はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『haigaki』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 京阪電車プレミアムカーとは!乗り方感想レビュー。PREMIUM CARは関西のグリーン車?否!ゴールド車や! | はいれぽ!

    3 users

    haigaki.jp

    • 世の中
    • 2018/01/04 18:35
    • 女友達をごちうさ映画に連れてった。女子受けとは?非ヲタ女性目線の『ごちうさ』。 | はいれぽ!

      5 users

      haigaki.jp

      「いきなりアニメの話してこないで」 「あのさ気持ち悪いよ?笑」 ラブライブ!くらいからかな? 私はあのときはラインでよく聞いて回っていました。 なんらかの画像を見せて、 「この中で誰が一番好き?」 いい子だったら一生懸命考えて答えてくれて、 さらには「デスくんは誰推しなの?」って、 きっとそんなに興味はないはずなのに話を広げてくれたりもします。 しかし、そんなのは極めて稀で、 たいていの女は「どれも同じじゃない?w」 これが多いかな。 眼科行ってこいボケ。 他にも「デスくんヤバい」 ひどい女だと「あのさ気持ち悪いよ?笑」 嫉妬乙ー!!! 僕は別にアニメを出汁(だし)にして女子とコミュニケーションを取りたかったわけではありません。 男女関係的にはこういう話はしないほうが円滑に進むというのも解っています。 逆に男性アイドルの画像を送られても「興味ねーよ」ってなるし、場合によっては嫌悪感さえ覚え

      • エンタメ
      • 2017/11/22 05:02
      • ごちうさ原作漫画5巻感想レビュー | はいれぽ!

        3 users

        haigaki.jp

        スペシャルエピソードも観終わったので、原作5巻を読みました。 この5巻の数話からOVA化されるという話を聞いていたのでずっと読まずに取っていました。 映画もすっごく楽しみでしたが、 そのあとにこの5巻を読むことも楽しみにしていたんですよね。 思っていた以上に充実した内容で、面白い話も多かったです。 今日は漫画「ご注文はうさぎですか?」第5巻の感想をレポートします。 表紙について まずこの表紙ですが、 第5巻の存在を知った時から「なんて可愛いカバー絵なんだ」って思っていました。 原作者であるKoi先生の筆が上達されているということもあるのかもしれませんが、 先日発売されたばかりの6巻を除いて既刊5刊のなかで一番気に入っていました。 チノがいない、つまり「高校生組ね」という感想も持ちましたが、 同時にこういう疑問もありました。 「どうして4人が同じ制服を着ているんだろう?」 そもそも同じ学校・

        • 世の中
        • 2017/11/17 10:46
        • ごちうさ映画感想とグッズ開封。「ご注文はうさぎですか?? ~Dear My Sister~」観たよ。ネタバレあり。 | はいれぽ!

          3 users

          haigaki.jp

          • エンタメ
          • 2017/11/12 10:10
          • リセットブライトニスト付け替え用レフィルレビュー!付け替え方も! | はいれぽ!

            3 users

            haigaki.jp

            reset brightenistの意味 リセットブライトニスト(reset brightenist)の意味について。 ブライト(bright)は「明るい・輝く」と言った意味の形容詞だから、 ブライトニスト(brightenist)で「明るくする者」といったところでしょうか。 結果的にリセットブライトニスト(reset brightenist)で「もう一度明るさを取り戻す」って感じですね。 個人的な印象 僕の個人的なスキンケア事情として、 夜のお手入れではいろいろな商品を試すことが多いんですが、ここ数年で1番使っているのがエリクシールホワイトです。 ていうかこのブランド好きです。 使用感も継続使用で得られる効果もデザインもトータルで満足度が高い。 下にも書くように、価格的にもそろそろこれで固定しようと考えています。 付け替え方と画像レビュー 左が今回の付け替え用。 右はリセットブライトニス

            • 学び
            • 2017/11/08 20:17
            • ■第3弾追記!けもフレ一番くじを11回引いた!けものフレンズがきゅんキャラで3ヶ月連続登場! | はいれぽ!

