サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
kotetumamatomo.work
2ヶ月間のこと 私の現状 お久しぶりです 前回投稿から 2ヶ月が過ぎていますが その間 翔子は元気でいてくれました が、 私が元気じゃなかった 前回投稿で シムビコートを 使うようになったと 書きましたが その後 喘息が悪化して 医師からは これ以上悪化するなら 入院だよと言われてしまい 拒否しつづけてたら 咳のし過ぎで あばらにひびが入り ちょっと動くだけで 激痛のなか 呼吸するのもつらくなり 血中酸素量が 戻らないなら 日常生活でも 酸素ボンベ使用してもらうよ と宣告されてしまった そのうえ 医師や姉からは 猫手放したらとまで 言われてしまいました 若かりし頃 それで当時飼っていた猫を 手放してしまった経験があるため それだけは避けたい アレルギーや喘息があっても 猫と生きていけるはず というのも 皆さんのブログを読んでると 結構アレルギーや喘息の方が いらっしゃるので 翔子は絶対手放
また・また・また・また お久しぶりのおばちゃんです 前回投稿から 約4ヶ月ぶりになりました その間 私自身が 猫の毛アレルギーからくる 喘息の発作で シムビコートという 吸入剤を使うようになり なおかつ 家の中でも マスクが離せず 顔が肌荒れしまくりの中 翔子が 幾度となく 危険な状態になり ほぼほぼ 24時間介護状態 だった時期がありました 一番ひどかったときは カリカリや 猫缶などの 固形物を飲み込め無くなり ガリガリにやせ細って 今日、明日の命かもと 言われたときもあり まるを 保護後4ヶ月で亡くし 翔子まで 半年で亡くすのかと思うと どうしても諦めきれず 必死に介護してたら 写真や動画撮る余裕は 無くなっていました 暇があれば まるに手をあわせ 「翔子を、妹を 守ってあげて」と お願いし 苦しそうな翔子に 手をかざしながら 痛みや苦しみが 無くなりますように 一日でも長く 元気に生
この動画は 翔子が初めて 自分から ゲージを出た時の 様子です www.youtube.com 写真で一言 出る気になった日 やっとゲージから 出てみる気に なったみたいです 爪とぎはいいとして しっこは やめてほしかった 後から掃除と 洗濯が待っている とほほ… 残念でした~ ベランダは閉まってます 君は家猫に なったのです 外は諦めてください 大冒険しました みたいなお顔に なっております ここから 少しづつ 部屋に出る時間が 増えてきて 今では ベッドで寝るまでに なってくれた あとは 足元きて 見上げるのに 手を伸ばすと シャァーとか バシバシとか 走って逃げるとかを 止めて欲しい こういうのを 究極のツンデレって 言うんだろうな
皆様、 お久しぶりです 2月18日以降 約3ヶ月ぶりの 投稿になります 何があったかというと 夜まともに 眠れない日が続くと 人間こうも 無気力になるのか という2回目の日々を 過ごしていました 1月25日に 避妊手術をして その後1週間は とても大人しく 私もベッドで ゆっくり眠れてました 発情からくる 悲鳴のような 大きな鳴き声を 出すこともなくなって 安心していたが 徐々に始まったのが 無駄鳴き?というか 甘え鳴き?というか 後追い鳴き?というか とにかく鳴く パソコンしようとすれば にゃぁ~ トイレ行けば にゃぁ~にゃぁ~ お風呂入れば にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~ ベッド行こうものなら にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~ にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~ 大人しいのは ゲージ横の 椅子に座ってる時だけ ゲージの扉 開けてあるんだから 寂しいなら 出てきて傍に 居ればいいのに ゲージの外は 危険地帯だ
