はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『隊長がいろいろとやってみた』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【小山市】常にお客でいっぱいの行列のできる人気ラーメン店。一品香城東店に行ってみた

    6 users

    xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

    小山市に行った時に前を通ると昼夜、平日休日問わず常に店舗前の駐車場がいっぱいの「一品香 城東店」。 並び客は老若男女問わず幅広い層に人気のお店。 それこそ親子から孫の代に至るまで行きつけにしている人も多いのだろう。 そんな一品香だが、実はいまだに一度も食べに行ったことがなかった。 今回、やっと行く機会ができたのでさっそく訪問してみた。 スポンサーリンク お店にやってきたのはちょうど19時ごろ。 案の定、店舗前の駐車場は9空きは1か所のみという状態。 店舗北側の砂利の駐車場には車2台ほどだったので、そちらに駐車して店内に。 店舗外に行列無く、入って右手奥の待合室にも待ち無し。 どうやら運がよかったらしい、それから数分し待合室には常に7名ほどの行列がいる状態になっていた。 とはいえ、入って左手のテーブル席3卓、正面厨房前のカウンター席8席、右手のテーブル席2卓にもお客がいる状態。 右手の6人掛

    • 暮らし
    • 2016/03/24 22:00
    • ぼっちクリスマスパーリィナイト。とりあえずリア充は爆発すればいいと思うんだ

      3 users

      xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

      クリスマスだと浮かれてるリア充は爆発すればいいとして、せっかくのクリスマスなのにいつもと同じように過ごすのもなんかもったいない。 かといって、男友達を誘ってどこかにメシを食いにいくというのも絶望感しかない。 こんな時に家でぼっちクリスマスパーティーを開催すれば解決!! スポンサーリンク ぼっちクリスマスはコンビニで楽しめる ということで調達したのは骨付き揚げ鶏(350円)。 いちお言っておくが、薪割り斧でもないし、スローイングトマホークでもない。 これを豪快にもしゃもしゃとかぶりつく!! 味付けもなかなか、柔らかい肉はとてもジューシー。 カーネルさんのとこのチキンには及ばないが、セブンのチキンも悪くはないな。 そしてイタリア栗のクリスマスモンブラン(2,500円)。 直径15cmほどのサイズ。 表面を覆うモンブラン、トッピングされたクリームに栗の甘露煮 中はこんな感じになっている。 スポン

      • 暮らし
      • 2015/12/25 00:31
      • iPhone6sをゲットした。今までのiPhone5が霞むほどの高性能に驚愕した

        3 users

        xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

        いつもiPhoneの2年縛りが終わるたびに新機種に買い替えを繰り返していたのだが、どうもタイミングが悪く、s無しシリーズばかりを購入していた。 そして今回やっと2年縛りが先月終了し、ジャストなタイミングで満を持しての6sの発売である。 この波に乗らない手は無い!ということで、先日ソフトバングでゲットしてきた。 販売店側も販売方法が慣れて来たのか、販売時間を予約制にしてお客に連絡して時間を決めるという方法をとっていた。 そのおかげで店舗で混雑していつになっても購入できないといった心配も全く無かった。 iPhone6sの虚弱性 で、さっそくiPhone6sの開封!!! の前に、はやくもiPhone6sの虚弱性が見つかったらしい。 これがその一部始終だ。 なんとiPhone6sを液体窒素で凍らしてハンマーで叩くと壊れてしまうらしい。 まさかこんな致命的な虚弱性が発見されてしまうとは、アップルには

        • テクノロジー
        • 2015/09/27 23:24
        • 栃木市のやみつきになる唐揚げといえば「かずちゃんち」9回目

          3 users

          xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

          突然、なんの前触れもなく食べたくなるから揚げがある。 それはどこかといえば、そう、かずちゃんちである。 あの濃いめのニンニクなどの味付け、そして手に滴るほどのジューシーさ。 車の中から1日はその香りが消えないほどの存在感。 そして今日も発作的に食べたくなって、気づいたらお店に来ていた。 とにかく「もも」を腹いっぱい食べたい。 ていうか今夜はかずちゃんちのから揚げが夕飯、から揚げオンリー!! そんなわけでももを300g注文しようと思ったら、なにげに「醤油味」なんてものが追加されているではないか!! これは一刻も早くレビューしなくては。 一瞬300g+100gという暴挙にでそうになるも、店員のお嬢様の提案で我に返り、もも200gに醤油100gで注文することにした。 そんなわけで、家に帰ると熱々の湯気を放出しつづける袋からから揚げを解放する。 まずはももから。 この大ぶりなサイズが食べ応え満点。

