サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
maternity-march.jp
普段走っている電車とは全く違った姿を見ることができる、博物館や車両基地見学会!!電車好きな子供は、歴史のある電車や特殊車両などを見学したり、夢の車掌さん体験なども出来ます。大好きなものにより深く関わり、知ることで、ますます電車のことが大好きになるはずです。東京近郊の電車の博物館や車両基地見学会の情報をお伝えします。電車好きな子供にとって、電車が見えるレストランや遊べる場所は、とてもワクワクする楽しい場所です。 お出かけする場所によって実際に走っている電車が違うのも魅力ですね。 ちょっと休憩したり、遊ぶ場所として知っておくと、子供も大満足しますよ!東京—東京近郊でオススメの電車が見えたり遊べたりするカフェや公園をご紹介します。 【東京】JR秋葉原駅周辺トレインビューレストラン カフェ&和酒「N3331」 東京都千代田区にある秋葉原駅周辺のトレインビューレストランといえば、カフェ&和酒「N3
掃除や洗濯と幅広く使える「重曹」。実は虫歯予防の効果があることをご存じですか?重曹でうがいをすると虫歯菌の活動を抑制することができます。口に含むだけなので、お子様にもお勧めです。口臭にも効果のある、重曹水でのうがいについてご紹介します。 掃除や洗濯と幅広く使える「重曹」。実は虫歯予防の効果があることをご存じですか? 重曹でうがいをすると虫歯菌の活動を抑制することができます。 口に含むだけなので、お子様にもお勧めです。 口臭予防にも効果のある、重曹水でのうがいについてご紹介します。 ダラダラ食べは虫歯になりやすい!虫歯と唾液の関係 食事のあとに歯を磨かないと虫歯になる・・・とは聞くけれど、そもそも、虫歯はどうやってできるのでしょうか。 虫歯は「食べ物」「唾液の力」「歯の質」のバランス関係が崩れると発生します。ダラダラ食べをしたり、唾液の力や歯の質が弱い人は虫歯になりやすいのです。 虫歯ができ
育児は時代によって変わります。昔と今の抱っこの捉え方も大きく違います。一昔前はお母さんは子供に抱き癖をつけないように抱っこをしない子育てが流行りました。 現代の育児はママやパパが子供を抱っこをしている光景が多く見られます。 抱っこの密着感が子供に安心感を与え、安心感はしつけに繋がる自己肯定感を育みます。 赤ちゃんが大好きな”抱っこ”の力を借りて、生後すぐから上手に出来るしつけに繋がる自己肯定感を育む方法をご紹介します。 抱っこが大切な理由!ホルモンが関係している 抱っこは、見つめ合う・声掛けするなどの愛着行動の中でも、ママの体温・におい・心音・声・表情を強く感じることが出来るものです。 抱っこの密着感は子供だけでなく、ママやパパにもとっても良い影響をもたらします。良い影響をもたらすのは抱っこをすると”あるホルモン”が作用するからです。 子供に安心感を与える愛情ホルモン「オキシトシン」につい
産後、夫に対して愛情が湧かないと感じている人は産後クライシスに陥っているのかもしれません。「離婚」という言葉が頭をよぎっている人が、後悔しない為に今やるべきこと・解決法をご紹介します。 大好きな人の子供を産めて幸せを感じているはずだったのに、なぜか子供は愛せても旦那のことが好きになれない… 同じ空間にいるだけで嫌悪感を抱くという方、産後クライシスに陥っているのかもしれません。 これは、「産後のホルモンバランスの乱れ」という女性側だけの問題ではありません。一人で育児をして悩んでいませんか? ついに「離婚」の2文字が頭をよぎってしまった方が、後悔しない為に試みていただきたいことをご紹介します。 産後クライシスとは、一時的な状態を指すわけではありません 産後旦那に対して愛情が持てず、色々と調べてこのサイトにたどり着いた方もいると思います。 「産後クライシス」と言う言葉、聞いたことはあるけれども、
