はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『megane84.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • バイラルメディアはクソだ、とか否定してるけど、あなたには絶対に運営できないと思うよ

    69 users

    megane84.com

    ここ最近、バイラルメディアに関する議論やヘイト記事をよく目にします。 twitterでお世話になっている某鹿さんの運営するブログCreator Clipでもバイラルメディアはなぜ嫌われるのかという記事が書かれいて、ちょっと思うところがあったのでブログで書いてみることにしました。 今回の記事のスタンスとしては、肯定派よりの「バイラルメディア批判する前に運営してみろよ」です。 簡単そうに見えて実はバイラルメディアって難しいので、文句を言う前に自分で試してみればいいのに、と。 ブログを書く際のインスピレーションとなった、バイラルメディア関連の話題 バイラルメディアはゴミじゃねぇんだよ 【開始3ヶ月】バイラルメディア運営で月100万円の利益を上げた\(^o^)/ バイラルメディアはクソばかり バイラルメディア論争の論点 コンテンツが引用じゃなくてパクリじゃん コンテンツ制作者には利益の還元がないじ

    • おもしろ
    • 2014/07/26 09:59
    • WEBマーケティング
    • バイラルメディア
    • seo
    • ブログ
    • media
    • ビジネス
    • blog
    • 【難しく考えすぎ!?】bootstrap臭のしないお洒落なレスポンシブWEBデザインの作り方

      669 users

      megane84.com

      「Responsive Web Design JP」を運営されているA40さんのまとめ記事ここまでできる!Bootstrapで作られた国内のレスポンシブWebデザインのサイトまとめ20個が今日のGunosyで取り上げられていましたが、twitter Bootstrapを使ったレスポンシブWEBデザインのウェブサイトの事例が国内でもかなり増えてきました。 当社で制作した化粧品ブランド リボーテ -Re:beaute-様のサイトもありがたいことに、このまとめ記事に取り上げて頂いています。 いろいろなメディアに取り上げていただく中でのフィードバックとして、「twitter bootstrapがレスポンシブWEBデザインに便利なのはわかっているけど、どうやったらbootstrapっぽくないデザインにできるのかわからない」という声をよく聞きます。 僕も最初はそう思っていました。 一回触ってしまえば、

      • テクノロジー
      • 2013/12/25 17:20
      • bootstrap
      • webデザイン
      • web制作
      • レスポンシブ
      • デザイン
      • webdesign
      • CSS
      • design
      • web
      • Twitter Bootstrap
      • 【絶対に知っておかなきゃいけない】紙媒体とWEBデザインにおけるデザイン作法の違いについて #デザイン#web

        106 users

        megane84.com

        バイラルメディアはクソだ、とか否定してるけど、あなたには絶対に運営できないと思うよ ここ最近、バイラルメディアに関する議論やヘイト記事をよく目にします。 twitterでお世 記事を読む XAMPPインストール時にapacheが起動しないときは・・・ PHP & MySQLをローカルでテストするときによく使うXAMPPですが、apacheを起 記事を読む 3.ConoHaVPSで複数ドメインを割り当てるためにVirtual Hostsを設定する 次に、ConoHa VPSに複数のドメインを割り当てる際のVirtual Hostsの設定を 記事を読む ロリポップサーバーでCGIなどが動かなくなった場合の対処法 今回のロリポップのwordpressへの大規模ハッキングをうけて、ロリポップ側でいろいろ対応が始まっ 記事を読む EC-CUBEのデータベース接続先を開発環境と本番環境で自動で

        • テクノロジー
        • 2013/11/13 19:28
        • webデザイン
        • デザイン
        • web制作
        • 基本
        • 基礎
        • ウェブデザイン
        • #デザイン
        • ***あとで読む
        • DTP
        • web
        • 素人でも【本当に】簡単に更新できるオープンソースCMS concrete5をインストールしてみた。