          • 暮らし
          • 2015/09/17 22:57
          • WordPress Popular Postsを導入して簡単にブログのページビュー数をアップさせる方法を検証してみる

            4 users

            xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

            いつものようにサイトを巡回していると、とても面白そうな記事を発見した。 なにやらたった5分程度の作業で1か月の PV を32.19%アップさせたというこちらのキャリコさんのブログ記事。 参考記事:たった5分の作業で1か月の PV を32.19%アップさせた方法 総合的に底上げができたらしい それによると、まとめサイトなどの記事上部に表示されている人気記事のリンク。 これがPVのアップに効果があるのではないかと試したという。 その結果が、PV数のアップ、直帰率の改善、平均滞在時間のアップに繋がったという。 うちのブログも検索サイトから訪問してくれた方が、該当記事を読んで頂いたあとに直帰するということが多いために直帰率が著しく悪い状態になっている。 人気記事を掲載してみる そんなわけで、早速うちのブログでも記事の上部に人気記事を表示してみることにした。 それにはまずはWordPress Pop

            • テクノロジー
            • 2015/08/12 11:17
            • 複数の画像をおしゃれにまとめる!無料で便利なツール

              3 users

              xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

              うちのブログはどうしても画像を並べて表示することが多くなる。 やはりネタ的に文章だけというよりは、画像を使った方がわかりやすい。 でも、そうなるとどうしてもスマホだったり回線速度が遅かったりとかするとレスポンスが悪くなってしまう。 ただ、まとめるだけならワードプレスのギャラリー作成でいいかもしれないが、サイズを変えたりとかひと手間を加えないとこんな風になってしまう。 これではさすがにちょっとふつくしくない(´・ω・`) そんな理由からまったく使っていなかった。 そんな時にこちらの記事で紹介しているツールがとても便利そうだったので使ってみることにした。 Fotorクラウド版がいいらしい そのツールというのがFotorという画像編集ツール。 無料ソフト版もあるのだが、どうやらクラウド版の方が高性能らしいのでそっちを使ってみることにした。 ついでに無料ソフトは英語版だがクラウド版は日本語なのでわ

              • 世の中
              • 2015/05/09 13:05
              • あとで読む
              • 腰痛対策にもおすすめ!ソファが沈みがちだから座面クッションを使ってみた使用感

                3 users

                xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

                どんなに高いソファーを使っていたとしても、ずっと同じ場所に座っていると重みで座面が下がってしまう。 それが安いソファーなら尚更のこと。 座面の素材の構造自体が重みで潰れてしまったり、隙間からクッション素材がはみ出してしまったりと原因は様々だが。 これが素材がはみ出してしまったとかなら、うちのブログ的には底のカバーを外して、はみ出した素材を入れなおして、再びはみ出さないように加工するとかとても手間がかかる。 でも、今使っているソファーは構造的に前者である可能性がとても高い。 まぁそれでも内部にクッション材を追加してあげればいいのだが、たぶんそれでもまたしばらくしたら同じ場所がしずむと思う。 それを考えるとやっぱり面倒。 なら、いっそのこと座面クッションを購入してしまえばいいじゃない? スポンサーリンク ということで考えた。 最近この座面が沈んだせいで腰が深く沈んでしまい猫背ぎみでキーボードを

                • 暮らし
                • 2015/05/02 13:13
                • テントのたたみ方とかの方法をわかりやすく解説してみようじゃないか

                  5 users

                  xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

                  アウトドアといえばキャンプ。 キャンプといえばやはりテント。テントっていったいどれくらいの時間で設営できるのだろう?そんなわけでテント設営を競技化しようじゃないか! テント設営を競技化テント設営の最短時間を競うこの競技、名づけて「エクトリームテントニング」。 どこがエクストリームなんだとか突っ込みはしないように!いかにテントを効率よく、最短時間で設営することができるか。 それを競おうというもの。関連記事  競技ルールやはり基準となるルールがないといけないよな。・テントはソロ用を使用する... インナーテントのたたみ方 1.インナーをキレイに四角くなるように広げる。 2.片面をこのようにまっすぐと広げる。 3.広げた面をインナー全体の中心の位置あたりで外側に折りかえす。 4.反対側も同じように折りかえすと、このように中心にきれいに四角く折られた状態になる。 5.中心にあわせるように外側から折

                  • 暮らし
                  • 2015/04/29 14:28
                  • あとで読む
                  • ヨーグルトファクトリーで自家製ヨーグルト作ってみた。固まらない時の対策とか

