はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『BLOG:Thinking about...』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Lubuntu13.04のお陰でLOOX U/C30Nが復活 - BLOG:Thinking about...

    4 users

    akyxtal.hatenablog.com

    1年ほど前に買ったLOOX U/C30N、HDDをSSDに換装したりWin8化したり、ついでに大容量バッテリーも買っちゃったりと、それなりに手もかけた個人的には好みのマシンなのですが、いかんせんATOM Z520 1.33GHz、1GBメモリではWin8ですら遅く、使っているうちにストレスが溜まる始末。段々と疎遠になっていき、気付けば押入れの中に(^^; そんなある日、dynabook AZ用に最新のLubuntu13.04が出たということで、試しに入れて使ってみた時のことです。その際に思ったのが、「Lubuntuって軽いな」ということ。最初、dynabook AZ版のUbuntuが出た時には重くて使い物にならないと思ったのですが、12.10からLubuntu版になり、結構使える感じになってきました。 ARMのAZですらそうなら、もしかして旧式ATOMマシンでも、Lubuntuなら実用にな

    • 学び
    • 2014/06/21 12:28
    • 書くことに集中したいときは、ChromeのWriteboxというアプリがいいかもしれない - BLOG:Thinking about...

      3 users

      akyxtal.hatenablog.com

      最近、どうにも集中して文章が書けないことが多くなってきて、いろいろな方法を試してみています。その中でちょっと気になったのがこちらの記事。 本気で書く時はこれ! 超集中モード系ライティングツール5選 | ライフハッカー[日本版] こういった、全画面が一色になって文字しか表示されないような、いわゆる集中系エディタ、Macの世界ではOmmWriterとかWriteRoomとかいろいろ有名なのがあるらしいですが、Windwosの世界にはあまり普及していないようですね。しかし、文章に集中して書きたい時には有効かもしれません。 上の記事を参考にしつつ、幾つか試してみたのですが、Q10とFocusWriterについては、うちの環境では安定して動作せず、WriteMonkeyは日本語入力に難があって(入力するそばから確定してしまう)使い物になりませんでした。 唯一まともに動いたのはOmmWriterのWi

      • テクノロジー
      • 2013/10/30 22:37
      • Windows8でWindows Updateできない場合の対処法 - BLOG:Thinking about...

        9 users

        akyxtal.hatenablog.com

        VAIO Xに入れたWindows8で、昨年末辺りからWindows Updateが更新途中で失敗して、更新前に戻されるということが何度か発生。暫くすればMicrosoftの方で何かしら対応するだろうと思いそのままにしておいたのですが、現状も変わらず。 仕方がないので、ググってみたところ、いろいろな対処法が出てきたのですが、その中の一つにあった「クリーンブート」というのを使ってみたところ、うまくいったのでご紹介。 クリーンブートの方法は、こちらで確認しました。 具体的には、以下のとおり(以下引用)。 <Windows 8 をクリーンブートする方法> 1. 画面右側面のメニューを表示し、[検索] をクリックします。 2. 「アプリ」の下のボックスで msconfig と入力します。 ※ [ユーザーアカウント制御]のダイアログが表示された場合 [続行]を選択します。 3. 「システム構成」画面

        • テクノロジー
        • 2013/10/06 00:34
        • windows
        • Chromeの表示フォントを綺麗にする - BLOG:Thinking about...

          7 users

          akyxtal.hatenablog.com

          VAIO P、高精細なのはいいのですが、高精細すぎてメイリオフォントが細くて見づらく(^^; より見やすいフォントをということでMigmix 1PとかMigu 1Mなどを入れてみたのですが、クリアタイプが適用されず、アンチエイリアス表示がなされずにジャギーが目立ってしまいます。まあ、それでも太くなったので見やすくはなったのですが、できればジャギーをなくした綺麗な表示にしたい。 ググってみたところ、gdippというのを入れると、Windows自体のクリアタイプ機能をフックして、独自にクリアタイプ表示してくれるようになるとのこと。 インストールしてサービスを開始させたところ、エディタなどの表示は確かに綺麗になりましたが、なぜかChromeだけは元のギザギザのまま。 何とか解決する方法はないのかと思い、ググってググってついに見つけたのが、chrome flagsという試験運用機能設定画面。ほとん

          • テクノロジー
          • 2012/04/05 10:46
          • font
          • chrome
          • Pogoplugを購入&設置してみた - BLOG:Thinking about...

