サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
hypergadget.jp
対象となるiPhoneは、『iOS 18』へのアップデートにより『留守番電話機能』が使えるようになりました。リアルタイムの文字起こしにも対応。本体に追加された機能なので、維持費はもちろん『0円』です。 iOS 18に対応するiPhone一覧 iPhone 16、iPhone 16 Plus、iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max、iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro 、iPhone 15 Pro Max、iPhone 14、iPhone 14 Plus、 iPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Max、iPhone 13、iPhone 13 mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Max、 iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12
Android端末に『Rakuten Link』をインストール(ログイン)していると、楽天モバイルの電話番号は基本的にRakuten Linkで着信を行います。 特に大きな問題は無かったのですが、2024年12月1日から留守番電話サービスが有料化(月額330円)。一部の端末は無料で使える『伝言メモ(簡易留守電)』を備えますが、同機能を使用するには『標準電話アプリ』で着信を行わなければなりません。 iPhoneの場合はRakuten Linkをインストール(ログイン)していても、楽天モバイルの電話番号を『標準通話アプリ』で着信。この部分は元々『デメリット』だったのですが、留守番電話の有料化により状況は大きく変わりました。
iOS 18へのアップデートに対応するiPhoneには、満を持して『留守番電話機能(リアルタイム文字起こしつき)』が追加されました。ちなみに通信キャリアの留守番電話サービスを契約すると、継続的に『330円/月(楽天モバイルは2024年12月1日から有料化)』利用料金が発生。 仕事で利用する人が多いイメージの留守番電話ですが、『着信履歴が残っていたけどかけ直すべきか分からない』という時がプライベートでもあるはず。 留守番電話に何かしらのメッセージが残っていれば、その内容を聞いて『かけ直すかどうか』を判断出来ます。 『無料』であれば使いたい留守番電話。GoogleのPixelシリーズは、留守番電話の代わりとしても役立てることが可能な『通話スクリーニング』という機能を搭載(SIMを挿入していない状態では表示されない)。 着信時に『スクリーニング』ボタンを押すと、『おかけになったお相手は、Goog
楽天モバイルでは、2024年12月1日(日)午前0時以降留守番電話サービスを月額330円(税込)に有料化。私は月に1度使うか程度(必須ではない)なので、『裏技』を駆使してAndroidスマートフォン本体の留守電機能(伝言メモ)に切り替える予定。
5G(Sub6)は4Gと比較して帯域幅(車が走る道路の幅のようなもの)が広く、かつ高周波なので『高速通信』を行うのに適しています。 ただし『高周波』は直進性が強く、遮蔽物によって『減衰しやすい』といった特性も。つまり『屋内』においては、4Gと比較して電波が届きづらいのです。
Bluetoothの最新オーディオ規格『LE Audio』。Bluetooth SIGが同規格をリリースしたのは2020年1月。ようやく最近になって『対応デバイス』をチラホラ見かけるようになりました。 LE Audioには、基準音声圧縮コーデック『LC3』が含まれます。LCは『Low Complexity Communications Codec』の略称です。では、SBCとLC3では一体どういった違いがあるのでしょうか。 bluetooth.comが公開しているFORCE Technology,SenseLabの調査(ステレオリスニングテスト)結果は、LC3が『SBCより50%低いビットレート(1秒間あたりのデータ量)』においても高い音質を得られることを示しています。 高音質を代表するコーデックと言えば、SONYが開発した『LDAC』。LDACは最大『990kbps』で伝送を行い、最大『9
楽天モバイルは2024年6月27日(木)、『プラチナバンド(700MHz帯)の商用サービス開始』に加え、『東京都内の5G(Sub6)トラヒック(セル当たり)約2.3倍(東京都内における基地局のソフトウェア・アップグレード完了前と比較)』『ユーザー数約1.5倍』『通信速度約2倍に向上(一般的な実効速度における5G(Sub6)の比較(2024年6月20日時点)』を報告しました。
