サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
henry.animeo.jp
どうも、認証周りでこけてMacからWindowsに接続されたプリンタがうまく使えないので色々調べた。症状は以下のような感じ。キーチェーンにWin側の認証情報はきちんと保存してあるはずなんだけど・・・。 記事の大部分は参考リンクを日本語に訳したような感じですw Snow Leopard の場合 印刷のジョブを渡すと認証で失敗する。以後、何度再開しても認証が失敗する。 Lionの場合 印刷のジョブを渡すと認証で失敗するが、再開時に認証情報を入力すると成功するときがある。不安定。 参考リンク How do I make my printer on Windows 7 share with my mac? – Microsoft Answers 環境 Canon PIXUS MP500 Windowsに接続して、共有名(ネットワーク上での名前)は「MP500」 ちなみに、公式でMac用のドライバが
Markdownで書いたメモをブラウザで閲覧するためのJavaScript製ドキュメントビューアを公開しました。 henry0312/local-notes Markdown自体に関しては例えば以下を参照してください。他にもググればいくらでも情報が出てくると思います。 Markdown – Wikipedia Markdown記法 チートシート – Qiita OS X用のオススメのMarkdownエディタはMouです。 Mou – Markdown editor for web developers, on Mac OS X iOS用のオススメエディタがあれば是非教えてください(ぇ local-notes.jsはMarkdownで書いたメモを整形してブラウザで読むことを可能にするJavaScript製のソフトウェアです。使い方等の情報はREADMEを参照してください。 注意 Direct
GitHubのNotificationsを取得して、OS Xの通知センターに通知を送るgithub-notifierを公開しました。 henry0312/github-notifier github-notifierは octokit.rb terminal-notifier この2つをただ繋ぐだけのソフトウェアです。GitHub for Macから通知センターのサポートが削除され1てずっと不便に思っていたので作成しました。今のところNotificationsしか取得しませんが、単純なソフトウェアなのでかなり容易に拡張できると思います。 使い方等はREADMEを参照してもらうとして、ここでは、github-notifierを作るにあたって、terminal-notifierに送ったプルリクを紹介します。 ファイルパス中に含まれるスペース/マルチバイト文字に対応 get imageURL w
この投稿は1分で実現できる有用な技術 Advent Calendar 2013の7日目の記事です。 OS X 10.8から追加されたcaffeinateコマンドを使うことで簡単にディスプレイのスリープやシステムのスリープを一時的に抑制することができます。 例えば、皆さんの周りにプレゼン発表中に何度もスリープに移行しそれを復帰させているマカーは居ませんか? そんな人にそっと教えてあげると貴方の評価は上がりモテること間違いなしです[要検証] <!--more--> 使用例 マニュアルをベースに超適当にまとめます。 ディスプレイのスリープを抑制する
この投稿は、今一部ギークの中で流行っている(?)mpvというビデオプレイヤーを紹介する記事である。 mpvは一部変態が好んで使うmplayer2というビデオプレイヤーをベースに日々様々な改良が加えられているビデオプレイヤーである。mplayer2との違いはdifferencesにまとまっているが、長くて読む気が失せる。そこで、丁度一年前ぐらいになるが、2012/12/22に開発者の1人であるpigoz氏(@pigoz)にIRCで尋ねたログを引用する。ちなみに、pigoz氏はちょっと休みがあると山登りに行き、まどマギが好きなイタリア人(?)である。超良い奴だ。 22:37 <henry0312> By the way, what differences between mplayer2 and mpv? 22:38 <pigoz> it has 40% the code of mplayer
新しいMBPを購入し環境を作り直しのでメモを残しておく。色々と新しくなっていたため、以前に書いた同様の記事の通りにはいかなかった。OS X 10.9上でApache(+SSL),MySQL,PHPの設定をしたが、設定の流れに関しては以前のOSでも参考にはなると思う。 以降のコードはApacheの設定ファイル形式であったり、diff形式だったりするので注意すること。 Apache OS X 10.9にデフォルトで入ってるApacheを使う。 $ httpd -v Server version: Apache/2.2.24 (Unix) Server built: Sep 2 2013 00:31:14
Swiftを試してみたかったので、OS X向けに簡単なフォトフレームアプリを作ってみた。 (ところで、OS Xのアプリ開発に関する日本語の比較的新しい情報(ブログ等)ってiOSに比べると圧倒的に少ないと思うのだけど、やはり金にならないから開発者数が少ないのだろうか・・・?) KonachanFrame konachan.netからランダムに画像を取ってきて表示するシンプルなアプリ。プレビューのスライドショー機能と違うのは、表示する画像を取得してくるところ。それ以外はプレビューの方が極めて高機能である( このアプリを動かす推奨環境としては、まずは、OS X 10.9(Mavericks)以上を使っていること。これはマルチディスプレイ利用時に、各ディスプレイでアプリケーションをフルスクリーンで使うことができるようになったためである(参考:OS X:Mavericks で複数のディスプレイを使う