          4 users

          megane84.com

          concrete5とは、ウェブサーバー上で、誰でも簡単で、しかも直感的にホームページの運営管理が出来る、手軽で画期的なCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)です。 市販ホームページ作成ソフトの利便さと、サーバー上でコンテンツを管理するCMSの利点を併せ持っています。 といううわさのconcrete5をインストールしてみました。 実際に触ってみて、確かに素人が運営を今後していくというサイトであれば、直感的に更新ができるので、 選択肢としてはアリだなぁ、と感じました。 まずは、日本のユーザーグループが作成したデモ動画をどうぞ。 動画をみてもらえばだいたい、わかってしまうと思うのですが、「ホントに簡単に」更新作業ができてしまいます。 ワードプレスやらブログサイトやらも「ワードエクセル感覚で」なんていいますが、そんなレベルじゃなかった。 ああいうのは、ブログを書くのは確かに簡単だけど、サイ

          • テクノロジー
          • 2011/08/19 21:34
          • MP3ロンダリングの危険性は!?iCloudのクラウド音楽サービスiTunes Matchは音楽のマネーロンダリング的に悪用されるかも!? #androidjp #iphone4jp #applejp

            6 users

            megane84.com

            MP3ロンダリングの危険性は!?iCloudのクラウド音楽サービスiTunes Matchは音楽のマネーロンダリング的に悪用されるかも!? #androidjp #iphone4jp #applejp しばらく前ですが、WWDC 2011で発表されたiCloud。有料だったmobile meを終了させてまで無料で提供するこのクラウドサービスには賛否両論がありましたね。 まぁ、iCloud自体はとじたクラウドサービスで、iphoneやiPad上でしかメリットがないのでそんなに興味は無いわけですが、一番興味があるのはやはりiTunes Match。amazonのCloud Player、googleのmusic betaと並んで、クラウド音楽サービスの三大巨頭となるわけですから、目がはなせません。ただ、個人的に注目する理由は、amazon vs google vs appleの三つ巴という理由

            • テクノロジー
            • 2011/07/14 06:20
            • パソコン
            • androidにプリインストールされたアプリのodexをbaksmaliでdeodexしてapkに収める方法 #androidjp

              25 users

              megane84.com

              androidにプリインストールされたアプリを他機種に移植したりする際に、問題になるのが、odexです。 通常のアプリはapkファイルさえあればインストールでき、起動時にodexファイルを出力するのですが、プリインストールアプリの場合は、少し挙動が違い、もともとsystem/appフォルダにodexファイルを持っています。 これはプリインアプリの使用時にdata領域を圧迫しないように、との配慮なのだと思うのですが、問題は、このプリインアプリを別機種に移植しようと思ったときに起こります。 odexというのは、機種・バージョン固有のものなので、別の機種にそのまま移しても、動かないのです。 つまり、apkとodexファイルを別機種に移そうとしても起動はおろか、インストールすらできないという現象が起きます。 これは、本来はapkに含まれているはずのclass.dexが存在せず、apk外のodexし

              • テクノロジー
              • 2011/07/05 14:28
              • Android
              • アプリ
              • tips
              • deodex
              • 名古屋@WEBデザイナーの憂鬱

                5 users

                megane84.com

                ここ最近、バイラルメディアに関する議論やヘイト記事をよく目にします。 twitterでお世話になっている某鹿さんの運営するブログCreator Clipでもバイラルメディアはなぜ嫌われるのか 続きを見る

                • テクノロジー
                • 2011/07/05 13:45
                • ブログ
                • androidのATOKに顔文字辞書を登録する方法 #androidjp #galaxySjp #lynx3d #t01c

                  7 users

                  megane84.com

                  無料期間の延長や、docomo以外にもトライアル版が拡大されたAOKが大人気です。 僕自身も、GalaxySにインストールして使ってますが、変換候補に顔文字が殆ど出てこないのがちょっと使いにくいところでした。 ようするに「キタ━(゚∀゚)━!」とか「(´・ω・`)ショボーン」とか、使いたいのに使えない、ってことですw そこで、今回は、android版ATOKに顔文字辞書を一括でインストールする方法をご紹介します。 まぁ、すごく簡単なんで、すでにご存知の方も多いとは思いますが(;・∀・) まずは、顔文字辞書をダウロードしてきます。 今回は、matsuconさんの顔文字辞書を利用することにします。 下記アドレスにアクセス。 http://matsucon.net/material/dic/ ここから、ATOKノーマル版(zip形式)の顔文字辞書をダウンロードして下さい。zipが落ちてきますの

