サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
kuraxtudo.com
皆さんこんにちわです。クラッドです。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はアイスランド共和国という国家を地政学の視点からお話したいと思います。 アイスランド共和国の概要 アイスランド共和国の概要 アイスランド共和国(以下:アイスランド)はグリーンランドとスカンジナビア半島の中間、北極圏のすぐ南に位置する国家である。 島の沿岸部を北大西洋海流(暖流)が流れており、高緯度に位置する割には温和な気候であり、冬季でも平均気温がゼロ度以下になる事は少ない。 大西洋中央海嶺上(※)に位置する世界最北の島国であり、全島の約80%が火山性地帯に属している。全島で30の活火山を有しており、国土の約11%を氷河が占めている事から、【火と氷の国】と称される。 農地は極端に少なく国土全体の約1%程度であり、食料自給率は6%と非常に脆弱だが、世界有数の漁場を近海に持つた
皆さんこんにちわです。 クラッド(@kura_x_tudo)です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はアメリカ合衆国という国家を地政学の視点からお話したいと思います。 アメリカ合衆国の概要 アメリカ合衆国の概要 アメリカ合衆国(以下:アメリカ)は50の州および連邦区からなら連邦共和国制国家である。 国土面積は世界第3位、人口も世界第3位であり、世界最大の経済規模を有している。 アメリカ本土48州は北アメリカ大陸の中央部に位置し、アラスカ州は北アメリカ大陸北西部、 ハワイ州は中部太平洋の島嶼部に位置する。 世界中から移民を受け入れており、移民により成立した歴史を持ち、現在でも世界中から 多くの移民が移り住む国家である。 広大な国土には多種多少な自然環境と動植物、豊富な鉱物資源を有しており、世界中のほぼ 全ての気候を有しているとされる。 GDPに
皆さんこんにちわです。 クラッド(@kura_x_tudo)です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はポーランド共和国という国家を地政学の視点からお話したいと思います。 ポーランド共和国の概要 ポーランド共和国の概要 ポーランド共和国(以下:ポーランド)は東ヨーロッパ北部に位置しており、首都である ワルシャワは北緯52度と高緯度に位置(日本近隣で言えばカムチャッカ半島先端)している。 高緯度の国ではあるが、冬の寒さはそこまで厳しいわけではなく、夏は気温が30度を超える が、湿度が低いため比較的過ごしやすい気候となっており、日本と同様に四季が存在。 ポーランドという国名はポーレ(平原・農牧地)が由来であり、それにランド(土地・国) を付け成立。国名の由来の通り、国土面積の9割が標高300mとされ、広大な平地が広がる国として知られている。(平原の
皆さんこんにちわです。 クラッド(@kura_x_tudo)です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はベトナム社会主義共和国という国家を地政学の視点からお話したいと思います。 ベトナム社会主義共和国の概要 ベトナムの概要 ベトナム社会主義共和国(以下:ベトナム)はインドシナ半島の東半分を占めています。 北部で中国、西部でラオス、南西部でカンボジアと国境を接しています。 東部と南部では南シナ海を挟んでフィリピン・ボルネオ島、マレー半島と海上で 国境を接しています。 南部は熱帯気候、北部は温帯夏雨気候に属しており、モンスーンの影響から 5月~9月には多量の雨が降り、国土の47%が森林に覆われています。 ベトナムの歴史は古く、30万年前には人類が居住をはじめ、前203年には南越国が 建国されています。その後、中国や欧州列強から植民地支配を長らく受け
皆さんこんにちわです。 クラッド(@kura_x_tudo)です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はサウジアラビア王国という国家を地政学の視点からお話したいと思います。 サウジアラビア王国の概要 サウジアラビア王国の概要 サウジアラビア王国(以下:サウジアラビア)は世界最大の半島であるアラビア半島の 8割を領有する、世界第2位(2018年)の産油国である。 国土面積は世界第12位に位置し、日本の約5.7倍の面積をほこる。 東部をペルシャ湾、西部は紅海に面しており、地政学的に非常に重要な地位を占めている。 1932年に「サウード家のアラビア」として建国され、歴史は比較的浅いが、 有史以来、アラビア半島には人類が居住したため世界的にも貴重な遺跡が存在。 約3400万人の人口を有しており、世界では第41位、中東では第5位の人口である。 中位年齢は
皆さんこんにちわです。 クラッド(@kura_x_tudo)です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はイタリア共和国という国家を地政学の視点からお話したいと思います。 イタリア共和国の概要 イタリアの概要 イタリア共和国(以下:イタリア)は長靴の形で有名なイタリア半島、周辺の島々 から構成されている。 ローマ市内にはカトリック教会の総本山であるバチカン市国があり、中東部には 世界最古の共和国として知られるサンマリノ共和国が存在。 地中海に面しており、国土の大部分は温帯に属しており、地中海性気候を有効活用し、 オリーブやブドウ、柑橘類の栽培が活発。 約6,000万人の人口を有しており、世界では第23位、欧州では第4位の人口である。 中位年齢は日本に次ぐ世界第2位であり47.8歳(2020年時点)となっており、少子高齢化が進展。 世界的にみると、
