はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『橋本健二の居酒屋考現学』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 新著のお知らせ - 橋本健二の居酒屋考現学

    3 users

    classingkenji.hatenablog.com

    12月初めに、新著『居酒屋の戦後史』が出版されます。 一九四五年の焼跡の国民酒場から説き起こし、酒と居酒屋の戦後七〇年(戦時中を一部に含みますが)を振り返ります。ご一読いただければ幸いです。 まだ校正が終わっていないのに、予約できてしまうようです。 (2015.11.22追記) 帯カバーができました。 居酒屋の戦後史 (祥伝社新書) 作者: 橋本健二出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2015/12/02メディア: 新書この商品を含むブログ (7件) を見る居酒屋の戦後史 (祥伝社新書) [ 橋本健二 ] ジャンル: 本・雑誌・コミック > 文庫・新書 > 新書 > その他ショップ: 楽天ブックス価格: 885円

    • 暮らし
    • 2015/11/17 17:21
    • book
    • チェーン居酒屋の先駆者「天狗」 - 橋本健二の居酒屋考現学

      33 users

      classingkenji.hatenablog.com

      チェーン居酒屋が花盛りである。覚えきれないくらい多数のブランドを展開する大手チェーンがある一方、わずか一〇店前後を展開するだけの中小チェーンも多い。都心の居酒屋街など、チェーン店でない店を見つけるほうが難しい。 バブル崩壊以降、居酒屋の店舗数と売上はいずれも減少傾向が続いているが、チェーン居酒屋は店舗数・売上げともに、わずかながら増加傾向にある。大手チェーンになると、多様な業態の外食店や給食事業などを展開しているので、居酒屋部門のみの売上が分らない。このため正確なところはつかみにくいが、現在ではおそらく、年間一兆円弱となっている居酒屋全体の売上げ(統計上の分類では「居酒屋・ビヤホール等」)の半分前後を、こうしたチェーン居酒屋が占めるようになっているのではないかと思われる。 チェーン居酒屋の歴史は、もうかなり長くなった。ビヤホールを含めた居酒屋チェーンをビジネスモデルとして確立した立役者とし

      • 政治と経済
      • 2014/12/04 16:54
      • ビジネス
      • 『居酒屋ほろ酔い考現学』 - 橋本健二の居酒屋考現学

        4 users

        classingkenji.hatenablog.com

        二〇〇八年に出版した『居酒屋ほろ酔い考現学』が、文庫本になりました。私としては、初の文庫本になります。内容はほとんど同じですが、所得階層別の飲酒代、酒の消費額などのデータは、最新のものにしてあります。格差拡大による酒消費の二極化傾向は、ますますはっきりしてきたようです。このままでは、日本の居酒屋文化、飲酒文化は、ますます危うくなるでしょう。 とはいえ、こんな話ばかりではなく、酒を楽しむのに役立つ雑学が満載です。お近くの書店などでどうぞ。 居酒屋ほろ酔い考現学 (祥伝社黄金文庫) 作者: 橋本健二出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2014/12/12メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見る

        • 学び
        • 2014/12/04 15:55
        • book
        • あとで読む
        • 地酒ブームと酒ジャーナリズム - 橋本健二の居酒屋考現学

          4 users

          classingkenji.hatenablog.com

          一九七五年ごろから始まった地酒ブームをさらに加速したのは、酒ジャーナリズムともいうべきスタンスを前面に出した、一連の出版物だった。その始まりは、稲垣眞美の『ほんものの日本酒選び』(三一書房・一九七七年)である。 この本は、稲垣の個人的なエピソードから書き起こされる。三年前というから、一九七四年のことだろう。 京都の小料理屋で、家業の酒蔵を営む友人と酒を飲んでいた稲垣は、この友人が指定して飲ませてくれた酒の味に驚く。「サラリとした感触で、いくぶん甘口かなとは思ったが、糖分の甘さでなく、自然の旨みという感じがした」。聞くと、米一〇〇%で造った酒で、純米酒と呼んでいるという。不思議に思った稲垣は、日本酒はみんな米から造るのだろうと問う。これにたいして友人は、米だけから作っていたのは戦前の話で、今では大部分の日本酒は、アルコールや糖類を大量に混ぜて造られている。しかし最近になって良心的な蔵元の間に

          • 世の中
          • 2014/10/01 23:48
          • history
          • 新興チェーン居酒屋の系譜 - 橋本健二の居酒屋考現学

