サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
a-port.asahi.com
あなたは、福田村事件を知っていますか? 『A』『A2』『FAKE』『iー新聞記者ドキュメントー』など、日頃、我々が無意識に線引きしてきた向こう側を描き、社会のみならず我々自身にも鋭い刃を突きつけてきた映画監督の森達也が初めて劇映画を監督する。その題材として選んだのは、誰も知らない、歴史から忘れ去られた事件――。 関東大震災直後から飛び交った流言飛語――朝鮮人が武器を持って襲ってくる、井戸に毒を投げ入れた、放火して回っている等々。それらを信じた市井の人が自警団を結成し、「九月、東京の路上で」朝鮮人を虐殺した。そのデマは東京近郊にも飛び火し―― そして、関東大震災から5日後、千葉県東葛飾郡福田村で9人の日本人が殺された。彼らは香川から来た行商団だった。讃岐弁を朝鮮語と間違えられたのだ。9人の中には臨月の妊婦もいた。彼らは被差別部落の出身だった。 ▲事件発生地の近くの霊園にある追悼慰霊碑 「福田
新型コロナウイルスの感染拡大により、高校野球も厳しい状況が続いております。 昨夏は第102回全国高等学校野球選手権大会が戦後初の中止を余儀なくされました。今夏は第103回大会を2年ぶりに開催しますが、スタンドの入場者は代表校の学校関係者に限り、一般のお客様向けのチケット販売は行いません。 高校野球は入場料収入を財源にしています。その収入が大きく減る一方で、PCR検査やベンチの消毒など感染防止対策にかかる費用は膨らんでおり、運営は極めて厳しい状況に陥っております。 どうか皆様のお力をお貸しください。 2年ぶり 待望の全国大会 朝日新聞社と日本高等学校野球連盟は、第103回全国高等学校野球選手権大会を8月9日から25日まで(雨天順延)、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開催します。選手や大会役員・スタッフらがPCR検査を複数回受けるなどの新型コロナウイルス感染防止対策に万全を期します。 新型コロナ
国立科学博物館は、我が国唯一の純国産民間輸送機であるYS-11量産初号機を20年にわたって整備・保管してきました。本機をより多くの方に見ていただけるように、2021年春から、テーマパーク「ザ・ヒロサワ・シティ」(茨城県筑西市)にて一般公開する予定です。我が国の戦後復興の象徴ともいうべき貴重な記録を後世に伝えるため、皆様のご支援をお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------------------------- このプロジェクトは寄付型です。5千円以上の支援者には、確定申告の際に控除を受けることができる寄付金受領証明書をお送りします。 -------------------------------------------------------------------------------
沖縄と台湾に共通する文化のひとつはイレズミです。この展示会は、沖縄のハジチと台湾原住民族の展示を通して沖縄の女性たちが歩んだ歴史を見つめなおし、現代台湾の多文化共生の知恵を知る機会として企画しました。「沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー 歴史と今」展(仮タイトル)会 期:2019年10月5日(土) ~ 11月4日(月)30日間会場:沖縄県立博物館・美術館入場料:無料今回の展示では、世界的にみても大規模で貴重な記録となった90年代の沖縄女性のハジチ調査の全容を紹介します。写真では高齢者の文化という印象が強くなりますが、本展では若い女性に入っていたら、という設定で彫師Mayさん(chunkymaymay inks)が、1931年に小原一夫が記録した各島の文様をシリコン製の腕に再現します(腕はWizard T.S 提供)。小原の採譜をもとに、現在は聞くことのできないハジチ歌の復元も試みます。会
元外交官で作家の佐藤優氏は言います。 「いまは、会社においても、学校においても、前のめりになって進むことばかり教えられる時代。目先の業績を早く上げねば、早回しで勉強を進めねば…、と。情報の取り方も同じで、早く処理することばかりに重きがおかれている。しかしその分、文脈をしっかりつかんだり、言葉に隠された真意を読み解いたりする力が、とても衰えてきています。しっかりと文章を〝読み解く力〟を、回復させねばなりません」。 このサロンでは、月1回開催の【古典の名作で磨く「読み解く技法」教室】を通して、そのテクニックを身に着けるのが目標です。「例えるなら、魚を提供するのではなく〝釣りの仕方〟を教えるようなもの。〝読み解く技法〟をこの教室でしっかり身につけてしまえば、あとは自力で、この先ずっと、本から教養を吸収していけるようになるでしょう」。〝読み解く技法〟が身につけば、日々接するネットの情報やニュースか