            64 users

            akyxtal.hatenablog.com

            何だか先週末くらいから急にネット上を騒がせ始めた、Pogoplug。私もそれまでその存在すら全然知らなかったのですが、情報を見るとなかなか面白そうな製品。 ASCII.jp:オンラインストレージを自作できる「Pogoplug」日本上陸! 「60秒で利用可能」--Cloud Enginesが個人向けクラウド製品「Pogoplug」を国内発売 - CNET Japan http://www.pogoplug.com/home-ja.html 要は自分の手持ちHDDをネットに接続し、クラウドファイルサーバとして使えるようにするというもの。 それ自体は特に珍しいものではなく、以前から同様のことは可能でしたが、Pogoplugのポイントは、それが非常に簡単にできるという点。「箱を開けて60秒」なんて書かれてもいますしね。 通常、自分のHDDをファイルサーバとしてネット上に晒そうとすれば、固定IPアド

            • テクノロジー
            • 2011/02/06 22:22
            • Pogoplug
            • NAS
            • クラウド
            • オンラインストレージ
            • Cloud
            • storage
            • 便利
            • AndroidでSkyDriveが使えるsoramiが便利 - BLOG:Thinking about...

              6 users

              akyxtal.hatenablog.com

              SkyDriveとは、マイクロソフトのWindows Liveが提供するオンラインストレージです。 http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm 基本的には、ブラウザでアクセスするタイプの単純なオンラインストレージで、DropboxやSugarsyncに比べると機能的には劣りますが、その最大の特長は、25GBを無料で利用できること。Sugarsyncも先日容量アップしましたが、それでも25GBには遠く及びません。 なかなか魅力的なSkyDriveですが、難点は、前述のとおり、原則ブラウザで操作するタイプであること。PCから作業するのであればともかく、Androidマシンなどからブラウザ経由で操作するのはやや難儀です。しかしそこはAndroid、きっとSkyDrive操作用のアプリがあるに違いないと思い、マーケットを検索してみたところ、見つかったのが「

              • テクノロジー
              • 2011/01/23 11:38
              • ニコニコPlayer(仮)が凄い - BLOG:Thinking about...

                11 users

                akyxtal.hatenablog.com

                昨日の夜、酔っ払いながらマーケットをさ迷っていたら、偶然見つけたアプリ。あまりの凄さに感動したので、とりあえずご報告。 ツイッターでもちょろっと書きましたが、こちらのアプリ、mp4形式限定ではあるものの、ニコニコ動画をコメント付きで再生できるという優れもの。しかも、dynabook AZ、Milestoneはおろか、X10 mini proでも再生可能。 同じくニコ動再生アプリであるNicoRoの、悲惨な再生状態*1を見ていただけに、こんなにもちゃんと再生できるのかと思うと、とにかく驚きです。 さすがに画質はエコノミーレベルに劣化していますが、音質はほとんど変化なし。iPhoneのニコ動アプリの、あのモバイル動画に比べたら、画質、音質とも雲泥の差です。 さらに驚きなのは、アプリ自体のファイルサイズ。AppMonsterで確認すると、175KBしかありません。ffmpegを登載していると思わ

                • テクノロジー
                • 2010/10/26 23:07
                • Android
                • ニコニコ動画
                • tool
                • niconico
                • Milestoneをどのように使っているか - BLOG:Thinking about...

                  3 users

                  akyxtal.hatenablog.com

                  最近はMilestone一本だという話を書きましたが、では、そのMilestoneをどのように使っているのか、使用中のアプリを踏まえつつ書いてみたいと思います。 ネット情報収集系 NewsRob 最近は情報収集ツールとしてのRSSは終わった、という話もありますが、私的にはまだまだ情報収集の中心はRSSです。RSSリーダーとしてはGoogle Readerを使っており、そのクライアントとして、MilestoneにはNewsRobを入れています。Google Readerクライアントもいろいろ試してみたのですが、動作速度、安定性、バックグラウンド処理の信頼性等を考慮すると、現行で一番のアプリは、このNewsRobだと思います。 処理速度はiPhoneアプリに比べると遅いですが、マルチタスクを活用したバックグランド処理により、NewsRobが読み込んでいる最中は他のことができるので、慣れればそれ

                  • テクノロジー
                  • 2010/10/11 11:37
                  • Android
                  • ShurikenからThunderbirdへのメール移行 - BLOG:Thinking about...

                    4 users

                    akyxtal.hatenablog.com

                    昨日書いたとおり、メーラをTuhderbirdに変更したのですが、Shurikenからのメール移行は、思ったより苦労しました。 最初にネットで確認した、基本的な手順は以下のとおり。 まず、Shurikenのフォルダーエクスポートから、mailbox形式での保存を選択し、拡張子を.mbxとして保存。その後、ThunderbirdのインポートでEudraを選択して、mbxファイルがあるフォルダを指定すれば、適宜のフォルダが作成され、メールが取り込まれます。 確かに手順としてはこれでいいようですが、私の環境ではどうも完全にはうまくいきませんでした。いくつかのメールについて、ヘッダ情報がうまく引き継がれず。原因ははっきりしないのですが。 困り果て、古いメールは削除するしかないかと思っていたところ、窓の杜の情報から、mbox形式でインポート/エクスポートするためのアドオンがあることが判明。それがこち

                    • 学び
                    • 2009/11/23 07:45
                    • domo Todo+でタスク管理 - BLOG:Thinking about...

