サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
health-to-you.jp
日本は腰痛に悩む人が多く、ほとんどの人が生涯に腰痛を経験し、4人に1人が腰痛持ちになっているのだそうです。 腰痛を治そうと整体院に通ったり温泉に行ったりする人が多いのですが、それだけでは腰痛を根本的に治すことはできません。実はもっと簡単に、おしりの筋肉のコリをほぐすだけで腰痛を改善させることができたのです。 腰痛とおしりの筋肉の関係、おしりの筋肉のコリをほぐす腰痛改善法についてまとめています。腰痛持ちの方はチェックしてみてください。 ほとんどは心配ない腰痛!腰痛の分類について 腰痛といっても原因や症状はさまざまで、何もしなくてもすぐに治る腰痛もあれば手術や入院が必要になる腰痛があります。 まず、腰痛は大きく分けて次の2種類に定義されている点から説明いたしましょう。 この特異的腰痛というのは、椎間板ヘルニア、骨折、がんの転移など病気やけがが発痛源となっている腰痛のことです。手術や投薬などの専
私たちの体は思っている以上に広範囲のものから影響を受けています。それは地球、宇宙規模までの広範囲になります。月の満ち欠けと生理の関係や、赤ちゃんの誕生する時刻、毎日の起床時間と就寝時間。それらは決まったサイクルで動いています。 今、多くの人が生活のリズムを狂わせてしまい、体にたくさんの不調をかかえるようになってしまいました。その大きな原因のひとつが体内時計の乱れです。健康への第一歩は、まずこの体内時計を元に戻すことから始めなければいけません。 活動の基本は体内時計!私たちの細胞ひとつひとつにも時計遺伝子がある 私たちの体は適当に動いているのではなく、まさに神様が設計したのではないかと思ってしまうぐらい、一定の規則正しさのもとに活動するようにできています。その活動を指揮しているのが、人間だけでなく生物なら全て持っている体内時計です。 体内時計は体の中にひとつだけではありません。もちろん、メイ
自律神経失調症に関係があるとされる胸鎖乳突筋という筋肉について、またその具体的なストレッチ方法をご紹介します。 これまでにも何度か紹介してきた自律神経失調症ですが、実はまだまだ正体がつかめていない病気なのです。それでも、数多くの人が悩んでおられるのですから、病名を付けたり原因を探るだけでなく、まずは症状を治すことが先決です。 自律神経失調症は、日本ではすでに一般的になった病名ですが、世界保健機関WHOによる「疾病及び関連保健問題の国際統計分類」では、残念ながら「原因が特定されない自律神経の故障」として扱われています。 原因が特定されないため、疫学的な研究や治療効果のある対処法についても、まだまだデータが不足しています。ですので、今回の話題については、必ずしも充分な医学的研究のデータによる裏付けはなく、専門医の方々の意見を中心に紹介することになります。 自律神経は身体の自動運転装置 人間の神
口内炎は痛くて鬱陶しいものです。かと言って、口内炎ぐらいでお医者さんに診てもらうのも大げさな気がします。皆さんはどう対処してますか? 口内炎の大多数を占めるいわゆるアフタ性口内炎であれば、最も現実的な対処は「自然に治るのを待つ」と言うことになります。とは言え、あの何ともイライラする痛みは一日も早く治って欲しいものです。 そこで今回は、民間療法を中心に現代の方法も織り交ぜながら、口内炎を早く治す方法について見て行きたいと思います。 自分で行う治療は他の口内炎の症状でないことをしっかり確認してから 口内炎と言った場合、ほとんどの場合1センチ以下の小さな円形の患部が見られる「アフタ性口内炎」です。そして、それ以外の口内炎の場合は今回お話しする方法で対処してはいけません。 怪しいかもと思ったら、口腔外科のお医者さんを受診して下さい。そこでアフタ性口内炎であると診断されたら安心してもらっても良いでし
