サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
journal.fosternet.jp
「あなたの会社に50代のベテランエンジニアはいますか?」「彼らはしっかりと仕事をしていますか?」。 今、さまざまな経験をしてきて豊富な知識を持っているはずの50代のベテランエンジニアが、企業にとって逆に足かせとなっているケースが問題になっています。 現在のトレンドとなっている技術の基礎となっている知識を経験とともにしっかりと持っている彼らは本来大いに活躍できるはずですし、企業は彼らを活用できなければなりません。 では、彼ら50代のエンジニアはどのようにすれば、組織の中で自らの力を有効に発揮できるのでしょうか。また、彼らを活用するにはどういったことに気をつけるべきなのでしょうか。 彼らは決して「老害」「人罪」になってはならないし、有効に活用すべきなのです。 「IT革命」を担った当時のエンジニアたちが、今や50代に差し掛かっている 50代のエンジニア、彼らはかつて新進気鋭の若手エンジニアとして
皆さんはRPAという言葉を聞いたことがありますか。RPA(Robotic Process Automation)とは、事務作業や経理処理などこれまで人間がオフィスでやってきた単純作業を全てコンピュータに代行してもらおうとするものです。 このRPAの導入により社会はどのように変わるのでしょうか。また、ITエンジニアはRPAにどのように関わっていくべきなのでしょうか。 RPAとは。導入で何が変わる?まずRPAとはどういうもので、導入によって何が変わるのか。基本的なところから見ていきましょう。 RPAとはどういうもの? RPA(Robotic Process Automation)とは、簡単に言うと、「人間が行なってきた単純作業を自動的にコンピュータに肩代わりさせるもの」です。 従来、人間が行なってきた経理処理や事務作業の中でもいわゆる「単純作業」と言われる仕事を、ルール化されたものとして整理し
日々新しい技術が生まれ活用されていくIT業界では、エンジニアもそれに対応していくために常に学び、スキルアップしていくことが不可欠です。IT業界で生き残っていくのはスキルアップ無くしては不可能だとも言えます。 しかし、単にスキルアップと言っても、どういったことをして行けばよいのでしょうか。また、どういったスキルを身につけると良いのでしょうか。 今回は、エンジニアにとって必要なスキルアップのための秘訣を紹介します。 ITエンジニアが生き残るためには さまざまな技術が日々生まれ採用され主流となっていく、その中で世界中の企業が競争を繰り広げているIT業界。この厳しい業界の中でITエンジニアが生き残るため時はどういったことが必要なのでしょうか。 ITエンジニアが生き残るためには厳しいIT業界で、エンジニアとして生き残っていくためには並大抵のことでは不可能です。そのためにはどういったことが必要なのでし
日本では二輪車も含め8,000万台もの自動車が道路を往来しているにもかかわらず、その構造まで詳しく理解しているのは、メーカーや整備士などの極々限られた人たちに過ぎません。 いざ、故障となれば素人にはお手上げで、彼らの力を借りるより他に手段はないのです。 ITの分野に関しても同様で、パソコンやスマートフォンが1人1台以上という時代となっても、システム開発や運用保守などを行うには高度な専門知識と技術が必要とされ、その責務はITエンジニアでなければ負うことができないのです。 「神は細部に宿る」という言葉のように、日用品にまで「ITの神」が宿ろうとしている昨今、時代の最先端の技術を扱うITエンジニアの必要性は留まることを知らず、人手不足やなり手不足が問題視されるようになりました。 このような時代にあって、IT業界では企業で培った技術を生かして独立起業するITエンジニアが他業種と比べ圧倒的に増えてい
近年、国防をめぐって憲法論議が例年にない盛り上がりを見せています。その議論はさておき、日本国憲法は、第30条において日本国民の三大義務のひとつである「納税の義務」をしっかりと定めています。 この条文の下、一定の所得のある者は、法律の定めるところによってきちんと税金を納めなくてはなりません。 会社勤めの立場にあっては税金や社会保障も含め、あらかじめ給与から差し引かれて支給されるため、「引かれているな」ということ以外にはあまり大きく意識することがないのが大多数ではないでしょうか。 課税の要件に関しては、憲法84条に「租税法律主義」が規定されており、この条文に則って税金に関する法律が事細かに制定されています。 ですので、一見とても面倒に思える税に関する手続きを経理担当者が代わりにやってくれることは、会社勤めをしている人が享受しているメリットのひとつとも言えます。 しかし、それがフリーランスになる
1996年に瀕死のイギリスが息を吹き返したのは、「鉄の女」マーガレット・サッチャー、同じ保守党のジョン・メージャー、そして労働党のトニー・ブレアの強力なリーダーシップが大きな役割を果たしたと言われています。 Ask me my three main priorities for Government, and I tell you: education, education and education. (政府の最優先課題を3つ挙げろと言われれば、一に教育、ニに教育、三、四がなくて五に教育だ) これは、その年に首相となったトニー・ブレアが就任時の演説で述べた言葉です。かつて人類史上最大の国土と勢力を誇った大英帝国は、二度の世界大戦を経てその国力は失墜し、その停滞ぶりは「英国病」とまで呼ばれていました。 「英国病」克服の総決算としてブレアが掲げた最重要政策がまさしく教育であったのです。あれか
現在、IT業界は大変な売り手市場であると言われています。 例えば2018年1月に転職サイトDODAが出した業種ごとのレポートによるとIT・通信分野での求人倍率は5.92%となり、実に求職者1人あたり6件近くの求人があることになります。 このため、転職によりキャリアアップを考えるITエンジニアにとっては千載一遇のチャンスと言えます。しかし、転職を成功させるためにはやみくもにいろいろなサイトで求人を探しても効果は上がりません。ITエンジニアにとって良い転職サイトを活用することが不可欠です。 今回は、ITエンジニアが転職を行う際に活用すべきサイトを、さまざまなサイトから本当に良い5つに厳選して紹介します。 良い転職サイトとはITエンジニアが転職活動を行う際に活用すべきサイトを紹介する前に、まずどういったサイトがITエンジニアにとって良い転職サイトと言えるのかを考えてみましょう。 一般に、良い転職
毎朝満員電車に乗って会社に出勤し、何かトラブルでもあろうものなら客先に飛んでいき、脈のありそうな見込み客があれば果敢にアタックし、夜になれば疲れた体に鞭を打って会社に戻り業務日誌を書き上げる…。 夏は茹だるような暑さに汗だくになり冬は、凍えんばかりの冷風に打たれ、擦り減った靴底は、あなたの働きぶりを何よりも雄弁に物語ります。 しかし、「どこでもドア」のように瞬間的に移動ができる道具があれば、あなたの体力を奪っていた移動の苦しみと膨大な時間から解放され、これまでの苦労は手厳しい方ですが、実は「ムダだった」ということにはならないでしょうか? ITの発達によって、「どこでもドア」とまではいかないまでも、携帯電話や電子メールの普及によって場所や時間に囚われない通信手段を確保でき、遠隔地にいる者同士でもTV会議やスカイプを利用することにより、まるでその場にいるような臨場感のあるミーティングを実施する
アップル、マイクロソフト、グーグルなど、アメリカには多くの業界を牽引するようなIT企業があります。また、それぞれの企業の経営者は莫大な資産を持っていることがよく知られています。一般のエンジニアも比較的高い収入を得ている人が多いと言われます。 しかし、日本ではアメリカほどそういった話は多くありません。ITベンチャーの経営者などで少し資産を持つ人々はまだしも、一般のエンジニアに至っては、逆に他の職種と比べて待遇が悪いケースもあるほどです。 では、なぜ日本のITエンジニアの地位はこれほどまでに上がらないのでしょうか。 平均年収に見る、日米のITエンジニアの違いシリコンバレーをはじめとするIT企業の集約拠点で華々しく活躍をし、高収入を得ているアメリカのエンジニア。他方で、中小の企業ではIT土方とも呼ばれるほど低収入で長時間労働が蔓延するなど必ずしも恵まれているとは言えない日本のエンジニア。具体的に
ホーム / ITエンジニア / 今更恥ずかしくて聞けないけど聞きたい、iOSアプリ・Androidアプリエンジニアの現状と今後 80年代後半に普及し始めたCDがレコード店から文字通りの看板商品であるレコードを売り場から追いやったように、また、90年代後半に同じく普及し始めたDVDがベータマックスとの「規格戦争」を制したVHSを凌駕したように、2000年代後半に登場したスマートフォンが旧来の携帯電話に取って代わってモバイル端末の主人公の座を射止めました。 私たちの生活と密接に関わっている製品は、定期的に大きなイノベーションが起こって飛躍的な進化を遂げていることが伺えます。2008年、Appleが世に送り出したiPhoneが日本に上陸。翌年には、日本初のAndroid携帯が発売されました。 スマートフォンは、従来の携帯電話の機能ばかりでなく、ソニーが生んだエポックメイキングな大ヒット商品である
その道の第一人者、「一芸に秀でた人」は、その一挙手一投足からみなぎるエネルギーと滲み出るような人間的魅力を感じさせてくれます。 学問、スポーツ、芸術など分野を問わず、その道を極めた人の言葉には普遍的とも言える説得力があり、多くの人たちを励まし、勇気付けてきました。 そしていつしかその言葉は、「名言」として後世に語り継がれ、まだこの世に生を受けていない人たちの心にさえも火を灯していくのです。 2016年に世紀の大発見と言われている「重力波」の存在を100年以上も前に一般相対性理論で予言していた天才物理学者のA・アインシュタインが特殊相対性理論で辿り着いた「E=mc2(二乗)」と、世界三大宗教のひとつである仏教の開祖、 釈迦が悟った根本教理である「色即是空」が実は同じ境地ではないかという説を唱える識者が後を絶たないように、その道を突き抜けて極めていった人が辿り着く世界は、どうやら同じかとても似
首都圏、とりわけ東京への一極集中は日本の将来に様々な影を落とすことは予てから指摘されていました。 政府は、東日本大震災以降、今後30年以内に首都直下型地震が起こる確率が約70%と発表されたことやテロ対策など危機管理上の観点からも、首都圏に過度に集中した機能を分散させ、是正させようという機運を生み出そうとしています。 また、「日本創生会議」が、「2040年までに49.8%の自治体が消滅可能性都市になる」と発表したように、2008年から始まった人口減少によって進む地方の過疎化が急速に進み、国としての活力が失われる危機感もこの動きを後押ししています。 しかしながら、IT業界では地方分散どころか首都圏一極集中への動きがますます加速しています。インターネットは場所を選ばず情報発信ができることから、かつてIT産業は地方活性化の旗手と期待されていたのですが、実際のところIT企業は首都圏に集中してしまって
マニアのみならず、IT業界でもファンが多いと言われているアニメ「攻殻機動隊」は、高度にネットワーク化された近未来を舞台に繰り広げられる公安9課の活躍を描いたものです。 この物語では、電脳化によって人間の脳神経までもがインターネットに接続され、まさに「神の領域」に迫るほどの進化を遂げたIT社会の姿が強烈なリアリティーをもって視聴者に迫ってきます。 これはあくまでサイエンス・フィクション(SF)の世界で出来事ですが、これまで「こんなこといいな」という空想の世界に過ぎなかったことをテクノロジーの力で現実のものへと手繰り寄せてきた人類の歴史をかんがみれば、「攻殻機動隊」の世界観に象徴される高度ネットワーク社会は、さほど絵空事とは思えなくなってくるから不思議です。 そんな近未来に思いを馳せたとき、「そんな壮大かつ途方もないネットワークはどのようにして構築するのだろう?」という素朴な疑問が湧いてきます
高度な専門性と技術を要求されるSE(システムエンジニア)の中には、会社員の枠に収まらず、フリーランスとして活躍している人が数多く存在しています。 大工や左官など「職人さん」と呼ばれている人たちに、自身の腕一本で生計を立てていく、言わば「フリーランス」として生計を立てている人が多いことを考えれば、SEも「職人」と呼ぶに相応しい職種と言えるでしょう。 ですから社会人となってそれなりの経験を重ねてきた誇り高きSEにとって、「フリーランス」は憧れでもあり、少なからず心を動かされたことがあるはずです。 しかし、同じSEという仕事で食べていくにしても、会社員とフリーランスでは、これほどかと思うほど大きな違いがあります。 フリーランスになって自身の腕一本で生きる喜びを感じ、収入が格段に増えるのならばこの上ない幸福ですが、いざ、独立してみて「こんなはずではなかった」ということになれば、それは強い後悔の念へ
21世紀に入り数多くのIT長者が生まれ、彼らが時代の最先端を行く起業家として注目を浴びるようになって以降、起業を志す人が増え、書店でも起業に関する書籍が飛ぶように売れるようになりました。 これは、終身雇用や定期昇給などといったこれまでの日本型の経営モデルが崩壊し、自分のキャリアは自分で切り拓かなくてはならない時代に突入したことの証であるとも言えるでしょう。 もはや会社にいてもさしたる昇給やスキルアップは望むべくもなく、もし成功したいのなら自分自身の手で掴み取るべきものという機運は年々高まりを見せています。 しかしながら、設立後5年を持たずして8割以上の法人が倒産または解散を余儀なくされている中、そう簡単に独立開業が上手くいくとは思えません。 フリーランスになれば、腕利きの強者同士がパイを争う群雄割拠する世界である上、取引先もフリーランスに門戸を開いてる企業等に限られるため、成功を手にするに
仕事は自分1人で行うものではありません。それぞれの人がいて、それぞれの職種があり、深く関係しながらひとつの仕事を完成させます。フリーランスという立場になると、ついつい自分の仕事ばかりを先行してしまい、他の人が関わっていることを忘れてしまいそうになりますが、仕事は1人で完成させるものではないんだという前提を忘れてしまうと、大きな仕事は行えないでしょう。 ですのでこの記事ではIT業界に関わる様々な職種についてご説明します。このような職種の人たちが自分の仕事に関係しているんだ、ということが常にイメージできるようになれば、フリーランスとして実際に仕事に関わる際、大きな視点を持てるようになるでしょう。 エンジニア この記事を読んでいるあなたはエンジニアである可能性が高いので説明は不要かもしれません。エンジニアとは一般的にシステムエンジニアのことを指します。SEと省略されることが多いです。 エンジニア
パソコンやタブレット端末、スマートフォンのみならず、白物家電までがネットワークで結ばれるようになった現在、エレクトロニクスに関連している会社は「IT企業」と呼んで差し支えないと思われます。 となるとIT業界は衣食住を上回るほど人類にとって必要不可欠で、範囲が広く、今後さらなる拡大が見込まれている過去に類のない成長産業となります。 しかしながら、「IT業界の仕事内容は?」と聞かれたときに、多くの人がイメージするのは「モニター画面と睨めっこしながらキーボードを叩いているプログラマー」ではないでしょうか。 確かに、それも誤りではありませんが、IT業界の仕事のほんの一部分を切り出したに過ぎません。IT業界の仕事の中でも、インフラエンジニアと聞いたとき、その名前から仕事内容を想像できる人は極々稀ではないかと思います。 しかし、インフラという言葉が、生活に不可欠な社会基盤の整備の意味で使われるのと同様
IT業界は、人材不足が深刻化しているといっても誰でも務まる仕事ではありません。ましてや、顧客情報流出事件やマイナンバー制度の開始などセキュリティーに関する話題に事欠かない昨今、未経験からのセキュリティーエンジニアへの挑戦は敷居が高いといえるでしょう。 時々、「未経験可」の求人広告を見かけますが、これは「応募者が増えればいい人材に巡り合える確率が高くなる」という企業側の論理の現れであって、決して未経験者を積極的に採用するという意味ではないのです。 もし同じ求人に、経験者と未経験者が応募した場合、未経験者が採用されることはやはり難しいでしょう。 未経験ながらもセキュリティーエンジニアになる夢を叶えるのには、絶対的な壁となっている「経験」を積み、ライバルと同じ土俵に立つ必要があるのです。 派遣社員からのステップアップも有効な方法どの業界にしろ未経験からの転職は簡単ではありません。しかもIT業界と
皆さんはIT業界について、どういったイメージを持たれていますか。「時代の最先端」「格好良い」「頭の良い人が多そう」といったプラスイメージもあれば、逆に「残業が多そう」「帰れなさそう」「給料が安そう」といったマイナスイメージもあります。 ひとくくりにIT業界といってもさまざまな職種があり、単純に画一的なイメージでは捉えられません。そして、その職種によっても仕事の内容は多岐に渡ります。 それは、「IT業界が多種多様な分業で成り立っている」からに他なりません。高度に進歩したIT業界では一人の技術者がすべてをカバーすることなどもはや不可能なのです。 そういったIT業界の中枢を担う大切な仕事がシステムエンジニア(SE)です。SEはコンピュータシステムの導入を考えている顧客との折衝から導入、運用までの仕事。またソフトウェアの開発に携わったり、コンピュータ関連のトラブルの際における対応をしたりなど、多く
2015年10月21日の記事を再構成(文言の追加)をして作成した最新記事です。 私たちが営む生活のあらゆる局面でITは切っても切れない存在になりつつあります。 そして2016年はIoT(モノのインターネット)が黎明期(れいめいき)を迎えると言われ、その流れはさらに加速し、目にするものや触れるものまでITは広がっていくと考えられています。 この爆発的な広がりにより、IT業界は深刻な人材不足の状態が続いています。今後も多くの業界でITへの設備投資が積極的に行われることが予想され、なおかつ続々と新技術が開発され多種多様化していきますので、この状態は当面の間続くものと思われます。 さらに、一説によると2020年の東京オリンピックに向けて、セキュリティーを担うエンジニアが4万人不足しているとされ、その育成が喫緊の課題となっており、今後IT関連企業に留まらず、国家を挙げた取り組みになることも考えられま
SEと呼ばれるシステムエンジニアは今、かなりの売り手市場になっています。慢性的に続くITエンジニア不足にどの業界も頭を悩ませているからです。 しかし、沢山の情報を仕入れ、どんなに慎重な就職活動をしたとしても会社の本当の姿は実際に中に入ってみなければ分かりません。ベンチャー企業でありがちな、「SEが活き活きと働く、夢のある会社です」などと求人広告で使われる謳い文句に「だまされた」と気付いた頃にはもう手遅れとなってしまいます。 終身雇用制度は事実上破綻しており、退職金もないIT企業は珍しくありません。また、同じ会社に居続けた所で給料も上がらず、転職することが給与アップの近道、とも言われています。 しかしながら、あまりにもブラックな環境で働いている人を除き、今の職場環境よりよい勤め先をしっかりと見定めたいものでしょう。 転職は人生における重大イベントです。そこで、今回はSEの転職において失敗しな
かつてIT業界といえば、男性のエンジニアがほとんどで華やかさに欠ける職人的な文化がありました。 しかし、最近は女性のエンジニアが今までなかったような新たな視点を持って画期的な仕事をする例もたくさんあります。また、若手エンジニアがベンチャー企業を立ち上げて話題に上る成果を挙げている例もたくさんあります。 エンジニアとして、活躍している彼らのブログをチェックすることは刺激にもなり、また非常に得るものが多いですよ。 IT業界で活躍する女性たちのブログを紹介まずは、男社会と言われてきたIT業界で輝かしい活躍を続ける女性たち、IT女子のブログを紹介しましょう。彼女たちが仕事に、そしてプライベートに活躍する姿を垣間見ることができますよ。 Linux女子部「女子部」とありますが、男女共参加できるLinuxが好き、業務で使っているエンジニアのためのブログです。ブログ以外にも勉強会などを積極的に開催しており
2015年10月14日の記事を再構成(文言の追加)をして作成した最新記事です。 正社員が安定しているとは言っても、年功序列や定期昇給といったかつての会社のカタチは徐々に崩れつつあります。 肝心の給与も、一向に上がらない、また上がる見込みも少ない、そんな不満を抱えているITエンジニアも多いのではないでしょうか。 「どうせ頑張ったって…」と不満を抱えながら悶々と働き続けるよりも、やりたい仕事を自分で選べたり、自分次第で収入が増やせることから、会社員からフリーランスの生き方を選択するエンジニアも多いと良く耳にします。 今の時代、会社に忠誠を誓ったところでかつてのように定年まで面倒を見てくれるとは限りません。ならば一人のITエンジニアとして、「いい仕事をしたい」、「たくさん稼ぎたい」と思うのは極々自然のことです。 今回は、ITエンジニアがIT業界でフリーランスとして成功するために必要なことの全てを
フリーランスでエンジニアをしていると自ら求人案件を探し、交渉、契約などすべて一人でやらなければなりません。企業相手の交渉では足元を見られるためか、単価を安く抑えられることもありがちです。 また、近年注目を集めているクラウドソーシングの仕事は、まだ単価が安いものが多く、大規模案件にはなりにくいのが現状です。また、依頼元企業に常駐して業務を行うことを必須条件として求められるような案件はそもそもクラウドソーシングでは成立しません。 フリーランスエンジニアの立場では、稼いでいくのに数々の困難が伴い、エンジニア以外の業務に時間と労力を削がれることが多く、こういったフリーランスエンジニアの人たちにとって頼りになるのがエージェントです。 エージェントを活用するメリット「営業していては仕事ができない、仕事をしていては営業ができない」 そんなフリーランスエンジニアのジレンマを解消するのがエージェントです。エ
2015年7月17日の記事を再構成(文言の追加)をして作成した最新記事です。 WordPressはオープンソースのブログソフトウェアです。商用目的でも無料で利用することができ、機能が充実していることから多くのユーザーが利用するようになりました。 WordPressはオープンソースであることから、世界中から参加している多くの開発者によってバージョンアップが繰り返され、ユーザーは常に新しい機能を利用することができます。 プラグインをインストールすれば様々な機能を実装することができ、ブログばかりでなく、その汎用性の高さからWordPressをコーポレートサイト作成に利用する企業も増えています。 サイト開発を担当するエンジニアの立場からすると、WordPressで構築したサイトは、記事やお知らせ等の更新をブログと同じような感覚で行うことができるため、手離れが良いとされています。 もちろん、しっかり
ストレスが溜まり仕事に行きたくないとき、会社に行かなければいけないという義務と、休みたいという欲求が心の中で戦う状態に。 こんなとき、どのように気持ちを切り替えれば、会社に行こうと思えるのでしょうか。ストレスで、出社拒否になる理由と対応策をご紹介します。 仕事でミスをした(出社拒否)仕事で大きなミスをした後は、上司や部署の同僚と顔を合わせにくいものです。小さなミスであっても、細かいミスが続いた状況では出社したくないこともあるかもしれません。完璧に仕事をこなしたいと思っている人ほど、ミスをしたときに落ち込みやすいものです。 しかし、ときには自分もミスをすることを認め、なぜミスをしてしまったか考えましょう。スケジュールに無理があった、疲れがたまっていた、ミスを犯しやすいスキームであった等、何か理由はあるはずです。いつまでも落ち込まずに、次に繋げる気持ちが大切です。 ミスによって上司や周囲の人に
2015年9月25日の記事を再構成(文言の追加)をして作成した最新記事です。 フリーランスの人も就業先などで、定年退職で会社を去っていく人を見送った経験はありませんか。 IT分野だと若い会社が多く、定年退職者はあまり見かけないかもしれませんが、その光景を表現するならば、それは「社会人の引退式」といっても過言ではないでしょう。 還暦を過ぎ、会社を退職した彼らには、貯蓄と退職金と年金を少しずつ切り崩して生きる余生が待ち受けています。これらの資金を無駄遣いせず、上手に運用できれば金銭的には生涯困ることはなさそうです。 しかし、フリーランスは事情が全く異なります。定年がない代わりに、退職金もなければ年金など会社員と比べると支給額は微々たるもの。フリーランスは独立すると間もなく「サラリーマンは守られているな」と痛感するそうですが、その状態は生涯続くことになりそうです。 生涯現役を貫けるのがフリーラン
2015年9月19日の記事を再構成(文言の追加)をして作成した最新記事です。 不退転の決意でフリーランスになった人たちの中にも、何らかの理由で正社員に戻りたい、もしくは戻らざるを得ない状況に置かれている人もいるのではないでしょうか。ほとんどの人は、会社に就職しキャリアを積み重ねる中で、ふと自身の将来について真剣に考え、人生の重大な選択をする期間があると言われています。 正社員としてこのまま歩んでいけば、余程のことがない限り安定した収入が保証され、結婚、子育て、マイホームなど大きな支出が予想されるライフイベントも安心して迎えることができるでしょう。しかし、一度しかない人生ですから、当然のことながら「自分はこのままでいいのか?」という強い思いに駆られることもあるのではないでしょうか。 「失われた20年」と言われる不況を経験した日本企業において、定期昇給や終身雇用は過去のものとなりつつあり、昇給
応用情報技術者試験は、経済産業省が主催する国家資格「情報処理技術者試験」の区分のひとつ(スキルレベル3)で、「高度IT人材となるために必要な応用的知識・技能をもち、高度IT人材としての方向性を確立した者」を対象者像として規定しています。 資格取得を推奨している会社も多く、ある程度の経験を積んだシステムエンジニアやプログラマーが挑戦する試験でもあります。また、高度情報処理技術者試験(スキルレベル4)に向けての登竜門的な試験ともされています。 応用技術者試験を受けるということは、ある程度の予備知識はあるはずですので、1年前から始めれば、1日1時間の勉強でも十分間に合うと思われます。 応用情報技術者試験と勉強法受験までの流れ(1)申込み情報処理推進機構のホームページからの申込みが最も簡単です。受験手数料は5,100円、クレジットカードでの支払いが可能です。受験票は1カ月に送付されます。 (2)試
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『journal.fosternet.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く