                    3 users

                    xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

                    そう、自宅で牛乳からヨーグルトが作れてしまうという夢のようなアイテム。 1,980円ととても安いのも何気にイイ。 子供の頃に親が容器に牛乳と種菌を入れて常温で作っていたのを思いだす。 でも常温だとどうしても気温に左右されてしまうが、このアイテムを使えば安定してヨーグルトを作れてしまう。 スポンサーリンク ヨーグルトってどうやってできるの? ヨーグルトはとても簡単に作ることができ、牛乳などに乳酸菌などを混ぜて発行させるだけというとても簡単な発酵食品。 だから自宅でも簡単に作ることは可能。 関連記事 ・自作ヨーグルトを作る参考に商品別の検証結果をまとめてみた ・ヨーグルトメーカーの使い方の詳しい解説まとめ なぜヨーグルトは人気? ヨーグルトに含まれているタンパク質はカルシウムは乳酸菌に分解されて吸収しやすい状態になっているので、とても栄養価もあって健康食品であることはもちろんだが。 ヨーグルト

                    • 暮らし
                    • 2015/04/27 22:45
                    • 庭でキャンプ。新しいテント買ったので畑で試しに使ってみる

                      3 users

                      xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

                      そろそろ花粉も終息してきたようだし、気温も暖かいので、1ヶ月ほど前に購入したテントを使ってみることにした。 購入したのはコールマンのツーリングドームST。 問題はどこでプチキャンプをするかだが、 丁度良い具合に、庭にある畑の大量のネギが無くなってスペースが空いたのでこれを利用させてもらうことにした。 とはいえ、畑だけに土がやわらかすぎて汚れやすい。 ここで使ったら使い物にならなくなりそうだが、Explorers装備品のブルーシートを使わせてもらった。 さて、それじゃあテントを設営していこうか。 装備詳細 このコンパクトなバッグの中には こんなコンパクトでキレイにまとまっている。 結束バンドを外すと、インナーテントに包まれるように、フライシート、ポール、ペグとわかれる。 ロープが4本にペグが12本。 そしてポールが3本。 基本的にはテントはみなこの構成になっている。 設営 ということで、日が

                      • 暮らし
                      • 2015/04/25 00:31
                      • あとで読む
                      • ピザを作ってみた お店で買うより安価でお得!!ピザは自作に限る

                        6 users

                        xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

                        さて、ピザの生地は完成したので、早速ピザを作ってみることにした。 ただ、ここで重要なことに気づいてしまう。 それは、 オーブンがめちゃくちゃ小さい(; ・`д・´) たぶん食パン2枚くらいのスペースしかない!! まさこんな重要なことを忘れていようとは(´・ω・`) でも、そんな心配はご無用。 なぜならフライパンでも簡単にピザを作ることができるから。 材料 ・ピザ生地 1つ(2~3人分) ・ピザソース ・とろけるチーズ 1袋 ・ベビーリーフ(バジルの葉の代用) ・サラミ ・ポテトサラダ(にんじんの入った惣菜しかなかったのでそれで代用) ・マッシュルーム(面倒だったので使ってない) 生地をのばす まずはテーブルにラップをしいて、そこに小麦粉をふっておく。 これで衛生的にも後片付け的にも楽になって一石二鳥。 手のひらの腹の部分で均等に丸く伸ばしていく。 両手の指の腹の部分で叩きながらガス抜きしつ

                        • 暮らし
                        • 2015/04/20 17:46
                        • ピザ
                        • 料理
                        • あとで読む
                        • 人生初の整体行ってきた 調和整体院 空 @栃木市

                          3 users

                          xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

                          どうも最近腰に違和感を感じるようになった。 車を運転してても、どうも腰の辺りが気になって座り心地が悪かった。 もしかしてラーメンばかり食べてるから調子がおかしくなったか? とか変なことを考えたりもしたが、今週になり前かがみでキーボードで入力をしたりとかしていると腰の辺りが痛くなったりするようになった。 たしかに随分と前からそんな風になることはあった。 これはもしかしたら身体がゆがんでいて、そのせいなんじゃないかと思い整体とか行ってみるかなと考えたりもした。 でも、あのボキボキとやる感じがどうも苦手だ。 骨を鳴らすことの危険性 昔、片頭痛の時に首をボキボキとやるととても楽になった。 それから首が重くなり頭痛が来そうな気配がするたびに首をボキボキとやっていた結果、片頭痛が週に何度もやってくるようになってしまった。 心当たりはある。 原因は確実に首をボキボキやっていたことだ。 そう思って、意識し

                          • 暮らし
                          • 2015/04/15 21:08
                          • 窯出しとろけるプリン食べてみた。感想はとにかく旨い!!