日本人の死因トップ3をご存知ですか?1位は悪性新生物、2位は心疾患、3位は脳血管疾患です。これらは高齢者に多い病気なのですが、近年は若者に脳血管疾患のひとつ「脳梗塞」が増えてきています。 テレビを見ていても、脳梗塞を起こすアーティストやタレントのニュースを目にすることがありますね。 脳梗塞というと中高年や高齢者の病気というイメージがあるかもしれませんが、近ごろでは若い人が発症する事例が増えています。なぜ若い人が脳梗塞になってしまうのか、その原因と予防法を紹介します。 若くして脳梗塞を発症する若年性脳梗塞とは? 脳梗塞は脳の血管が詰まって血流が滞ってしまった結果、脳細胞が壊死する病気です。 脳の壊死した部位がつかさどっている機能が働かなくなってしまい、最悪の場合は死に至り、命を取り留めても重症の場合には体の機能に障害が残ります。 これまで脳梗塞は動脈硬化の起こりやすさから高齢者に多い病気とさ
私達の周りには様々なストレスが隠れています。普段何気に行っている日常生活の中にもストレスはあり、「会社」「学校」「通勤」「家族」「友人」など全てに隠されているのです。 しかし人間は若干のストレスにはしっかりとした防御機能が備わっており、小さなストレス程度で健康が害されることはありません。 でも小さなストレスがだんだん溜まってきて、貴方の心の容量をオーバーしてしまったら、それでも耐えることができるでしょうか?適応障害は突然発症する精神疾患と言われています。 「もう…無理…」「こんなことやっていられるか!」…このような小さな心の変化が適応障害の始まりです。決して甘えではない適応障害の症状と対処について考えてみましょう。 あなたのストレスの概念がかわる?そもそもストレスとは何なのか 先日街を歩いていると若い女性が大きな声で「ストレス多すぎぃ~」と叫んでいました。確かにその女性はストレスが多そうな
花粉症、ダイエット、便秘改善などなど、ヨーグルトには様々な効果があるとされています。毎日食べているという方も多いでしょう。実は私も毎日食べています。 自分に合ったヨーグルトを探したり、自分が期待する効果を得るために、ヨーグルトの種類と効能の違いを知っておきましょう! 乳酸菌は250種類以上!ヨーグルトの違いは乳酸菌の違い ヨーグルトと言っても種類が沢山あるのは、ヨーグルトを作る乳酸菌の種類が豊富にあり、それによって効果が異なってくるからです。 乳酸菌とは微生物に属する細菌の一種です。乳酸菌は糖などの炭水化物を発酵させてエネルギーを得て、消費した糖類から50%以上の割合で乳酸を生成する細菌の総称でもあります。 ですから1つの細菌のことではなく今では250種類以上の種が認められています。沢山の種類の菌があるだけでなく、それぞれの菌種に属する様々な菌株があります。 乳酸菌は味噌、醤油、ワイン、チ
お昼まであと30分と言うところで、「お腹が減ったから早くお昼にならないかな」と感じることは良くありますよね。しかし、これがお昼までまだ2時間もあるのにお腹が減って力が抜けてくると、これはもう本当に困ります。 一時しのぎのシリアルバーでも口にできる状態ならまだいいのですが、人前だったりしてそれもままならない時は、お腹が鳴りださないことを祈るばかりと言う事にもなりかねません。 朝食の時間から見て、余りにも早くお腹が空いてしまうと言う事は、身体に悪い食事の摂り方をしていると言う事でもあります。これを機に普段の食生活を見直しましょう。 早い時間にお腹が空いてしまうのは血糖コントロールが悪いから お腹が空くと言う事は、一つには血糖値が下がってきたと言う事を脳が検知して、食べ物を食べなさいと言う事を身体に指示していると言う事です。 しかし、普通であればある程度身体が自分でコントロールして、血糖値を一定