              6 users

              haigaki.jp

              狙う景品は? さきに狙っているアイテムについて書きます。 (実際に引く前に決めています) 第1弾 →バスタオルどれか狙い。 単純に今バスタオルが足りていない。 サーバルが出たら使えないけど、その他なら使う。 それでも、一番欲しいのはサーバル。 第2弾 →サーバルクッション・フェネッククッション狙い。 下位賞の缶バッジ+ステッカーなら、 サーバル・スナネコ・ギンギツネ・キタキツネ。 →A賞のサーバルきゅんキャラ人形狙い。 第3弾の景品はまだ全部公開されていないけれど、他はサーバルやいればスナネコが欲しい。 けもフレグッズ当たり少ない問題! 今回の一番くじに限らず、 けもフレのランダム要素の絡む商品って辛いところがあります。 だって、正直『当たり』ってサーバルくらいじゃないですか。 フレンズによって得意な事は違いますから、 みんなそれぞれに魅力があって素敵なことは確かです。 しかし、お金を出し

              • アニメとゲーム
              • 2017/11/05 00:16
              • ラバスト・アクキーの飾り方!アニメグッズの使い道について話す! | はいれぽ!

                6 users

                haigaki.jp

                (最終更新日:2019年11月17日) 増え続けるキャラクターグッズ、圧迫される収納スペース。 これ、集めたのはいいけれど、使い道はどうすんの? 今日はアニメグッズの使い道について話した後、定番のラバーストラップとアクリルキーホルダーを立体フレームに飾る方法を試します。 使うのは🔗万丈のキューブフレームです。 私は🔗ごちうさブログを書いていることもあって今回はごちうさ関連グッズを飾ってみます。 キャラクターグッズについて思うこと 使いたい!飾りたい! キャラクターグッズは大切に机の引き出しの中に保管するのではなくてできるだけ使っていきたいスタンスです! それか綺麗に飾りたい。 『飾る』というのも立派な用途。 もちろん超お気に入りは「保存用」をしまっておきますけどできれば日常的に彼女たちを感じていたい。 ラバストとアクキーと缶バッジ 今日取り扱うラバストとアクキーに関してですが基本的には

                • 暮らし
                • 2017/11/02 23:44
                • あとで読む
                • ねんどろいどサーバル(けもフレ)を画像でレビュー!けものフレンズ | はいれぽ!

                  4 users

                  haigaki.jp

                  ワンツッスリーワンツッスリー! う〜みゃみゃみゃみゃみゃ〜〜〜! 食べないで! 食べなよう!!! 凛ちゃん! サーバルちゃん!? わー!凛ちゃん!! わたし昔から凛ちゃんのファン! そうなんだ! 照れちゃうけど凛、すっごく嬉しい! ありがとーございますっ! 実はね、今日は凛の誕生日なの! たんじょうび!? なになに? たんじょうびってなに!? 誕生日は自分が生まれた日のことだよ! えー!すっごーい! 凛ちゃんは今日が『たんじょうび』なんだね! うん! サーバルちゃん、誕生日はいつ? わたしのたんじょうび!? たんじょうび・・・。 たんじょうび・・・。 わたしの、 たんじょうび・・・。 ・・・。 わからないの?(凛) わたし、 わたしのたんじょうび、知らない・・・。 ・・・。 ・・・。 ・・・。 あ!じゃあサーバルちゃんの誕生日、凛が決めちゃっていい!? えー!いいの!? うん!もちろん!

                  • アニメとゲーム
                  • 2017/11/01 21:36
                  • 京大入試の数学対策で考えたこと・やったこと。頑張っても届かないところ。 | はいれぽ!

                    10 users

                    haigaki.jp

                    「俺って数学の才能ないんかな? 数学できるやつってカッコええわ。 ホンマに頭がいいって感じ? あいつはすげぇ。正直うらやましい。」 中高の6年間数学の授業を受けながらそのほとんどの期間に渡ってこんな考えが私の頭の中を占めていました。 そして、自分にはセンスがないということを認められるようになるまでにも時間がかかりました。 たしかに自分自身も小学生・中学生の頃は算数・数学は多少は得意と言える方でした。 しかし上には上がいるもので、 どこへ行ってもすごいやつというのはいて、 子どもだった私は正直に言ってそういうタレントたちにかなり嫉妬することもありました。 彼らのことを別に気にしていないフリをしながら裏ではめちゃくちゃ意識していました。 地元大阪の進学校で実は落ちこぼれとして過ごしていた高校3年間は謙遜でもなんでもなく、 「自分には京都大学の数学なんて全く関係ない。頭のいいやつがやるもんやろ?