www.youtube.com 写真で一言 閉まってるなら安心 寝ていた翔子に 指タッチ シャーされずに 触れたよ ならば4本 全然平気そう 肉球まで触れた 扉ひとつで こうも違うものなのか~ いろいろな翔子 おもちゃ抱いて 離してくれない これは私の じゃらしなの~ という感じかしら? こたつから 上半身出して クールダウン中? 爪とぎベッドで 寛ぎながら お手手は 湯たんぽタッチ 頭寒足熱 ならぬ 頭熱足寒? いや、君は お腹温めなさい 熟睡翔子 向きが変わった また変わって お手手ばってん寝 って、 しばらくしたら 下半身 落ちかけてた~ 毎朝 目覚ましがなると 猫缶とちゅーるが 出てきたのに 今朝はカリカリだけ (14日朝) なんとも 不満げなお顔 完全に拗ねてます 下痢の理由が ご飯の水分量が 多いかもしれない ということで お腹が落ち着くまで カリカリと お水だけって 言われた
www.youtube.com 写真で一言 じゃらし ≦ 紐 2種類のじゃらし 買ったのに 興味出さず 荷造り用の ピンクのビニール紐で 遊ぶ翔子だった ゲージから 自由に出れるように 扉開けてあるのだが なかなか出てこない この日は 遊びたそうだったので じゃらしで 誘ってみたが 羽もふさふさ付きも 全然興味持って くれない 唯一遊びだしたのが ビニール紐だけ それすら 扉に爪がひっかかり 1分ほどで 止めてしまった これは 奥側に翔子が 居たのだから 手前の扉 閉めておかなかった 私が悪いんだけどね あ~早く 部屋の中で 自由にしている 翔子を見たいよ~ 翔子の寝姿 写真では 分かりづらいが 見事なエビ反りで 寝ている 痛くないのか? マーライオンした ハンモックを 洗濯する為 急遽買ってきた ハンモック ただ、この生地 爪が引っかかりやすい やっぱり 爪が研げる ジーンズ生地が いい
www.youtube.com 写真で一言 触れた~ 食後こたつで 寛ぐ翔子 ダメもとで 触ったら 撫でれたよ 保護して 約ひと月 やっと素手で 触れた 翔子は 嫌々なんだけど シャァーも バシバシも してこない 嬉しい 目標は抱っこだが 先は長そうだ でも焦らずに 慣れて行ってもらおう 肉球 ゲージに近づいたら 前足伸ばしてきた 肉球 雪の中 彷徨ってたから ガサガサだね 猫がなめても 大丈夫な クリームあるのかな? 扉開けたら 嫌そうな顔して 足ひっこめた 扉無いと 見せてくれないの 寂しいわ
www.youtube.com 信じられないが ハンモックの中で 見事なマーライオンを 決めた翔子 降りての声も聞かず 片付けもしてないのに 横になり 熟睡してしまった 気持ち悪くないのか? ハンモック洗いたい~ 翔子シャンプーしたい 無理なら せめて シャンプータオル 使わせてよ~(´;ω;`)ウゥゥ 写真で一言 寝るってか? おもちゃで遊んだ後 ハンモックに入り 寝る準備 この直後 マーライオン してくれます 半分は下に落ち 半分はハンモックの 中に残ってるのに 寝るんじゃなぁ~い 体がビクンとなったら ひげが開いた その後 下に降りて寝たが 体拭いてからに してほしかったな~ まぁ、タオルの上で 寝てるのが せめてもの救いだわ 翔子のマーライオンは 大量の毛が原因 そういえば 保護して3週間 毛繕いやお尻舐め 一回も見たこと なかったけど 注射してから こまめに 毛繕いしてるもんな~
www.youtube.com 25日に 避妊手術して 飲み薬が 出てるのだが 朝と昼は パウチ食べても 吐かないのに 夜、薬飲んだ後は 吐いてばかりいる 合わないのかな~ 一応 今夜は飲ませずに 様子を見て 明日、朝一で 病院行ってみるわ 捕まえられるか わからないけど…… また 嫌われるのか~ 辛いけど 翔子の為だからね 頑張るわ 写真で一言 手術前と手術後 甘えた声で 鳴いてたのにな~ ご飯置いただけでも シャーだって 食べてくれたから いいんだけどね 寝床から 動こうとしないのに ご飯差し出したら シャーとバシバシ されたわ ずっと謝ってるのに~ エサ皿まで 動けるように なったね~ 良かった! ハンモックでの 寝姿 また伸びて 寝てくれるといいな こたつにて 今どきの手術って 傷口小さいのね 見つけるまで 一瞬騙されたか? って思っちゃうぐらい ちょびっと剃って ちょびっと 切っ