ものがぼやけて見える、二重に見えるようになった人は要注意! 近くがはっきり見え遠くがぼやける人は近視、距離に関わらずぼやけて見える人は乱視かもしれません。 強い乱視は眼科で矯正が必要ですが、軽い乱視は家庭でのトレーニングで改善効果が期待できます。そこで自分でできる乱視のトレーニング法をまとめてみました。 乱視の原因は角膜や水晶体のゆがみ 乱視はなぜ起こるかご存知ですか?近視や遠視とは仕組みが異なり、角膜や水晶体のゆがみが原因です。 ゆがみを通して入る光は網膜にきちんと届きにくくなるため、ぼやけて見えるようになってしまうのです。 近視や遠視の人に乱視が加わることもあります。乱視は、生まれつき角膜が変形しているために起こる場合もありますが、ドライアイによる角膜のでこぼこや外傷、加齢も原因になっています。 ちなみに角膜や水晶体がゆがんでいない人はいません。誰でも少なからず乱視はあるのです。 ただ
ビタミンCは最も早くからサプリメント化されたビタミンの1つです。美容にも健康にも非常に重要な役目を持っていますので、意識して摂っている人も少なくありません。 サプリ化されたビタミンCには、「天然型」と言う売り文句が書いてあることがありますが、ビタミンCサプリの「天然」とか「天然型」にはどのようなメリットがあるのか?その効果を見て行きましょう。 ビタミンCそのものには天然であるメリットはない?サプリの効果とは 人間においてビタミンCとして働く物質はL-アスコルビン酸です。L-アスコルビン酸は純然たる化学物質ですので、天然であろうと化学合成であろうと、全く差はありません。 ビタミンCサプリの宣伝文句で「天然」を売りにしているのは、ビタミンC以外の配合成分、いわば不純物に関するメリットを謳ったものなのです。 ビタミンEの「天然」・「合成」とは意味が違う ビタミンCサプリにおいて天然型が喧伝される
うつ病と言う言葉はすっかり一般化して、知らない人はいないと言う状態になってきました。しかし、「では、うつ病を説明して下さい」と言われて説明できる人はほとんどいないでしょう。 実は、うつ病全体を説明できる原因はまだ判っていません。数々の仮説が存在し、それに基づいて治療が行われています。今回は「脳の損傷とうつ病」にスポットを当て、回復の方法があるかどうかを見て行きます。 なおうつ病は、原因となる病気があったり、お薬の副作用で現れたりすることもありますが、そうしたものは原因を取り除けば治りますので、今回の話題からは外れます。同時に、躁状態を伴う「双極性障害」、いわゆる躁うつ病も今回の話題には含まれません。 うつ病は脳の損傷と深く関係している もともとうつ病には脳や神経の異常がなく、機能的なトラブルだと考えられてきた歴史的経緯があります。つまり精神だけあるいは内分泌だけの病気だと思われていたと言う
咳は体が起こす防衛反応で、体内に入った異物を排出しようとして反射的に起こっています。痰は気管支に溜まる分泌物で、これにより体内に異物が侵入することを防いでいます。 このようにそれぞれきちんと役割があって起こるものなので、無理に止める必要のない場合もあります。 でも咳をしてはいけない時や、咳が長引く時には一刻も早く止めたいものですよね。 こんな時にはツボ指圧が効果的です。今回は咳・痰によく効くツボをまとめてみました。覚えておくと咳を止めたい時に重宝しますよ。 即効性がある咳止めのツボ3つ 数ある咳止めに効くツボの中でも、即効性のあるツボを紹介します。一刻も早く咳を止めたい時には次のツボを指圧してください。 自分で手軽に指圧できるものばかりなので、是非覚えておいていただきたいと思います。 尺沢 尺沢(しゃくたく)はひじの内側にある肺経のツボです。。尺=前腕、沢=凹みを意味します。