皆さんお疲れ様です。クラッド(@kura_investment )です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はブラジルについて地政学的視点を織り交ぜつつお話します。 ブラジル連邦共和国の概要 概要 ブラジルは南半球の南米大陸に位置し、南東部の大部分を占める。国土の大部分が ブラジル高原である。国土を流れるアマゾン川は南米で最長である。 また、世界最大の面積をほこるアマゾン熱帯雨林の大部分を有している。 1500年にポルトガルの植民地となり、1822年に独立国家を樹立。 豊富な天然資源と安価な労働力を有しており、経済規模は南米でも最大。 さらに、南半球に属する国家の中でも最大の規模を有し、GDPは世界第9位の 経済大国である。 1980年代に債務危機となり、1983年に債務不履行を発表。1993年には ハイパーインフレを経験するが、その後新通貨レ
皆さんお疲れ様です。クラッド(@kura_investment )です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はカナダについて地政学的視点を織り交ぜつつお話します。 カナダの概要 概要 カナダは北米大陸の北部に位置し、国土面積は世界第2位と広大な面積を有する。 北は北極海・東は大西洋とグリーンランド・西は太平洋・南はアメリカ合衆国に 面している。国土の大部分は冷帯および寒帯に属しているが、太平洋側は温帯に 属しており、多様な気候を有する。 世界有数の資源大国として知られており、原油・天然ガスなどのエネルギー資源を 豊富に産出するだけではなく、広大な国土の約4割が森林地帯となっており、木材 資源も豊富。また、南部には大規模な農業地帯が広がり、農業大国でもある。 水産物の輸出に関しても世界有数の規模を誇る国家であり、多様な資源を有する。 パルプ・製糸
皆さんお疲れ様です。 クラッド(@kura_investment )です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回は地政学編として、東アジア地域の地政学についてまとめています。 現代の東アジアの概要と地政学 まずは、東アジアについての概要からお話しようと思います。 (引用先:白地図ぬりぬり 様より作成) ◆概要 青:日本 127,202 赤:中華人民共和国 1,427,648 水色:モンゴル 3,170 ピンク:朝鮮民主主義人民共和国 25,550 緑:大韓民国 51,172 黄色:台湾 23,726 (2018年のデータ:国家の後ろの数字は人口で単位は千人) 東アジアは上記の国家・地域からなっています。 北東アジア(東北アジア)、極東などの呼称で呼ばれている地域となります。 (※:本記事では東アジアという名称に統一しております。) 東アジア地域は
地政学編第17弾!は北極圏に位置する火と氷の国、アイスランドについてです。 世界有数の漁業規模を有し、水力発電と地熱発電により電力の完全自給を発生している 再生可能エネルギー大国となります。 また、世界初の議会が開催された歴史があり、北極海航路就航に関して注目度が 高まっている国家となります。
トルコ共和国の概要 概要 トルコ共和国(以下:トルコ)は西アジアのアナトリア半島(小アジアとも)とバルカン 半島東端から成る国家です。 アナトリア半島は歴史的にもヨーロッパ文明とアジア文明という2つの文明が 衝突する地域であり、双方の文化が入り混じる地域です。 約8,000万人の人口を抱える中東随一の人口大国であり、中位年齢も31.6歳となってい る国で、今後の経済発展が期待されています。 また、農業が経済の中心になっていますが、繊維や日用雑貨、製陶業などの軽工業が発展。 近年では自動車産業を中心に重工業が伸長。 国民の99%がイスラム教を信仰しているが、他のイスラム諸国の様に厳しい戒律は なく、政教分離が(政治と宗教を分離するという考え方)徹底されている国と なります。 ◇トルコ共和国:Türkiye Cumhuriyeti ◇公用語:トルコ語 ◇首都:アンカラ(※イスタンブールではあり
アメリカと中国についての、説明などは上記の記事を見て下さればと思います。 米中貿易戦争推移 続いて、米中貿易戦争の推移です。2018年3月にトランプ大統領が鉄鋼製品に 25%の関税をかけた事からこの貿易戦争は始まります。 青字:アメリカから中国への処置 赤字:中国からアメリカへの処置 となります。 ================================== 2018年3月 米→中 鉄鋼製品に25%関税 2018年7月 米→中 ロボットなど約800品目に340億ドル相当に25%関税 2018年7月 中→米 大豆など約500品目に340億ドル相当に25%関税 2018年8月 米→中 半導体など約300品目に160億ドル相当に25%関税 2018年8月 中→米 自動車など約300品目に160億ドル相当に25%関税 2018年9月 米→中 家具感電など約5700品目2000億ドル相当に1