                  • 学び
                  • 2011/06/22 23:26
                  • android
                  • GalaxySを2.3.3にアプデしてみました。ベンチ結果、rootやSIMフリー化、MMSなど気になることいろいろ試したよまとめ #galaxysjp #sc02b #androidjp

                    17 users

                    megane84.com

                    ◆内容 Kernelを一旦差し替えて、カスタムROMのKR#15のカスタム済みCWMのブートローダーよりSUとBusyboxをこっそりインストールしちゃったあと、元のKernel(KE3)に戻すって感じです。 ◆手順 1.GalaxyS準備 念のため、マイクロSD,SIMカードは外して作業 ボリュームダウン+ホームボタン+電源 で、ダウンロードモードで起動 2.KR15を焼く PCとUSBで接続し、(デバイスマネージャでちゃんと認識されているのを確認) Odin3に KR15のファイルを PDA にセットして「Start」でKernelのみ焼く 自動で再起動しますが、起動しないかな?たぶん。 3.リカバリモード ボリュームアップ+ホームボタン+電源 で、リカバリモードで起動 CWMが起動するので、メニューをたどってSUとBusyboxをインストール 4.KE3を焼く 1.2の手順と同様にダ

                    • テクノロジー
                    • 2011/06/09 13:48
                    • hack
                    • Android
                    • 001HTのsoftbankメールアプリを諦めてMms.apkを入れ替えした。Handcent SMSで絵文字もOK #androidjp

                      9 users

                      megane84.com

                      僕が初めてもったandroid端末のHTC Heroやgoogle NexusOneの時代は、softbankで公式にMMSする方法がなくて、当時はMms.apkを入れ替えるしか方法が有りませんでした。 これは、softbankのMMSはUAを見ていて、androidのUAでは使用できないことが理由でした。 時代がかわり、softbankからも標準のMMSアプリsoftbankメールが出て、楽にMMSが使えるようになったのはいいが、バグがあったり、標準のMMSとデータベースが違うためサードーパーティのアプリが使えなかったりと、使いづらい部分も多くありました。 そして、一番の問題は、スマートフォンSIM以外で使おうとすると、ver1.6では使えたが、それ以降2.0 2.01 2.1では、利用ができないようになってしまったことです。 そこで、昔ながらのMms.apkを入れ替える方法で、MMSを

                      • テクノロジー
                      • 2011/06/06 05:34
                      • Android
                      • softbank
                      • iphone
                      • #INFOBAR #Iida に搭載のIidaUIのthemeをカスタマイズしてオリジナルのテーマを作る方法! #androidjp #a01 | 久米さんの憂鬱

                        24 users

                        megane84.com

                        #INFOBAR #Iida に搭載のIidaUIのthemeをカスタマイズしてオリジナルのテーマを作る方法! #androidjp #a01 追記:まとめサイトで実機での作り方を補足してくれているようです。感謝 http://www45.atwiki.jp/infobar_a01/pages/26.html デザインに凝ったスマートフォンということで期待されているAU のIida INFOBAR A01ですが、独自HOMEのIidaHOMEのテーマを作ってみました。 画像加工ができる人ならかなり簡単にオリジナルテーマをつくることが出来ましたので、ご紹介いたします。 まず、もともとインストールされているthemeを流用するため、megauploadにうpされていたthemeのapkを使用します。 5種類のthemeが入ってますが、今回は、Leather.apkを元にします。(どれでも構いま

                        • テクノロジー
                        • 2011/06/01 01:35
                        • INFOBAR
                        • android
                        • スマートフォン
                        • デザイン
                        • *あとで読む
                        • iidaUI
                        • #001HT DesireHDの2.3gingerbreadアップデート失敗→回避方法まとめ #androidjp