このプロジェクトは、ドキュメンタリー映画「標的」の制作費、および全国上映に向けた宣伝費を募るものです。「標的」は“捏造記事”を書いたとして激しいバッシングに晒された元新聞記者が主人公。他のメディアも同じ様な記事を伝える中、何故彼だけがバッシングの標的になったのか? 民主主義の根幹を揺るがすジャーナリズムの危機に迫ります。 ■「慰安婦報道」に向けられた誹謗と中傷〜ジャーナリストはなぜ標的になったのか 元朝日新聞記者の植村隆さん。20年以上も前に書いた元慰安婦をめぐる記事の中で「女子挺身隊の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた」と書いたことで右翼論壇やその支持者たちから執拗なバッシングを受けました。攻撃は次第にエスカレートし、植村さんが教鞭をとることが内定していた大学や植村さんの家族までもが卑劣な脅迫に曝されました。 日本政府は慰安婦が強制的に戦地へ送られたことを裏付ける資料
2000年に静岡県沼津で誕生したクラフトビールメーカー「ベアードブルーイング」は、2014年に伊豆修善寺へ移転しました。この素晴らしい自然環境に恵まれた元キャンプ場跡地に、いつかキャンプ場を復活させたいと願ってきましたが、本プロジェクトを通して、その思いをビールファン、アウトドアファンと共に実現させたいと願っています! ベアードビールとは ベアードビールは、「ベアード ブルワリーガーデン 修善寺」で醸造しています。"Celebrating Beer"(ビールを祝福する)をモットーに生まれるビールは、どれも個性に満ち溢れています。 こだわりぬいた素材と製法 製造過程でのこだわりは、モルト、ホップなどの原材料をできるだけ加工せず、素材の良さを最大限に引き出すこと。ビールの命とも呼べる仕込み水には、ベアード ブルワリーガーデン 修善寺の井戸水を使用しています。 ベアードブルワリーガーデン修善寺
1000年を越えて、京都の有名寺院である“東寺”に秘蔵されてきた多くの密教図像の原図(初公開の国の重要文化財「別尊曼荼羅」含む)の初めての撮影を行い、文化財保護と「密教図像」としてアーカイブ化を行うためのご支援のお願いとなります。また、密教図像で取り上げる44点の密教諸尊には多くのご利益(ごりやく)があり、ご支援いただいた方には ・本企画限定「今回アーカイブされた諸尊のご利益一覧」 ・本企画限定「希望されるご利益に合致した尊像の“特別な一葉”」 などを献呈致します(*支援コースにより異なります)。みなさまの暖かいご支援をお待ちしております。 私たち、仏教専門出版社・同朋舎新社の活動につきまして 私たち、同朋舎新社は創業から100年以上、仏教書・仏具・法具を中心に商品開発・販売を行い、更には寺院や博物館等から正式に複製許可を受けた国宝や重要文化財の複製等の取り組みを実施してきました。今後も寺
立成育医療研究センターの小児救急センター・PICUでは、24時間365日全国のこどもたちが救急搬送されており、命の”最後の砦”として機能しています。小児の重症患者は国内でも治療ができる施設が限られているため、そうした施設への患者さんの集約化が必要になります。施設をまたいで救急搬送をする中であっても治療を継続するには、車内での急変に備えた準備があらかじめ必要になります。現在も、重症の患者さんの転院・搬送には、特別な装置を備えた当院の救急車・ドクターカーが出動していますが、より安全に搬送するためにはより大きな、より良い機能の救急車が必須です。その購入・刷新のために必要な資金を集めたいと思っています。書面でのお申し込み・お問い合わせTEL:03-3416-0181(平日9時~17時) mail:kifu@ncchd.go.jp現金書留(5,000円以上)でのお申し込みはこちらA-portサポー
沖縄・読谷村が県教職員組合から寄贈を受け、保有する「沖縄戦後教育史・祖国復帰関連資料」のうち、未整理の写真資料をデジタルアーカイブ化して公開することを目的としています。今回のクラウドファンディングでは、その費用の一部を募ります。 ■沖縄の祖国復帰運動史を後世に伝える!! 本プロジェクトのページをご覧いただきましてありがとうございます。 明治大学 研究・知財戦略機構 研究推進員の村岡敬明(むらおか・たかあき)と申します。 私は現在、米軍統治下の沖縄のナショナリズムと帰属意識の歴史的変遷に関して、琉球政府および沖縄県の政治家、教育者であった屋良朝苗(やら・ちょうびょう/1902年-1997年)の、祖国復帰運動の視点から研究しております。 本プロジェクトでは、「沖縄戦後教育史・復帰関連資料」の未整理分の写真資料約2万5000点(写真ネガ1万6000点、現像写真9000点)を本プロジェクトの対象資
クラウドファンディングとは 誰でも、いますぐ、ネットでワンコインから参加できる支援の輪。 ここでは、クラウドファンディングについてその歴史や市場の動向も含めてご紹介します。 そもそも、クラウドファンディングとは。 クラウドファンディング(Crowdfunding)とは、インターネットのサイトでやりたいことを発表し、賛同してくれた人から広く資金を集める仕組みです。ネット上でのコミュニケーションや決済が一般的になったことが、普及を後押ししました。 クラウドファンディングは2000年代後半から米国で盛んになり、日本では2011年の東日本大震災が契機となりました。支援したお金がどのように使われるのかが分かること、少ない額から気軽に支援できることなどが、被災地の復興支援に必要な資金を集めるために大きな役割を果たし、注目されるようになりました。この仕組みには「購入型」「寄付型」「投資型」などのタイプが