                    • 学び
                    • 2017/10/31 17:21
                    • ローソン×ご注文はうさぎですか??キャンペーン!ラバストと色紙を開封! | はいれぽ!

                      4 users

                      haigaki.jp

                      今月もローソンの『ごちうさキャンペーン』が実施されました! デスニートは今回ラバーストラップとミニ色紙を買います! 色紙は31日発売なので後から追記します! (もくじ) ①キャンペーンの概要 ②ラバスト開封 ③ミニ色紙開封 ④さいごに ①キャンペーンの概要 【第1弾】10月24日~ 『アクキー』648円 『ラバスト』648円 『クリアファイル』1080円 アクキーとラバストはランダム封入です。 【第2弾】10月31日~ 『ミニ色紙』600円 カントリーマアム1個につき1枚ランダム封入。 【第3弾】11月14日~ 『ステッカー』 対象の明治のお菓子3個につき1枚を無料配布。 今回はラバストとミニ色紙を3つずつ買う予定です! ステッカーも1枚くらいは記念にもらうかもしれません。 ステッカーのデザインは今回のキャンペーンの描き下ろしで可愛いんですよね。 狙いは全部ココアです。 ココアに加えて+ラ

                      • 暮らし
                      • 2017/10/29 07:37
                      • スタバ『グレーピーグレープ&ティージェリーフラペチーノ』感想!『石窯フィローネチキン&スピナッチ』も! | haigaki reports.

                        3 users

                        haigaki.jp

                        今日はスターバックスの新商品『グレーピーグレープ&ティージェリーフラペチーノ』と『石窯フィローネ チキン&スピナッチ』を食べた感想をレポートします! スタバの商品名いちいち長い! 両方とも9月1日から期間限定販売しています! ホイップ増量キャラメルソース追加。 ベリー系の酸味のある飲み物かと思ったら甘いです! グレープ(ぶどう)ジュースに近い。 “フラペチーノ”という割にミルク感はありませんでした。 あくまでベースはぶどうジュースですね。 グランベリーの果肉がわずかだけど入っていて美味しい。 こういう果肉が入っている飲み物って好きです。 ティー“ジェリー”だからゼリーも入っていました。たくさん。 太めのストローを渡されるんだけどそれで飲んだらズボボボボって襲ってきます。 上のホイップクリームとも意外と合いますね。 でもちょっと甘ったるいかも? 同時発売の『グレーピーグレープ&ティー』の方が

                        • 暮らし
                        • 2017/09/02 01:14
                        • ブログ初めての1日100PVや初心者が100記事書くこととか。 | haigaki reports.

                          4 users

                          haigaki.jp

                          ブログ公開日は2016年11月26日です。 1日100PVは公開から約1ヶ月後に達成していたんですね。 500PVクリアまでは5ヶ月かかっています。 この時はアクセスよりも100記事・200記事と書くことが目標としてありました。 1000と2000は結構最近立て続けだったんですね。 最近はお盆休みにピークを打って現在は2200くらいで停滞しています。 アクセスが伸びない時の考え方 ここでいう初心者というのは『100記事未満であったりブログ半年以下の人』。 一応書いておきますが、対象を限定したのは1年以上・100記事以上書いていても成果が出ない人はここに書くアドバイスは当てはまらないからです。 話を戻しますが、初心者の方はアクセスなんてなくて当然です。 特にワードプレスの人。 それが普通。 悩む必要はありません。 アクセス以前に頑張らないといけないことが多過ぎるんですよ。 アクセスを見て萎え

                          • テクノロジー
                          • 2017/09/01 21:05
                          • 夏休みの工作!ごちうさフォトフレーム♪ | はいれぽ!

                            4 users

                            haigaki.jp

                            夏休みも今日で終わりーー!!?? 僕は小1の時の夏休みの工作は自販機でよく売っているような小さいフルーツオレの紙パックを前日に踏みつぶして「船」として出しました! そんな風にどうしても工作をしないといけない学生! 今年はごちうさフォトフレームどうですか? 今日は僕の夏休み工作「ご注文はうさぎですか?フォトフレーム作り」をレポートします。 書き手:ごちうさブロガー(@haigakiseita) 使った素材 使ったのは『まんがタイムきららMAX』の切り抜きとFrancfrancの『キャトルフォトフレーム』。 安くて可愛いものを選びました。1,000円です。 厳選した4ページ。 集合絵から1人だけ切り抜くとか、3人からココチノだけ取り出すとかははばかられました! カバーはガラス製です。 アクリルより断然綺麗ですよね。 緊張して落としたら割れるし、角で指を滑らすと切れます。 気をつけてください。

                            • 学び
                            • 2017/08/31 22:25
                            • ブログ運営報告をすることのメリット7つ | haigaki reports.