妊娠・出産しますとお金がかなり必要になります。そのためにも国からお金の補助があるのですが、自動的に振り込まれるものというより、自分たちで申請する事がメインになります。どんな補助金があるのかをご紹介します。 妊娠・出産すると何かとお金がかかるもの。 そのことを国や自治体もわかっているので、妊娠・出産をする女性を対象に給付金があるのです。 実際にどのような手当や補助金があるのかについて知っておく必要があります。 この記事では、いつ、どのくらいの金額を給付してもらえるのか、についてご紹介します。 見落としはもったいない!忘れずに申請しよう 妊娠・出産などに伴いもらえるお金の多くが、自分から請求しないと支払われないのがほとんどです。 こまごまとした書類を書いたりして、ひとつずつ申し込まなくてはならないので、面倒なのも事実です。 ここではどんな補助金がもらえるのかを分類して説明したいと思います。 【
赤ちゃんは幼い頃から動物と触れ合ったほうが花粉症といったアレルギーを抑えるのに良いといわれていますが、免疫力を上げるというのは本当の事かを検証します。 免疫力という言葉。赤ちゃんだけでなく大人である私たちにも大事だと言われています。 しかもその免疫力はある程度自分の努力でアップさせる事も出来ますし、反対にダウンをさせてしまう可能性もあります。 赤ちゃんの場合は自分で意識し、免疫力をアップさせる事は出来ません。「動物園に行くと赤ちゃんの免疫力が上がる!」と聞いたことがありませんか?それは実際にどうなのかについて触れていきたいと思います。 赤ちゃん時にいい訳!アレルギー免疫は小さい頃に作られるから 赤ちゃんは大人と違い凄まじいスピードで成長します。このスピードが重要で、成長が激しい時期ほど今後の自分がどうなるかを左右される時期でもあるのです。 今後、自分がどんな体質でアレルギーになりやすいの
赤ちゃんが生まれて嬉しいけど不安…そんな複雑な上の子の心境を描いた絵本をご紹介します。少しでも上の子の気持ちを知って寄り添ってあげたい!そんなママにぜひお子さんと一緒に読んでもらいたい6冊です! 二人目を妊娠・出産した時って喜びはもちろんですが、子供を二人ちゃんと育てていけるだろうか…という不安を感じるものですよね。 上の子が赤ちゃん返りするとか「いいお兄ちゃん・お姉ちゃん」になろうと我慢してしまったりするなんて聞くこともあります。でも実際の心の中はどうなんだろう?と覗いてみたくありませんか? 上の子の複雑な心を知るために、そして寄り添うために一緒に絵本を読むことをオススメします。赤ちゃんがやってきた上の子の心を描いた絵本6冊をご紹介します! 優しい雰囲気の中に上の子の寂しさを描いた絵本2冊 まずはとても優しい雰囲気で描かれた絵の中に、上の子がママに甘えたい気持ちを我慢している切ない心が見
鼻血が出るとティッシュを鼻に詰めたり、首の後ろを叩くといいとよく聞きますが、実はそれは間違った対処法って知っていましたか。そこで、子供の鼻血を出した時の正しい対処法や鼻血が出る原因について紹介します。 生まれてこのかた、私は鼻血を一度も出したことがありません。しかし、先日子供の鼻からいきなりタラーと鼻血が出てきて、子供ではなく私のほうが慌ててしまいました。 とりあえず子供の鼻にティッシュを詰めさせてスマホで対処法色々調べてみました。すると、鼻にティッシュを詰めるのはNG行動になっているではありませんか! 慌てて子供の鼻からティッシュを抜いて…という失敗をしてしまいました。 「鼻血=ティッシュを詰める」イメージがあると思いますが、実はそれは間違い。そこで、子供が鼻血を出したときの正しい対処法と鼻血が出る原因についてご紹介します。 どうして鼻血が出るの?まずは原因を知りましょう 昔クラスや学年