                      4 users

                      akyxtal.hatenablog.com

                      最近、iPhoneアプリのdomo Todo+でタスク管理をしています。 domo Todo+のいい点は、タスクにタグ付けができ、かつタグによる絞り込みがタップ一発でできるということ。特に後者は他のタスク管理ツールにはない特長で、これがあるからdomo Todoを使う気になりました。 domo Todoは、タスク管理ツールとしては比較的シンプルで、例えば登録できる日付項目は期限だけで、他のツールでよく見られるような開始日時のようなものは設定できません。その代わり、タグはいくつでも付け放題。domo Todoをいかに便利に使えるかは、このタグの設定の仕方にあると思います。タグを自分の仕事・環境に合わせて上手に設定できれば、非常に強力なツールになります。 例えば、私の場合、現時点では「時系列に関するタグ」と「業務カテゴリに関するタグ」の2系統のタグを組み合わせて使っています。 時系列に関するタ

                      • 学び
                      • 2009/10/24 09:17
                      • iFunboxとiComicで快適に雑誌を読む - BLOG:Thinking about...

                        8 users

                        akyxtal.hatenablog.com

                        先日、Air Sharingで画像化した雑誌を読む話を書きました。Air Sharing、非常に高機能なソフトで、ワイヤレスでiPhoneとデータのやり取りができるなど、これはこれで便利なのですが、転送速度がややもっさりしているのと、雑誌などを読むのに特化しているわけではないので、ビューワに少々使いづらい部分もあることから(普通に画像を見るだけなら十分ですが)、ちょっと別の方法をと思い調べたところ、iFunboxとiComicを使うのが便利らしいとのこと。それぞれのサイトはこちら。 iFunbox | the File and App Management Tool for iPhone, iPad & iPod Touch. 404 Error - FC2 WIKI iFunboxは、iPhoneをUSB接続したストレージとして使えるようにするWindows用ソフト。合わせて、iPhon

                        • テクノロジー
                        • 2009/08/11 00:35
                        • あとで試す
                        • iPhone
                        • 電子書籍
                        • 漫画
                        • kanaMicroの再生順を変更するツール - BLOG:Thinking about...

                          3 users

                          akyxtal.hatenablog.com

                          先日購入したkanaMicro、先日もご紹介したとおり、マスストレージデバイスかつプレイリスト非対応であるため、kanaMicroにファイルをコピーした順番に再生されます。一応フォルダに対応しているので、フォルダ毎に再生はされますが、どのフォルダから再生されるかはやっぱりフォルダのコピー順です。 これではさすがに使いづらいので、せめて指定した順番にファイルを自動コピーするソフトはないものかとググってみたところ、もっと便利なUMSSortというソフトを発見しました。 http://www.geocities.jp/umssort/ このソフトは、マスストレージデバイス上のファイルの順番に関する情報を直接書き換えることで再生順を変更するソフトです。ファイルをコピーした後でも自由に再生順を変更できるのがポイント。ファイルの並び替えだけでなくフォルダの並び替えもできますし、再生順も手動だけでなく自

                          • テクノロジー
                          • 2009/04/04 09:44
                          • hardware
                          • tool
                          • software
                          • 巡音ルカの特徴 - BLOG:Thinking about...

                            4 users

                            akyxtal.hatenablog.com

                            ここ暫く巡音ルカと付き合ってみて、初音ミクとの違い、ルカの癖のようなものが少しずつ分かってきたので、思いつくままにメモ。 ミクに比べると、前後の音の発音、音程、音の長さ等によって、発音がかなり変化するので、声質を揃えるにはある程度の調整が必要。 特に重要なのが、1つの音を2つ以上に分ける、母音分割の方法(例:「た」なら、「た」+「あ」の2音に分割)。前述どおり、ルカは前後の音の長さによって発音が大きく変わる傾向があるので、これを駆使することで、歌い方をかなり自由にコントロールすることが可能。例えば 子音部・短+母音部・長 母音の音質調整。子音の種類によって、母音の音が大きく変わることがある(「も」など)。その場合、このように分けると母音部が独立し、母音本来の音に戻ることが多い。 短子音の音を半音下げることで、声の出だしのずり上がりを表現。 子音部・長+短母音・短 音を長く伸ばす。ルカの声は

                            • エンタメ
                            • 2009/02/19 11:53
                            • 巡音ルカ
                            • vocaloid
                            • 技術
                            • ニコニコ動画のmp4ファイルは曲者らしい - BLOG:Thinking about...