                          3 users

                          megane84.com

                          今日、OTAでdesireHDの2.3へのバージョンアップが有りました。 root化やらS-offやらリカバリー入れ替えやら悪いことしてる人は、アップデートに失敗してるようです。 リカバリーを入れ替えてたらうまくいかないのはわかるのですが、rootとS-offしてる人でもうまくいく人とうまくいかない人がいるようで、いろいろ試行錯誤していました。 うまくアプデできる方法を考えてみました。 ちなみに僕の場合は、MMS.apkの入れ替えをしていたことが原因のよう。 普通に試してみると、こんなかんじでエラーがでて、プログレスバーが消えて、止まります。 ネットをさまよっていると、某巨大掲示板にこんな情報が 542 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : : 2011/05/12(木) 15:40:05.83 ID:j8dLnisu [5回発言] アップデートできなかった問題が解決したので参考になれば 環

                          • テクノロジー
                          • 2011/05/13 11:42
                          • android
                          • まとめ
                          • 2.3.3にアップデートしたdesireHD #001HT でROOT権限を取得する簡単な方法 #androidjp #dhd

                            4 users

                            megane84.com

                            auNAGOYAでmotorola XOOMを触ってきたファーストインプレッション #androidjp #TBi11M #xoomjp 昨日(3/1)から、auNAGOYAでmotorola XOOM TBi11MとHTC EVO W 記事を読む 新型 #MacBookAir でも使えるMagSafe電源アダプタを激安の59%オフで買う方法! #apple #osx #lion 先日買ったMacBookAirですが、持ち運ぶときに一緒にMagSafe ACアダプタまで持ち運ぶの 記事を読む NECの #lifetouch note を手に入れたよ。数日使ってみてのメリット・デメリットの初感 #androidjp 今回、GWが珍しく10連休とれたこと、それに比べて予定がほとんどなかったことなどを理由に(言い訳 記事を読む SoftbankSIMで運用しているGalaxyS(SC-02B)の

                            • テクノロジー
                            • 2011/05/13 11:31
                            • DHD
                            • root
                            • Android
                            • NECの #lifetouch note を手に入れたよ。数日使ってみてのメリット・デメリットの初感 #androidjp

                              4 users

                              megane84.com

                              dynabook AZ IS01(メガネケース)以来、クラムシェル型のアンドロイド端末が発売されてなかったことや、モバイル端末の明記モバイルギアの後継として、大きな期待を受けていました。 まぁ、あまり期待しすぎてもアレなので、生暖かい目でレビューしようと思います。 この機種特有の話ではなく、androidOS自体の問題や、モバイル端末そもそもの問題なども含まれていますが、ご了承ください。 lifetouch noteのいいところ 1.フルQWERTYキー搭載なので、文字入力は快適。 2.7インチワイドと大画面なので、スマフォと比べて目が疲れにくい。 3.思いの外バッテリーのもちがいい。 4.Qwertyキーに最適化されたATOKが入っているので、快適な文字入力。 Lifetouch noteの悪いところ 1.モニタ側とキーボード側のバランスが悪いため、勝手にモニタ側に傾いてしまう。 2.O

                              • テクノロジー
                              • 2011/05/08 00:49
                              • Android
                              • review
                              • モバイル
                              • ブログ
                              • DesireHDに某夢の国モバイルのHOMEとLIVE壁紙を入れてみた

                                3 users

                                megane84.com

                                softbankのMVNOの某夢の国モバイルのホームアプリとライブ壁紙をDHDにインストールしてみました。 そのままのapkではインストール出来ないので、apkmanagerで分解して、AndroidManufest.xmlに手を加えました。 絶対に真似をしないでください。 下記記述を削除して、再コンパイル、サインすればOKです。

                                • 世の中
                                • 2011/04/13 12:27
                                • desireHD #001HT をSIM無しで運用する簡単な方法 #androidjp

                                  8 users

                                  megane84.com

                                  一括投げ売り祭りに参加して買ってきましたよ、DHD。 のちのちはgalaxySと使い比べて、使いやすい方をiPhone4のSIMでメイン運用する予定ですが、とりあえず、SIMなしでも使えるようにしてみました。 まず、DHDはSIM無しだとロックがかかってしまうので、緊急発信しか使えなくなってしまいますので、それを外します。 解約SIMとかドコモSIMをさしているとこういう表示になり使用できません。 本格的な外し方は知らないのですが、とりあえず使えるようにする方法として、「no lock」というアプリを使う方法が有りました。 softbankスマートフォン用のSIMを刺した状態で、marketで「no lock」をインストール これは、ロックスクリーンを解除するソフトなのですが、これを使ってロックスクリーンをdisabledにします。 これで、SIMを抜いて再起動すると・・・ ちゃんとホーム