顔色と言うのは健康状態を知るのに、最も手っ取り早いインジケーターだと言えるでしょう。顔に血の気が少なく青白い顔をしていたら、思わず「大丈夫?」って声を掛けたくなります。 顔色が浅黒かったらどうでしょう。これは難しいです。例えば精悍な顔つきの若い男性が浅黒い顔で笑顔を作っていたら、誰も病気を疑ったりしませんよね。 一方、疲れた表情の熟年男性の顔が全く同じ色だったら「どこか悪いんじゃない?」と気になったりもします。 実際、特にアウトドアで活動したわけでもないのに顔色が黒くなってきた場合、重い病気で生命が危機にさらされている可能性すらあるのです。 肝臓に病気があって顔が黒くなってきたらかなり危険 めったに肝臓病が現れてすぐに顔が黒っぽくなることはありません。多くの場合、その前に黄疸や倦怠感や食欲不振などの自覚症状があったはずです。あるいは健康診断の血液検査でAST・ALT・γ-GPTなどの検査数
のどの痛みの原因が口内炎と言うと意外な感じがしないでもないですが、口内炎自体が非常に多くの原因や症状を含んでいる上に、口とのどは隣り合わせですので決して無縁の場所ではないのです。 それに、本人がのどだと思っていても、実際にはまだ口の範囲のうちだったと言うケースもあり得ます。口内炎ができた厳密な位置より、大切なのは具合の悪い病気などが隠れていないかですので、その方向から見て行きましょう。 流れとしては口内炎全般について見て行くことになります。のどにできるかどうかと言うのはケースバイケースになりますが、うっかり噛んでしまった傷が原因でできた口内炎以外は、のどにもできる可能性があります。 口内炎は喉にもできるが喉にできた場合は口内炎とは言わない そもそも口内炎と言う名前自体が「口の中の炎症」と言う意味の一般名ですので、喉にできたら中咽頭炎です。扁桃にできることもあります。 とは言え、口内炎と同様
ナルコレプシーと言う名前も、そこそこ一般化してきたでしょうか。これは睡眠発作を伴う過眠症のことです。睡眠発作と言うのは、一言で言うと「時と場所を選ばず眠り込んでしまう」と言う物です。 よく「試験中」や「顧客と一対一で営業的会話中」などと言う例も見かけますね。確かにこんな時に眠りにおちたら大変です。でも、「屋根の上で作業中」とか「運転中」だったら生命にもかかわりかねません。 心ない人や知識の足りない人は「遊びすぎによる寝不足の言い訳」だとか「私もこれからその病気だと言おう」だとか言うひどい言葉を浴びせます。しかし、ナルコレプシーは脳波検査や脳脊髄液検査で診断できる、治療しなくてはならない病気なのです。 ナルコレプシーは21世紀直前に原因が見つかった病気 1998年、日本人の2人の研究者の先生がアメリカの研究機関においてナルコレプシーの原因物質を突き止めました。現在、ナルコレプシーの治療薬の開
尿酸と言えば痛風、痛風と言えば尿酸と言うぐらい悪者扱いされている尿酸ですが、実は強力な抗酸化物質であることはこれまでにもご紹介してきました。 そして、この抗酸化作用が人の脳を保護する働きがあることもある程度報告がなされています。 このほど、アメリカのペンシルバニア州立大学とハーバード大学のグループがこのことを数値化して報告しました。はたしてその報告とはどのような結果だったのでしょうか。 今回は男性のパーキンソン病罹患のリスクと尿酸値の関係についてお話いたしましょう。 尿酸はビタミンCをはるかに上回る抗酸化物質か よく尿酸の効果を示すのに、ビタミンCより強力であるということが言われます。実際、ビタミンCでは除去できない活性酸素は、活性酸素種の中で最も毒性が強いもので、尿酸はそれを除去できます。 しかし、ビタミンCも尿酸も、それだけでは全部の活性酸素を処理できないので、これを単純に比較するべき
さて寝ようと思って布団に入ると突然の咳。せっかくいい気持ちで眠りに落ちかけたのに目覚めてしまうし、咳も治まらないし。特に風邪っぽくもないのになぜこんな咳が…と腹立たしくもありますね。 咳と言うのは非常に範囲の広い症状ですので、ひとくくりに説明できるものでもありません。しかし、ちょっと注意しておいた方がいい病気もあるので、咳を止める方法を含めていくつかの例を並べて見てみましょう。 咳は病気の症状?咳が出るメカニズムは完全には判っていない 意外なようですが、咳のメカニズムは色々な説があって、まだ統一された完全な考え方はまとまっていないのです。多くの場合、異物や体内でできた不要物の排出を目的にしていて、そうした物の刺激によって起こると考えられています。 その中でも、例えば枕の上にほこりが落ちていて、口をあいて寝ていたらそれを吸い込んでしまった、などと言う事が激しい咳の原因になる場合もありますから