今日も寝落ち… since 2011/8/22この投稿は、今一部ギークの中で流行っている(?)mpvというビデオプレイヤーを紹介する記事である。 mpvは一部変態が好んで使うmplayer2というビデオプレイヤーをベースに日々様々な改良が加えられているビデオプレイヤーである。mplayer2との違いはdifferencesにまとまっているが、長くて読む気が失せる。そこで、丁度一年前ぐらいになるが、2012/12/22に開発者の1人であるpigoz氏(@pigoz)にIRCで尋ねたログを引用する。ちなみに、pigoz氏はちょっと休みがあると山登りに行き、まどマギが好きなイタリア人(?)である。超良い奴だ。 22:37 <henry0312> By the way, what differences between mplayer2 and mpv? 22:38 <pigoz> it has
今日も寝落ち… since 2011/8/22この投稿は1分で実現できる有用な技術 Advent Calendar 2013の7日目の記事です。 OS X 10.8から追加されたcaffeinateコマンドを使うことで簡単にディスプレイのスリープやシステムのスリープを一時的に抑制することができます。 例えば、皆さんの周りにプレゼン発表中に何度もスリープに移行しそれを復帰させているマカーは居ませんか? そんな人にそっと教えてあげると貴方の評価は上がりモテること間違いなしです[要検証] 使用例 マニュアルをベースに超適当にまとめます。 ディスプレイのスリープを抑制する caffeinate -d システムのスリープを抑制する caffeinate -i ハードディスクの回転を停止させないようにする caffeinate -m 電源アダプタ接続時にシステムのスリープを抑制する caffeinat
今日も寝落ち… since 2011/8/22新しいMBPを購入し環境を作り直しのでメモを残しておく。色々と新しくなっていたため、以前に書いた同様の記事の通りにはいかなかった。OS X 10.9上でApache(+SSL),MySQL,PHPの設定をしたが、設定の流れに関しては以前のOSでも参考にはなると思う。 以降のコードはApacheの設定ファイル形式であったり、diff形式だったりするので注意すること。 Apache OS X 10.9にデフォルトで入ってるApacheを使う。 $ httpd -v Server version: Apache/2.2.24 (Unix) Server built: Sep 2 2013 00:31:14 OS起動時にApacheを自動で起動する。 sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemo
今日も寝落ち… since 2011/8/22neocomplcacheからneocomplete.vimへ移行したついでに、Ruby用の辞書を作ってみました。 make_ruby_dict.rb ri用のファイルを使ってメソッド一覧を抜き出しています。引数でri用のファイルがインストールされたディレクトリパスを指定します。 動作例
今日も寝落ち… since 2011/8/22現在、研究で必要なんで C++ Concurrency in Action: Practical Multithreading を読んでる。4章まで読み終えたが、ここまで読むと"とりあえず”、std::thread, std::mutex, std::future が使えるようになる。 学部3年の時にOpenMPを扱う授業があったので研究でもOpenMPを使えばいいのだが、普段使っているclangではOpenMPが動かない。すでにexperimentalでサポートされているらしい1が、それがいつOS X上で使えるようになるのかはわからない。Apple次第である。 研究では開発をOS X上、実験をLinux(CentOS)上としているため、開発にclang、実験にgccを使っている。もちろん、開発環境にgccを入れているが、clangの詳細なエ
今日も寝落ち… since 2011/8/22昨年末ぐらいに『はじめてのフレームワークとしてのFuelPHP』をキャンペーンで頂いて、春休みという程の休みもなかったが、(一応)長期休暇を利用してちょくちょく読み進めていた。 とりあえず動かしてみるか、と開発環境の構築を始めたがMAMPは何となく使いたくない。 この記事はMAMPを使わない環境構築のメモである。 この記事は以下の環境を想定している。 OS X 10.8.x (Mountain Lion) Homebrewがインストールされている Apache OS X 10.8 にデフォルトで入ってるApacheを使う。 まず、設定ファイル、/etc/apache2/users/[user_name].conf を作成する。 <Directory "/Users/[user_name]/Sites/"> AllowOverride All
Build Emacs 24.1 on Mac OS X LionEmacs 24.1 がリリースされたので早速ビルドしてみた。 Emacs 24.1 released 参考サイト Emacs24 のインストールと新機能 : 紹介マニア ディレクトリ構造 $HOME └ Build └ Emacs ├ build_emacs24.1.sh ├ patch └ src autoconf, automake, m4 Build m4, autoconf, automake, libtool on Mac OS X Lion | Re: no subject 以前作ったスクリプトを使ってインストールしてもいいが、Homebrewを使った方が何かと楽なのでHomebrewを使う。 $ brew tap homebrew/dupes $ brew install autoconf automake
