はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『コトノハト|カルチャーとガジェットのWEBメディア』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 『宇宙コンビニ』はマスロックに革命を起こしうるバンドだった【プログレッシブポップ】|コトノハト

    3 users

    cotohato.com

    2012年1月結成、京都発3ピース ”プログレッシブ ポップ” バンド。 様々なジャンルを通過した音楽性から個々の解釈でポップに消化し、独自の世界観を産み出す。 Gt.だいじろーとDr.なずおによるテクニカルなインストゥルメンタル、 そこにふわっと薫るように存在するVo./B.えみちょこの透き通った歌声。 平均年齢20~21才とは思えない驚きの才能が、音楽シーンに登場する。 公式ページより バンド名の由来 「宇宙のように壮大で、コンビニのように身近に寄り添う」という意味合いが込められています。 その名の通り、あまり浸透していないジャンルながらとても馴染みやすい音楽性。 聞きなれないジャンル「プログレッシプポップ」 これは「マスロック」+「ポップ」という意味。 「マスロック」と聞いて、日本で有名なのは「toe」や「the cabs」あたりでしょうか。 変拍子が多く、楽器隊がとても複雑に噛み合

    • 暮らし
    • 2019/11/12 00:11
    • あらゆる層を巻き込む男、オーイシマサヨシ【”京大NF Special Live”レビュー】|コトノハト

      4 users

      cotohato.com

      オーイシマサヨシスペシャルライブ感想 京大の広大なグラウンドを埋め尽くす人だかり、推定3.4000人はいたような。(たぶんもっといたけどカウント不可) そこに「どうもー! アニソン界のおしゃべりクソメガネこと、オーイシマサヨシです!」 恒例の挨拶から始まる、オーイシマサヨシ。何度も何度も聞いたこのセリフを生で聴けてひとまず感動。 「オーイシが…オーイシがそこにいる…」とひたすら気持ち悪いことを言ってた記憶あり。興奮のあまり「オーイシ!!」「純!?」「純をよろしく頼む!」と大声で叫びまくってました。事情を知らないひとからすればいい迷惑。 のっけから切る最強のカード「ようこそジャパリパークへ」 なんとオーイシマサヨシ、一曲目にもはや国民的ソングとなった(?)『ようこそジャパリパークへ』をぶちかまし。文字通りぶちかまし。 会場の士気の高まりは尋常じゃない。うーがお! オーイシマサヨシの楽曲は一応

      • 学び
      • 2018/11/23 23:11
      • 【おれを倒したい?】荒野行動のCM、もうむちゃくちゃ。【動画まとめ】

        3 users

        cotohato.com

        『荒野行動』ご存知でしょうか。公称「世界2億ダウンロード」で、スマホゲームをする人なら8・9割が存在を知ってるモンスターアプリ。元になったゲームより売れてるという、とんでもない作品です。(元のゲーム会社から訴えられてます) そんなパク野行動ですが、広告(CM)の打ち出し方がひどい。ほんとにひどい。とにかくむちゃくちゃ。褒めるところはあるのですが、全体的にかなり雑。 「うざい」「嫌い」といった否定的なコメントを多くみかけるも、思いのほか中毒性の高さがあるのが荒野行動のCM。 もはや荒野行動のCMの中心人物となったあの男「田中ユウト(役名)」と共にあのCMがいかにして市民権を獲得したか(してない)を少し考察してみようと思う次第です。 【なんで?】”21歳、拳で抵抗する男”から学べる5つのこと【もちろんおれらは抵抗するで?】ブームってのは再熱する。 一時期ハマったものは、ループして後からまたハマ

        • 暮らし
        • 2018/09/14 21:10
        • 【BLEACH】声に出して読みたいブリーチネーミング選手権【卍解】

          3 users

          cotohato.com

          BLEACH。久保帯人師匠のセンスというセンスが溢れ出た作品。 魅力あるキャラクターデザイン、セリフ回し、ポエム。そしてネーミングセンス。 キャラの描き分け、絵のレベルの高さ、ツイッターの炎上、彼の秀逸(?)な点は数あれど、今回はこのネーミングにスポットをあてて紹介。BLEACHのネーミングってほんとに口に出したくなるんですよ。久保帯人大先生のセンス計り知れない。KBTIT。 なるべくBLEACH未読の方でも読めるように配慮したつもりですが、ネタバレをどうしても若干含むので、少なくともソウルソサエティ編まで読んでる方向けです。

          • アニメとゲーム
          • 2018/08/20 21:36
          • あとで読む
          • 米津玄師が使った食材を、洗いざらい総おさらい【パプリカ】