SoftBankのオンラインブランド『LINEMO(ラインモ)』。月間データ容量3GBの『ミニプラン:990円(税込)』、20GBの『スマホプラン:2,728円(税込)』といったシンプルな構成。 私が契約しているのは容量が少ない『ミニプラン』の方。利用をし始めて既に1年以上経過しますが、随所で『サブSIMとしての使い勝手の良さ』を実感。 先日東北新幹線で移動していた際に、最初は『楽天モバイル(最強プラン)』で通信。サービス開始当初と比較して電波状況が大きく改善された楽天モバイルですが、『トンネル』内では『圏外』が目立ちました(2024年5月時点)。 モバイルネットワークをLINEMO(SoftBank回線)に切り替えると通信が復活。アンテナピクトは高速通信が可能な5Gや4G+ではなく『4G』。高速通信は期待出来ませんが、トンネル内でも途切れずにインターネットを利用出来ました。
mineoのマイピタ(デュアルタイプ、SoftBank回線)を使い始めて1ヶ月以上が経過。契約時『5Gオプション(無料)』にチェックを入れ忘れるというミスをしましたが、途中で気づいて即申し込み。空いている時間帯は『200Mbps』を超えるように(私の通信環境においては)。
2021年5月31日までは、『無料』かつ『無制限』に動画(~1080p)と写真(~1,600万画素)をオンライン上に保存する事が出来た『Googleフォト』。2021年6月1日以降は仕様が大きく改定され、Googleドライブ、Gメール、Googleフォトの総使用量『15GB』までが無料に。 15GB以上の容量を求める場合は有料サービスGoogle Oneへの加入が必要。100GBで『250円』、200GBで『380円』、2TBで『1,300円』の月額料金が発生。写真はともかく、動画も保存しているとあっという間に100GB、200GBは使い切ってしまいます。 2021年6月1日以降もGoogleフォトを『無料&無制限』に使い続ける方法が、実はまだ残されています。一部の『旧型Pixelシリーズを介して動画・写真をアップロード』すると、同条件が適用。対応しているPixelシリーズは下記の通り。
楽天グループのRakuten Kobo Inc.は、2024年5月1日(水)から『Kobo Libra Colour(32GB)』『Kobo Clara Colour(16GB)』『Kobo Clara BW(16GB)』の3モデルを発売開始しました。 販売価格は『Kobo Libra Colour:34,800円(税込)』『Kobo Clara Colour:24,800円(税込)』『Kobo Clara BW:20,980円(税込)』。全モデル最高水準の防水規格『IPX8』に準拠しています。 私は既にAmazonの電子書籍リーダー『Kindle Paperwhite』を所有していますが、『楽天のKoboが気になって仕方がない』状況に。その理由は大きく2つ。 1つは『Kobo Libra Colour』『Kobo Clara Colour』が楽天kobo初となる『カラー表示』に対応してい
紙に印刷(もしくはパソコンの画面に表示)されたQRコードをスマートフォンで読み取ることは、恐らく大部分の人が当たり前の様に出来るはず。 では、スマートフォンに表示されたQRコードを『表示しているスマートフォンで読み取る』ことは出来るでしょうか?簡単に出来そうですが、すぐにその方法をも思いつかない人が多いのでは。 スマートフォンを2台所有していれば、片方で読み取れば良いので問題なし。友達や家族が近くにいるなら、スクリーンショットをLINEやメールで送って表示してもらうなんてやり方も。これは間違いなく手間で相手にも迷惑ですよね。 もっと簡単な『1台のスマートフォンでQRコードの表示から読み取りまでを完結させる』方法を紹介します。 最初のやり方は、まずQRコード画像を長めにタップ。すると下画像の様な項目が表示されるはず(メーカーによって若干内容が異なる場合あり)。 項目内にある『Googleレン
直販価格2万円程度の超廉価なスマートフォン『Motorola moto g24』。ハイエンドモデルなら『文句のつけ所が無い』クオリティを目指すべきですが、もっとも廉価な枠のエントリーモデルには本来『文句をつけるべきでは無い』というのが個人的な意見。 『使えれば良い』程度の軽い心持ちで購入したmoto g24を使い始めて3週間以上が経過。激安スマートフォンの利便性はいかに。『メリット』『デメリット』に分けて紹介したいと思います。 moto g24を3週間以上使用して感じた9つのメリット 3Dプリンター用の樹脂素材『3D PMMA』を使用した造形美 エントリーモデルだからこそ侮れない『メモリ8GB』の実用性 スピーカーやイヤフォンの臨場感を底上げする空間オーディオ(Dolby Atmos)に対応 ストリーミング動画視聴に音楽聴きながらナビ。ハードに使っても良好な電池もち 正しい方向に最適化が進
iPadOS 17 UVC対応でAmazon1位のHDMI キャプチャーボードが売り切れ!格安で有線映像入力が可能に。 Appleは2023年9月19日(火)に『iPadOS 17』の配信を開始。iPadOS 17へのアップデートにより、USB-Cコネクタを採用するiPadが『UVC(USB video class)』をサポート。 U... とはいえ、2018年モデルの iPad Pro 11インチ (第1世代)ですら、Amazonにおける販売価格(2023年9月25日時点)は8万円程度。『手軽』に外部ディスプレイ化が可能になっても、『手頃』とは言えません。 実売2万円台~で購入可能なXiaomiの『Redmi Pad』は、SocにMediaTekの『Helio G99』を搭載するAndroidタブレット。AnTuTu Benchmark(Ver.10)のトータルスコアは42万程度。
今は殆の人にとって生活必需品となっているスマートフォン。OSは『Android』『iOS』に大分類されます。日本はiOS、つまりiPhoneの利用者が多いことで有名な国。 Webトラフィックの解析を行う企業『StatCounter』の調査結果(2022年8月~2023年8月)においては、なんと『6割』を超えています。 『スマートフォンを選ぶ時にどの部分を重視するか』という定番のアンケートでは『価格』『電池もち』などが上位に挙がっている印象。iPhoneはそれらに該当するのでしょうか。 ベーシックモデルを例にすると、2019年に発売開始した『iPhone 11』は74,800円。それが2023年モデル『iPhone 15』では124,800円に跳ね上がっています。安くはないということですね。
Appleは2023年9月13日(水)に開催したイベント内で、最新モデルとなる『iPhone 15』シリーズをリリースしました。2023年9月15日(金)午後9時から予約の受付が開始され、発売開始は9月22日(金)。 同シリーズの最も大きな『物理的な変化』はLightningが『USB-C』に変更されたことでしょう。多くのポータブルデバイスがUSB-Cコネクタを採用する中、独自規格『Lightning』を貫き続けた(iPadなど一部はUSB-Cに変更済み)Apple。しかしEUの強制力により、遂に主力デバイスiPhoneも多数派に取り込まれました(ユーザーは歓喜)。
2023年8月20日(日)、SoftBankの『VoLTE対応機種一覧』に『Pixel 7a』の表示がないことを確認。同端末はSoftBankで販売中。流石におかしいと思い同社に問い合わせ。 サポート2名に加えて端末に詳しい専門部署の方1名、計3名に確認したところ、『現時点で対応していない。アップデートで対応となる可能性も低い』『VoLTE非対応端末の場合、4Gもしくは5Gのネットワークを使用して通話を行う』との具体的な回答を得ました。 ※ちなみにGoogleストアにも問い合わせ済み(SoftBankに聞いてくださいと門前払いでした)。 VoLTEの音声データの通信は、LTEネットワーク内で優先度の高い通信として特別扱いされています。そのため、インターネット回線の混雑の影響を受けにくいといった特徴も(ワイモバイルより)。単純に4Gのネットワークを使用して通話を行っているわけではありません。
2023年6月26日(月)に新規受付を停止した格安SIMの『OCNモバイルONE』。今後を見通して『他社に乗り換えた』『乗り換えを検討している』という人が増えているはず。 乗り換えに頓挫しそうなのは、『MUSICカウントフリー』という優良(無料)オプションを利用しているユーザー。同オプションに申し込むと、対象となる音楽配信サービスの通信が『ノーカウント』に。 MUSICカウントフリーは2023年7月19日(水)現在も機能しており、『Amazon Music』『AWA』『dヒッツ』『LINE MUSIC』『Spotify』『TOWER RECORDS MUSIC』『ひかりTVミュージック』がその対象。 公式には書かれていませんが、『Amazon Music HD』でハイレゾ(Ultra HD)音源を聴くことも可能。高解像度音源のデータ量は動画に匹敵。日常的に聴いていればあっという間に通信量は
OCNモバイルONEの運営元となるNTTレゾナントは、2023年7月1日付でNTTドコモに吸収合併されました。通常ここで考えられるのは、『OCNモバイルONEのサブブランド化』です。 2015年4月1日には、SoftBankがワイモバイルを吸収合併。2020年10月1日には、KDDIがUQモバイルを吸収統合。いずれも現在は通信キャリアの『サブブランド』として機能。 しかし中には異なる事例も。2016年12月、KDDIは『BIGLOBEモバイル』の親会社であるビッグローブを子会社化。ところがBIGLOBEモバイルはサブブランド化されず、2023年7月16日現在もMVNOの形態を維持しています。 OCNモバイルONEが結果としてどうなったのかと言えば、サブブランド化されませんでした。そうなると残された道は大方『BIGLOBEモバイル化』。もし予想通りそうなっていたら、今後の見通しが然程変わるこ
年に一度だけ開催される、Amazon最大のセールイベント『プライムデー』。2023年は7月11日、12日に実施されました。9日、10日には『先行セール』が行われたので、実質期間は4日。 プライムデーはその名の通り、Amazonプライム会員に向けたセールイベントです。プライム会員の特典には『プライム配送』が含まれ、『お急ぎ便』『当日お急ぎ便』『お届け日指定便』の中から配送方法を選択可能。 私の居住地では、午前の早めに頼めば『当日』。それ以降は『翌日』に届くのが通常でした。プライムデーでは注文殺到の影響か、到着予定日がみるみる遅延。私が7月12日に注文した商品は、到着予定日が『7月27日』。