写真で一言 にゃぁ~んからシャァー 昨日夕方5時に 翔子迎えに行きました 無事に帰ってきましたよ 先生は麻酔は覚めてる と言ってたけど ずっと眠っていました 手術したばかりだから 疲れとか痛みとか あるだろうから ゆっくり休んでね 口の中は 口内炎で真っ赤 だったそうです 下の歯なんですが 牙と牙の間にある 歯が全部 融けたみたいに ぽよぽよしか 無かったとのこと 見せてもらったら 本当に乳歯が 生え始めたみたいしか ありませんでした こちらは インターフェロン注射を して様子見 口内炎は完治しないので 今後は 対処療法していく とのことでした あと、 翔子の様子から 捕まえるの 大変でしょう? 触れないよね だから 抜糸の必要のない 自然に融ける糸 使ったから 異常が無ければ 一週間後に 来なくていいよ とも言ってくれました 朝ネットに入れるのに 2時間半かかってたから ありがたいわ こ
只今手術中 今日は めっちゃ吹雪 ホワイトアウト状態 こんな日に よく来たねと 先生に笑われたが 口に異常があるらしく カリカリ食べれず パウチのものですら 痛がっていて 昨夜から 痛がってご飯 食べてないんです 触れるようになるの 待ってたら 翔死んじゃいます と言ったら 真顔になったわ そして診察 翔は女の子でした そしてかなりな ご高齢とのこと 体重は3㎏ 出産経験あり 発情中 夜鳴きは 出せ~と 発情の混ぜ合わせ だったようだ 発情だけは 手術することで 落ち着くけど 出せ~は 慣らすしかないね とのこと 先生は 食べられないのは かわいそうだね じゃぁ、急ごう、 麻酔打つから 避妊も終わらそう と言ってくれて そのまま手術へ 何も連絡こなければ 5時にお迎えに行きます まぁ、連絡あったら 緊急事態だから 無いことを祈る 3週間ぶりに 翔の声がない部屋って なんか落ち着かない 寂し
www.youtube.com 翔の夜鳴き対策 その➂ 大きな切り株に 大小さまざまな 鳥が行き来する 動画を見せてみた 画面に触ることは しなかったが 夢中で 鳥を目で追っていて 楽しそうだ が、 見終わると 鳴きだして 寝てくれなかった 逆に興奮させただけ だったようだ 写真で一言 鳥動画を楽しむ この鳥 何の鳥かな~ あっ、 大きな鳥さんだ 鳥さん 沢山来るよ 22日、23日の 翔の様子 扉は閉めて 扉開いてるので 緊張ぎみです 見てないふりを 決め込んでます 閉めると 熟睡できるようです 夢はスーパーマン? ハンモックで 寛ぐ翔 熟睡 うつ伏せに なってます 前足が 伸びました 空を飛んでる スーパーマンの ようです ハンモックの 布越しで 触れるように なりました~ 撫でたり 優しくトントンすると うとうとしてくれます が 直に触ると シャァー攻撃されます 早く直撫でしたいよ~
www.youtube.com 翔の夜鳴き対策 その② YouTubeで **ぐずりだすのが 夜遅いため** 岩合さんの 番組を見せる ほとんど動かず 真剣に見ております 保護したての 翔まで とりこにするなんて 岩合さん凄すぎる 写真で一言 動いてない? 画面以外 変わってないよね 真剣に見て その後 寝たわ 翔の寝姿の変化 保護してから 昨日までの 移り変わり 7日の寝姿 小さく丸まってる ちょっとだけ伸び~ この爪とぎは 8日にマーライオンされ 廃棄処分になりました 13日 何で何も敷いてない 狭い場所で寝てるんだ? あ、前足伸びた 起こしてごめんよ 扉開けると 一番遠くに行く何故だ? 出せ~と鳴くが 出てこない翔なのだった 17日 初ハンモック ちょっと緊張気味? ゲージに 毛布かけといて 後から覗いたら こんな格好してた 20日の寝姿 のびのび寝れるようになった? その恰好苦しく
