サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
fatherlog.com
2021年初めに、自分専用のワークスペースを設けた新居へと引越し。 最高のパフォーマンスを得られるデスク環境を整えようと、日々熱を入れています! 思えば、このブログを開設して6年近くなりますが、これまで自身のデスク環境について詳しく記事化したことはありませんでした。 ふと、読者の方から「作業環境が見てみたい!」というリクエストをいただいたので、初めて記事化することにしました! 今回は、PCデスク環境にありがちな「ごちゃごちゃ配線の整理方法」について。 PC本体、ディスプレイ、電源、スピーカーなど、デスク周りに張り巡らされているケーブル一式を、自作DIYによってスッキリ整理させたので紹介したいと思います! 膨大に存在するデスクスペースの配線たち 念願の新居へと引っ越し、僕専用のL字型デスクスペースをリビング裏に完備。 ようやく自分の落ち着いた作業スペースを設けられるとワクワクしておりました!
ラップトップのMacBookやMacBook Pro、デスクトップのiMacやiMac ProといったMac PCの基幹で動いているのが「macOS」です。 この「macOS」の挙動がおかしい等どうしても解決できないような問題が発生した場合にmacOSが入っているディスクのフォーマットを行うことも時としてあるでしょう。 ディスクをフォーマットしてしまうと当然ながら「macOS」も消去されてしまうので、再びストレージの中に基幹となるmacOSをインストールする必要があります。 ところが何かしらトラブルによって、この「macOSの再インストールがうまく出来ない」こともあります。 ぼくもこのトラブルに遭遇。経緯については「ディスクフォーマット後、macOS再インストールが出来なくなった話」という記事で書いています。 丸2日間かけて色々な方法を試した結果、無事にこの問題を解決することができたので、
Appleスペシャルイベントにて発表された「iPhone XS/XS Max/XR」 の3機種。 特に、iPhone XSシリーズは1つ前の端末となった「iPhone X」の性能をあらゆる面で上回り、毎年恒例となっている新型iPhoneの発表内容に心を躍らせているiPhoneユーザーの方も多いのではないでしょうか!? 発表された3機種の中でも僕が買い換えを検討しているのは、大画面モデルとなった「iPhone XS Max」。 ここではぼくが「iPhone XS Max」に買い換えることを決めた理由についてお話したいと思います。 記事内容は、あくまで個人的な見解と嗜好に基づくものなので参考程度に読んでいただけば幸いです。 6.5インチのディスプレイサイズが生み出す表示領域の大きさ iPhone XSとiPhone XS Maxの最大の違いはディスプレイサイズ。 iPhone XSはiPhon
どうも、NINO(@fatherlog)です。 先日、東京遠征に行った時のこと。 都内のほとんどの駅にはWi-Fiスポットが完備され、自分のデータ通信量を使うことなくモバイル機器を利用できるので便利ですよね。 しかし、これが電車乗車中となるとそうでもないと感じた話です。 山手線に乗っている時にふとWi-Fi拾ってることに気付いた 終電の新幹線で東京入りし、宿先に向かうため東京駅から山手線に乗車しました。 終電も近いことがあり、山手線が品川駅で2分ほど停車。 この間にiPhone Xの待受画面を見るとWi-Fiスポットの電波を拾っていました。 一瞬山手線車内にWi-Fi完備したのかぁーなんて・・・ あれ?山手線って車内Wi-Fiあるのか? マジですげぇぇぇぇ!!!#docomo — NINO@FatherLogの中の人 (@fatherlog) 2018年1月12日 しかし、これは完全に勘違
こんにちは、NINO(@fatherlog)です。 WordPressの子テーマ機能はとても便利。親テーマがアップデートされたりしても影響をほぼ受けること無く自由にカスタマイズすることができる。 子テーマをアップロードしインストールしたところ、 「このテーマは壊れています。親テーマが見つかりません。”xxxxxxxxxx(テーマ名)”の親テーマをインストールしてください。」と表示されることはないだろうか。 実際僕の場合も子テーマ導入でこのようなメッセージが表示されたことはある。 そこで、子テーマやCSSについては、全くわからないがgoogle先生にいろいろと意見を頂戴し、こんなエラーの時に確認したい4つのことをまとめた。 確認1. Templateの「:」のあとは半角スペース 子テーマに親テーマと紐付けするために最低でもThema nameとTemplateを設定する必要がある。 ここで注
どうも、NINO(@fatherlog)です。 10月初めころから感じはっきりと感じるようになった「ページ表示速度が明らかに遅い問題」 アクセス数が増加傾向にあるこのブログ「FatherLog」ですが、これが起因し土曜日アクセスにも関わらず普段の半分程度へ激減するという散々な結果に。 検索結果で表示されるページをクリックしても、表示までに10秒くらいかかります。トップページに至っては1分くらいかかります。遅すぎ!! 仮に自分が検索結果の表示されたサイトに行き10秒待たされたら、完全に「戻る」ボタン押してます。ページ離脱するのは必至な状況だったのです。 そして、皆様からのアドバイスもいただき、無事にこの問題を解決することができました!! まぁ、タイトルに結論は書いちゃってるんですけど、解決までに行った手順や方法をまとめたので、同じような問題に直面されている方は、ぜひ参考にしてください! Xサ
どうも、NINO(@fatherlog)です。 おいおいおい! ちょっとこれは・・・と、驚くべきことが判明! 昨日、予約開始された「iPhone 8」と「iPhone 8 Plus」ですが、au回線の場合、日本国内での3G通信は利用できないことが判明しました! auのみ「3G通信利用不可」記載あり、ドコモ・ソフトバンクは記載無し いつも仲良くしてもらっている部長さんより、すごい情報が入ってきました。 何と、au回線では「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」は3G通信が利用できないらしい・・・ コレ、マジだったら大問題だぞ。 そこで、au公式サイトの製品情報ページを確認することに。 auの製品情報ページを確認 iPhone 8/Plus製品情報の一番下の方に行くと注意事項が書いてあります。 ものすごく小さな字で。 んで、よーく読むと・・・ あ・・・ 3G通信使えません確定!! た
同じ指定席を利用するだけなのに、最大2,000円以上も料金が変わってきます。 しかも、買うときに列に並ばないで良いんですよ!いつでもスマホから買えちゃうんです。 これだけお得かつ便利な手段を使わない訳にはいかないっ!! [aside type=”warning”]モバイルSuica特急券のサービスを利用するには、モバイルSuica会員でのクレジットカード登録が必要です。ビューカードなど指定カードは年会費無料ですが、指定カード以外の場合は1,030円の年会費が必要です。[/aside] iPhoneやApple Watchに登録したSuicaで「モバイルSuica特急券(モバトク)」を購入する方法・利用する手順 前置き長くなりましたが、本題です。 便利なモバイルSuica特急券をiPhone 7(Plus) やApple Watch Series 2に追加したSuicaで使用しましょう! [
東京ディズニーリゾートの公式ホテルである「東京ディズニーランドホテル」に宿泊してきました。 今回宿泊した部屋タイプは「コンシェルジュ タレットルーム 6階」。 もうコンシェルジュのサービス内容といい、部屋の快適さといい、TDRを楽しむには最高のホテルパフォーマンス過ぎたのでビックリしました!!ぜひとも紹介します!
新しいiPhone 7はステレオスピーカーに進化。 音楽再生などどいった場面では、その2倍のスピーカー性能を十分に発揮してくれるものの、思わぬ場面でも2倍の性能を発揮してしまっています。 それが「カメラやスクリーンショットを撮影する際のシャッター音」 日本仕様ではカメラやスクリーンショット撮影を行う時にはおなじみのあの「パシャ」っていう音が、標準仕様となっているため、スピーカー出力が良くなったことにより撮影音も大きくなってしまっているんです。 メモ代わりにスクショを撮っている人は、これだけデカい音だと公共の場では遠慮してしまいますわ。 と、悩んでいたところガジェットショットに有力な情報が!! iOS10のバグの可能性が高いですが、実はコレを消せる方法が存在します。 今回は「カメラやスクリーンショット撮影時のシャッター音を消す方法」が便利すぎるので紹介します。 iPhoneでカメラやスクリー
iPhoneでいえばiPhone 5以降は対象となっているもののiPhone 4s以前の旧端末では使用することができません。iPadも初代iPadや初代iPad miniは非対応なので注意が必要です。 iOS10アップデート後の不具合やバグは!? これだけの大きなメジャーアップデートなので、インストール後に不具合やバグが生じる可能性は十分に考えられます。 iOS10へ移行後の状況 僕自身も「iOS10」へ移行済みなので状況報告をしておきます。 使用機種→ iPhone 6s Plus 通信キャリア→ FREETEL(音声付SIM) バージョン→ iOS9.3.5からiOS10へアップデート ソフトウェア容量→ 1.1GB インストール時間→ 約20分 このような環境下でiOS10へアップデート。 その後に下記の操作を実行しています。 電話の発信・受信 メールの送受信 カメラを使った写真とビ
iPhoneやiPadの根幹となるソフトウェアiOS史上で最大のアップデートと言われる「iOS10」がリリースされました。 iOS10は、メッセージアプリの大幅な進化、UIの刷新、Siriの進化、Mapアプリの改善など多様にわたる項目で機能改善されています。 中でも、メッセージアプリはかなり大規模な進化を遂げていて、国内では主流のコミュニケーションアプリである「LINE」をしのぐほどの数々の新機能が搭載されています。 今回は、iMessage(メッセージ)の新機能を使い方や送信方法を紹介します! これを使いこなして、メッセージでのコミュニケーションを楽しみましょう!! iMessage(メッセージ)を使用するには!? iPhoneを使用している人にとって、Eメールはデフォルトの「メール」アプリ、チャットやトークは「LINE」を使っている人が大半で、緑アイコンの「メッセージ」アプリといえば番
2020年の東京オリンピック招致で「おもてなし」というフレーズが一躍話題になったのは記憶に新しいと思います。 日本人の心とも呼べる「おもてなし」文化ですが、日本にはそれだけでなくさまざまな文化や慣習が存在していますよね。全国共通のものから特定の地域に代々伝わるものなどさまざま。 ぼくは日本人でありながら、この「慣習」が基本的に嫌いです。 一概に全部が嫌いなわけではないんですが、明らかに「これ要らないでしょ!」って思うモノがたくさんあるんです。 今回は、「日本人って面倒くさいなぁー」と思う慣習について個人的に思うことを書いてみました! みんなで一緒に「いただきます」 まずは「いただきます」文化について。 「いただきます」といって食べることは否定しません。 毎回、食物への感謝を込めて「いただきます」と言うことは必要なことだし大事なことだと思います。 僕自信、1人でラーメン屋さんいっても必ず言い
どうも、NINO(@fatherlog)です。 春先になってポカポカ陽気な天気とは裏腹に、花粉症の人は飛散している花粉に日々悩まされているのではないでしょうか。 お部屋での花粉症対策としては”空気清浄機”が代表的ですが、意外と「加湿器」っていいんですよ! 雨の日って花粉飛散量が少なくなりますよね。空気中の湿度が高い状態になると、花粉が舞い上がりにくく床に落ちやすくなるからです。 つまり、加湿器で空気中を加湿することによってそれと同じ状態を作り出せば良いんです! というわけでそんな花粉症対策にピッタリな加湿器である「Seneo 超音波式加湿器」を今回は紹介します! お部屋の加湿に大容量タンクが嬉しい!「Seneo 超音波式加湿器」 今回紹介する加湿器はコレ。 この加湿器の最大の特徴は「2.3Lの大容量タンク」 お部屋用の加湿器っていうとタンク容量が小さくすぐに水を補給しなければならないものが
Seneo 魚眼・広角・マクロ カメラレンズ3点セット開封の儀! では開封の儀といきましょう! パーケージはシンプルにこんな感じ。 箱を開けると、中からはレンズが入ったポーチがでてきます。 「これ、携帯用レンズ用専用ポーチかよ!?」って思いました。想像していたのは、メッシュの巾着袋程度に入っているくらいかなと考えていたので。 まぁこれなら低反発素材のような耐衝撃性がありそうなポーチなので、レンズを十分に傷や衝撃から保護することができますわ。 ポーチ裏面にはカラビナが付いているので、カバンのヒモなどちょっとしたところに引っ掛けられるので、持ち運びも便利。 では、ケースOPEN! 「えっ!? 洗濯ばさみ!?」 いやいや、洗濯ばさみではないですよ。クリップ式で装着できるレンズです! Seneo カメラレンズ3点セットは以下の3つのレンズがセットになっています。 180°魚眼レンズ 0.36X広角
WindowsユーザーがMacに乗り換えて初期段階で遭遇するMacの壁。 それはソフトやアプリの「アンインストール」だと思います。 Windowsであれば、「プログラムと機能」の一覧から対象のソフトウェアを選んでアンインストールをクリックすれば出来ますが、Macにはそのような機能がありませんよね。 今回は、macOSでアプリやソフトをアンインストール(削除)する3つの方法を紹介します! アンインストール方法1. 「Launchpad」から削除 Macのアプリケーションフォルダの内容が全て表示される「Launchpad」を利用したアプリの削除方法です。 今回の例では、以前Mac OS XでLZH圧縮ファイルを解凍する方法で紹介したThe Unarchiverをアンインストールしてみます。 まずは、Dockから「Launchpad」を開きます。グレーのロケットアイコンが目印です。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『MONOTIVE | iPhone・ガジェットのレビューブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く