OCNモバイルONEの運営元となるNTTレゾナントは、2023年7月1日付でNTTドコモに吸収合併。2023年6月26日(月)時点でOCNモバイルONEの新規受付は停止しています。 既存ユーザーに向けては従来どおりサービスの提供を継続している(2023年7月13日時点)ものの、『他サービスに乗り換えた』『乗り換えを検討中』という人が増えていることでしょう。 ちなみに私は未だOCNモバイルONEユーザー。陸の孤島に取り残された気分です。OCNモバイルONEが新規受付を停止してから2週間以上が経過した今、孤島の『通信速度』は一体どうなっているのか。
Fire OSはAndroidをベースに開発されているので、とあるやり方をすれば、Google Playストアをインストールする事が出来ました。私が試したことがあるのはFire HD 8 Plus(2020年モデル)まで。 Fire Max 11ではベースとなるAndroidのバージョンが上がっているので、Fire HD 8 Plus(2020)と同じやり方は通用しません。今回はインストールするファイルをFire Max 11に合わせ、Google Playストアを使えるようにする超簡単な方法を新たに伝授! Fire Max 11でGoogle Playストアを使えるようにする方法 この方法は『非公式』になるので、インストールはくれぐれも『自己責任』で(Fire HD 8 Plus 2020を利用していて特に不具合が発生したことはありません)。 セットアップはアプリのインストールやMicr
2023年6月26日(月)をもって新規及びSIMカードの追加申し込み受付を停止した『OCNモバイルONE』。既存ユーザーにはサービスの提供を続けますが、さすがに『乗り換え』を検討している人が増えているでしょう。 実質代替えとなるNTTドコモの『irumo』とOCNモバイルONEを比較してみたところ、0.5GBコース以外は『ドコモ光』『home 5G』の契約が無ければ割高。
日本のオープンマーケット市場を席巻しつつある、Socに『Snapdragon 695 5G』を搭載するスマートフォン。Socはスマートフォンの核となる部分なので、性能に大きな影響を与えるのは間違いなし。ただし『Socが同じだからどれを選んでも同じ』という考え方はあまりに危険です。 ノートパソコンも『CPU』と『価格』で選ぶと失敗します。デスクトップの場合は『ディスプレイ』『キーボード』を後付出来るので、最悪の事態には至りません。ノートパソコンはディスプレイとキーボード一体型。それらが『イマイチ』だとクラムシェルモードに逃げるしか無くなり、モバイルとしての要素を削がれてしまいます。 スマートフォンにおいては、『ディスプレイ』と『タッチ感度(ディスプレイ性能のひとつですが)』がイマイチだと、利便性の高い使い方がほぼ出来なくなります。あとは『充電速度』が極端に遅いと、無駄なストレスを日常的に抱え
OSにWindows 10 (May 2019 Update 以降) または Windows 11を搭載しているパソコンは、『スマートフォン連携 』というアプリが標準でインストールされています。 スマートフォン(Android7.0以降)に『Windowsにリンク』というアプリをインストールすると、パソコンとの同期が可能。パソコンの画面上で『電話の発信及び着信』『SMSメッセージの送受信』『アプリの通知』『写真の同期』などを出来るように。 パソコンとスマートフォンが離れた場所にあっても、スマートフォンへの通知をリアルタイムで受け取れるのはとても便利。
2023年5月19日(金)時点で、通信キャリア楽天モバイルにおいて『1円』で購入可能な、おサーフケータイ対応の超スリムスマートフォン『Rakuten Hand 5G』。 通常特別価格の適用は『はじめての回線契約』の場合が殆ど。それが『2回線目以降も適用』なのだから注文が止まらないはず。一度楽天モバイルを解約した人でも、再契約すれば1円スマホが手に入ります(ただし転売目的はNG)。 投稿が見つかりません。 2023年6月1日(木)から、楽天モバイルは新たに『最強プラン』の提供を開始(既存ユーザーは自動移行。利用料金は変わらず)同プランではパートナー回線(au)エリアが『地下鉄』『地下街』『トンネル』『屋内施設』まで拡大し、人口カバー率は他キャリアと横並びの『99.9%』を達成。
Googleが2023年5月11日(木)にリリースした『Pixel 7a』は、『イメージセンサー大型化』『リフレッシュレート90Hz』『n79(ドコモの5G周波数帯)対応』など、Pixel 6aから様々なアップデートを遂げています。
2023年5月11日にGoogleがリリースした、Aシリーズの最新モデル『Pixel 7a』。『62,700円(税込)』という通常販売価格は、Socに同じTensor G2を搭載するPixel 7 Proと比較して半額程度。それでいて、廉価モデルとは思えない様々なアップデートを遂げています。
楽天モバイルは月額『3,278円(税込)』で『データ通信無制限』。パートナー回線(au)エリアでは月間データ容量を『5GB』に制限していましたが、2023年6月1日(木)から上限を撤廃。楽天回線、au回線エリアのどちらにおいても『データ通信無制限』に。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ハイパーガジェット通信 | スマホを中心としたガジェット系情報サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く