これでは1日6gなんてあっという間にこえてしまいますよね。減塩しなければいけないのはわかっていても難しい…というのは当たり前のように感じます。 外食では注文の仕方で塩分を劇的に減らすことができる 減塩しなければならない方でも外食の機会はまったく0ではないはず。そういったときは外食では以下のような注文の仕方を意識してみてください。劇的に塩分を減らすことができますよ。 サラダなどの最初からドレッシングがかかっているようなものは別添えで注文する パンには塩分が含まれているので、できるだけライスを注文する 食材についているタレやソースは残すようにする ハンバーグやステーキは肉自体に塩コショウがふってあるのでできるだけソースをつけないで食べる タレやソースはかけるのではなく、つけて食べる 減塩しょうゆや減塩ソースがある場合はそれを使う 汁物の汁やスープは残す また、最近では外食のメニューでも塩分量が
過剰なストレスの蓄積や、精神的に激しい衝撃を受けたりすると、うつ病になってしまうことがあります。これは、交感神経と副交感神経で構成されている自律神経のバランスが崩れてしまうことから引き起こされるわけであります。 また、自律神経のバランスが崩れているということは、脳内神経伝達物質の分泌も乱れた状態になってしまうのです。特に脳内神経伝達物質の中でも、精神を安定した状態にコントロールする役割を持つセロトニンの分泌不足は、精神的な症状に大きな影響を与えてしまいます。セロトニンの分泌を促すためには、どのような方法があるのでしょうか? 自律神経のバランスが崩れる時 自律神経を構成する交感神経や副交感神経に信号を伝達する役割を担う、代表的な脳内神経伝達物質としましては、セロトニン、ドーパミン、そしてノルアドレナリンの三つのホルモンを上げることができます。 私たちの肉体は、セロトニン、ドーパミン、ノルアド
昔から言い伝えられてきた民間療法にはさまざまなものがありますね。よく知られている民間療法のひとつには、風邪や咳にれんこんがあります。 れんこんのどのような成分が風邪や咳に効くのでしょうか。決して目立つ野菜ではないけど、底力のあるれんこんの効能、民間療法、栄養価についてまとめてみました。 おいしくて薬膳・民間療法にも使えるれんこんの効能と健康成分 れんこん(蓮根)は、蓮(ハス)の地下茎を食用として栽培・収穫したもの。旬は冬です。 れんこんに開いているあの穴は、地上の空気を通すために開いている通気口です。日本では昔からこの穴を「見通しがきく」と言って喜び、縁起の良い食べ物としてれんこんに親しんできました。 れんこんは、そのまま加熱すればシャキシャキした歯ごたえが楽しめ、すりおろして加熱すればとろみやもちもとした弾力性が出るのが特徴で、煮物、炒め物、揚げ物、蒸し物、菓子などさまざまな料理に幅広く
「うつ病で休んでるお兄ちゃんが、いつも部屋に閉じこもってゲームばっかりしています。本当にうつ病なんでしょうか?」という内容の質問がありました。似たような質問はたくさん見かけます。なかなか理解しにくいうつ病。このような疑問を持つご家族の方などは多いのではないでしょうか。 まずは、うつ病かどうかの疑問に対してお答えします。医師にうつ病と診断されたなら、うつ病と思ってかまいません。確かに誤診が多い病気ですので、直接担当医と話してみるのも良いでしょう。ご家族の意見は、医師にとって、とても参考になります。 次に、ゲームばかりしていることに対して。うつ病と診断された方がゲームをしていることは、けっして悪いことではありません。むしろ喜んでよいことです。その理由をご説明します。 うつ病の回復過程は、「嬉しい」「楽しい」を取り戻す過程 うつ病は、「不安感」「恐怖感」「イライラ」などのマイナスの感情が増幅され
