思うような民族ばかりがでてくる。もちろん、これは私が勝手に思っている部分でもあり、今までブログを書きながら思ってきた勘?というか、勝手に私が似てるんじゃね?と考えているものだということは最初に言っておきたい。( ´艸`) ※この記事がかなり読まれているのに対して、動画の方はあまりですが、私の雰囲気も感じ取ってもらえるかもしれないので、一応、グルジアのトビリシで撮影した動画も張
人種・民族・外見・風習 日本人は醜くて、朝鮮人は立派な体格?日本と李氏朝鮮を旅行したイギリスの「イザベラ・バード」がみた両国民の違いとは? ※問い合わせが多いので以下に書いておきます。 朝鮮人の容姿を褒めた内容を私がここに書きましたが、それは日本語版ウィキから丸々持ってきたものです。現在これは日本語版ウィキでは削除されています(朝鮮人の容姿を褒めた内容について)。 この記事は、2018年に私が書く前から、2015年ほどに議論されていたようです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12143494437 結果、書いてあったか、書いてなかったかはこの議論を見るからには不明となっています。 ※この記事の内容は、イギリス人であるイザベラ・バードがみた当時の日本人と朝鮮人についての外観のみにフォーカスした記事です。 で
ヨーロッパの言語 北欧の言語(オランダ語、スウェーデン語、デンマーク語、ノルウェー語、アイスランド語)を勉強するメリット、需要、重要性 この記事では、もともと6つに分かれていた北欧の言語のメリットについての記事を統合してみました。どれもよく読まれていたので、統合することで、北欧のレア言語を学ぶ上で比較しやすいように1ページにまとめたのです。 グーグルトレンドなどから私が調べた結果、北欧のレア言語の中で、日本人が関心のある言語は、以下の順になるようです。 ・オランダ語 ・スウェーデン語 ・デンマーク語 ・ノルウェー語 ・アイスランド語 この順番に従って、記事を統合していきます。近々、TOC などですぐに飛べるようにする予定…。 とても長い記事なので、学びたい外国語の部分だけお読みいただくことをおすすめします。 オランダ語を勉強するメリット、需要、重要性オランダは英語が話せる人の多い国ランキン
dawn / sunrise / sunset / dusk / twilight / daybreak の違いと語源の解説 dawn / sunrise / sunset / dusk この違いについて検索していると、まだ明確な回答を出せている記事がなかったので、私が作成することにしました。というのも、アラビア語の辞書を読み漁っていたら、これらの表現がアラビア語でも区別されているということを発見したので、この記事を書かずにはいられなかったという事情があります。(笑) https://hinative.com/ja/questions/136962 このネイティブスピーカーに質問できるページでも、明確な答えを出せている人はいなかったように思いますので、私の記事で詳しくご説明しますね。 ちなみに、私はこの記事を作成するまでは、以下のような認識でいました。 sunrise = dawn (書き
得意な外国語を生かしつつ、世界の情報をかき集めて自分の知識にしていきたいという気持ちからこのブログは始まりました。2014年後半くらいから書き始めたこのブログ。最初は、違うブログなどをいくつか作ったり、YouTube 動画も10本くらい作ったりしてみたのですが、いくつかのブログを統合したのが、この MULTILINGIRL♪ です。 2015年頃は、英単語を比較する記事をいくつも書いていたりして、いまだに読まれているものあります。 多趣味なため、なんでも書きたいのが本音なので…。結果、いろんなものがごちゃ混ぜのなんでも書きます!ブログになりました。( ´艸`) 特に私は世界情勢や歴史、言語について調べるのが好きなので、海外の情報を記事にしているものが多いです。王室系、人種系など、人の考え方などを調べるのが好きです。 ノマド生活になってからは、多言語やノマド生活の記事も多くなっています。 こ