            4 users

            classingkenji.hatenablog.com

            チェーン居酒屋の先駆者である「天狗」と「養老乃瀧」は、ある時期まで居酒屋界の両横綱とも評されたが、一九九〇年前後から新興のチェーン居酒屋が台頭し、やがて追いつかれ、追い越されていく。その起点は、七三年に一人の男が札幌で開店した小さな居酒屋にあった。男の名は、石井誠二という。 石井誠二は、四二年東京生まれ。自伝『居酒屋の道』によると、中学を卒業していくつかの職を転々としたあと、札幌農学校の基礎を築いたクラークの「青年よ大志をいだけ」という言葉に触れ、とくに当てもなく北海道に渡った。二一歳の時である。列車の中で出会った行商人の女性たちに加わって、行商を三年間続けたあと、養鶏場に勤めて鶏肉加工の技術を身につけ、三〇歳になって雑居ビルの二階に「つぼ八」を開店する。店の面積が八坪だったことから付けた店名である。 開店にあたり、石井はターゲットを若いサラリーマンと女性に絞る。赤提灯とは一線を画し、北欧

            • 世の中
            • 2014/05/31 13:00
            • 進化する「テング酒場」 - 橋本健二の居酒屋考現学

              3 users

              classingkenji.hatenablog.com

              今では数あるチェーン居酒屋のひとつ、それもやや業績の悪い方になってしまったが、「天狗」は今日のチェーン居酒屋のビジネス・モデルを確立した先駆者である。創業者の飯田保は酒卸問屋「岡永」の次男で、今日のチェーン居酒屋の原型を確立するとともに、早い時期から地酒を置き、良質かつ安価なウイスキーやワインを提供した。酒の質では、今でも他の追随を許さない。今でも、私のいちばん好きな居酒屋チェーンである。 景気回復期には「くわい屋」という高級バージョンの店舗を展開したが、デフレで撤退し、今は「テング酒場」という大衆酒場路線の店舗を展開中である。しかし「テング酒場」も侮れない。この料理を見よ。右側はイベリコ豚の串焼き、左側はフォアグラの豚バラ巻きである。イベリコ豚はさらりとした脂の旨みが口に広がる。フォアグラは、豚バラとの組み合わせがまったく違和感ないのに驚く。これで、一本一八〇円と二八〇円。ワインも安くて

              • 暮らし
              • 2013/08/12 20:42
              • 気になる
              • food
              • 食
              • 高円寺「関根精肉店」 - 橋本健二の居酒屋考現学

                3 users

                classingkenji.hatenablog.com

                仕事の帰り、高円寺でちょっと飲むことになって、駅の当たりを歩いていて、見つけて入ったのがこの店。店構えと内装は、見るからにという感じだが、エー・ピー カンパニーが浜倉的商店製作所の浜倉好宣の協力を得て展開するチェーンである。 最初に「肉刺し いいとこ盛り」(一六八〇円)というのをいただいた。霜降り、馬刺し、ハツ、レバなど六種類で、鮮度は申し分ない。ホルモン焼き(九八〇円)は、分厚く脂がのったもので、キャベツとともに供され、テーブルの鉄板で焼いていただく。生ビールは五五〇円、ホッピーセットが四八〇円、サワー・ハイボール類は四五〇円前後と、安くはないが飲み屋ではなく料理店と考えれば普通の値段。 ちょっと目を引いたのが、メニューの裏に書かれた内臓肉の仕入れの仕組み。内臓肉が公開された市場には出まわらないこと、一部の内臓専門卸売業者による取引が中心になっていること、良質のものほど、コネによる流通に

                • 暮らし
                • 2011/04/20 15:44
                • food
                • 『おとなの週末』2010年10月号 - 橋本健二の居酒屋考現学

                  9 users

                  classingkenji.hatenablog.com

                  「食べログ」は、私もときどき使う。何しろ掲載店数が多いので、たいがいの店は載っている。このブログでも、住所や休業日などのデータを確認するのに使うことがある。しかし、どの程度信用できるのか。これは、とある小さな老舗居酒屋で主人から聞いた話。 この間、「食べログ」から電話が来たんですよ。アクセス数が多いというので、資料も送ってくる。それで電話かけてきて、お宅は何とかの部門で二位だけど、コマーシャル出したら一位になるぞ、ランキングの順序変えることもできますよ、ていうんですよ。何だろね、ありゃ。 食べログは読者からの評価によるランキングを標榜しているが、実際には有料の店舗会員というのがあって、読者の投稿とは違う広告掲載ができるようになっている。ということは、広告行為を「読者の評価」によってハク付けしているだけということになりはしないか。 この雑誌、今回の特集は「食べログを覆面調査」。食べログ上位の

                  • 暮らし
                  • 2010/10/06 01:13
                  • 捏造
                  • 食べログ
                  • 食
                  • 表参道「カフェ・ラントマン」 - 橋本健二の居酒屋考現学