www.youtube.com 翔の夜鳴き対策 その① 猫が遊ぶための 動画を見せる 思いのほか 泣き止んで 真剣に見ていた が、 タッチしたとたん 画面が 切り替わってしまい つまんなそうにするので その都度直して あげないといけない まぁ、一晩中 鳴かれること 考えたら 30分ぐらい 見守るなんて 楽なほうなんだけど…… 次回からは TVの大きな画面で 遊ばせてあげるわ それなら 画面切り替わることも ないでしょう 写真で一言 肉球なんだけどね 切り替わった後の 翔の 不思議そうな顔が かわいい
www.youtube.com ** この動画は 1月10日に 保護したことを 報告した際に 書いていた トイレ内で 寝た時の 翔の様子です 写真で一言 この時は…… こんなに 寛いでるのに…… その後 10日以上も 夜鳴きに 悩まされるとは 想像もして いなかったわ でも少しづつ 鳴くのは 落ち着いてきたかな 一時は 虐待を疑われるような 悲鳴に近い鳴き方 だったからね 今は甘えたような 鳴き方になってきた でも近づくと シャーされる 甘えたいのか 嫌いなのか どっちなんだい?
www.youtube.com 写真で一言 ピンクのじゃらしが大好き バリバリバリ 爪とぎに 余念がない翔 さぁ、 遊びの時間です おりゃ~ バシバシバシ こけっ! ご飯前は 疲れるよね~ ** 保護前最後の動画 いつも じゃらしで遊ぶと 書いてあるのに 動画出して いなかったので 出してみたが やっぱり アングルが悪い カメラの置く位置が 悪いんだよね~ それと翔が 逃げれるように ベランダに寄りすぎ って それ考えて 置けよってことだが なんにせよ 撮影が下手すぎ
www.youtube.com 爪とぎの上で 動こうとしない 翔 ご飯食べて欲しくて 色々話しかけるが ただ鳴くだけなので 離れることにした 立ち上がる瞬間の 翔の 嫌そうな顔ったら もう悲しくなるわ 写真で一言 離れてよ~ ベランダの近くで 爪とぎに乗る翔 開いたままだから 寒いだろうに 外に何やら 気になるもの発見 傍で見ていたが ご飯食べようと しないので 立ち上がろうとしたら 睨まれた *この動画は 保護する前の映像です 編集に時間がかかり まだ茶白猫のままです 文字起こしに 時間がかかったわ YouTubeの 自動字幕って タイミングが自動で 文字は 全部書き出さないと ダメじゃんか 翔の世話しながら 呼ばれるたびに 中段してたから 疲れたよ~
5日ぶりの投稿です いろいろあって 寝不足だし 動画の編集も 落ち着いて出来ないし でも 心配してくださった 皆様にご報告だけでも しなければと思い 書いてみました 写真で一言 (小)から翔へ改字しました *まだ病院行けてないので (触らせてくれない) 去勢済み男子か 女子なのか 分からないので もしかすると 翔子になるかも…… どちらになっても 呼び名は しょうちゃん ですけどね 今現在の 翔の様子 遊び疲れて 寝ています トイレで寛ぐ猫を 遊びに誘っては いけない 遊び後 こうなって 最後は寝る いやそこ、 掃除は済んでるけど さっき自分が 用を足してた とこじゃん 翔は絶賛 トイレ臭いです 触らせてくれないので シャンプータオル 使えません😢 遊びに誘ったことを 後悔しましたわ ゲージからの ニャルソック 吹雪いてるから 雪しか見えないのに てか 内窓開けるだけで 寒いんですけど~
写真で一言 全部がお気に入り ここもいい具合に 薄暗くなってるにゃ ドームベッドも 好きにゃ えらべにゃいにゃ~ 見てたにゃ~ www.youtube.com ダイソーで買った ジョイントマットで キャットタワーの下段を 囲って暗くしてみたら 興味を持ってくれた まるの時も ダンボールで囲って 暗くしたら 入ってくれてたんだよね メーカーさん 真っ白の薄い布地では 明るすぎて 猫ちゃん 入らないですよ~ 中は暗くして あげて~