皆さんお疲れ様です。クラッド(@kura_investment )です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回は世界第2位の人口大国であるインドについて地政学的視点を 織り交ぜつつお話します。 インド共和国の概要 概要 インドはBRICsの一角を占める南アジアの国家であり、熱帯、温帯、乾燥、高山気候と 国土全体に渡って変化に富んだ気候区分となっています。 人口は現在13憶3,000万人程度で中国に次ぐ世界第2位の人口大国です。 さらには、2025年前後には中国を抜き、世界第1位の人口大国になるとされています。 1947年にイギリスの植民地から独立し、現在では南アジアの地域大国となっています。 また、バラモン教、仏教、ヒンドゥー教が誕生した地であり、国民の大多数はヒンドゥー教 を信仰しております。 世界第2位の農業大国でもあり、近年は工業、IT産業
皆さんお疲れ様です。 クラッド(@kura_investment )です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今月になって日本が対韓輸出規制を発表し、世間を騒がせています。 今回はこの時事ニュースを地政学観点からお話したいと思います。 朝鮮半島の地政学的宿命 まず、解説に入る前に朝鮮半島の地政学的宿命についてお話します。 上記の地図を見てもらえばわかると思いますが、朝鮮半島はユーラシア大陸の東の果て であり、周辺諸国には日本、ロシア、中国という地域の大国の中心に位置しています。 この朝鮮半島は、中国を支配してきた歴代王朝、日本、ロシアなどの周辺諸国の 勢力争いが行われる地域であり、朝鮮半島の地政学的宿命です。 特に中国を支配してきた歴代王朝からは武力による支配、もしくは威圧を 悉く受けるという歴史を歩んでいます。 これは半島という地理的条件から他の
実際はアメリカ株への配当株投資を再開したのが9月からになります。 それ以前の受取配当金については特別意味もなく保有していただけなので、 あまり今年は気にしないでおきます。 2019年以降は現時点で投資している銘柄を売却する予定などはございません。 そのため、現在の受取配当金よりかは確実に増えると思います。 受取配当金推移は上記の様な推移となっています。 2017年と2018年は正直そこまで参考にならないので、ある意味クラッドの配当投資は2019年からが本格的なスタートとなりそうです。 現行のアメリカ株ポートフォリオはこの様になっています。 One Tap BUY口座の保有枚数などは最新のものではありませんが、 現時点でも240ドル(=2万7000円ほど)ほどになる計算です。 ここから各種税金が引かれますので、2万2000円程度が受取になる予定です。 (1ドル113円換算) まだまだ受取配当
現在のOne Tap BUYのポートフォリオはこんな感じです。 時価総額:8682円(前回比:+5743円) 新規買い付け金額:6000円 累積買い付け金額:9000円 損益:-318円 増減率:+295% 以下、買い付け銘柄の保有情報詳細です。 うん、双方とも含み損!! 以上です。(笑) One Tap BUY口座の資産推移(08/13~08/19)と分析 オレンジ:週末資産合計 青:アルファベット 赤:アマゾン まだまだ再開してから二週目ですので、定期的な買付分でのみ資産増加となっております。 基本的には右肩上がりに資産は増加していくことが予測されます。 現状は1日1000円での定額買付ですが、いずれかは買付金額を増額していく予定です。 また、アルファベットとアマゾンの両銘柄ともに株価が上昇基調ですので、 一回あたりの買い付け金額が定額なため、買付数量が少しずつ低下しております。 その
皆さんお疲れ様です。 クラッドです。いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});今回はグラクソ スミスクライン 【GSK】へ新規投資しましたので、その報告です。先日の記事で... 受け取り配当金 受け取り配当金は以下の通りです。 特定口座 保有数量:23株 1株あたり配当金:0.514187ドル 配当金等金額: 11.83ドル 国内課税所得額:1306円 となっています。 GSKに関しては、現在 株価:37.5ドル(2018年 1/15時点) 配当利回り:5.60% となっています。 GSKに関しては、昨年の12月くらいに全て売却しているので、 次の権利確定までには確実に投資資金を振り分けておきたいと思います!!! また、GSKはADR株なので、税制的に非常に有利
前回の配当金報告の記事からやや税引き後の配当金が増えています。 これには、アメリカ株の貸し株金利と、外国株式調整配当金を円換算で算出し、それを追加したためです。 より、数値的な厳密さを意識するために、このような処理を行いました。 アメリカ株からの配当金は大体2万ほどになりました。 もう1000円ほど足りませんでしたが(笑) 日本株 累積配当金推移 日本株に関してはそこまで積極的な投資を行っていたわけではありません。 そのため、この一年を通しても配当金を受け取ったのは二回のみです。 ただ、その二回の配当金とは言え、金額で言えば3000円ですので、割と大きな数値となります。 受け取り配当金詳細は スクロール 500円 ダイドー 1000円 イオン 1500円 となっています。それぞれ全てNISA口座ですので、非課税です。(やったね 受け取り配当金:3000円(税引き後) 株式投資 累積配
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『クラッドの投資で自由を掴むブログ | 資産ゼロから始める自由への道』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く