                    3 users

                    classingkenji.hatenablog.com

                    ザルツブルク行きで使ったオーストリア航空からサービス券をもらったので、行ってみることに。ウィーンの有名なカフェの唯一の日本支店で、ゆったりスペースをとった店内は、なかなかエレガントな雰囲気だ。メニューは、ウィーン風のコーヒーとオーストリアのビール、ザッハトルテなどのケーキ、そしてグーラッシュ、シュニッツェルなどのオーストリア料理。場所柄もあり、コーヒーは七五〇円から、ビールは小瓶で八〇〇円、シュニッツェルは二〇〇〇円といった具合で、安くはないが、ゆったりと時を過ごすためと考えれば妥当なところか。ビルの四階にあり、青山通りの裏側に面したテラス席からの眺めは大変よさそうで、まだまだ暑いというのに、入ってくるなりまっすぐテラス席に向うお客さんもいる。次に来ることがあったら、テラス席にしてみようか。デート向きの店。若い人は、デート用に覚えておくといいかも。(2010.9.3) 港区北青山3-11-

                    • 学び
                    • 2010/10/02 07:31
                    • 新宿御苑前「あゆたて」 - 橋本健二の居酒屋考現学

                      3 users

                      classingkenji.hatenablog.com

                      今日は、四年前の卒業生たちの同窓会。私にとっては、今の職場での最初の教え子たちで、現在二六歳。みんな会社にこき使われる年代らしく、ドタキャンもあったりして、集まったのは四人だけ。しかし前回と違って女の子も一人来て、葬式みたいにはならなくてすんだから、よしとしよう。 場所は、新宿御苑の駅から靖国通り方向へ入ったところの「あゆたて」。飲み放題つきの宴会コースで、コースの構成は、前菜、刺身盛り合わせ、サラダ、牡蠣グラタン、さつま揚げ、寄せ鍋、寿司といったところで、まあよくあるパターンだが、魚介類はなかなか質が高い。ふらりと入って、単品料理で飲むという使い方も、十分できそうだ。ビールはサッポロ。単品注文なら日本酒と焼酎も数種類ずつあり、六〇〇−九〇〇円程度と手頃。新宿といっても、このあたりにはめったに来ることがないのだが、周辺には入ってみたくなるような店がいくつかあった。厚生年金ホールが近いので、

                      • 暮らし
                      • 2009/02/02 13:18
                      • 居酒屋
                      • 新宿
                      • 食事
                      • 食
                      • 橋本健二の居酒屋考現学

                        29 users

                        classingkenji.hatenablog.com

                        次のブルワリーは、京都駅の南、九条と十条の間にある「京都醸造」。近鉄線や市営地下鉄の十条駅からも行けるが、かなり歩くのでバスを使った方がいい。営業は金土日の週3日。もともとは1階タップルームと2階フロアで飲食できたらしいが、コロナ禍のため中止し、タップルームで買ったビールを屋外のテーブルで飲むというスタイルになっている。ビールの種類が多く、この日は9つのタップに樽がつながっていた。ベルギースタイルが得意のようで4種類、他にもアメリカンIPA、ピルスナーなど。いずれもスタイルの真ん中をいく、鮮やかな味わいのビールだった。 3月4日現在は持ち帰りのみだが、3月12日から営業を再開するとのこと。(2020.12.12) 京都府京都市南区西九条高畠町25-1 https://kyotobrewing.com [3月12日以降の営業予定] 金:17:00~20:30 (LO 20:00) 土日:12

                        • 暮らし
                        • 2006/12/08 23:07
                        • 酒
                        • blog
                        • グルメ
                        • 食

                        このページはまだ
                        ブックマークされていません

                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                        『橋本健二の居酒屋考現学』の新着エントリーを見る

                        キーボードショートカット一覧

                        j次のブックマーク

                        k前のブックマーク

                        lあとで読む

                        eコメント一覧を開く

                        oページを開く

                        はてなブックマーク

                        • 総合
                        • 一般
                        • 世の中
                        • 政治と経済
                        • 暮らし
                        • 学び
                        • テクノロジー
                        • エンタメ
                        • アニメとゲーム
                        • おもしろ
                        • アプリ・拡張機能
                        • 開発ブログ
                        • ヘルプ
                        • お問い合わせ
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について

                        公式Twitter

                        • 公式アカウント
                        • ホットエントリー

                        はてなのサービス

                        • はてなブログ
                        • はてなブログPro
                        • 人力検索はてな
                        • はてなブログ タグ
                        • はてなニュース
                        • ソレドコ
                        • App Storeからダウンロード
                        • Google Playで手に入れよう
                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                        設定を変更しましたx