            4 users

            cotohato.com

            米津玄師はよく食材を扱う。彼は料理をするのだろうか。 NHK「みんなの歌」に米津玄師の楽曲が提供されることになった。その名も「パプリカ」。 いまや、彼の代表する曲となった「Lemon」や、そのカップリング「クランベリーとパンケーキ」、そして今回提供の「パプリカ」。すべて食べ物である。 これらは、タイトルの時点で既に食べ物だが、思い返すと、彼の楽曲には、料理や食材が(地味に)よく登場する。歌詞という枠で、彼が食材をどう調理をしてるか、どれくらいあるのか改めてみようと思います。(対象:米津玄師名義全曲)

            • エンタメ
            • 2018/08/08 12:19
            • 「波よ聞いてくれ」が面白いから聞いてくれ【ラジオマンガ】【沙村広明】

              6 users

              cotohato.com

              鼓田(こだ)ミナレ、20代独身。札幌在住、スープカレー屋勤務。 ひょんなことからギョーカイ人の中年男性にダマされ、ワケも分からずラジオDJデビュー。カレー界とラジオ界の覇道を歩むべく奮闘はしないが、真の愛と幸せと享楽を求めてオンナは戦い続ける、に違いない。 さあさあさあ、波よ聞いてくれ!!! 引用:アフタヌーン公式サイト「波よ聞いてくれ」より 沙村氏本人のコメント。若干滑ってる気がするけど、波よ聞いてくれを読んだ後だとわりと面白く思えるこの紹介文。 簡単に言うと、飲み屋で酔っ払ってる時にラジオのディレクターに騙されてそのままMCになります。(そのまんま) 酔っ払いのむちゃくちゃ与太話が電波にのってしまったわけです。 たいていの酔っぱらいって酔ってるときの発言覚えてないじゃないですか。しかも好き放題しゃべるじゃないですか。それこそあることないこと。それが電波にのるわけですよ。そりゃ血眼になっ

              • アニメとゲーム
              • 2018/08/04 20:38
              • review
              • comic
              • チャットモンチーは終わらない - ざっきばらん

                17 users

                cotohato.com

                チャットモンチーがついに活動を終えてしまう。 ガールズバンドの最高峰に位置し、ガールズに留まらず様々な層に影響を与えたバンド、チャットモンチー。 本人たちはガールズバンドと言われることをあまり好ましくおもっていなかったらしい。だけどあえてガールズバンドとしても、バンドとしても最高峰と言わせてほしい。 かわいさもかっこよさも併せ持つ彼女らは、そう言いたくなるくらい素晴らしかった。活動は終わるも、チャットモンチーの音楽は終わらない。チャットモンチーの良い所を改めて振り返りたいと思う。 チャットモンチーの持つ魅力(※パートの表記はスリーピース時のものにしています。) かっこつけないからかっこいい シンプルまず一点でチャットモンチーはかっこいい。楽曲としてめちゃくちゃ素晴らしい。そんでもってかわいい。かといってルックスが突出して良いかと言われると、疑問は残る。アイドル並のルックスをもってるわけじゃ

                • エンタメ
                • 2018/06/16 20:09
                • あとで読む
                • music
                • 「ハチ時代から聴いてる」と説明するのが面倒【米津玄師】

                  136 users

                  cotohato.com

                  「Lemon」や「打ち上げ花火」などを聴いた時に真っ先に思ったことが、「米津玄師、器用過ぎる」という事。彼が米津玄師名義で初めて発表した曲は(遊園市街など除いて)、「ゴーゴー幽霊船」だった。ボカロっぽさがふんだんに残る、新しいポップミュージックだった。 音の詰め込み方、エフェクトの使い方、リズムなど、ボカロ感満載な曲で、この曲がお茶の間に浸透することはないだろうと思う程個性の強い、いわゆる「癖が強い曲」だった。米津玄師の個性が爆発した面白く楽しい曲であることは間違いないのだが、人を選ぶ曲。 だがしかし、アイネクライネ等からゆっくりとボカロのベールを脱ぎ、サンタマリアというひたすらに美しい楽曲を生みだし、YANKEEという暴力地味たアルバムを創り上げた。dioramaから打って変わってバンドサウンドになったYANKEEは歴史に残る名盤。 (Bremen期は文字数の都合で割愛) そしてorio

                  • エンタメ
                  • 2018/04/11 08:32
                  • 米津玄師
                  • 音楽
                  • あとで読む
                  • music
                  • vocaloid
                  • ニコニコ動画
                  • 【ポプテピピック】「ボブネミミッミ」のAC部とは? 何人でしてるの?【作品まとめ】

