サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
ichi001.com
なか子こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃バイトが見つからず困ったあげく 起業して 月収50万達成しました。 業して最速で食べるための情報を全て無料公開しています 「フリマアプリで売る方法を知りたい」 「フリマアプリの出品のコツは?」 そう思っていませんか? 今回は、メルカリやラクマなどのフリマアプリで出品するときのコツをご紹介します。 フリマアプリで出品するコツは? フリマアプリで出品で一番大事なのは フリマアプリの出品で一番大事なこと 〇値段の安さ 〇写真の分かりやすさ この2つと言って過言ではないと思います。 なぜなら、 フリマアプリでは安さが求められます。 日用品やブランド物も、お店で売ってるのと変わらない商品がめっちゃ安いので助かりますよね。 なので、節約目的で買うことが多いので、 見もふたもないですが、 安いかどうかが一番大事です。 安
なか子こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃バイトが見つからず困ったあげく 起業して 月収50万達成しました。 1年以内に起業だけで食べる情報を無料公開中! Amazonの混合在庫は知ってますか? ラベルシールを貼らなくていい代わりに、 倉庫内で他の人と在庫が混ざるシステムです。 設定によって無料で変えられます。 ただ、知らないで使うと危ないです。 もし、納品時に 「バーコードが印刷欄がでない」「普段と画面が違う」と感じたら、 知らないうちに、混合在庫になっているかもしれません。 (誰でも知らない間になってる可能性があります) 混合在庫はぜひ知っておいてください。 Amazonの混合在庫とは? Amazonに納品するときは、 下のようなラベルシールを1枚1枚貼ります。 混合在庫だと、ラベルを貼らなくて良くなります。 1個1個貼る手間がなくなるので、便
なか子こんにちは! 女子大生 なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃バイトが見つからず困ったあげく 起業して 月収50万達成しました。 1年以内に起業だけで食べていける情報を無料公開中! 「ぶっちゃけAmazonって儲かるの? Amazonで売るより、メルカリとかのフリマのほうが手数料安いし… どっちがいいの?」 そう思ったことはありますか? 実は私も、ずっと疑問だったんです。 実は、手数料払ったら、利益なんてトントンなのでは…? と思ったこともしばしば(^-^; Amazonの手数料って、決して安くはないですよね。 フリマアプリと比べると、かなり高めに感じる…。 疑問を晴らすべく今回は、 Amazonとメルカリで販売した時、利益が残りやすいのはどちらか? これを検証していこうと思います!! Amazonとメルカリの利益対決①検証方法 Amazonで売れた商品をメルカリで販売したら、
なか子こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃バイトが見つからず困ったあげく 起業して 月収50万達成しました。 すぐに起業で食べていくための情報を無料で公開中! メルカリで数十件、数百件と取引していると、 悪い・普通評価を付けられてしまうことってありますよね。 自分なりに、丁寧に接したつもりでも 気づいたら付いていてヘコむ…なんてこともしばしば(^-^; メルカリでの評価は、基本的には変更・消去できない決まりになっています。 ですが、場合によっては、悪い評価を取り消すことも可能です! (もちろん、場合によっては、普通評価も可能だと思います) 以前、私はメルカリでの悪い評価を、下の流れで消去(非表示)できました。 悪い評価を消した流れ 評価を確認 ↓ 事務局に相談する ↓ 話し合いは無しで、双方の評価が非表示(消去)に! つまり、実質的には、たった数分
なか子こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃バイトが見つからず困ったあげく 起業して 月収50万達成しました。 最速で物販だけで食べる情報を無料公開しています! 物販に取り組んでいると、 商品のリサーチや仕入れに一番時間を使いますよね。 物販では仕入れて倉庫に納品するだけなので リサーチの効率化が一番大事です。 今回は、私がAmazon物販で使っているリサーチツール、 chrome拡張機能(すべて無料)をご紹介します。 ページ速度が遅くならない、一番シンプルな機能だけをご紹介します。 「chrome拡張機能、どれがいいのか迷う…」 「重くなるから、あんまり入れたくない…」 と、思った方も必見です^^ ページ速度を重視した結果 多機能な拡張機能は、ほとんど使っていません。 色んな機能を知りたい!という場合は、 別の記事を参照ください。 あわせて読みたい