                              4 users

                              haigaki.jp

                              僕はマメに運営報告やブログ関係の記事を書いていますが、単純に「他の人がやってるから」やってるわけではありません。 今日は運営報告などのブログに関することをブログに書くことから得られる7つのメリットについてレポートします。 ①ブロガーが読んでくれる ②ブロガーとの共通点 ③公開することで運営に張りが出る ④その時の気持ちを詰め込める ⑤ブログの自己紹介になる ⑥1記事として成り立つ ⑦書くのが楽 ①ブロガーが読んでくれる 「ブログにブログのことを書くのは永久機関のようでせこい」 といったブロガーではない人のコメントをどこかで目にしたことがありますが、 これは完全にお門違いです。 例えば、そういう意見を持つ人でも『釣りブログ』はブログの記事として認めるところだと思います。 僕は今は釣に興味がないから見ないんですが、釣りが好きな人は見ますよね。 つまりそういうことでしょ。 ブログに関する記事はブ

                              • 暮らし
                              • 2017/08/27 23:33
                              • ブログ運営9ヶ月目。 | haigaki reports.

                                3 users

                                haigaki.jp

                                7月26日~8月25日がこのブログの9ヶ月目でした。 今日は9ヶ月目のブログ運営についてレポートします。 (目次) ①アクセス数と記事数など ②流入源とブログサークル ③短期目標10万PVについて ①アクセス数と記事数 PV:84,294←68,027(23%up) セッション:63,366←52,963(19%up) ユーザー:54,295←47,487(14%up) ※期間は7月26日~8月25日(9ヶ月)←6月26日~7月25日(8ヶ月) アクセス増については夏休み・お盆休みの影響が確かにありました。 お盆休みにピークを打ってから今日までの間ものすごく順調に下がって来ています。(>_<) 他のブロガーも同じなんでしょうか。 9ヶ月目は毎日更新だったので投稿した記事数は31本。 毎日更新は「毎日更新をする」と宣言した6月から約3ヶ月間ずっと続いています。 もういっぱいいっぱいなので予定

                                • 学び
                                • 2017/08/26 19:42
                                • ブログのドメインの決め方について。はいレポ!の場合。 | haigaki reports.

                                  4 users

                                  haigaki.jp

                                  試しに架空のドメイン『hairepo』の価格を比較的安くドメインを販売している 🔗ドメイン取るならお名前.com で調べるとこのようになりました。 .comの良さは安いところと有名なところです。 だけど、.comは変なサイトでもよく使われているんですよね。 それはそうですよね。 変なサイト、例えば中身のない商品紹介サイトとかブランディングにこだわりのない運営をするならより安いドメインを取るのは当たり前です。 他にも怪しげなサイトで.xyzだったらいかにもとにかく安いドメインを選んだんだなってわかります。 結果的には.xyzとかよりはずっと.comの方がマシだし.jpになるともっと安心感があるということになります。 .comはやっぱり一般的ですし、使っているブロガーもおそらく一番多い。(自分的には多いことは別にいいことではない。) 個人は取れないですけどやっぱり.co.jpが一番信頼できま

                                  • テクノロジー
                                  • 2017/08/24 21:57
                                  • ブログ記事の書き方。ブログ的文章作成の基本のき! | はいれぽ!

                                    6 users

                                    haigaki.jp

                                    はい!始まりました haigaki reports. 第253枚目! 今日はブログ記事を作成する際にページレイアウト的に僕が必ず抑えている5つのポイントについてレポートします! 9ヶ月間毎日工夫をしてブログを書きつつ色々考えてきた中で『これは!』というポイントを厳選。 ブログ初心者の方は素直に取り入れてみて欲しいです。 余談ですが、最近はブログ運営についてこれまで自分が勉強したり考えたこと、 得られたノウハウをどんどん共有していこうという意識があります。 まだまだ僕自身ブロガーとしての腕前も未熟ですし、内容についても人に教えるようなことではないかもしれません。 しかし! 考えること・発信することに意味があると信じて頑張って書いていきます! よろしくお願いします! (コンテンツ) ①アイキャッチ画像を設定 ②見出しをつける ③太字を使う ④改行をしっかり入れる ⑤適宜画像も挿入 ★全ての基礎

                                    • 暮らし
                                    • 2017/08/22 21:28
                                    • ブログ
                                    • オススメのメンズブランド5つ!大学生とかファッション初心者向け! | はいれぽ!

                                      3 users

                                      haigaki.jp

                                      今日は主に大学生や若い人向けの安く買えるおすすめのメンズのファッションブランドをレポートします。 以下の3点をバランスよく抑えてくれているブランドを5つ選びました。 (i)比較的値段が安い (ii)トレンド感、かっこよさ (iii)若い子の中での人気度・知名度 できるだけ値段が安く抑えられていて、かつカッコよかったり合わせやすいアイテムが多いブランドです。 これならなんとかバイト代で買えるはず! 僕もこれらのブランドの商品、各々なんらかのアイテムをもっていますし、 学生の頃によくネットで調べていたりこれまでに実際に色々店舗に足を運んだ経験(実体験)から決めています。 ①nano universe きれいめなデザインで細身なシルエットの服が多いです。 若年層向けの有名セレクトショップの一角としてずっと人気がありますね。 一般的に有名なセレショといえばアローズやビームスがありますが、この辺りよ

                                      • 暮らし
                                      • 2017/08/20 16:08
                                      • はてなブックマークについて思うこと。“相互”の違和感とか! | haigaki reports.

                                        5 users

                                        haigaki.jp

                                        ブログを始めてからたま〜に使っていた『はてなブックマーク』。 まだ習慣にまではなっていませんが時々利用しています。 「また後で読みたい!」記事には今もついついブラウザのブクマを使ってしまうんですが、これからはもっと積極的にはてなブックマークを使います! これまでは物は試し的に作っていたアカウントをテスト的に適当に使い続けていたんですが、今回改めてブログ用にIDを設定しました。 明日からバンバン付けていきます! 僕のIDは以下です。 ID:haigakiseita プロフィールページ: 「はてブを付ける」以外の利用法はまだ考えてないんですが、よろしくお願いします! これまではてブをつけてくださっている方、ありがとうございます! スマホの方はページ下部のこちらからはてブが付きます。 はてブをしていない方はこの機会に登録してみてください。 はてブについて思うこと ここまで書いた通りはてブについて

                                        • テクノロジー
                                        • 2017/08/17 18:41
                                        • グーグルアナリティクスの『平均ページ滞在時間』の見方。初心者必見。 | haigaki reports.

                                          6 users

                                          haigaki.jp

                                          • テクノロジー
                                          • 2017/08/14 20:16
                                          • ブログ
                                          • あとで読む
                                          • 模試を受ける意味。メリットとデメリット。大学受験生向け | はいれぽ!

                                            10 users

                                            haigaki.jp

                                            今日は大学受験生が受ける模試についてレポートします。 メリットを5つ書いて最後にデメリットを書きます。 私自身受験生の時には模試をとても有効活用して京大に行きました。 ただ受けるだけではなく「なぜ受けるのか?」ということを意識すると2倍くらい効果が上がります。 今年の夏はなんか異常に暑いけど頑張って行きましょう!! 模試のメリット 模試の日を目標にして計画を立てやすくなる 例えば! この記事を書いている7月の今だったら「8月にある全統マーク模試で偏差値60を獲る。」 これを短期的~中期的な目標にします。 そしてその8月◯日という模試の受験日を基準にして計画を立てます。 その8月のいついつに試験があるという明確な予定があるからこそ、それに沿って計画も立てやすくなります。 当然、最終的な目標(長期目標)は志望校に合格することですし、 短期の計画自体もその長期目標達成に沿っているものである必要が

                                            • 学び
                                            • 2017/07/18 19:15
                                            • 200記事書きました。オススメ記事紹介。 | haigaki reports.