風邪やアレルギーの予防に役立つのがマスク。でも子供ってつけるのを嫌がるものですよね。何とかつけさせたい!というママ、一度手作りしてみませんか?意外と簡単に出来ちゃう子供用マスクの作り方をご紹介します!風邪やインフルエンザなどのウイルス、花粉にPM2.5…子供たちを取り巻く環境には体に入れたくないたくさんのものであふれています。 予防のために、また風邪を引いてしまった後に他の人にうつさないために「マスク」をつけさせることはとても有効ですよね。 でも子供って本当にマスクを嫌がります。使い捨てのものは長時間つけていると耳が痛くなってきたり、すぐに引っ張ってゴムがちぎれてしまったりすることも。 そんな「マスク」でお悩みのママに挑戦してもらいたいのが「手作りマスク」です。お気に入りの布なら喜んでつけてくれるかも!?今回はプリーツあり、プリーツなしの2種類の子供用マスクの作り方をご紹介します。 プリー
出産後も働くママさんの多くが認可保育園を希望していますが難しいもの。認可保育園にどうしたら入れるのか?そもそもどんな基準で審査されているのか、知っておいてほしい認可保育園の入園条件について紹介します。 平成27年度から新たに子ども子育て支援新制度がスタートしました。新しい制度でうちも子供を預けやすくなるのかと思いきや、現実は”申請”だの”選考”だの”審査”だの様々な関門が待っています。 最近では「保活」といって認可保育園などに入園するために、就職活動のように情報を収集したり活動したりする親御さんたちが多くいらっしゃいます。 実際にどんな風に審査がされているか知っていますか?この審査方法を知らないまま認可保育園への申請をしてしまうと、審査に通らなかったということにもなりかねません。 そこで、入園の審査の基準、申請の仕方など認可保育園入園の裏側をご紹介したいと思います。 保育園を利用するために
お宮参りは、赤ちゃんの健やかな成長を願って両親・両家の祖父母がお参りする大切な儀式です。せっかくなら、霊験あらたかで人気の高い神社・お寺で祈祷を受けたいですよね。関東で人気の神社やお寺を紹介します。 待ちに待った赤ちゃん誕生。家中が喜びに包まれて、パパもママも、お祖父ちゃんお祖母ちゃんも、赤ちゃんの成長が楽しみでしかたがないものです。 でも、子どもの成長には不安がつきものです。我が子が健康にすくすく育ってほしいというのは、昔から変わらぬ親の願いですね。 無事生まれたことの感謝と、今後の成長を願う儀式で、土地によってずいぶん風習に違いがあります。 男の子は生後31日目以降、女の子は33日目以降といった土地が多いようですが、現代では赤ちゃんの発達とママの回復を見て、良い日を選ぶ家庭が多いのではないでしょうか。 東京・横浜をはじめ、関東地方ではどんな神社やお寺にお参りする人が多いのでしょうか。ご
学資保険について子供が生まれると将来の事を考えて学資保険の事を考えると思います。しかし「何を選べばいいのか?」「どう選べばいいのか?」「何が違うのか?」が分からず、知り合いの保険屋さんに言われるがままに加入する人も少なくないと思います。 また、保険関係は加入時の説明だけでは意味がわからない部分も多く、難しい事なのでそのまま放置している人も多数いるはずです。 今回は将来子どもが大きくなった時のために必要な学資保険について、加入した時の体験も含めながらご説明します。 しっかりと学資保険の知識をつけて加入出来るようにサポートしたいと思います。 なぜ学資保険が必要なのか? まず学資保険とは、将来子どもが高校や大学に入学するために必要なお金を積み立てるための強制的な貯金です。 強制的なという意味は毎月保険料として一定額の引き落としがされていくからこのように呼んでいます。 またもしも親に何かあった時に