なか子こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃バイトに受からず困ったあげく 起業して 月収50万達成しました。 当サイトでは起業して、すぐに独立する情報を無料公開しています! Amazonで販売しよう…と思って色々探してると 「ショッピングカートを取れ!!」 って言われたことはありますか? そう言われても、 カートって何???という感じですよね… 今回は、Amazonで商品販売をするとき、 売り上げアップに必須な『カート取得』について解説します。 また、ショッピングカート取得の条件をまとめた上で、 さらに取得しやすくなる方法をお教えします。 カートを知らないと、知らず知らずのうちに 販売機会を逃してしまうかもしれませんので、要確認です。 ショッピングカートを取るって何? 簡単に言うと、カートを取るというのは、 下のように、あなたの店が販売ページに出ると
なか子こんにちは!なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生のとき、起業して月収53万達成しました。 当サイトでは起業で食べるための情報を全て公開しています 「どうすれば物販だけで食べていけるんだろう」 と思ったことはありますか? 私自身、雇われずに食べる方法を探していたので、 とても分かります。。 というわけで、月20万円稼ぐAmazon物販の始め方を、4ステップで簡単に解説します。 これからお話しする方法で、私は起業して数か月で月商190万円(月収53万)を達成しています。 ぜひ、【ブックマーク】して、繰り返し復習してくださいね。 当記事は現在、執筆途中【アルファ版】です。 記事の完成度を上げ、 月収20万までの道のりを明確にしたいので、 疑問点やご意見をお願いいたします! [contact-form-7] 月20万稼ぐAmazon物販の道のり Amazon物販で月20万稼ぐ道のりを、4
なか子こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃、起業して月収50万達成しました。 当サイトでは1年以内に月収20万になる情報を無料公開しています! 物販を教えていてよく言われることがあります。 精神論とかいいんで、稼げる手法を教えて欲しい! ということ。 そういわれると、あ~わかる~~って共感しますし、 誰しも一度は思うことではないでしょうか。 小手先でもいいから具体的なノウハウを教えてくれ!と。 結果を出すのにテクニックや手法は必須です。 物販を知らなければ、こうしてブログで伝える時間は取れなかったと思いますし 特に仕入れ方法を知らなかったら…と思うとゾワッとします。 なので、手法を集めるのは大賛成ですし、だからこそ物販のノウハウを発信しています。 初めは、こんな単純なビジネスで食べていけるわけないし… 稼げるならみんなやってんじゃん と思って目に留
なか子こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ Amazon物販で 月収50万達成しました。 当サイトでは起業して1年以内に月収20万になる情報をすべて無料公開しています! 「値崩れ怖い…」 「値崩れしない商品の見分け方を知りたい」 そう思ったことはありますか? いや、無いわけないだろ…って思いますよねw分かります。 今回はAmazon物販で「値崩れしにくい商品」を見分けるときに 気を付けることを書きます。 多分、他のサイトでは書いてないことです。 (つまり、これから書くのは一部タブーなことかも。笑) ぜひ参考にしてみて下さい。 (他にもテクニックが見つかったら書き足していくので要ブクマ! ) あわせて読みたい【Amazon物販】ただの女子大学生が在宅で月商190万達成した方法を解説します 値崩れが起こる理由 値崩れが起きる理由は、 回転数(需要)に対して在庫数(
「頑張ってるのに結果が出ない、やめよーかな…」 って落ち込んでしまうことって、よくありますよね。 物販やブログでも、 「数か月やってるのに売り上げが伸びない」 「記事を書いたり動画を撮ってるのに1円も稼げない」 なんて悩みは尽きません。 今回は結果が出ないときに使える、結果を出しやくなる行動法則を紹介します。 なるべく守っていたから物販&ブログで成果を出せたと言っても過言ではないです。 ぜひ参考にしてください^^ (お世話になった起業支援サイト「プレミアム・メンバーシップ」で教わった法則をご紹介します。) 結果を出しやすくなる行動法則とは? その法則とは、新規活動・維持活動の法則といいます。 どういうことかというと、 新しい活動は1個に絞り、維持する活動も多くて2個にするということです。 例えば物販を始めた頃は 新規活動:物販 維持活動:大学生活、起業の勉強 新しいことは超パワーがいるから
こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃、起業で月収50万達成した経験から、最速で月収20万になる情報を無料公開しています! 「FBAの危険物って取り扱ったほうがいい?」 「危険物かどうかを調べる方法は?」 危険物の扱いって悩みますよね(汗) FBAに出品できる商品には、要期限管理商品・危険物・それ以外の通常商品…などありますが、 危険物の取扱は厄介です。 仕入れてみたら、 これ、危険物じゃん…!この前まで違ったのに!! となったり…(笑) 結論から言うと、物販初心者であればFBAで危険物は取り扱わなくてOKです。 むしろ、取り扱いが少し厄介なのでおすすめしません。。 (危険物は一切扱わなくとも月商190万達成できたので 通常商品の取り扱いに慣れてからやってみるのが良いと思います) 今回は、危険物を扱わなくていい理由と危険物の調べ方をまとめます。
はじめまして、なか子です。当ブログに来てくださりありがとうございます^^ 私は21歳のときに、ネット販売で起業しました。ビジネスを始めた理由は、貧乏と日雇いのブラックバイトが嫌で仕方なかったからです(笑) 開業後月商190万を達成し、現在は自分の力で稼ぐ方法を発信しています。 自分の力で稼ぎたい!起業して好きなように生きたい! そんな起業家の卵のために、この無料相談所「はじめて起業の駆け込み寺」を開設しました。 私が実際に起業で苦労や失敗した経験をもとに、起業して1年以内に月収20万になるための、「次世代起業家」の知識を限定公開中です。 詳しいプロフィールを読む
こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃バイトが見つからず困ったあげく 起業して 月収53万達成しました。 当サイトでは起業して最速で月収20万になる情報を無料公開しています! 「メルカリやラクマのフリマアプリで安く買いたい…」 ただでさえ安いフリマアプリでも、もうちょっと安かったら… そう思うことってありますよね! 今回は、知っているだけで超絶お得な、というか知らないともったいないレベルの フリマアプリと一緒に無料で使えるスマホアプリをご紹介します。
「お金をかけずに起業するアイデアはないかな?」 そんな風に思ったことはありませんか? 今回は現役起業家の私なか子が、0円で始められる起業を56個考えてみました! 起業では事例を多く知ることが大事です。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 お金をかけない起業アイデアとは? まずはじめに、ちょっとした注意点です。 ・なんでもいいからお金をかけず=ほぼ0円で起業することが目標 ・縛り付きなので稼ぎやすいとは限らない ・おすすめというわけではないので、ぱっと飛びつくのは危険 ・副業規模に見えるが、業種と工夫によっては大きく育てられる ・内容が被ってるものがあるが、具体性を消したくないのでそのままに ・門外漢なので法的にOKかは分かりませんし、責任は持てません。やる場合は自分でリサーチしてくださいね。 ・場合によっては0円でできるビジネスなので、全部が万人向けというわけではない ということで、過度な期待
こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃バイトが見つからず困ったあげく 起業して 月収50万達成しました。 当サイトでは起業して最速で月収20万になる情報を無料公開しています! 大学生の時、運送会社の仕分けバイトによく行きました。 日本の物流の一部分や、普段表に出てこない仕事を知る良い機会になりました。 また、現場を目の当たりにして 「荷物の扱いが思ったより雑( ノД`)」 「社員さん何時間働いてるんだ…」 と、少なからず驚きもありました(^-^; バイトの経験で運送会社に荷物を送る際に役立ったこともシェアしようと思います。 (梱包で気を付けることなど) (特殊なコツやテクニックではなく、当たり前のことですが汗) 仕分けの内容 大型の支店(倉庫)で宅配便などの仕分けをしていました。 倉庫の中心にある数十メートルのベルトコンベヤーに商品を流していき、 地
こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃バイトが見つからず困ったあげく 起業して 月収50万達成しました。 当サイトでは起業して最速で月収20万になる必須情報を無料公開中です。 「FBAの納品にかかる送料をできるだけ抑えたい! 一番良い配送方法は?」 そう思ったことはありますか? 納品の送料は可能な限り抑えたいですよね! けれど探しても、情報が沢山ありすぎてよく分からない…と思っていませんか? (私もそうでした^^;) 今回はAmazon物販をやってきた中で、最も初心者向けの納品方法かつ送料をできるだけ抑える方法を迷わず3つご紹介します。 紹介する方法は下の3つをすべてクリアしています♪
こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃バイトが見つからず困ったあげく 起業して 月収50万達成しました。 当サイトでは起業して最速で月収20万になる情報を無料公開しています。 「AmazonのFBAでの出品(納品)方法を知りたい」 そう思ったことはありますか? FBAで出品・納品したくても、細かいことが書かれていて 訳が分からなくなりますよね(汗) 今回はAmazon物販のFBAでの出品(納品)方法を画像をふんだんに使って分かりやすくまとめました。 この記事では、 画像の赤丸〇をたどることで、FBA出品(納品)の流れが簡単にわかる仕組みとなっています。 まずはやることを把握したい!という方はぜひ読んでください。
こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃、バイトがなく困ったのちに起業して 月収50万達成しました。 当ブログでは、起業して最速で月収20万になるのに必要な情報をまとめています! 「Amazonで物販を始めたい!何が必要なの?」 そう思っていませんか? 今回は、Amazon物販を始めたい人が必要なものをまとめてみました! (買わなくてよかった物も紹介します(笑)) この記事を読むことでFBAを使って物品販売をする際に、本当に必要なものだけ買うことができます。
こんにちは! 起業支援をしている なか子(⇒プロフィール)です^^ 大学生の頃、バイト先が見つからず困った挙句、 Amazon物販で起業して月収50万達成しました。 「いちいち自分で梱包と配送するのがつらい」 「FBAってなに?」 「物販するならFBAを使うべきなの?」 そう思ったことはありますか? 今回はAmazon物販するときに知りたいFBA(フルフィルメントbyAmazon)について解説します。 FBAの圧倒的なメリットを紹介し、FBAの基本を知ることができます。
「Amazon物販で、初心者でも稼ぎやすいジャンルは?」 「おすすめの商品ジャンルを知りたい」 そう思ったことはありますか? 今回はAmazon物販での仕入れる商品のジャンル、 初心者おすすめNO1をご紹介します。 もし、あなたがAmazon物販の初心者で、どのジャンルの商品を取り扱ったらいいか迷ってるなら見てください。
こんにちは! 起業支援している なか子です^^ 大学生の頃、バイト先さえ困ったのち起業して 月収50万達成した話はコチラ ⇒(プロフィール) 「どの商品を仕入れたらいいの?」 「モノレートの見方を知りたい」 そう思ったことはありますか? Amazon物販で必須の商品情報サイト モノレートの基本的な見方を解説します。 この記事では、基礎的なモノレートの見方をマスターできます。 モノレートの見方によっては、リスクを減らして仕入れできますよ^^ モノレートの見方…の前に、モノレートって何? モノレートは、Amazonの商品情報が載っているサイトです。 完全無料で使えて、必要な機能がそろってます。 簡単に言うと、 新品・中古別に商品の価格、価格の推移、販売数などがわかります。 載っているデータからこの商品は 売れやすいか?売れにくいか? 仕入れてもいいか?仕入れないほうがいいか? といった判断がで
2019年買ってよかったもの【サプリメント部門】 買ってよかったもの 【サプリメント部門1位】はコレ。 ロディオラロゼアは飲んでると、気分が安定して良きです。 pic.twitter.com/73M13NaN1k — なかこ@どん底から月50万女子大生 (@kigyoudera11) December 30, 2019 サプリメントって効果が微妙なやつもありますけど、 これは結構よかったです。 元々気分の上がり下がりが激しくて、 きつかったんですけど、 飲むとだいぶ安定してました。 しばらくリピします^^ よかったらまた報告しますね。 ロディオラをAmazonで見てみる ↓のテクニックと組み合わせて使ってます。 2019年買ってよかったもの【ガジェット部門】 ガジェット部門は圧倒的にこれです。。。 AirPods Proです。 ブロガーさんの【2019年買ってよかったもの】に 一番ランクイ
「趣味で起業したい!」 「好きなことでお金を稼げたらな~」 そう思ったことはありませんか? 実は、趣味や特技で起業することは不可能ではありません。 趣味で起業するときに、とあるスキルを身につけると失敗確立がぐんと減るんです。 今回は、そんなどんな商売にも必須のスキルとその身につけ方をご紹介します。 趣味で起業するとき身につけるべきスキルとは? 趣味で食べていくことは難しいと言われますよね。 好きなことで生きていくなんて、ほんの一握りの才能ある人や家が裕福な人だけだとか。 ですが実際は、趣味で起業するのは不可能じゃないと思っています。 決して適当に言っているわけではなく、 趣味・特技で起業するときにとあるスキルを身につければ、食べていくのも決して不可能ではないということです。 そのスキルとは、「マーケティング」スキルです。 マーケティングとは なんか難しそうな言葉ですが、自分でビジネスをして
こんにちは! 起業支援をしている なか子といいます^^ 大学生の頃、バイト先さえ困ったのち起業して 月収50万達成したエピソードはコチラ ⇒(プロフィール)
「社会不適合者だけど起業って向いてるの?」 そんな風に思ったことはありませんか? 実は、社会不適合者は起業に向いていると思っています。 今回は現役起業家であり、自他ともに認める社会不適合者だった私なか子が、 社会不適合者はなぜ起業に向いてるのか?という話をします。 一般的な「社会不適合者」のニュアンスよりはネガティブでない意味で使いますね。 そもそも社会不適合者って? 社会不適合者と言っても、色んなパターンがありますよね。 ざっと挙げると… ・コミュニケーションが苦手なコミュ障 ・言われた通りに仕事ができない ・時間にルーズ ・集団行動ができない ・他者に行動を合わせるのが苦手 ・ルールを守れない ・上記のことはやろうと思えばできるけど、やりたくない&やらない ・引きこもりニートでも誰かに養ってほしい ・働きたくないでござる ・・・etc という感じに、社会不適合者も十人十色だといえます。
こんにちは! 起業支援をしている なか子です^^ 大学生の頃、バイト先さえ困ったのち起業して 月収50万達成したエピソードはコチラ ⇒(プロフィール) 「月商190万って、どんな仕事?」 「ちゃんと稼げる在宅起業が知りたい」 「とにかく、自分で稼ぎたい」 そう思ったことはありますか? 私は、ずっと思ってました。 今回は、私なか子が実践したAmazonの物品販売で 月商190万利益50万の成果を上げた、在宅起業を紹介します。 この記事では、自宅にいて一人で作業していても、 たった数ヵ月で、月商190万利益50万 達成できる道のりが分かります。 Amazon物販って何? Amazon物販は、 商品を仕入れてAmazonで売るお仕事です。 手順は、 仕入れた商品を段ボールにまとめて、 Amazonの倉庫に送ります。 お客さんが購入すると、倉庫から商品が発送されます。 おなじみの販売ページ↓から買
こんにちは! はじめて起業アドバイザーの なか子です^^ 学生起業して月収50万達成したエピソードはコチラ ⇒(プロフィール) 「できれば資金なしで起業したい…」 「資金なしでも稼げる副業を知りたい」 そう悩んだことはありませんか? 今回は、資金なしで起業・副業して稼ぐ方法をランキングでまとめてみました。 私が実際に取り組んだビジネスもあるので、 資金なしで起業する際の注意点もご紹介しますね^^ この記事を読めば、資金なしで起業したいとき立ちふさがる壁やよくある失敗を防ぐことができます。 最後まで読んで参考にしてみてください。 資金なしで起業する方法のベストパターン さっそく融資や補助金を利用せずに資金なしで起業する方法をご紹介しますね。 それは、ネットビジネスです。 インターネットを使ったビジネスです。 ネットビジネスで起業すれば、こんなメリットがあります。 ・資金なしで起業できる ・場
「起業の失敗率ってどれくらい?」 起業・独立したいと思ったら、一度は気になりますよね! 今回は、起業の失敗率に関するデータを代わりに調べてきました。 この記事では、起業の失敗率を調べた結果を報告し、「実際どうなの?」を考察していきます。 合わせて失敗を防ぐ確実な方法もご紹介しますね! 起業の失敗率=9割?驚くべき調査結果は… 調べていくうちに驚くべき事実が判明しました…。 それは、そもそも 「起業の失敗率が分かる資料など存在しない」 ということです。 いくつかのデータをご紹介しますが、 正直、いくら調べても引用元が出ない怪しいデータだったり、 ソースがあってもその調査どうなの?というものがほとんどでした。 嘘でも具体的な数字であれば、 「ほうほう〇%なのね〜」 と納得してしまいますよね(汗) そんなテキトーなデータで起業を諦めたり、 なめてかかって失敗する人が出るのはまずい! というわけで
大学2年の秋、 対人恐怖があって、バイトの面接さえ受からず、 このままじゃ就活もやばいし、 不安だから、自分で自由に稼げるようになりたい って焦っていました。 色々調べた結果、起業スクールで学んで起業することにして、 毎日、講義内容をインプットしてました。 (音声をイヤホンで聞いたり、本を読んだり 移動中はずっとイヤホンを耳に入れていました) 始めは、起業するなんて 成果を上げるまでは誰にも言うつもりがなく、 反対されて落ち込むだけ… と思って黙ってました。 でも、インプットしているうちに、 誰かに話したい… 話して、背中を押してもらえたら… そう思って、大学で一番信頼している人に全て打ち明けることに。 単純に、超不安だったので、 その道は間違ってないよって、 君ならやれるって そう言って、背中を押してもらいたかっただけです。 家族に言ってもスマホ変えるのすら反対だったので、 起業なんて認
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『はじめて起業の駆け込み寺』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く