はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『blog0.kurikumachan.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 14年使ってきた Evernote をいよいよ見放す(2) - 移行先アプリは UpNote - KuriKumaChan’s diary

    3 users

    blog0.kurikumachan.com

    ひと月ほど前に「長年使ってきた Evernote をお別れを!」としてから、実はすぐに新しい移行先アプリを決めて使い始めたのですが、すっかり顛末を記録しておくのを忘れていました。 結論は UpNote なのですが、なぜ UpNote にしたのか?と言うことと、すでにひと月ほど使ってきた印象をまとめておこうと思います(現時点で 220ノート)。 (なお、結構軽い気持ちで UpNote に決めたので、機能の詳細などは十分に検討していません。詳細を十分チェックしておきたい方は別のブログ記事を参考にしてくださるようお願いいたします🙇) Evernote からの移行先アプリの検討 検索で出てくるオススメは Notion と OneNote... Notion は too much OneNote は総容量で課金 いっそのこと新しいアプリを使ってみよう! - UpNote 最低限の条件 1 - ノー

    • テクノロジー
    • 2023/11/15 00:01
    • あとで読む
    • フォレスターのラゲッジルームにキャンプ用の棚を作った - イレクターパイプ - KuriKumaChan’s diary

      3 users

      blog0.kurikumachan.com

      今年も去年に続き緊急事態宣言下のゴールデンウィークでしたが、コロナが無くてもわざわさ人の多い外に出る気もしなかったので、家で工作でもしようと考えていました。コロナが落ち着いてきたら愛車フォレスターでキャンプへ行こうと考えていて、ラゲッジルームにキャンプ用の棚を作ろう!と 4月中旬からあれこれ調べ始めて準備していました。しかし別途軽く始めたつもりのクラウドバックアップの整理が結構ハマってしまいブログ記事もたくさん書くことになってしまいました。でもゴールデンウィーク期間中は AWS とだけ睨めっこしていたわけではなく、何とかラゲッジルーム用の棚が完成しました。 どんな棚にする? - まずはネットで調査 (雑な) 設計? 何を積むの? 割り切ってサイズを決める 横幅 奥行き 高さ 小さなこだわり 高さは後から変えたい 使わない時は片付けたい 下段奥行きを最大限活用したい 棚板の厚さを削減したい

      • 暮らし
      • 2023/01/28 19:15
      • diy
      • QNAP NAS の ボリュームタイプ変更 (1) - 復習と現状の再確認 - KuriKumaChan’s diary

        3 users

        blog0.kurikumachan.com

        ランキング参加中おうちで NAS QNAP では 3種類(Static, Thick, Thin)のボリュームタイプがサポートされていて、NAS のセットアップの時点でどれかのタイプを利用するのか指定しなくてはなりません。これらに関する情報は決して少なくはないのですが、今ひとつ「しっかり納得できた」感が薄く、「とりあえず設定してみた」、と言うレベルで使っている人も多いのではないかと思います。そういう私自身も前の TS-431p の頃から「とりあえず設定してみた」まま使い続けていています。もちろん個人的な利用であればアクセス頻度もアクセス人数も極めて限定的なのでそうそう大きな差が出てることでは無いのでしょう。 たまたま今回 NAS のひとつのボリュームの容量が若干不安になっているので、HDD の容量アップもしくはボリュームタイプをもう少し腹落ちするまで理解した上で場合によっては思い切ってボリ

        • テクノロジー
        • 2022/02/18 08:42

        このページはまだ
        ブックマークされていません

        このページを最初にブックマークしてみませんか?

        『blog0.kurikumachan.com』の新着エントリーを見る

        キーボードショートカット一覧

        j次のブックマーク

        k前のブックマーク

        lあとで読む

        eコメント一覧を開く

        oページを開く

        はてなブックマーク

        • 総合
        • 一般
        • 世の中
        • 政治と経済
        • 暮らし
        • 学び
        • テクノロジー
        • エンタメ
        • アニメとゲーム
        • おもしろ
        • アプリ・拡張機能
        • 開発ブログ
        • ヘルプ
        • お問い合わせ
        • ガイドライン
        • 利用規約
        • プライバシーポリシー
        • 利用者情報の外部送信について
        • ガイドライン
        • 利用規約
        • プライバシーポリシー
        • 利用者情報の外部送信について

        公式Twitter

        • 公式アカウント
        • ホットエントリー

        はてなのサービス

        • はてなブログ
        • はてなブログPro
        • 人力検索はてな
        • はてなブログ タグ
        • はてなニュース
        • ソレドコ
        • App Storeからダウンロード
        • Google Playで手に入れよう
        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
        設定を変更しましたx