ひとり親家庭には様々な支援制度がありますが、自治体が自ら親切に教えてくれることはほとんどありません。ひとり親家庭のためにある助成金の制度やサポート制度などを紹介します。 子育てにはお金がかかりますよね。そこでひとり親家庭でシングルマザー・ファザーとして毎日頑張っている方必見! ひとり親家庭に対して実はさまざまなサポートがあります。しかし、その多くは申請しなければいけないものばかりで、自治体がとりはからってくれることはほとんどありません。 そこで、ひとり親家庭に対しての様々な支援制度についてご紹介します。 助成金について ひとり親家庭に対してお金のサポートについてご紹介します。 児童扶養手当 児童扶養手当とは、児童の安定的な生活のために児童に対して支払われる手当です。対象となるのは次のとおりです。 離婚 未婚での出産 パパやママの死亡又は重度の障害がある 1年以上行方不明などで生計関係がない
産後ママにとって便秘は悩みのひとつとなることが多い問題です。できれば産科でもらってきた薬を飲まずに解決したい。そんな私が色々試した中で実際に便秘解消に有効だった食べ物を紹介します便秘についての本やテレビの情報はたくさんあり、それをやってみても自分にはいまいち効かないという場合も多いもの。 便秘に効くと聞いてこんにゃくを食べたり、ゴボウを食べたり、リンゴや野菜ジュース…。そのためだけに食材を購入し調理をするのも結構大変です。 私自身も、妊娠中も出産後も便秘に悩んだ一人です。もともと便秘がちではあり、簡単に便秘薬を飲んだりすることもありましたが、妊娠をきっかけになるたけ食べ物(できれば栄養もある食材)で、自力で解消できないかと考え始めました。 便秘に有効な食べ物 以下の食材は私自身がいろいろ試した中で、効果がみられたものです。便秘薬は飲むことはないので私には効いているものだと思います。参考に
睡眠は子供の成長を支える大切なもの。質も長さも十分な睡眠を得られていないと様々な影響が出てきます。でも何歳でどれくらい寝ていればいいかは意外と知らないものですよね。理想的な睡眠時間をご紹介します! 昔から「寝る子は育つ」と言いますよね。成長期の子供にとって質が良くちょうどいい長さの睡眠を取ることはとても大切です。でも一日にどのくらい眠ればいいのかと聞かれると「…?」ではありませんか? 今回は子供の睡眠時間にスポットを当てて年齢別に理想的な時間・時刻についてご紹介します。 睡眠が足りないと 近年子供の就寝時間がどんどん遅くなり、睡眠時間も減っていると言われています。では睡眠が足りていないとどのような影響があるのでしょうか? 体が成長しない 体の小さい子は睡眠が足りていないということではありませんが、身長がなかなか伸びない、体も細いことの一因として睡眠不足が考えられます。 体をぐんぐん成長させ
クライミングの人気がここ数年で出てきているようです。子供にクライミングをさせているご家庭もありますが、子供が行うことでどのような効果が見られるのでしょうか。クライミングをすることによるメリットや集中力と基礎体力の身につけ方をご紹介します。クライミングは最近私の周りでもはまっているパパがいて、そのご家庭は子供たちも少しずつ試していると聞きました。私が以前子供と遊びに行った公共の施設では、室内のクライミングスペースが大人気で行列になっていたほどです。 あんまり小さい子だと腕の力もなくて、そう楽しめないかもしれませんが、少々大きくなると「もう一度やりたい」と言いだすくらい楽しいものでもあるのです。そんなクライミングですが、子供がやるメリットなどについてご紹介しましょう。 腕の筋力は確実にアップする まずクライミングを行うと、腕の力がつきます。むきむきになるような腕力を期待しても難しいと思いますが
毎年夏になると心配なのが熱中症。子供がサッカーや野球、部活等で日中の暑い時間帯に長時間練習する時などは親としてはとても心配になりますよね!?どのようなことに気をつける必要があるのか?についてまとめてみました。四季があるはずの日本に住んでいながら、過ごしやすい春と秋を楽しめるのはほんの数週間ずつ。特に、夏は年々「ますます暑く、ますます長く」なっているように感じませんか? 運動会が6月にあるところも、10月にあるところも、どちらも暑い最中での練習になりますし、それ以外に部活やスポーツを頑張っている子どもたちは、1年を通して練習があります。 毎年、真夏になるよりも早く、梅雨に入る前頃からニュースで熱中症の話題が流れ始めると、親としては「そろそろ熱中症に気をつけないと…」という気になりますが、「とにかく水分補給!!」を心がけるものの、「あとは何に気をつければいいの…?」とすぐには思いつかない方も