HAKUTOは、世界初の民間による月面探査レースに日本から唯一挑戦しているチームです。レースのミッションは、民間で開発した探査ロボットを月に着陸、走行させ、動画や画像を地球に送ること。この度、打ち上げ資金の調達のためにクラウドファンディングを行います。月面探査ローバー「SORATO」のロケット打ち上げ資金があと少しだけ足りないのです。皆様の力を借りて、38万km離れた月を目指したいと思います。いよいよ近づいてきたミッション本番。HAKUTOの仲間として、この挑戦の最後の一歩を一緒に踏みしめてみませんか。 人類初の民間による月面探査レース「Google Lunar XPRIZE:グーグル ルナ エックスプライズ」は民間宇宙開発の発展を目指し、2007年に始まりました。アメリカのXPRIZE財団が主催、Googleがスポンサーで、総額3,000万ドルの巨額な賞金が用意されたレースです。 参加チ
SMAPファン有志代表です。SMAP「解散」報道から1年、その期限とされる12月31日が近づいています。全国で発行される新聞の広告を使って、SMAPメンバーや彼らを支えてくださっている方々に、日本中のファンが集まってメッセージを届けられたら。そう思い、この企画を立ち上げました。 ************************************ **追記(12月28日2時)** 先ほどプロジェクトの募集を終了させていただきました。 12000人を超える方々から、目標額を大きく上回る大きな大きなご支援をいただき、ありがとうございました。 まず、広告の進捗状況についてご報告させていただきます。 広告紙面の掲載日は、朝日新聞の12月30日全国版朝刊で正式決定しました。 広告サイズですが、見開き以上は間違いないそうです。おそらく明日には正式決定としてお伝えできると思いますが、みなさまにうれし
3.11以降“脱原発”を唱えてきた制服向上委員会。その5年間の記録を編集したドキュメンタリー映画をつくり、全国の方たちに映画上映を通してその活動をぜひご覧頂きたい。その想いに掛けるプロジェクトです。資金は撮影にかかった経費や上映に関する宣伝費にも当てさせて頂きます。■制服向上委員会の映画を全国で!全国各地での上映がスタートするのは、2017年2月からを予定しています。脱原発へ向けてご協力をお願いします。■脱原発は夢ではない!制服向上委員会は1992年よりLIVEとボランティア、そして社会活動を中心に活動してきました。現在までに、ベトナムを訪ね枯葉剤の被害をレポートし、携帯電話の使用規制を東京都へ請願。ストーカー法制定の為の署名運動も展開しました。加えて、全国に先駆け新宿東口での歩行喫煙禁止運動など数多くのテーマに取り組んで来ました。http://www.idol-japan-records
Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
<達成御礼とお願い>沢山のご支援を頂き、締切前に目標額を達成することができました。ありがとうございました!最初は、この難しいテーマで、どこまでご理解頂けるのかと不安でしたので、今は、ただただ感謝の気持ちで一杯です。そして、捕鯨に賛成、反対、中立、みなさんそれぞれの熱い応援メッセージは、大きな心の支えになっています。すでに目標額は到達していますが、映画完成までには、合計7,000万円の予算が必要です。残りわずかですが、少しでも多くの資金を集めて一日も早く完成に近づけるよう、最後までベストを尽くして行きたいと思います。引続き応援頂ければ嬉しいです! よろしくお願い致します。 みなさんは、クジラを食べますか? きっと「食べない」と答える人が多いでしょう。私も、学校給食で食べて以来、ほとんど口にしていません。今、日本人一人当たりがクジラを食べる量は1年に平均30g以下だそうです。 捕鯨問題を考える
現在のA-portは、2023年3月1日で新規プロジェクトの受付を終了いたしました。 23年7月6日に「A-port+(プラス)」を新たに立ち上げ、サービスを開始いたしました。 ※現在のA-portの個人情報、コンテンツはA-port+(プラス)には引き継がれません 現在のA-portは23年9月30日をもちまして、サービスを終了いたします。 サービス終了の詳細につきましては、以下リンクよりご確認いただきますようお願い申し上げます。 A-portのサービス終了について 朝日新聞社が運営する「A-port」(エーポート)は、メディア企業としてあなたのプロジェクトを最大限に認知させることができるクラウドファンディングサイトです。 新聞社ならではの情報発信力・編集力・PR戦略のノウハウを活かして、あなたのプロジェクトをトータルプロデュースします。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『クラウドファンディング|A-port 朝日新聞社』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く