                                  • テクノロジー
                                  • 2011/04/07 15:34
                                  • DHD
                                  • android
                                  • softbank
                                  • スマートフォン
                                  • desireHD #001HT をiPhone4のmicroSIMで運用する際の注意点 #androidjp #iphone4jp

                                    4 users

                                    megane84.com

                                    前回紹介したとおりroot化とS-OFFをして、APN設定をすれば、softbankのsmartphoneSIM以外でも使用できるようにはなるのですが 僕のようにiPhone4のmicroSIMで使用したい場合には注意点が有ります。 それは物理的な話なのですが、microSIMを変換アダプターを使用して挿入した場合、なかに引っかかって取れなくなる可能性が非常に高い、ということです。 GalaxyS等の場合は、SIMスロットが見えるようになっているので、引っかかっても、爪楊枝などでおさえれば取り出すことができますが、このDHDの場合は、SIMスロットの大部分が隠れているため、そういうわけにもいきません。 そこで、引っかかって取れなくなる前に、microSIMアダプターを物理的に改造してみました。 その結果がこちら わかりますかね?おしりの部分をごっそり削り落としました。 SIMの端子部分に接

                                    • テクノロジー
                                    • 2011/03/29 21:56
                                    • android
                                    • desireHD #001HT のroot取得とSIMロック解除の方法 #androidjp

                                      10 users

                                      megane84.com

                                      一括祭り投げ売りの001HTですが、root取得&SIMロックフリー化の手順をご紹介します。 まず、設定→アプリケーション→開発 USBデバックをオンにしておきます。 「提供元不明のアプリ」にもチェックを入れておきます。 次に、VISIONaryをここからダウンロード http://www.mediafire.com/?xhwc5m7f273l7b2 でてきたapkを端末にインストールし、起動 temproot nowをクリック。 こんな画面になり、一時的なルートが取得できました。 次にattempt permroot nowをクリック superuser権限を求められますので、許可してください。 しばらくすると再起動がかかり、rootの取得が完了しました。 次にSIMロックを外すS-OFFという作業に入ります。これはPCをにつないで行います。 まず、PCと001HTを接続するためのドライ

                                      • テクノロジー
                                      • 2011/03/28 19:39
                                      • Android
                                      • *DesireHD
                                      • auNAGOYAで触った #is05 標準搭載の「撮る家計簿Photoマネー」が超絶便利だった件 #androidjp

                                        7 users

                                        megane84.com

                                        3/10に発売が決定したau のスマートフォンIS05ですが、搭載されている「撮る家計簿Photoマネー」がものすごく便利だったので、ご紹介します。 auNAGOYAへはxoom TBi11Mとevo wimax ISW11HTを触りに行ったのですが、その待ち時間にIS05をスタッフのお姉さんに紹介していただきながら触らせていただきました。 そんな時、IS05がIS03と違うのがどこか?という話をしたときに最初に教えてもらったのが、この「撮る家計簿Photoマネー」でした。 これは、レシートの写真をこのアプリで撮影すると、自動OCRで商品名や価格を自動で読み込んでくれて、家計簿が自動入力できるというもの。 OCRの認識精度はそんなに高くないだろうと思いながら試したのですが、思った以上の精度のよさに驚きました。 まず、使用したレシートはこれ。この画像がiPhoneのgeniusScanで台形

                                        • テクノロジー
                                        • 2011/03/08 01:27
                                        • アプリ
                                        • Android
                                        • marketenabler auは44054 国内三社のnumeric覚書き。IS01上からatokダウンロード可 #androidjp

                                          3 users

                                          megane84.com

                                          is01のルートが取れるようになったので、とりあえずメモしていきます。 docomo 44010 softbank 44020 AU 44054 これでmarket上でそれぞれのSIMとして認識させることができます。 一応、IS01からATOK トライアルがDL出来ることを確認。 atokトライアルのIS01でのレポはこちらをどうぞ android版atok をIS01にいれてみた。 IS01 メガネケースを0円でゲットしました! 巷でお祭りになっているIS01をゲットしてきました。 IS03の発売直前、そしてandroid O 記事を読む #is01 のカーネルを簡単に入れ替えるソフトis01supertuner がv1.05にバージョンアップ カーネルのバックアップに対応!#androidjp #is01 のカーネルを書き換えできるソフト「IS01SuperTuner」がリリース。 #