魔の二歳、悪魔の三歳。そんな風に言うように、三歳のイヤイヤはなかなか手ごわいものです。第一次反抗期と言われるこの時期、ママのイライラはMAXになりがち。そんなときのイライラの乗り越え方をまとめてみました。 魔の二歳、悪魔の三歳、天使の四歳。二歳のイヤイヤ期から四歳になって少し落ち着くまでを表す言葉として知られています。 この言葉のとおり、三歳児はとても厄介な存在!第一次反抗期とも呼ばれるこの時期、二歳児より口は達者、でも四歳児ほど聞き分けはない。「自分でやりたい」「これじゃなきゃイヤ」「何かわからないけどイヤ!」イヤイヤも極まれり、といった感じです。 知恵も力もずいぶんついてくる頃だけに、毎日イライラを募らせているママも多いのでは?そんな三歳の時期、ママのイライラの乗り越え方について考えてみましょう。 三歳児のイヤイヤはどうして大変なのか? 三歳の反抗期の特徴。それは、「親の思い通りにな
ステロイドの薬は吸入薬であろうが塗り薬であろうが、気をつけて使用しなくてはなりません。妊婦さんがステロイドを使う場合の注意点についてご紹介します。 ステロイドは効き目が強いことと、即効性があることからか、使い方に気をつけるという前提で処方する医師はかなり大勢いると思います。 中には「どうしてもステロイドは使いたくありません」と否定して処方を断る方もいるでしょうが、そういったタイプの方はインフルエンザで「タミフルなどの薬は飲みません」と断る方と同じくらいレアかもしれませんね。 タミフルは口に入れる薬で、ステロイドの塗り薬とはまた別となると思いますが、妊娠していなくても頼ってばかりいるのは良くないというのは共通点でしょう。 使用期間を決めて使う ステロイドは普段から少し配慮しなくてはならないものですから、妊娠したら無防備でいるのはお勧め出来ません。 「塗り薬だし」という理由で気にしない方にお伝
子供が欲しいと思ったら気になるのがお金のこと。「まだ若いから病気にはならない」と保険に入っていない人は多く、妊娠が分かってから慌てて入っても出産に関するお金は支払われないことも。子供が生まれると何かとお金が必要ですよね。妊娠する前に夫婦で保険について相談しましょう。 妊娠・出産にはお金がかかるものですね。また女性にとっては体に大きな負担がかかり様々なトラブルがある可能性も。自分は何事もなく出産を終えられるという保証はありませんよね。 その「もしかして」に備えるのが医療保険。でも妊娠してから保険に入っても直後の出産は保障されなかったり保険に入ることが出来ない場合もあるのはご存知でしたか? 妊娠を考える時に夫婦で一度しっかり保険について話し合ってみませんか? 妊娠したけど保険に入ってない?! 妊娠が分かってから「え?保険に入っておいた方がいいの?」と慌てる方は少なくないはず。妊娠してから保険
産後、体重は少しずつ元に戻っても、やっぱり気になるのはなかなか落ちない腰周りやおなかの贅肉。この憎き贅肉を取り除くためのポイントは、骨盤にありました。産後、母乳育児を続けていたら体重は元に戻ったけれど、なんとなく体型に自信が持てない・・・と悩んでいるお母さん、いらっしゃいませんか?実はそれ、骨盤が歪んでいるのが原因かもしれませんよ! 産後における骨盤のケアはとても重要です。正しい骨盤ケアを実施し、キレイなスタイルを取り戻しましょう! 骨盤は妊娠中に広がる! 女性の人生の一大イベントである妊娠・出産によって、わたしたちの骨盤はどのような影響を受けるのでしょうか。 骨盤が広がる理由とは 骨盤は本来、逆三角形の形をしています。骨盤の下の出口は、10cm程度しかないため、そのままでは赤ちゃんが通ることができません。そのため、お母さんは骨盤を開いてあげる必要があります。 妊娠してすぐから出産に向けて