rbenv + ruby-build + rbenv-gemset に移行してみたrbenv + ruby-build + rbenv-gemset に移行してみた 2012年 3月6日 カテゴリー : Apple . Mac . Programming . Ruby 投稿者 : henry コメントを書く 何となくRVMから移行してみた。 rbenv ruby-build rbenv-gemset インストール Homebrewを使って楽にインストールした。Homebrewをインストールしてない人はこちらを参考に。 $ brew install rbenv ruby-build rbenv-gemset $ echo '# rbenv' >> $HOME/.profile $ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> $HOME/.profile $ source
Build Emacs 23.4 on Mac OS X LionBuild Emacs 23.4 on Mac OS X Lion 2012年 1月30日 カテゴリー : Apple . Mac . Programming 投稿者 : henry コメントを書く 1/28にEmacs23.4がリリースされたのでビルドしてみました。 以前書いた記事、Emacs23をMac OS X Lionでビルドする とやり方はほとんど同じですが不要になったパッチがあります。またIME関連のパッチを追加しました。 Emacs 23.4 released GNU Emacs Xcode4関連 fix-for-building-with-xcode4.patch は不要になりました。 フルスクリーン 23.4もツールバーが消える問題が解決されてないので対応が必要です。俺は typester氏の emacs
第53回 Ruby/Rails勉強会@関西 に参加してきた第53回 Ruby/Rails勉強会@関西 に参加してきた 2012年 1月29日 カテゴリー : Apple . Mac . Programming . Ruby 投稿者 : henry コメントを書く 久しぶりに勉強会に行ってきました。 第53回 Ruby/Rails勉強会@関西 です。 テスト期間中で色々ヤバイ状況でも、行きたくなった理由は MacRubyではじめる!Macアプリ開発入門 Rails3.1入門 ですね。特にMacRubyは、Ruby 調べたこと/気になること でも書いたようにかなり気になってましたw (Ruby自体、全然使いこなせてませんが・・・) (会場入り口に貼ってあった案内) MacRubyではじめる!Macアプリ開発入門 高尾宏治さんの発表。MacRuby開発の裏話(?)がおもしろかったですw
TeX環境の構築 on Mac OS X LionTeX環境の構築 on Mac OS X Lion 2011年 10月4日 カテゴリー : Apple . Mac 投稿者 : henry コメントを書く LionでTeX環境を構築するために、MacTeX, TeXShop, YaTeXをインストールしてみる。たぶん、Snow Leopardでも同じようにして環境構築出来るかな。 TeXShopはMacでは有名なTeXエディタで、YaTeXはEmacs用のLaTeX入力支援環境。好きな方使えばいいと思うし、やってることが理解出来れば Vim-LaTeX などにも応用できると思う。 MacTeX MacTeX – TeX Users Group 記事執筆時点ではMacTeX-2011が最新版。これをダウンロード & インストールする。 Additional Tools for MacTeX/
RVMを使ってRuby環境を構築する on Mac OS X LionRVMを使ってRuby環境を構築する on Mac OS X Lion 2011年 9月11日 カテゴリー : Apple . Mac . Programming . Ruby 投稿者 : henry コメントを書く 現在、Ruby勉強中なので色々調べた。 参考リンク 下っ端エンジニア開発日誌: 複数バージョンの ruby を使おう! (rvm のインストールと使用方法) [mac] RVM, Ruby 1.8.7 and OSX Lion – Memorandum [ruby] Mac OSX Snow Leopard でRVMを使って1.8.7と1.9.2を共存 – Memorandum RVMのインストール 公式サイトに詳細な解説があるので、説明通り実行する。ここでは、公式サイトで推奨されてるシングルユーザの方法を
Emacs23をMac OS X LionでビルドするEmacs23をMac OS X Lionでビルドする 2011年 9月1日 カテゴリー : Apple . Mac 投稿者 : henry コメントを書く Emacsの現在のStable Releaseは23.3である。 (ちなみに、開発版のバージョンは24) 23.3をLion(+Xcode4)でビルドしようとすると色々問題があるのでメモ代わりの記事を書いておく。 参考リンク Lion Mac で 開発版 Emacs をビルドする。 – 日々、とんは語る。 Mac OS X LionにEmacs23.3をインストールした – 私のリスタート [brew][lion] OS X Lionにhomebrewでemacsとかをインストール – SOSOG EmacsWiki: Emacs For Mac OS ちなみに、以下のサイトでCo
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『henry.animeo.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く