毎晩十分な睡眠をとっているはずなのに、日中眠くてしかたがない…という人はいませんか? 日中に強い眠気が起こるのは過眠症という睡眠障害の疑いがあります。そして、そこには怖い病気が潜んでいる場合があるのです。 睡眠スキルアップ術を試しても眠い!という方はその眠気にひそむ病気をチェックしてみましょう。 日中眠くて眠くて困っているという人、その症状は改善できますし、改善すべきなのです。 日中眠くてしかたがない!?過眠症の症状とは 夜間、しっかり眠っているはずなのに、日中も眠くてしかたがない・・。あるいは日中の眠気に耐えられなくなり、ところかまわず眠り込んでしまう、というような症状を大きなくくりで「過眠症」といいます。 過眠症は、日中、強い眠気に絶えず襲われ、覚醒の維持が困難な状態のことなので、病名というよりも、そうした状態のことを表わします。 過眠症の症状が起こってしまうのは、それを引き起こす根本
誰しも一度や二度は「頭痛」に悩まされた経験があると思います。一言に頭痛と言ってもその痛み方や原因は様々です。 今回は頭痛の症状別に見る原因と病院選びについて解説していきます。 怖がらなくて大丈夫! 頭痛の大半は怖くない頭痛 ちょっとした天気や環境の変化で軽い頭痛を感じる方も多いのではないでしょうか? 頭痛には怖くない頭痛と怖い頭痛の2種類があるのです。 頭痛のほとんどはこれ! 怖くない頭痛の特徴とは? 日常的に頭痛に悩まされている、いわゆる「頭痛持ち」の方は大変多いと思います。一般的に片頭痛や緊張型頭痛などと分類されます。このように日頃から同じような頭痛を繰り返している方の頭痛は心配がいりません。 頭痛持ちの方は痛み方や対処法をよく理解している方がほとんどだと思います。痛み方がいつもと違う場合は注意が必要ですが、通常であれば緊急性はないので心配はいりません。 現役ドクター、松下医師が開発し
おしゃれをしたい女性にとって、ヒールのある靴は必需品です。多少痛みがあっても、おしゃれのために我慢して履いているという人も多いかもしれません。でも痛みを我慢して履いていては、外反母趾のリスクも増してきてしまいます。 外反母趾が進行すると痛みはどんどんひどくなり、足は徐々に変形してきてしまいます。そして靴を履いてなくても痛むようになってしまいます。 そんなことになる前に、少しでも自分で外反母趾を予防する方法はないのでしょうか。まずは自分の足がどのくらい外反母趾になっているのか、その重症度をチェックすることが大切です。 外反母趾はひどくなると靴を履いていなくても痛むように… 足のトラブルの代表と言えば、特に女性にとっては「外反母趾」ではないでしょうか。歳を重ねるにつれて膝の痛みといったようなトラブルも発生しますが、外反母趾は若者から高齢者まで、幅広い層の女性が悩んでいます。 「外反母趾」とは「
二度寝ってとても気持ちいいですよね!でもあと5分だけ寝るつもりがつい眠り込んで、遅刻したり起きてからだるくなったりしてしまい、起きてから後悔することもあります。 そのようなデメリットがあるので「二度寝はしないほうが良い」と言われます。対策におわれている方も多いのではないでしょうか。 しかし!本当は二度寝を上手に利用するとあの気持ち良さを体験しながら健康効果まで得ることができ、朝から得した気分になることができるんですよ。 そこで今回は二度寝のメリット、二度寝で健康効果を得るためのルールについて説明したいと思います。 二度寝の対策はいらない、むしろOK?二度寝がもたらす健康効果とは 二度寝とは、朝に一度目が覚めてそのまま寝直すことです。二度寝は正規の睡眠ではなく、それほど必要のないものだと思われてきました。 二度寝して遅刻してしまった、睡眠不足が原因で二度寝してしまう、二度寝が習慣化してしまっ
香り松茸、味しめじ……私たちの身近にあるきのこは美味しい食材として食べるだけでなく、健康の維持にも役立つと注目されていますね。 でも、日常でよく目にするきのこでも、食べ方によってはきのこ毒による中毒を起こすこともあるのです。食用きのこのNGな食べ方やきのこの正しい調理法、きのこによる食中毒を予防する方法をご紹介します。 最も危険なのは野生きのこの誤食!素人のきのこ狩りは十分気をつけて! 内閣府・食品安全委員会の統計によると、きのこによる食中毒の9割が毎年9~11月の秋のシーズンに集中して起こるとしています。 その理由は2つあり、1つは秋シーズンは野生のきのこの収穫時期にあたり、野生のきのこが市場に多く出回る中で、見分けがつきにくい毒きのこが誤って販売されることがまれにあること。 もう1つは、行楽などできのこ狩りをする人が増え、食用きのこと毒きのこを間違えて獲り食べてしまう”誤食”が多くなる
疲れてくると甘いものやしょっぱいものが食べたくなります。それはエネルギー補給のために「食べ物の一部」として身体が要求していることもあれば、その味覚だけを欲しがっていることもあります。 ちょっと欲しいだけなら心配はありませんが、無性に食べたいと言うレベルから「渇望する」と言う状態にまでなってくると問題です。この現象の原因には熱中症の脱水症状のように、純粋にナトリウム分が不足しているときもあります。 しかし、別に不足があるわけでもないのに特定の味を渇望するのは、ホルモン分泌に関する器官にトラブルが生じていてその状態が起こっていることも多く、そうした場合他の大きな病気の原因にもなります。 副腎がストレスによって痛めつけられると塩味を渇望してしまう 人には副腎と言う臓器が2つあります。直径数cmの円形または半円形で厚さは周辺部で数mm、中央部で1~2cmと言う小さな臓器です。重さ5gくらいのこの臓
日差しが強くなる季節には紫外線が気になりますよね。 紫外線を意識して予防しているという人でも、きちんと紫外線対策ができている人はほとんどいません。あなたのその紫外線対策は本当に正しいのでしょうか? 毎日の肌の味方の日焼け止めだからこそ、効果を最大限に発揮させるためのタイミング、塗り方のポイントを押さえておきましょう。 紫外線ってどういうもの?UVの意味、紫外線の特徴を知っておこう 太陽から受ける光で私たちが見ることができるのが可視光線。光の波長が長いものは赤く、短いものは紫色に見えます。赤色と紫色の間には様々な色があり、ちょうど虹の色のグラデーションのように重なっています。 目には見えませんが可視光線の外側にも光があり、紫色より外側にあるのが・・・つまり、紫の外にある光だから紫外線です。紫外線のことをUVといいますが、これは”Ultra Violet”を略したものです。 日焼け止めなどにU
口角炎とは、口の隅が切れて、口を開くと痛みを伴うお口のトラブルです。会話や食事などで口を動かし続ける為治りが悪く、繰り返す事も多い部分なのでストレスになりやすいのが嫌ですよね。 口角炎に限らず、口内炎などのお口のトラブルの原因は、お口周りの皮膚ではなく、ビタミン不足や、胃の健康状態を表しています。お口のトラブルを繰り返してストレスを溜めない為に、お口トラブルのケア方法を知っておきましょう。 お口周りのトラブルの原因は外からの刺激や口にあるのではなく…? お口周りのトラブルが、皮膚の乾燥や、外的要因で出来た傷ではなく、胃の調子が関わっている事を知っていますか?お口周りに出来るニキビも、胃や腸の調子が関わっているのです。 このように、顔には体の不調が現れやすく、そのサインを受け取る場所とも言えるでしょう。 口角炎は胃が荒れているサイン お口の両端を口角と言いますが、この両端が荒れて切れてしまっ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『不動産物件・検索エンジン 『いえーい』』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く