                            3 users

                            xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

                            窯出しとろけるプリンといえば、シェリエドルチェで人気のロングセラースイーツ。 なんと1日12,000個も売れているというから驚き!! そんな窯出しとろけるプリンがリニューアルしたというので早速購入してみることにした。 このパッケージがまず、コンビニスイーツじゃなくて、どこかの専門店が監修したものだと思ってしまう。 この高そうなイメージを与えているにも関わらず120円というのが今までは良かったが、現在150円になったので値段相応になってしまったのはまぁ仕方が無いか。 早速開封してみると 黒い粒が見えるので気づいたとは思うがバニラビーンズがちゃんと使われていて香りもとてもよい。 そして一口。 窯で蒸し焼きにされて表層が固くなっていて、凝縮されている感じがまたたまらない。 そしてその内部の口に含むととろける食感がまた最高。 このなめらかさとクリーミーな感じ、そして濃厚な味わいがやばいね。 カラメ

                            • 暮らし
                            • 2015/04/14 15:20
                            • 鬼怒川温泉オートキャンプ場でデイキャンプ Part.4 @日光市

                              3 users

                              xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

                              さて今回のベキューの満足度を左右するといってもいいくらい重要な主食のご飯!! これが無くては焼肉の美味しさが半減してしまうくらい。 それでは飯盒をオープン!! おっ!? これはうまくいったんじゃね? いやいやまだ油断は出来ない。 これでかき混ぜたら上だけ出来てて、中身は半生とか焦げ焦げのカチカチの可能性だってありえる。 おそるおそるかき混ぜてみると・・・・・・・ キター!! 奇跡の完璧な出来栄え。 ご飯の硬さも丁度良く、これはベキューが捗るわー ご飯ときたらやっぱりこれ!! オンザライス! 今回、初チョイスの香りソルトの味付けがめちゃくちゃ旨い!! 程よいブレンド具合の香辛料が効いていて肉の旨みが増して、ご飯がいくらでも入る。 いつも宮のタレ一択だったけど、これからは香りソルト一択でもいいかもしれない。 続いて縫製大好物の必ずチョイスする牛タン。 底の方にあったおこげがちょっと焦げすぎた感

                              • 暮らし
                              • 2015/04/09 22:28
                              • あとで読む
                              • 自家製のジンジャーエールの元が完成!さっそく飲んでみた

                                3 users

                                xn--n8jaw2ftasm0qqb9eb71112ae6c.com

                                この前作成したジンジャーエールの元。 詳しくは「自家製のジンジャーエールの元を作ってみた。」参照。 涼しいところに放置すること5日間。 やっと砂糖が完全に溶けきったので完成! 開けてみると、匂いはジンジャーエールというより生姜そのものといった感じ。 まぁ市販品は混ぜ物で香り付けとかしているだろうから、その辺りはまぁ気にするほどでもないしOK。 さっそく、コップにジンジャーエールの元を入れてみる。 本当は茶漉しとかでやりたいところだが、見つからなかったのでスプーンで掬いながらやってみた。 原液だけあり結構なとろみ具合で相当甘い。 ひとまず5倍に薄めて飲んでみることにした。 当然用意したのは炭酸水!! で、こんなんなった。 あんな黄色くなんてなるわけがないww 飲んでみると、甘味は5倍で丁度いい感じ。 生姜はちょっともの足りないかもしれない。 まぁ個人的な好みとしては辛みがあるのが好きなので、

                                • 学び
                                • 2015/03/16 22:32

                                このページはまだ
                                ブックマークされていません

                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                『隊長がいろいろとやってみた』の新着エントリーを見る

                                キーボードショートカット一覧

                                j次のブックマーク

                                k前のブックマーク

                                lあとで読む

                                eコメント一覧を開く

                                oページを開く

                                はてなブックマーク

                                • 総合
                                • 一般
                                • 世の中
                                • 政治と経済
                                • 暮らし
                                • 学び
                                • テクノロジー
                                • エンタメ
                                • アニメとゲーム
                                • おもしろ
                                • アプリ・拡張機能
                                • 開発ブログ
                                • ヘルプ
                                • お問い合わせ
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について

                                公式Twitter

                                • 公式アカウント
                                • ホットエントリー

                                はてなのサービス

                                • はてなブログ
                                • はてなブログPro
                                • 人力検索はてな
                                • はてなブログ タグ
                                • はてなニュース
                                • ソレドコ
                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx