サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog.wahei.co.jp
フライパンの内面ふっ素樹脂加工を長持ちさせるコツ フライパンの内面ふっ素樹脂加工を長持ちさせるコツをまとめると… 油を引いて調理する中火以下で加熱する角の鋭利な金属ヘラの使用を避け、木べらや樹脂製のツールを使う料理を入れた状態での保存は一晩まで調理後にフライパンを急冷しないやわらかいスポンジで洗う 以上を1か月間検証してみました。 そこで特にフライパンの寿命に大きく関わると感じた部分を紹介します。 1.油を引くことが大切! まずフライパンに油を引く・引かないかは大切なポイントです。 内面ふっ素樹脂加工のフライパンはこびりつかないから油は使わなくても大丈夫! と思ってしまうかもしれませんが、その使い方では内面コーティングの寿命を短くしてしまいます。 というのも、フライパンの表面の温度は普通に調理しても200〜300℃近くまで上がります。油を引くことは、急激に温度を上げない役割を担い、フライパ
一人暮らしを始めて4年、料理上手とは言えないですが、お料理が好きです! でも自宅はワンルームでミニキッチンは狭いし、切った食材を仮置きする場所も少ないし。一時期、料理をするのがおっくうになった時がありました。 そんな私[…] 隣にフライパンを置いても広々使える 最近は、常備菜を作る時間もないので、夕食をちょっと多めに作り、お弁当のおかずにしています。 To May(トゥーメイ)IH対応マルチポットMは取っ手が下向きに付いているので、横に大きめのフライパンを置いても余裕♪ 隣でじゃんじゃん調理してても、快適です。 「忙しくても、ご飯と具だくさんの味噌汁さえあればOK!」 離乳食講座の時に保健師さんから頂いた言葉。これが今でも私の救いです。 休日はちょっぴり特別メニュー 平日はお味噌汁鍋として活躍中のマルチポット。休日は特別メニューを作るお鍋になります。 休日特別メニューのきっかけ きっかけは
フライパンを長持ちさせるのは使い方!コーティングに優しい使い方を紹介します 2019年3月20日 フライパン お手入れ, ふっ素樹脂加工, 使い方 ご家庭にあるフライパンの大半は、フライパン内面に「ふっ素樹脂加工」が施されたフライパンかと思います。 そして、ふっ素樹脂加工のフライパンにこんなイメージをお持ちではないでしょうか? 「最初はツルツル滑って使いやすかったけど、だんだん焦げつくようになる」 「安いフライパンほど長持ちしない」 「使い捨て感覚で使っている」 でも、ちょっと待ってください! どんなふっ素樹脂加工のフライパンも、正しい使い方をするだけで長く使うことができるんです。 ポイントはこちら▼ 中火以下で使用する フライパンに油を入れてから点火する 鍋肌に優しいツールを使う(木、竹、樹脂、シリコン) フライパンに料理を入れたまま保存しない 調理後に水でジューっと急冷NG やわらかい
トマトに包丁を当てると潰れてしまう! 鶏肉の皮の上で包丁がすべる! 玉ねぎを切り始めた瞬間から、涙が止まらない…。 このような経験をしたことはありませんか? これは包丁の刃先が丸くなってしまっていることが原因なんです。 よく切れる包丁なら、食材がサクサク切れて毎日の料理が楽しめるかもしれませんよ。 とはいったものの、面倒だし、研ぎ方がわからない・・・。 手間ひまがかかるイメージの「砥石での包丁研ぎ」。 今回は包丁の研ぎ方をはじめ、それまでに至る「素朴な疑問」の解決策をまとめてみました!
メーカー直伝!鉄フライパンのお手入れ、油ならし・油返し、焦げ付きの落とし方を徹底解説 2019年11月21日 鉄フライパン お手入れ, シーズニング・油ならし 鉄製のフライパンは使い込むほどに油がなじみ、焦げ付きにくく使いやすくなっていきます。 熱をしっかり蓄え食材に熱を伝えるので、炒め物はシャキッと、焼き物は香ばしく仕上がります。 一方で「くっつきそう」「お手入れが大変そう」「すぐ錆びてしまいそう」といったマイナスイメージも持たれがちです。
普段仕事が忙しいと、料理はついラクをしがちです。 「今日は残業して遅くなったからコンビニ弁当で済ませよう…」 「金曜日だし外食して帰ろう…」 家で料理をしても工程が少なく、短時間で作れるものを選びがち。 休日は普段作らないようなインスタ映えご飯やカレーもスパイスから作ってみたりと、 料理時間を気にせずに作ることを楽しんでみてはいかがでしょうか? 低温調理で24時間角煮を作りたい 今年に入ってから低温調理器を買いました。 低温調理とは、別名「真空料理法」と呼ばれるものです。 1979年にフランスでジョルジュ・プラリュによりフォアグラのテリーヌの調理のため開発された調理法のひとつだそうです。 「焼く」「蒸す」「煮る」など現代では様々な調理方法がありますが、この真空調理法は第四の調理法とも呼ばれています。 食材を下処理し、ジップロックなどの袋に入れて一定の温度のお湯で調理します。 ▼初めて作った
1台7役マルチポットを駆使して1泊2日キャンプ!調理用品を減らせるキャンプにおすすめ鍋 2019年5月23日 マルチポット キャンプ, 使ってみた みなさんは春夏秋冬、どの季節がお好きですか? 私は断然、夏!です。最近はどんどん気温が上がって、空も夏っぽくなってきて、気分が高まる毎日です。 今年は夏キャンプに繰り出したいので、キャンプ場予約に勤しんでいます。 さて今回は、マルチポットをキャンプに持って行って、まさにマルチに使ったことを書いていこうと思います。 今、当社の商品で人気爆発中の「ToMay(トゥーメイ)マルチポット」。 1台で炊く・茹でる・焼く・沸かす・煮る・揚げる・和えるの7役ができるのが大きな特徴です。 私は今まで、こういったマルチ用途のものは結局1通りでしか使わない…なんてことがありました。 ところがこのマルチポットに関しては、その名の通りマルチに使えています。 スープを作
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.wahei.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く