                                              3 users

                                              haigaki.jp

                                              先月末に書いた記事でこのブログの記事数が200記事になりました。 200到達は先月の目標でもあったので達成できてよかったです。 今日は新しい記事はお休みして、 僕がこれまでに書いてきた記事の中でも、特に頑張って書いた記事や読んで欲しい記事を紹介します。 最近このブログに来てくれていた方の参考にもしていただけるかと思います。 僕のブログは現在大きく10のカテゴリーに分類していますが、それぞれのカテゴリーから1本ずつ取り出して紹介します。 よかったらこの機会に普段読んでくれているカテゴリー以外の記事も覗いてみて欲しいです。 カテゴリー1『勉強効率化』 俺の京大対策。京都大学への勉強法。受験勉強の最初にやることまとめ。 投稿日:2017年6月18日 4月から書き始めていて、まとめるのにめっちゃ時間がかかりました。 特に受験勉強を始める時の意識の持ち方について書いています。 僕の好きな精神論に偏っ

                                              • 学び
                                              • 2017/07/01 17:09
                                              • ブログの記事は何割完成した時点でアップしていますか? | haigaki reports.

                                                3 users

                                                haigaki.jp

                                                ブログの記事は何%完成した時点で投稿していますか? 今日は記事をアップする時点での完成度についてレポートします。 僕は8割くらい完成していたらそれで出してもいいと考えています。 この記事の内容はトレンドブログではなく僕のようなストック型のブログで、中程度の分量の記事を前提としています。 (目次) ・ブログ以外の場面の例 ・記事を100%で出すこと ・あくまで自分の物差し ブログ以外の場面の例 学校 この何割で出すかというのはブログの記事だけに限らず様々な場面で思いつくことだと思うし、時には議論になることもあります。 学生だと例えばレポート課題ですね。 とりあえず『可』さえもらえればいいと考える生徒は6割の完成度でいいですし、『優』以上が欲しい生徒は可能な限り100%に近い状態で提出しますよね。 ただの単位目的の授業に対してそんなに頑張っても意味はないしコスパが悪いですから。 興味のない話題

                                                • 暮らし
                                                • 2017/06/16 18:49
                                                • Mac|Wi-Fiに繋がってるのにネットに繋がらない。マックやスタバのフリーワイファイで解決までに試す方法。|カフェ | はいれぽ!

                                                  4 users

                                                  haigaki.jp

                                                  (最終更新日:2019年11月15日) 今日はフリーワイファイについて。 つい最近、マクドやスタバの『Free Wi-Fiに接続できているのにネットにはアクセスできない』という状況が続いていました。 この記事では私がネットを使えなくなった時の状況や最終的に解決できた際に講じた手段、その他一般的に効果があるとされている解決方法まとめついてレポートします。 私のケースのデバイス環境や状況説明 今回の事象 ・2016年秋発売のMacBook Pro13インチモデル ・これまではマクドやスタバなどで頻繁に利用していた   ・ある日を境にマックでWi-Fiには繋がるがネットが利用できなくなる ・その時別のデバイス(iPhone)ではWi-Fi接続可でネット利用可を確認 ・帰宅後に同じMacBookを自宅ワイファイで試してみると問題なくネット利用可 ・以降、スタバやその他のフリーワイファイでもMacB

                                                  • テクノロジー
                                                  • 2017/06/04 17:08
                                                  • Network
                                                  • mac
                                                  • ブログ半年間のアクセス数・PVの推移など公開。6ヶ月目の運営レポート。 | haigaki reports.

                                                    3 users

                                                    haigaki.jp

                                                    10万PVに向けて このブログはトレンドブログではありません。 一部にはトレンドライクな記事もありますが、この半年間あくまで僕は検索でコツコツとアクセスを集めるスットク型の記事(ブログ)を心がけてきました。 そういう性向のブログがこの現在の記事数(158)・ペースだと10万は遠い。 “夏に10万”を逆算すると遅いくらいですが今こそ頑張るべきですよね。 そこで、来月は以下の二点を目標にします。 ①6月は毎日更新。 ②6月中に200記事を達成。 ただ記事を増やせばいいという問題ではないし、内容の薄い記事はいくら増やしても意味がありません。 したがって、自分が好きなことを書くことには変わりありませんが、 『好きな内容✖️需要のある記事』をしっかり意識して①・②に取り組みます。 内容が最近は個人的な趣味にやや偏り過ぎていた節があるのでその点は改めます。 さいごに 6月は本気出します。 俺の周りだけ

                                                    • 学び
                                                    • 2017/05/28 10:37
                                                    • コネなしツテなしフォロワー0。新規ドメインからブログを始めて半年間。コツコツ検索流入で月間3万PV | haigaki reports.