多言語話者として現在海外の拠点から英語と複数言語を教えさせていただいているMULTILINGIRLです。twitterなどに動画(日本語以外の6言語を話している)も載せていますので気軽に絡んでください('ω')ノ twitter→@_multilingirl_ さて、このページに訪れた人は、英語の発音をきちんと学びたい。という人が多いと思います。そんな私も英語を学び始めたころは、やたらとRの発音を強調して、いかにも、英語話せますよー。みたいに、訳も分からずアメリカ人っぽく発音することだけを考えていました。 そんな、数年前発音すら知らなかった私が今では、ユーチューブでも動画を公開していますが、母語の日本語も含め、 ①日本語 ②英語 ③中国語 ④アラビア語 ⑤韓国語 で、相手が理解できる発音でスピーチができるレベルに達することができました。 やはり、ネイティブではないので、完ぺきでも、上手でも
HOME > 人種・民族・外見・風習 >中国に「失われたローマ軍団」と呼ばれる青い目の人たちや、ブロンドの少数民族がいる理由と、中国で白人がそれほどモテない理由【海外の反応】 日本では中国人と言った場合、ほとんど漢民族をイメージするだろう。また中国人のイメージと言えば、声がデカくてうるさい、ゴミをそこら辺に捨ているといったネガティブなイメージも多いかもしれない。けれども、現在の中国人という定義は、中華人民共和国に住んでいる人たちすべてを指し、そこにはチベット人やウイグル人なども含まれる。 以前、中国の民族における平均以上の顔を載せた記事を作ったけれども、中国って広い分、顔の種類も多様である。 「中国の少数民族の人口順位 TOP55(イケメン、美女写真付き)」 でも、その多様の意味が日本とは少々異なるのはおそらく上のリストのすべての写真をみればわかるかもしれない。 また、上に載せたリストは、
私は今までいろんな人の顔を見てきましたが、やはり顔って、皮膚がどうとか、目がどうとかという話ではなく、一番は、骨の問題だと思ったことがあるのです。 なので、美容整形で骨を削ったりする人もいるのではないか?って思うんですよね。特に、鼻やアゴや、頬骨や、おでこなど、気になっている人が結構多いと思います。 また自分の顎はしゃくれている。とコンプレックスに思っている人も多いのではないか? けれども、私はしゃくれ顔は結構好きなほうですけどね…。( ´艸`) また、たとえば、私が好きな人の顔について考えても、特徴のある顎を持っている人だったりしますし、ひとそれぞれ、そういう拘りは少なからずあるのかもしれない。 それが特定の女性が、強い顎を持っている男性が男性らしいと感じる本能的なものもあれば、逆に顎が欲しくてシャープな男性が好きな人もいるだろうし、その人のDNAが求める理想の骨はやはり違ってくるのでし
HOME > ロシア語(スラブ系言語) >顔は韓国人なのにロシア語しか話せない?ロシアに暮らす【高麗人】の生活と、結婚式に密着!【海外の反応】 北海道出身の私は以前、父からサハリンには韓国人がたくさん住んでいると聞いたことがある。サハリンってどこ?と思う人もいるだろう。サハリンは、日本語では樺太(からふと)とも言わわれていて、北海道の真上にある長い島のようなところ。以前、日本だったこともあり、日本の建築物も残っている。ここは北海道から近いのだけれども、そもそも北海道って内地(本州)の人が思っている人よりも、広い。たとえば、大阪ー東京くらいの距離があったり、北海道内でも飛行機で移動する人もいるくらいだからね…。 函館―根室の距離を検索すると、 8時間58分 (664.7 km)ってでてくるので、 6時間25分 (512.6 km) の大阪ー東京区間よりもはるかに遠い。 なので、まずサハリンに
この記事では、このブログが立ち上がった当初、書き続けていた語源系の単語比較を全て統合しランキング形式で載せていきたいと思う。 300以上もの記事がごちゃごちゃになっているので、検索しやすいように一つにまとめることを決心。かなり大変な作業だけれどもね…。 また1つのページに日本人が苦手な似ている単語の比較をランキング化することで、学習者にとって勉強しやすい記事とすることを心掛けてみた。 つまり、今まで100ページだったものをこの1つの記事にまとめるということなので、ちょっと大掛かりな作業…。 以下、100に達するまで追加していくのでお楽しみに♪ 50位 Electric / Electrical / Electronic の違い 私がこの4つの中で、混同しやすいのが、①②だ。 ①electric (形容詞) = electricity の形容詞なので、電気のという意味。 ②electrica