                    9 users

                    cotohato.com

                    毎度「新コーナー」と書いている。一貫性が一切ないので、「毎回新コーナー」でもあながち間違いじゃない。 そんな劇薬である「ボブネミミッミ」を生みだしている「AC部」とは一体なんなのかを紹介。

                    • アニメとゲーム
                    • 2018/03/09 18:44
                    • 【君の名は。】『前前前世』の英語verにある違和感はなんなのか? [考察]

                      11 users

                      cotohato.com

                      [Alexandros]の川上洋平(シリアの帰国子女)の英語も聴かせた所、「かなり聞き取りにくい」と言っていました。訛りと早すぎるのが問題らしいです。ゆっくりな曲は訛りはあるものの、問題なしとの事です。ネイティブに好きなアーティストを褒められるとなぜか自分も嬉しい。 最近は英詩があまりないので、えらく古い曲を例に出しましたが、お聴きいただけたでしょうか。 これらを聴くとわかるように、英語で唄う部分と日本語で唄う部分はメロディがごっそり違う事が多い。違うというより、野田洋次郎が意図的にメロディや展開を変えているように見受けます。 メロディ先行か音先行か英語の場合は歌詞の音に合わせてメロディが出来るイメージで、日本語はメロディに合わせて歌詞が乗せられているイメージが近い。 ”音節の違い”の制約 そもそも言語には音節の違いというのが存在していて、日本語と英語はかなり音節が違います。音節はシラブル

                      • おもしろ
                      • 2018/03/04 22:02
                      • 「ノリがいい」と「ノリが軽い」の違い

                        3 users

                        cotohato.com

                        ノリが「軽い」人と一緒にいるとどこか不安になることがある。ノリが「いい」人とは一緒にいて心地がよかったりする。 「軽い」と「いい」 とてもよく似ているようで、これらは似て非なるもの。なぜかいっしょくたに扱われがちなこの二つ。 自分なりにこの二つの違いを分解して、解釈して、言語化しておこうと思います。 ノリの「いい」人とはまずノリのいい人とは、どんな人でしょうか。これは相手の言っている事を「理解している人」を指します。 もしくは「理解しようとしている人」。話を聞いて、言葉を一旦頭にいれる。その上で、自分なりの反応をする人はノリが「良い」。 これはなにも、「特別テンポのいい会話」だけを指すものじゃないです。「マシンガントークができる」=「ノリがいい」では決してありません。 誰しもが芸人さん並のテンポで話すわけじゃないんです。 ゆったりとしたテンポでも、ノリのいい人はたくさんいる。 レスポンスが

                        • 世の中
                        • 2018/03/02 21:16
                        • 藤原基央が歌詞に「猫」を使った回数は◯◯回【BUMP OF CHICKEN】 | ざっきばらん

                          5 users

                          cotohato.com

                          ・(please)forgive・66号線 ・angel fall ・opening ・グングニル・コロニー・arrows・beautiful glider ・彼女と星の椅子・Butterfly・孤独の合唱・DANNY・才悩人応援歌・サザンクロス・車輪の唄・時空かくれんぼ・乗車権・睡眠時間・スノースマイル・embrace・Ending・Ever lasting lie・supernova・fire sign・firefly・GO・セントエルモの火・ゼロ・くだらない唄・銀河鉄道・ギルド・キャラバン・good friends・HAPPY・キャッチボール・Hello,world!・K・Merry Christmas・morning glow・Opening・記念撮影・pinkie・R.I.P・グッドラック・ray・グロリアスレボリューション・sailing day ・Smile ・Stage o

                          • エンタメ
                          • 2018/02/21 20:36
                          • あとで読む

                          このページはまだ
                          ブックマークされていません

                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                          『コトノハト|カルチャーとガジェットのWEBメディア』の新着エントリーを見る

                          キーボードショートカット一覧

                          j次のブックマーク

                          k前のブックマーク

                          lあとで読む

                          eコメント一覧を開く

                          oページを開く

                          はてなブックマーク

                          • 総合
                          • 一般
                          • 世の中
                          • 政治と経済
                          • 暮らし
                          • 学び
                          • テクノロジー
                          • エンタメ
                          • アニメとゲーム
                          • おもしろ
                          • アプリ・拡張機能
                          • 開発ブログ
                          • ヘルプ
                          • お問い合わせ
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について

                          公式Twitter

                          • 公式アカウント
                          • ホットエントリー

                          はてなのサービス

                          • はてなブログ
                          • はてなブログPro
                          • 人力検索はてな
                          • はてなブログ タグ
                          • はてなニュース
                          • ソレドコ
                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx