サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
miraifactory.com
今日は東大i.schoolの春のシンポジウム「融合するデザイン」に行って来ました。 LG電子のデザインセンター長であるKun-Pyo Lee氏の基調講演がとても興味深かったです。 企業のエライ人のお話って、過ぎ去った過去の成功話だったり、現在の話にしても競合のことなどナマっぽい話には触れないことが多いと思います。 でもLee氏は、AppleやFacebookがビジネスのルールを変えてしまった世界でどうしていくべきか、今考えていることをかなり率直に語ってくれたような気がしました。 その中で、時代によるデザイナーとユーザーの関係の変化の説明が面白かったので紹介します。 ※左がデザイナー、右がユーザーの役割です。 (英語で、メモも取りきれなかったので、ちょっとニュアンス違うところはあるかも… ) 〜1950 クラフトマン → 隣人 (デザインする人はリアルにユーザーの顔が見えていて、必要とされて
Facebookアプリ作成をしたときにポイントとなったことの続きです。 (前回の記事はこちら:Facebookアプリ作成覚え書き 1.アプリの登録 ) 今回は、確か今年の10月頃から必須になったアプリのSSL接続対応について。 これまた個人的には意外と紆余曲折したところでして…。 SSL対応3つの方法 私が作ったFacebookアプリは、はじめはお客さんのWebサーバー上で動かそうと考えたのですが、そのサーバーはSSL対応してませんでした。 レンタルサーバーの共有SSLを使用するならともかく、一企業としてちゃんとしたサーバー証明書を取得してSSL対応しようとすると、結構お金も時間もかかるもの。 今回はとっても短納期だったので、それをお客さんのところでやってもらっている時間はないと判断し、以下の3通りの対応方法を考えました。 「Static Iframe Tab」を使う Herokuを使う
昨日の晩、Twitterで@kara_dさんがつぶやいた「ノマドとフリーはあまりいっしょくたに語らないほうがいい気がしてる。」をきっかけに、フリーランスの人、元フリーランスの会社員の人、将来フリーランスになることを考えている人などが、現在の働き方を選んだ経緯なんかを色々つぶやいていました。 そこに登場した人たちだけでも、働き方に関して色々な志向があるんだなぁ、というのが見えてとっても面白かったです。 その内容はTogetterにまとめられているので詳しくはそちらを見ていただくとして、今日は@kara_dさんの最初のつぶやきに触発されてフリーランスとかノマドとかコワーキングとか起業家とか、ごっちゃにするな!という話。 よくある混乱 私は言葉の定義があいまいだったり、ちょっと雰囲気が似ている言葉がごちゃまぜに使われていたりするのが気になってしまうタチでして、最近は「ノマドワーク」と「コワーキン
先日、仕事でFacebookアプリを作る機会に恵まれました。 JavaScriptで動くちょっとした診断アプリです。 動的なアプリは初めてだったので試行錯誤することも結構ありまして、覚え書きとしてポイントとなったことをいくつか書いておこうと思います。 まず今回は、Facebook開発者ページでアプリの登録・設定について。 これに関しては色々なブログとか本とかで説明はあるのですが、ここ何ヶ月かで登録ページの仕様が変わったみたいで、今現在の画面で説明があるものがほとんどありません。 なので、またしばらくしたらここに書いた説明も古くなってしまうかもしれませんが、2011年12月現在の登録方法を説明します。 なお、Facebookの開発者登録は済ませてある前提です。 0.(前提知識)Facebookアプリの種類 ひとくちに「Facebookアプリ」といっても、いくつかの種類があります。 後で出てく
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『miraifactory.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く