①assure これは、OXFORD3000単語なので必ず覚えておいてください。 as は、~に。 sure は secure がそもそもの語源です。 この単語は日本語にはないと思われます。 to tell someone that something is definitely true or is definitely going to happen, especially when they have doubts about it 何かが確実に真実、または確実に起こり得るよ?ということを誰かに伝える。 特に誰かがそれを疑っているとき。 と言う風に、結構、具体的な意味を持った単語のようですね。 She's perfectly safe,I can assure you. 彼女は安全だよ!俺が保証するぜ。 ま、こんな感じで、 guarantee の意味だと思っていいかもしれません。 g
この記事では、多言語話者として話題になっている秋山燿平さんについて色々書いていきたいと思う。私が始めて彼の存在を知ったのは、2014年の秋頃でそのころは、まだYouTubeでも多言語を話す人があまりいなかったときだった。 初めて見た彼の動画をみて、私も自分の4言語くらい話した動画を彼に送ったことがある。それから交流して1年後に皇居で話したり、私の部屋に遊びに来たこともある。 帰国子女や留学経験者がユーチューブなどで英語の解説をしている中、それほど留学経験もなく、多言語を話せるというのは、私には印象的だったので、この記事で、色々と彼について解説していきたいと思う('ω')ノ
多言語話者として現在海外の拠点から英語と複数言語を教えさせていただいているMULTILINGIRLです。twitterなどに動画(日本語以外の6言語を話している)も載せていますので気軽に絡んでください('ω')ノ twitter→@_multilingirl_ さて、ずっと違いがわからなく悩んでいた単語でもあったのですが、ようやく私なりの結論が出ました。 まず、語源辞書を元にこれらの単語が登場した年代を書いてみます。 ①assess は、1500年 (access に、スペルが似ているので注意!) ②evaluate は、1831年 にこれらの単語が歴史上に登場したとされています。 わたしは evaluate の方しかそもそも知らなかったので、evaluate = 評価で間違いなし!と思っていたのですが、こうやって歴史上に登場した年代を見てみると、 ①assess のほうが一般的な言葉だと
この記事は2017年に書いたものです。最近は、動画をあげることが多くなったので、2020年の最新版は以下からご覧ください。 東北に青い目や、グレーの目の人がいる。と聞いたことのある日本人は結構多いはずである。私がおばちゃん(母の姉)の家に居候していたとき、おばちゃんの秋田出身の彼氏も同居していて、その彼氏の目が、茶色いようなグレー色のような色だったのは印象的で今でも覚えている。 また、顔もそうなのだけれど、いわゆる日本全体の平均顔とはちょっと違う。目が大きく、鼻がでかく、どこか中央アジアやら、イランにいそうな、いなさそうな、どこの国の人かわからない顔をしていた。 あの頃はまだ私も若かったし、海外経験も少なかったので流暢な日本語が話せて白人や黒人でなければ、誰でも日本人に見えたのだろう。 けれども、韓国に留学や仕事で滞在する期間が長くなるとともに、日本人の顔にはいくつかの種類があることに気づ
この記事では、とってもややしこしい名前でもあるモルガンスタンレーとJPモルガンチェースの違いを歴史を紐解きながら解説していきたいと思います。 というのも、私がとある金融グループで働いていた時のことなのですが、勤務中に同じデータ入力の作業をしていた派遣社員の先輩に、”この派遣終了したらどこに行くの?”と言われたのがきっかけでした。 私はその職場の次は、モルガンスタンレーという証券会社でコール発信のお仕事が決まっていたので、モルガンスタンレーに行く予定です~!などと、その先輩に言いました。 すると、その女性の先輩の近くにいたもう一人の女性(派遣社員)が、 ”私のお姉ちゃんもJPモルガンで働いてたよ!?” みたいな感じで、私だって負けないのよ!!みたいな勢いで言ってきたのです。(笑)それはいいとして、私はJPモルガンではなく、モルガンスタンレーなのに・・。と心の中で思っていました。ですが、そもそ
「1966年」にドイツ人カメラマンによって撮影された日本と、「1967年」の韓国を比較【海外の反応】 ソウルで韓国語を勉強していたとき、当時住んでいた老人ばかりのコシウォンで、80歳くらいのお爺さんと日本語で話したことがある。 最初はつたない日本語に聞こえたが、話しにつれものすごく流暢になったのにビックリした。彼はきっと何十年も日本語を使っていなかったのだろう。 「ソウル南部のコシウォンに住んでいたとき、80歳の韓国人に聞いた日本統治時代の真実」 そういうお爺さんと話していると、彼らが私と同年代、それよりも若かった時代、どんな時間を過ごしたのだろうと興味深くなってしまった。 当時日本人の友達もいた。ということは聞いたし、少し悲し気な話し方にも見えた。さて、歴史というものは教科書や、文章で読むことができておおよそのイメージはつくが、ヨーロッパで生活したことのある人とそうではない人とでは、イメ