                                                      3 users

                                                      haigaki.jp

                                                      • テクノロジー
                                                      • 2017/05/27 00:12
                                                      • ラーメン二郎京都店・初日限定100食の整理券配布時の混乱をレポート。 | はいれぽ!

                                                        26 users

                                                        haigaki.jp

                                                        こちらの記事は初日の整理券配布時の様子を伝えた記事になります。 (目次) ・前日土曜日の深夜 ・殺到するジロリアン ・店主自身のルール変更 ・さいごに ■追記:実食後の感想はこちらです。 🔗京都二郎。オープン初日の感想と評価。画像有り。【個人ブログ】 前日土曜日の深夜 23:15 並びはなし。 しかしながら、25名ほどのその周辺、店の前ではなくとも駅の周りや店から少し離れたところで機会を伺っているジロリアンがいました。 ちゃんと数えればもう少しいたかもしれません。 ここで改めて京都店が事前に提示していたこの日のルールを確認すると。 『24:00までは並んではいけない』 したがって、とりあえずその時は様子を確認しただけでその場は一旦離れました。 整理券待機列につきまして、近隣の方へのご迷惑を考慮して、恐れ入りますが幾つかお願いがあります。 ・お並びは当日0時以降でお願いいたします。 ・騒い

                                                        • 暮らし
                                                        • 2017/04/02 13:56
                                                        • ラーメン
                                                        • 京都
                                                        • あとでみる
                                                        • 生活
                                                        • あとで読む
                                                        • 【簡単レシピ】豚バラと白菜のかさね煮込みの作り方。僕の考える家庭料理とは。【美味しい】 | haigaki reports.

                                                          4 users

                                                          haigaki.jp

                                                          材料はこれで全部です。 作る手順 白菜をこのようなサイズにカット。切ったら横に置いておく。 豚バラ肉の両面に満遍なく塩コショウ。かけすぎないように注意。 塩コショウをした後でこのようなサイズにカット。もう少し小さく切るとより食べやすい。 以下のようにして重ねていく。 この時後から取り分けやすいように一山づつを独立させて作っていくようにする。 食材の向きには意味はない。狭かったからこうなっただけ。 最終的にこんな感じ。多少鍋から盛り上がっても問題ない。 蒸している間に縮むから大きいくらいの方がいい。 水を入れる必要はない。この後蒸すのだけど白菜からたくさんの水分が出る。 蓋をして弱火〜中火で10分ほど蒸す。 時間をかけすぎるとお肉が硬くなるので様子を見ながらにする。 買い物する際に気をつけていること お肉はちゃんと豚バラスライスを買うこと。 ウデ切り落としの方が安いためついついそっちを買いた

                                                          • 暮らし
                                                          • 2017/01/29 01:32
                                                          • haigaki

                                                            32 users

                                                            haigaki.jp

                                                            📢【お知らせ】 FXTF GXで暗号資産CFDスタート! ✅ BTC・ETHを少額&最大2倍レバレッジで取引 ✅ 売りからもOK!下落相場でもチャンス ✅ 24時間365日、TradingView対応 ✅ 現物なしで盗難リスクゼロ ✅...

                                                            • 学び
                                                            • 2016/12/26 22:44

                                                            このページはまだ
                                                            ブックマークされていません

                                                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                            『haigaki』の新着エントリーを見る

                                                            キーボードショートカット一覧

                                                            j次のブックマーク

                                                            k前のブックマーク

                                                            lあとで読む

                                                            eコメント一覧を開く

                                                            oページを開く

                                                            はてなブックマーク

                                                            • 総合
                                                            • 一般
                                                            • 世の中
                                                            • 政治と経済
                                                            • 暮らし
                                                            • 学び
                                                            • テクノロジー
                                                            • エンタメ
                                                            • アニメとゲーム
                                                            • おもしろ
                                                            • アプリ・拡張機能
                                                            • 開発ブログ
                                                            • ヘルプ
                                                            • お問い合わせ
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について

                                                            公式Twitter

                                                            • 公式アカウント
                                                            • ホットエントリー

                                                            はてなのサービス

                                                            • はてなブログ
                                                            • はてなブログPro
                                                            • 人力検索はてな
                                                            • はてなブログ タグ
                                                            • はてなニュース
                                                            • ソレドコ
                                                            • App Storeからダウンロード
                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                            設定を変更しましたx