                              12 users

                              akyxtal.hatenablog.com

                              ニコ動は、最近、従来のflvファイルに加え、より高画質なmp4ファイルの登録にも対応したようですが、どうもこのmp4ファイルは曲者のようですね。 自分の環境では、ダウンロードしたそのままではどうしても再生できません。 WMP、QuickTime、RealPlayer、DivXPlayerあたりは試してみましたが。 仕方がないので、携帯動画変換君を使って変換してから見ていますが、どうしても画質が落ちるのは否めないところ。 何か良い方法はないでしょうか。 ネットで調べても、お手軽な方法が見あたりません。 flvファイルの再生には、FLVPを使っているのですが、できればこれくらいお手軽に再生できるといいのですが。

                              • 暮らし
                              • 2008/06/27 19:59
                              • # |ω・)……
                              • ニコニコ動画
                              • tool
                              • tips
                              • 六度法で字を書く - BLOG:Thinking about...

                                3 users

                                akyxtal.hatenablog.com

                                私は字が下手です(^^; 子供のころはそうでもなかったのですが(と思うのですが)、だんだん大人になるにつれ、「キーボードからの入力が増え、手書きしなくなった」「手書きするときも、メモ用途として走り書きするのが主で、丁寧に書くことがなくなった」ことから、どんどん悪筆になってしまいました。 ペン字練習帳のようなものも購入しましたが、多くの本がお手本に合わせて練習することにより上達させるというものでした。もちろん、この方法が王道であることは間違いありませんが、ただでさえ練習するのがおっくうなのに加え、なかなかその時間を取ることができず、手を着けないままお払い箱に。 それでも、最近、タスクを紙で管理するようになると、やはり自分の字の汚さは、見ていて悲しくなるほど。何か簡単に字が上手になるものがないかと探していたとき、たまたま本屋で見つけたのがこの本です。 簡単ルールできれいな字を書く練習帳 (生活

                                • 学び
                                • 2008/01/31 09:34
                                • 本
                                • BLOG:Thinking about...

                                  8 users

                                  akyxtal.hatenablog.com

                                  ネットの情報で、CloudReadyというのを使うとAtomZ5xxでGMA500なマシンにもChromiumOSがインストールできると聞き、試しにうちのVAIO Pに入れてみました。 Neverware 結論としては、すんなりインストールできるにはできるけど、全体としてもっさりで、ちょっと常用は厳しいかなというところ。これならまだLinux Mintのような軽量Linuxを入れたほうが使い勝手がいいと思います。 見た目は綺麗でいいんですけどね。 もう少し前になりますが、アキバに行ったら、某じゃんぱらにDroid4の中古品があるのを発見。 発売当時、ちょっと高くて手が出なかったのですが、中古ということで2万円ちょっと。今となっては入手困難な横スライド式キーボードマシンということで、保護してきました。 スペックはこんな感じ。 Motorola DROID 4 XT894 - Full pho

                                  • 暮らし
                                  • 2006/11/24 14:51
                                  • 仕事術
                                  • blog
                                  • スマートフォン
                                  • Android
                                  • ブログ

                                  このページはまだ
                                  ブックマークされていません

                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                  『BLOG:Thinking about...』の新着エントリーを見る

                                  キーボードショートカット一覧

                                  j次のブックマーク

                                  k前のブックマーク

                                  lあとで読む

                                  eコメント一覧を開く

                                  oページを開く

                                  はてなブックマーク

                                  • 総合
                                  • 一般
                                  • 世の中
                                  • 政治と経済
                                  • 暮らし
                                  • 学び
                                  • テクノロジー
                                  • エンタメ
                                  • アニメとゲーム
                                  • おもしろ
                                  • アプリ・拡張機能
                                  • 開発ブログ
                                  • ヘルプ
                                  • お問い合わせ
                                  • ガイドライン
                                  • 利用規約
                                  • プライバシーポリシー
                                  • 利用者情報の外部送信について
                                  • ガイドライン
                                  • 利用規約
                                  • プライバシーポリシー
                                  • 利用者情報の外部送信について

                                  公式Twitter

                                  • 公式アカウント
                                  • ホットエントリー

                                  はてなのサービス

                                  • はてなブログ
                                  • はてなブログPro
                                  • 人力検索はてな
                                  • はてなブログ タグ
                                  • はてなニュース
                                  • ソレドコ
                                  • App Storeからダウンロード
                                  • Google Playで手に入れよう
                                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                  設定を変更しましたx