サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
1ovely.com
Last Updated on 2021-08-20 by ラヴリー 新型コロナウィルス1日の新規感染者数で、日本がイギリスを追い抜きました。この冬コロナが猛威をふるったイギリスはロックダウンがずっと続いていたのですが、ここにきて感染者数が激減しています。そのタイミングで日本の感染者数は増えているため状況が逆転しているようです。 コロナ感染者数の数、イギリスが日本よりはじめて少なくなった。(1日の新規感染者数) とはいえ、検査数が違うのでイギリスの感染者数はすでに日本より少なくなっていたのだろう。 pic.twitter.com/dEZeIGlue5 — ラブリー@news from nowhere (@1ovelynews) April 13, 2021 100万人当たりの新規感染者数を比べると、この冬ピークだった1月10日時点ではイギリスは881人、日本は49人でした。 これが3か月後
Last Updated on 2021-04-05 by ラヴリー 日本の新型コロナウィルス対応について英医学誌に発表された英文の論文を簡単にまとめてツイートしたところ、思いがけずかなりの反響があったのでまとめておきます。どんな論文だったのか、それに対する日本人の反響のまとめ、それに対しての私見を述べます。 日本のコロナ対応:BMJの論文 Twitterで紹介したのは、権威あるイギリスの医学誌BMJ(British Medical Journal)に2020年8月18日付けで掲載された論文です。 ツイート字数の都合があるのですべての論点を網羅してはいないし、医学や感染症の専門家ではない素人が理解した範囲を自分のメモ代わりにざっと列記したものにすぎません。 勘違いや意図違いがあるかもしれないので、気になる人は元の記事を読むといいと思います。英語ですが、医学用語や専門用語だらけで難解というわ
Last Updated on 2022-03-07 by ラヴリー 欧米諸国では児童ポルノに対する取締が厳しいのですが、18歳未満の子供を描写した漫画やアニメを保持しているだけで犯罪になるということをご存知でしょうか。実際に、2014年には日本の漫画ファンのイギリス人男性が児童ポルノ所持容疑で有罪判決になりました。イギリスだけでなく、同様の例は米国でもあります。 イギリスで制服の少女漫画が児童ポルノ 2014年に学校の制服を着て性行為をしている少女が登場する漫画をコンピューター上で所持していたとして、イギリスに住む39歳の男性が有罪判決を受けました。所持していたものに本物の人間の画像はなかったにもかかわらず、漫画でも児童ポルノとみなされたのです。 この男性は2年間の執行猶予付き、9ヶ月の刑務所入りを言い渡されました。 裁判官は判決でこう述べました。 児童との性行為を描いていることは危険で
Last Updated on 2019-08-17 by ラヴリー 最近コンビニで働く外国人が急増しています。そんな中、Twitterに仙台のセブンイレブン店舗で働く外国人スタッフを紹介する掲示板が紹介され、それに対して「素晴らしい取り組み」だというコメントが多い中、「人種差別」に当たるかもということをつぶやいたらたくさんの反響がありました。多岐にわたる意見があり、私にも勉強になったたのでそのまとめを紹介します。 コンビニで働く外国人の数 日本全国のコンビニで働く外国人が急増していて、都市部では今やアルバイトは全員外国人ということが珍しくありません。コンビニで働く外国人は大手3社だけで5万5000人を超え、これは全国のコンビニの店舗数と同じ数。全国各店舗に1人はいるという計算になります。全国平均でみると従業員の20人に1人は外国人です。 コンビニに限らず全体でみると、日本で働く外国人は1
Last Updated on 2019-07-02 by ラヴリー 日本政府は国際捕鯨委員会(IWC=International Whaling Commission)を脱退し、商業捕鯨を再開する見解を表明しました。これまで日本は「調査捕鯨」をしてきましたが、これは「商業捕鯨」とどう違うのでしょうか。日本の捕鯨については多くの国から批判されていますが、それには正当な理由があるのでしょうか。今回日本がIWCを脱退することでこの問題はどう展開していき、海外の反応がどういったものなのかをわかりやすく説明します。 日本はIWCを脱退 2018年12月20日に日本政府はIWCを脱退する意向であることを表明しました。その後政府は12月25日にIWC脱退を閣議決定し、26日に菅官房長官がIWC脱退と商業捕鯨の再開を正式に発表。 2019年1月1日までにIWC事務局にその旨を通知し、6月末に脱退する予定
Last Updated on 2021-12-12 by ラヴリー イギリスでトランスジェンダーとして自らを女性だと主張し女性用刑務所に収監されていたカレン・ホワイトが収監中に他の女性受刑者2人に性暴行をはたらき、無期懲役の刑を受けました。この事件はトランスジェンダーの受刑者をどのように扱うべきかという難しい問題をなげかけています。 自らをカレン・ホワイト(Karen White)と名乗るトランスジェンダーは52歳です。男性として生まれ、出生時の名前はスティーブン・テレンス・ウッド(Stephen Terence Wood)ですが、その後クリストファー・ウッド(Christopher Wood)と名乗るようになりました。2001年にまだクリストファー・ウッドとして知られているとき、小学生の子供に性暴行をはたらいたとして18か月刑務所に入りました。 2003年には妊娠2か月の女性の飲み物に
Last Updated on 2020-08-26 by ラヴリー イギリスBBCで「セックスロボットと私たち」という番組が報道されたのですが、その番組中に日本のセックスロボット工場が出てきました。ここでは子供サイズのセックスロボットを製造していて、それを取材するイギリス人男性が涙ながらに「これはひどい」というシーンがあり、それをイギリスメディアが「ショッキング」と報じていました。このBBC番組の動画をあわせてご紹介します。 セックスロボットのBBC番組 「サイボーグ・プレゼンター」と呼ばれるジェームス・ヤングは義足と義腕を持つ生物学者です。自らも機械の助けを借りて日常生活を送っている彼がプレゼンターとなってBBCのドキュメンタリー番組「セックスロボットと私たち」が作られ、放送されました。 AIを使ったセックスロボットをバルセロナ郊外で開発している男女、ドクター・サントスとその妻マリッツ
Last Updated on 2018-02-21 by ラヴリー 英国広告業界の規制団体 ASA (Advertising Standards Authority) は性別に基づくステレオタイプを助長する表現を含んだ広告を禁止すると発表しました。広告における男女の固定観念について調べたレポートで「男女の役割を押し付けるような広告を規制する必要がある」と報告されたことに基づいて、新たに2018年から規制を導入する予定です。 たとえば、家庭で他のみんなが団欒しているのに女性(お母さんと見られる)一人が家事をしていたり、男性が赤ちゃんの世話に慣れていないために困っている様子を見せたり、男の子には「男の子らしい」女の子には「女の子らしい」とされる遊びやおもちゃ、将来の仕事をすすめたりといったことも含まれます。 ASAはこれまでも痩せすぎの女性モデルを使った広告やセクシーすぎる表現を含む広告が女
Last Updated on 2020-10-14 by ラヴリー 2018年10月12日にイギリスのユージェニー王女とジャック・ブルックスバンクとの結婚式がウィンザー城で行われました。王女のウエディングドレスは背中が大きくあいていますが、そのデザインを選んだ理由はユージェニー王女が「背中の手術の痕を見せたかったから」なのだそうです。普通、傷跡は隠すものなのにどうしてなのでしょうか? ユージェニー王女とは 名前:Eugenie Victoria Helena (ユージェニー・ヴィクトリア・ヘレナ) 生年月日:1990年3月23日(28歳) 出身地:イングランド、ロンドン 続柄:ヨーク侯爵アンドルー王子第2女子(エリザベス2世孫) 家族:父(ヨーク公アンドルー王子)母(セーラ・ファーガソン)姉(ベアトリス) 教育:マールボロ・カレッジ、ニューカッスル大学 インスタグラム:https://w
Last Updated on 2020-04-02 by ラヴリー 2020年東京五輪・パラリンピックの猛暑対策として、サマータイム(夏時間)の導入が検討されるという話を聞きました。夏の時間を2時間繰り上げる案が検討されるというのです。サマータイムというと昔日本で導入されたもの不人気ですぐ取りやめになりました。欧米諸国などでは取り入れられていますが、日本とは理由も条件も違い、現在使用している国でも廃止案がよく出てくるデメリットの多い政策です。本当に導入するつもりなのでしょうか、するとしたらどのようなものでいつ?そのメリットとデメリットにはどのようなものがあるのかを簡単に説明します。 サマータイムとは サマータイム(夏時間)というのは、夏の一定期間だけ標準時間を1~2時間早める制度です。夏の日照時間が長い欧米諸国で導入しているところが多く、そのほとんどは1時間です。デイライト・セーヴィング
Last Updated on 2022-10-19 by ラヴリー イギリスというと階級社会であることは周知の事実ですね。イギリスだけでなく、ヨーロッパはおおむね今でもそうです、フランス、イタリア、スペインなど。もちろん昔ほどはっきりしたものではありませんし、法律の上での差別などはないのですが、人々の暮らしや文化、考え方に深く根付いているものはなかなか変わらないものです。今の時代イギリスに住んでみて、階級社会って実際どうなのかをご紹介します。 イギリスの階級制度 イギリスの階級制度は古くからあり、それが少しずつ形を変えたものが今だに残っています。それについて細かいことまで説明しようとすると、一冊の本になるほどなので、ここでは大まかに説明します。 階級についてはもともとは王族、貴族といった正式な爵位がある人達をトップとする身分で分かれていましたが、今は社会的地位や職業や収入と言った面も考慮
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『【英国発】news from nowhere』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く