                                          • テクノロジー
                                          • 2011/02/23 10:22
                                          • アプリ
                                          • Android
                                          • YAMADA AirMobile Wimaxで解約した #WM3500R をBic Wimaxで機器追加してみた、できた件 #wimax

                                            3 users

                                            megane84.com

                                            #wm3500R のYAMADA Air Mobile #Wimax を解約してみた。解約理由などは聞かれず手続き簡単だった件 ↑の記事で昨日解約したYAMADA AirMobile Wimaxですが、型番が(AT)なため、MVNO縛りはなく、どこのwimaxでも使用できる、ということで試してみました。 もともとUroad7000で契約しているBIC WIMAX SERVICEに機器追加オプションでWM3500Rも追加してみます。 参考情報 <a href="http://shimajiro.sakura.ne.jp/2010/11/28/wm3500r%E6%8A%95%E3%81%92%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%9C%AC%E5%91%BD%E3%81%AF%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%80%E9%9B%BB%E6%A9%9F%EF

                                            • 世の中
                                            • 2011/02/22 12:51
                                            • 【速報】 #is03 #LYNX3D 用の大容量MUGENバッテリー発売 #androidjp #sh03c

                                              5 users

                                              megane84.com

                                              追記:すでに楽天で販売開始されていました。こちらをどうぞ⇒is03 の大容量MUGEN POWER BATTERY HLI-IS03XLが楽天ですでに販売開始されてた件 #androidjp スマートフォンの代替バッテリーの定番 MUGENバッテリーのメーカーであるFATTFAさんから情報が届きました。 auのIS03とdocomoのLYNX3D SH-03C用の大容量バッテリーが発売になるようです。 メールより抜粋 We are proudly present our New au IS03, DoCoMo SH-03C Standard & extended Battery & other new products of Feb, 2011 I am one of the marketing executive of FATTFA. MUGENの大容量バッテリーのシリーズはアホみたいに

                                              • テクノロジー
                                              • 2011/02/21 23:54
                                              • au
                                              • IS03
                                              • スマートフォン
                                              • Android
                                              • 【追記】無線優先制御をOFFするべし #wimax #wm3500R の無線LAN側が調子悪い人向け。送信出力の調節方法

                                                12 users

                                                megane84.com

                                                となっており、11nの機能はoffで11gになるようですが、twitter上でも調子良くなった報告をおおく聞きます。ご参考まで。 http://megabytesw.blogspot.com/2010/12/aterm-wm3500r.html いろいろなところで、WM3500Rは無線LANがスグに途切れるという話を多く聞きますが、うちの環境ではそういう症状は殆ど出ません。 そういった症状がでるばあい、この機種はもともと無線LANの送信出力を12.5%におさえているのがデフォルト設定なので、ここを上げてみてはいかがでしょうか? ちなみに、この設定をすることで、僕の環境ではuroad7000でデスクからトイレの個室には届かなかった電波が、WM3500Rでは届くようになり、快適wimax生活ができるようになりました(∩´∀`)∩ワーイ この設定は非常に分かりにくいところにあります。 送信出力の

                                                • テクノロジー
                                                • 2011/02/18 16:22
                                                • WiMAX
                                                • 設定
                                                • モバイル
                                                • PC
                                                • #shotnote と #boogieboard の連携を試してみた(ただし擬似的に)

                                                  4 users

                                                  megane84.com

                                                  さて、前回いろいろ加工して見て、どこまで認識できるのか試してみたshotnoteですけど、いろんなところでboogieboardにも認識マークつけてくれればもっと便利なのに、という話をよく聞きます。 たしかに、shotnoteのマーカーは商標登録されているので他社商品で勝手にマーカーをつけて販売する、なんてことはできませんが、同じキングジムの製品であるboogieboardとかmamemoなら、このマーカーを使っても権利上は問題ないはずですし、相乗効果であわせて売れる可能性が高まると思います。(boogieboardはキングジムが開発したわけではなくて輸入販売だったような・・・と記憶してるのでそのあたりは難しいかもしれませんが・・) ただ、現状はそういう形には至ってないわけで、それなら自前で作って試してしまえ、と思ったわけです。 はからずも、前回の記事のコメントをくださったこうちゃんさんも