クレヨンや泥汚れに食べこぼし…子供の服は常に汚れとの戦いです。気に入った服が汚れると絶望感が襲ってきますが打ちひしがれる前にこの方法を試してみてはどうでしょう? 「ウフフ、子供に可愛い服買っちゃった!」とウキウキで服を着せて保育園に行ったら絵具まみれで帰ってきた…そんな絶望感を味わったことのあるママさんは少なくないと思います。 気に入った服に限って汚してくる、新品の服もすぐ汚してきてなんだかいつもみすぼらしい…今回はそんなママさん方のために、「これは落ちる!」と噂の汚れ落し法を調べました。 「これはもう着られない…」お嘆きのママさん、捨てる前に一度、試してみてはいかがですか? まず「つけ置き」と「洗濯板」 毎日服を汚して帰ってくるとなかなか落ちない汚れに頭を抱えてしまいますが、そういった汚れが気にならないほど面白いこと、夢中になれることがあるというのはまさに成長の証として喜ぶべきことですね
赤ちゃんが生まれて初めて着る“服”、短肌着と長肌着。いつまで着せてよいものなのでしょうか。意外にもこの“肌着”は、月齢がすすんでもかなり使えるすぐれもの。その活用法などをお伝えします短肌着・長肌着は、とともに50~60センチというサイズが多いようです。赤ちゃんが10ヶ月ぐらいまで、おおよそ身長75センチぐらいまで着ることが可能です もちろん赤ちゃんの身長が伸びれば、短肌着も長肌着も丈は短くなります。でもこの肌着の素晴らしいところは、着たら外紐で結ぶのでよほど大柄な赤ちゃんでなければ、着くずれすることなく着用することができることです。 生後2~3ヶ月で「短肌着・長肌着はもういらないわ」ではなく、まだまだ使えそうな肌着たちはぜひ活用してみましょう。ここでは短肌着・長肌着の利用法を改めて考えてみましょう。 通年使用できる肌着 この肌着の優れた点は、まず、季節を問わず、着ることができるところです。
最近の幼稚園ではモンテッソーリ、シュタイナー教育を掲げているところも目立ちます。そもそもどんな教育方針なのか?違いは何なのか?極めるには奥深い勉強が必要になりますが、ここでは創始者の考え方や歴史を簡潔に紹介しながら、自宅でも応用できる教育方法を提案します。 最近の幼稚園ではモンテッソーリ、シュタイナー教育を掲げている園もあります。そもそもどんな教育方針なのか?違いは何なのか? 極めるには奥深い勉強が必要になりますが、ここでは創始者やそれぞれの幼児教育の考え方を簡潔に紹介しながら、自宅でも応用できる教育方法を提案します。 創設者と日本での歴史 20世紀初頭、イタリア人マリア・モンテッソーリによって創設。ローマ大学初の女性医学生だった彼女は、医学から出発して障害児治療教育を経て幼児教育の世界にはいりました。 日本には1960年代に紹介され1970年前後から実践的な教育が行われています。 20
妊娠中や子育て中の人に使って欲しいインスタグラムの魅力と使い方についてご紹介します。Twitterよりも孤独感が無く、Facebookよりも閉鎖感があるインスタグラムを好む人が急増しています。 単純におしゃれだから使ってます。という人もいますが、私は妊娠中の暇な時間にインスタグラムを始めて、情報の見つけやすさと、同じ境遇の人との情報共有が出来る事から、子育て中の今でもインスタグラムは使い続けています。 「リアルな友達とSNSでも繋がる」というFacebookは迷惑。としか感じませんでした。長年連絡取ってない人とかに近況教えても仕方がないですし。むしろ教えたく無いと思う人の方が多いはず。 それよりも「同じ境遇の誰かとSNSで繋がる」方が目的も達成出来ますし、SNS特有の窮屈感もありません。また必ず写真付きなので視覚的にも情報への満足度が高いという所もインスタグラムの人気の理由だと思っています