最近、私のユーチューブにしつこく表示されるこのチャンネル。この動画のタイトルは、どのように韓国人とアジア人を区別するのか?となっている。 日本人が、日本人と他のアジア人を区別するように、韓国人も、韓国人とアジア人(日本人含む)というように区別しているということがわかるタイトルとなっていることも注目である…。( ´艸`)つまり、韓国人は基本的に、韓半島の民族とそれ以外で区別しているということだ。これは、中国人も同じで、どこの国でもこのような考え方はある。 けど、日本人と違うところは、日本人の中にはアジア人と呼ばれることに対して抵抗がある人もいるのに対して、韓国ではそういうことはない。という部分かもしれない。 で、この動画の内容は、 日本人、中国人、韓国人、タイ人などの写真をみたときに、顔だけで判別できるのか?というクイズをしながら、実験している動画となっている。というよりむしろ楽しんでいるの
私は中国と韓国を何度も行き来してきて、日本に帰ってくるたびに、なぜ日本には中国や韓国にいない種類の顔が存在するのだろう。と思ったことがよくあります。で、このページでは韓国人男性の顔を基準に書いていきたいと思います。 なぜ対象を男性にしたかというと、女性はお化粧をしていてわかりづらいからです。 女性はお化粧で彫りの深さ、薄さというものは結構変えることができます。なぜなら、私たちは人の顔を見るとき、形ではなく色を見ているからです。お化粧の色でそのシェイプは変更できます。それゆえ、女性で比較するのはとても難しいです。 朝鮮半島(比較の対象は韓国にします) (奇 誠庸さんという光州広域市出身のサッカー選手です。顔が四角いのがわかりますか?) これが韓国人男性の平均的な顔の形です。日本にも、ごくたまにいそうな顔ですよね。ちなみに、韓国人のサッカー選手のイケメンリストは以下です。 「韓国のイケメン・サ
HOME > 多言語、外国語、マルチリンガル > ~に関して? about / as for / as to / regarding / concerning / respecting / in terms of の意味の違いと語源 多言語話者として現在海外の拠点から英語と複数言語を教えさせていただいているMULTILINGIRLです。twitterなどに動画(日本語以外の6言語を話している)も載せていますので気軽に絡んでください('ω')ノ twitter→@_multilingirl_ さて、英語が中国語や韓国語と違うところは、日本語から推測できないような単語が多いことではないでしょうか?と、多言語話者の私は思っているのですが、翻訳しながら、本当に英語って、一つ一つ片づけていかないと、覚えていかないものだなと、ツクヅク思います。 例えば、以下の違いとか…。 ①about ②as for
現在韓国と日本を行き来している私。また、20代の時はワーホリや語学留学、正規留学(大学)で2年以上韓国で生活していた私は、日本人がよくインターネット上で語っているような体験をしたことがない。 つまり、日本人だからといって韓国人から嫌がらせを受けたり、差別されたことはない。ということは、最初に言っておく。 この記事では韓国が日本を嫌う理由、そしてそのヒントとなるものをいくつか挙げていきたいと思う。 また私はソウルだけでなく、大田や大邱という地方都市でも生活したことがあり、色々な年齢の韓国人と接してきているので、ここで書くことは一種の参考になるだろう。 ①韓国人は、たいていこんな感じ韓国では本当に多くの人に助けられた。例えば、韓国語が分からない当時(2010年)、韓国の郊外都市、水原(スウォン)からソウルへバスで向かったときのこと。 私がバスの運転手に、拙い韓国語で「カンナム駅に着いたら、教え