                                                  • 学び
                                                  • 2011/02/15 15:59
                                                  • #shotnote のノートはどこまで改変しても認識されるのかの考察

                                                    3 users

                                                    megane84.com

                                                    すごく面白い商品なんですが、問題は、この専用ノートがちょっと高いってことです。 利益を出すためには仕方ないとは思いますが、毎回専用ノートを使うのは、ランニングコストがかかってしまうのでちょっと・・・・ そんな時、小飼弾氏のブログ記事「iPhone & Papar Hacks – SHOT NOTE を自作してみた」を見て、自分でも自作のノートを試してみました。 最初はオール手書きでラフに試してみたのですが、案の定認識せず。 簡単にいかないと、なんとかうまくいく方法を探したがるのは人間のサガ。 そこで、いったん手書きはあきらめて、ノートを自作することにしました。 まずは、小飼弾さんと同じ方法で、この記事にあるノートの画像を加工して、まっさらなノートを作ります。 これを印刷して、書き込みをして読み込んでみると、当たり前ですが、ちゃんと認識してくれてます。 これをベースに、いろいろな加工をして、

                                                    • テクノロジー
                                                    • 2011/02/10 14:13
                                                    • レビュー
                                                    • iPhone
                                                    • Blog
                                                    • キャリアがandroidを選びiPhone獲得に力を入れない本当の理由

                                                      4 users

                                                      megane84.com

                                                      最近、国内キャリアからスマートフォンの発売がかなり増えていますね。 昨日から予約開始したdocomo のLG optimus chat L-04cもそうですし、LYNX 3D REGZAphone GALAPAGOSなど、数え上げればキリがありません。 特にandroidの躍進は目を見張るものがあります。 本命はiPhoneだと思ってた人もかなり多く、日本でsoftbankがiPhoneを独占していたとき、多くの人は「日本でもAT&Tのように独占契約を結んでいたのではないか?」という話が多く出ました。でも、実際はアメリカでのAT&Tとappleの独占契約がおわり、Verizonからの発売が決まったり、iPhoneの一国1キャリアの時代は終わりました。 それでもなお、docomoからもAUからも、iPhoneの発売をにおわす発言は出てきません。 それはなぜか? 前置きが長くなりましたが、キャ

                                                      • 世の中
                                                      • 2011/02/03 16:02

                                                      このページはまだ
                                                      ブックマークされていません

                                                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                      『megane84.com』の新着エントリーを見る

                                                      キーボードショートカット一覧

                                                      j次のブックマーク

                                                      k前のブックマーク

                                                      lあとで読む

                                                      eコメント一覧を開く

                                                      oページを開く

                                                      はてなブックマーク

                                                      • 総合
                                                      • 一般
                                                      • 世の中
                                                      • 政治と経済
                                                      • 暮らし
                                                      • 学び
                                                      • テクノロジー
                                                      • エンタメ
                                                      • アニメとゲーム
                                                      • おもしろ
                                                      • アプリ・拡張機能
                                                      • 開発ブログ
                                                      • ヘルプ
                                                      • お問い合わせ
                                                      • ガイドライン
                                                      • 利用規約
                                                      • プライバシーポリシー
                                                      • 利用者情報の外部送信について
                                                      • ガイドライン
                                                      • 利用規約
                                                      • プライバシーポリシー
                                                      • 利用者情報の外部送信について

                                                      公式Twitter

                                                      • 公式アカウント
                                                      • ホットエントリー

                                                      はてなのサービス

                                                      • はてなブログ
                                                      • はてなブログPro
                                                      • 人力検索はてな
                                                      • はてなブログ タグ
                                                      • はてなニュース
                                                      • ソレドコ
                                                      • App Storeからダウンロード
                                                      • Google Playで手に入れよう
                                                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                      設定を変更しましたx