事情により、妊娠も出産もパートナーと入籍しないでひとりで乗り越えようと決めた方もいらっしゃるでしょう。産後特に何が大変なのか、何を頼ったらいいのかということをご紹介します。 ご事情があり、一人で出産をすることになった方もいると思います。私の知り合いの中でも、一人で出産したというお母さんがいます。 事情は詳しく知りませんが、ご自分の家族の協力もあり、お子さんはすくすく成長して、決して悲観的ではなく明るく暮らしています。 産後の生活はどんな感じ? シングルで出産される方は、今はお腹の中の赤ちゃんのことだけで精一杯で、どんな毎日が待ち受けているのかわからないと思います。ですので、具体的にはどんなことに困るのかなどを考えてみましょう。 未来のことがちょっとでもイメージ出来るだけで、少し落ち込んでいる方ならば元気になってくるかもしれません。 仕事をしているなら辞めないこと まず1つ目にお伝えしたい
赤ちゃんがなぜ泣いているか分からなくて困ったことはありませんか?赤ちゃんにとって泣くことは、最大の意思表示の方法です。赤ちゃんの泣き声を聞き分け、上手にコミュニケーションをとってみましょう。 赤ちゃんが泣いている理由が分からなくて、困った経験はありませんか?理由が分からないまま何時間も泣き続けられると、イライラしてしまったり、ストレスが溜まってしまったり・・・お母さんの精神的にも良くありません。 実は赤ちゃんは泣き声をつかって、わたしたちに気持ちを伝えようとしてくれていました。赤ちゃんの気持ちを泣き声で聞き分ける方法や、泣き方で見分ける方法をマスターし、赤ちゃんと上手にコミュニケーションをとりましょう。 赤ちゃんが泣くということ 赤ちゃんにとって、「泣く」ということはとても大切な意思表示の方法です。 生後1、2ヶ月までの間の赤ちゃんは、「おなかが空いた」、「暑い」、「寒い」、「オムツが濡れ
「まだ子供」と頭ではわかっていても子供の失敗が許せず、感情的に怒ってしまいあとで1人自己嫌悪に陥って反省する親御さんは少なくありません。そこで子供の失敗を許せるような心構えについて紹介します。「もう何でこれくらいもできないの?」、「どうしてそういうことするの?」と「まだ子供」とわかっていても感情的になって叱ってしまった経験は誰にでもあると思います。 とかく、子供が飲み物や食べ物をこぼした、何か壊した、おもらしをしてしまったなど子供の失敗が許せないパターンがよくあります。 よくよく考えるとどの失敗も大したことないはずなのに、「またキレてしまった…」と後から自己嫌悪に陥る親御さんは実は多いです。 そこで、子供の失敗が許せるようになる心構えや、この記事を読んで子育てする気持ちが少しでも楽になっていただけたらなぁと思います。 どうして叱り過ぎてしまうのか 自分でも「叱りすぎた」とわかっているつもり
生後2か月頃になれば赤ちゃんもだんだんと外出して問題なくなります。しかし、お出かけするにも注意しなければならない事がいくつかあります。ここでは、赤ちゃんと外出する勧め、注意点などお出かけポイントについて紹介していきます。生まれたばかりの赤ちゃんを外に連れ出しすぎるのはよくありませんが、生後2か月頃になったら、積極的に外へ連れ出してあげましょう。生後1か月前後までは、ミルクを飲む以外は寝ていると言っても過言ではない程、1日中寝て過ごしていますので、赤ちゃんにとっては昼も夜も関係ありません。 しかし、生後2か月にもなれば起きている時間も長くなってきますので、夜は寝て昼間は起きているという生活サイクルを身につけていく必要があります。そこで効果的なのがお散歩です。 昼間、近所の公園など、自然のある所へのお散歩や日光浴をさせてあげる事で、自然と赤ちゃんも昼と夜の区別がつくようになり、少しずつですが
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『http://maternity-march.jp/』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く