写真で一言 暗くて狭くて暖かいのが好き ここは 初めて入ったにゃ 気に入ったにゃ www.youtube.com 2個目のゲージ前に ご飯と湯たんぽを 置いてみた キャスター付きの ゲージの底に 断熱ボードを置き その上に ダイソーで買った ジョイントマットを並べ その上に こたつを置いて 下からの冷気を 少しでも避けれる ようにしてある 高さがあるので ご飯も高くして 湯たんぽの上でも ゲージからでも 頭を下げすぎずに 食べれるようにしてみた それにしても ためらいなく こたつに入るとは 恐るべし こたつの威力 湯たんぽ完全に 負けましたわ
明けまして おめでとうございます。 今年も くだらないけど笑えるかも?を どうぞよろしくお願いいたします。 今年最初の投稿は ご飯時に 一番近づけた時の 動画です お正月向きでは ないかもしれませんが 私の中では 近くで見れて 眼福という意味で これにしました。 写真で一言 にゃに見てんにゃよ~ にゃんで こんな近くに いるのにゃ! 見てるんじゃ にゃいわよ~ はぁ~ 今日は晴れてるから 夜は冷え込むにゃぁ~ www.youtube.com 猫たちが ご飯食べやすいように ベランダの雪を 固めていると 何かが足元を 走り抜けた ちょっと離れた所で 振り向いて 座ってこちらを 見ているのは (小)だった 「あら(小) 母ちゃん 雪かきしてるの 分かったの? ご飯食べる? ちょっと待っててね」 と言って玄関にまわり 家に入って 手袋と ダウンコートを脱ぎ ベランダ開けると 目の前に座って 待っ
写真で一言 温められない ご飯は 温まってて 美味しいよ でもね これだと 後ろ足 乗せられないにゃ~ www.youtube.com ごめん 本当にごめん ご飯冷たいと 歯痛がるから 保温して おくことだけ 考えてて 足が乗らないこと 考えてなかった 次からは ちゃん考えておくから 今回は許しておくれ~ あと動画の中で もじもじって 書いてるけど もぞもぞの間違いの ような気がしてきた あ~恥ずかしい なんで公開してから 気づくかな~
写真で一言 初めての湯たんぽ 好きなものを 選べるように 色々置いてみた 紺色の包は 湯たんぽです にゃんだろう? これとっても 暖かいにゃぁ~ www.youtube.com だんだんと 寒さが厳しくなり 夜は マイナス20℃を 超える日もある 少しでも 暖かくして あげたくて 湯たんぽ 用意してみた これで家の中から 出たく無くなれば いいんだけど…… 徐々にでも 慣れてくれれば 嬉しいな
写真で一言 入った(小)が入った やっと入った ドームベッド ご飯のあいだ ずっと傍に 置いておいて 良かったよ~ これで少しは 家の中に いてくれる気になったら 嬉しいんだけど 近づくと 逃げ出すので 気付かれないように そ~と後ろから 撮るしかできない 入り口の向き 反対にしとけば よかったな~ www.youtube.com 実はこの後が 大変だった しばらくすると ベッドの中で 寝始めた(小) その間 ずっとベランダ開いてて 寒さの限界だった おばちゃんは 寝たすきに そ~っと ベランダ閉めて 鍵をかけた ゲージには 入ってないが 何とかなるだろう という甘い考え 「カチャ」という 鍵の音で 驚いた(小)が ベッドから飛び出し ガラスに体当たり ビニールカーテンや 断熱シートに飛びつき 出れないと分かると 部屋中駆け巡り 台所で台の上の 食器やフライパンを 落として シンクの中で
今朝起きて ベランダ 開けようとしたら 内窓が開かない どんなに力入れても びくともしない 仕方ないので ゴムのトンカチで 窓枠たたくこと数分 やっと開いたら これです 写真で一言 これ家の中だよ 断熱シートについた 結露が凍って 窓枠から つらら生えてた こりゃ開かないわ この後 布団乾燥機の 温風あてて 氷をとかし 水分全部 拭き取って 外窓を開けるまで 2時間近くかかった 窓開けたら 新雪の上に (小)の足跡が~ 雪降ってるのに ごめんね~ お腹空いてるよね 戻っておいで~ はぁ~ まだ12月だよ 冷え込みの 厳しくなるこれから どうなるんだ? まずは 結露防止シート 買ってきて 断熱シートの上に 貼ってみるか~ それから猫たちは ご飯食べたかったら (小)も(大)も サビーも 全員 うちの中入れ~!!
タイトルの👆 ()内の言葉は AIタイトルアシストの 考えたタイトルです 1回使って みたかったのだが なまら硬いべさ **北海道弁** なまら=とっても・物凄く べさ=○○だよね・○○でしょ (だべさ と言うこともある) という意味 写真で一言 逃げる準備やめて~ 私の動きを 見ております 警戒しております 逃げ道を 確認してます 一歩前に出た瞬間 走り出しました 電話で話してる 声は平気なのに 近づくのは 拒否です 立ってるときは 絶対に 近づかせてくれない 困った子ちゃんです ちなみに ご飯を 10秒ほどチンすると 痛がらないことが 判明した ベランダの近くに 置いてあるから 猫缶冷えてて 中身冷たすぎたか? なんにせよ 保護次第 君は病院行きだよ!! www.youtube.com この日病院で コロナワクチンの 6回目の接種 受けてきました 毎回何かしら アレルギー反応の出る
写真で一言 あががががが~ ご飯を食べていた (小)なのだが 口の中に 異常があるらしく いつも以上に 痛がっている 早く保護して 病院連れて行きたい ここは無理やりでも ゲージに 閉じ込めるかぁ~ 嫌われそうだけど… www.youtube.com それにしても 猫じゃらしで 遊んでくれるのに 近づけないって どういうこと? じゃらしの棒 以内には入るな って思われてるの なんか悲しい 自分は興奮したら じゃらし越えて 私の手に飛びつくのに 私からは許さないって 酷くない? まぁ、目が合った瞬間 外に飛び出して行ったけど お願いだから みぞおち蹴るのやめて 地味に痛み残るから… 言葉にならない あががが~を 経験した おばちゃんなのだった
写真で一言 ちゃんと見てくれたね ご飯食べにきた(小) タオルの上に ぽつんとある 茶色いものは またたび玉です そんなに 見つめられたら 照れるじゃん www.youtube.com 実はこのあと (小)と 猫じゃらしで 遊んだのです カメラの位置 悪すぎて 私のふってる じゃらししか 映ってなかった ちょいちょいする かわいい前足の (小)の姿が 映ってな~い しかも (小)が じゃらし咥えて 外に飛び出し 歩道の上で 1匹遊びをしたのです 後ろ足で立って じゃらしを操る姿は まるで 猫又が踊ってるみたいで 不思議可愛い姿でした 見るのに夢中になり カメラ下向いてて 雪しか映ってない というドジもしました ただ、遊び終わると じゃらし そのままにして 自分だけ ご飯食べに 戻ってきて 何度も外を見てから 私を見るので まるで 「取ってこい」 と言われているような 気がしてきて 取りに行
写真で一言 寒いからここがいいにゃ 吹雪の夜に ご飯食べに来た(小) 寒すぎたのか 部屋入るなり ゲージに入ったので ご飯をゲージの 入り口に置いたら 顔だけ出して 食べていた なんで中に入れ なかったんだろう と 後から悔やむ おばちゃんなのだった www.youtube.com きつねが毎日 うろついてるので エキノコックスが 怖いし ご近所の 迷惑になってしまう そのため 外に猫のご飯 置いとけ無くなった なので 毎日何度も ベランダ開けて 誰かご飯に来てないか チェックしていたが (大)が(小)と 鼻チュウした夜から 来ると鳴いて 教えるようになった 今まで歩道で 止まっていたのが ベランダの石段まで 上がってこれるように なってきたりもした まだ 窓が開いていると 食べようとしないが 少しだけ距離が 縮まった気がする でも オーレとサビーが 全然姿見せない ご飯が出てないせいかも
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kotetumamatomo.work』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く