検証と妥当性確認? validation / verification と、確認 confirm / check / make sure 意味の違いと語源 この記事では、ISOの翻訳や、検証などの翻訳でよく比較される ・validation ・verification の違いについて解説していきたいと思います。 また、 これら二つの意味は検証や確認するという意味で使われますが、ついでに、英文のメールなどでもよく、確認します。の意味で使われる、 ・confirm ・check ・make sure などの違いにも触れてみたいと思います。それでははじめましょう♪ まず、validation / verification これらの違いは英語圏でも議論になる話題なのです。 Verification and validation (wikipedia英語版) verification は、 veri
HOME > 多言語、外国語、マルチリンガル >英語の "R" は、ほかの主要言語には存在しない。舌根の筋肉が関係?多言語を学んで気づいた7つの発音 ɹ / r / ʁ / ʀ / ɻ / ɾ の違い 前回マルチリンガル・タレント・オーディションに向けて、YouTube 動画を公開したのですが、その動画で話す私の英語の R の発音が、自分でもわかるくらいに不自然だということに気づきました。 また、私が韓国で英語だけを勉強していた頃に出会ったアメリカ人女性の友達にも、最近あんたの英語は不自然な感じになってきてるよ?と指摘されました。 というのも、私は韓国に留学していたころは、英語だけしか喋っていなかったので舌の滑りが良かったのだと思います。 けれども、日本に帰ってきてからは、中国語の復習をしたり、アラビア語を新しく学び始めたりと、実に色々な言語がごちゃ混ぜ状態になってしまっていました。 そし
イタリア語で色々ブログなどを見ていたら、日本に住まないほうがいい10の理由という面白い視点を書いているブログを発見。 日本に行くべき理由!というタイトルのモノは結構みるのですが、こういう、ネガティブ系?のものも珍しいと思い、興味を持って読んでみました。ネガティブなところを読むことで見えてくることが結構あると思います。 みなさんにもその内容の一部をシェアしたいと思います。 このブログでブロガーは、 日本に行くべき理由!住むべき理由!というようなブログはあちこちで見かけるけど、日本に住まないほうがいい理由は聞いたことはないよね?というところから始まっている。 確かに、ポジティブな部分だけでは本当の日本は見えてこないし、ネガティブな部分も知りたい!のはイタリア人も同じだと思います。 以下、イタリア人のブロガーが思う、日本に住まないほうがいいと思う理由10つを書いていきます。 ①人種差別国家 日本
学術雑誌に頻出する e.g. / i.e / ex / cf. 意味の違いと語源 みなさん、英文を読んでいるときに、これらの略に出くわしたことはありませんか? ①e.g. ②i.e. ③ex ④cf. こういうワケのわからない略語がたくさんでてきて、一体何が違うの!?って思ったことはありませんか?英語は簡単!と思われがちだけれども、日本語とは全く違う使い方をするようなものもあり、特にこれら①~④は、日本人にとってはとっつきにくいものです。 これらの多くは学術系の雑誌にも出てきますし、大学で授業をとっていても頻出するものなので、ぜひ覚えたいところです。 話しは変わりますが、私が知る限り、約半数の日本人がビジネスメールで、 ・ご教示お願いします。 ・ご教授お願いします。 を間違えるように、日本人も実は日本語でこんがらがっている部分はたくさんあります。なのでネイティブスピーカーでも上記の①~④の
日本人女性の国際結婚は、依然として多い。お付き合いするのと結婚はまた別物だけれども、以下のランキングを見れば、やはりまだまだ外国人とお付き合いしたいという願望があるということがわかるかもしれない。 とはいっても、西洋人とのカップルよりも、2014年時点でのデータにおいても、やはり韓国人と結婚する女性のほうが多いのもポイント。 「こんなに減少?日本人の男女別、国際結婚相手国 TOP8と、韓国人の男女別、国際結婚相手国 TOP8」 この記事では、色々と批判のコメントも多かったものの、日本人側からみて気づきにくい視点もあり、参考になる部分もあると思うので、二つの反応を合わせたものを紹介していきたいと思う。 少し長い記事となるけど…。 この記事はもともと2017年に書いた二つの記事をまとめたもの。日本人女性と付き合ったアメリカ人の個人的な視点と、海外の男性などからみた日本人女性に対する印象。 ネガ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『20言語学習者の海外ノマドが、言語や海外の雑学を書いていきます♪ - MULTILINGIRL♫』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く