サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
library.pref.oita.jp
なぜ蝶を「頭」で数えるのかについては、諸説あり、定説はないようです。 『数え方の辞典』によりますと、 英語で牛など家畜を数える際に“head”で数えていた ↓ 動物園でも使われ始めた ↓ 動物園で飼育されている全ての生きものに対し“head”が用いられるようになった ↓ そのうち昆虫学者たちが論文などで蝶の個体を“head”で数えるようになった ↓ 日本語に直訳(誤訳)したのが定着した という説が有力だとあります。 『地獄蝶・極楽蝶』の「蝶の数え方の不思議」では、昆虫学の祖がそう言った、海外の文献を訳し間違えたなどの説が載っています。 実際の使用という面では「匹」も「頭」もどちらも使われており、『岩波日本語使い方考え方辞典』では、蝶は「匹」で数えると載っています。『ことば百科 絵で見るモノの数え方辞典』には一般用語では「匹」、学術用語では「頭」とあります。『新明解国語辞典』では、数え方とし
~豊かな学びを支え、子どもと本をつなぐ~学校図書館ハンドブック 新学習指導要領で求められる学校図書館の資料と機能の充実を図ることを目的に、「学校図書館ハンドブック」を作成しました。 これは、県内の小中学校教諭、学校司書、公共図書館司書、指導主事、社会教育主事の協働によって作成され、学校図書館に求められている役割から、具体的な実務まで図書館運営全般にわたる内容が網羅されています。 また、当館の学校図書館支援サービスや県内公共図書館が取り組んでいる学校支援の事例も紹介しています。 学校図書館運営の参考として、また子ども読書の推進にぜひ御活用下さい。 目次 表紙 発刊によせて 大分県立図書館ご案内(PDF:515KB) 1 学校図書館とは(PDF:868KB) 学校図書館に求められる機能 司書教諭・学校司書・図書主任 本と子どもをつなぐ前に 2 図書の整備(PDF:855KB) 本を
大分県立図書館ホームページのURLは新しくなりました。新しいホームページへジャンプします。 しばらくお待ち下さい。 なお、ジャンプしない場合は、 https://www.oita-library.jp/ をクリックしてください。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『■■大分県立図書館ホームページへようこそ!■■』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く