サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
kurimotoah.hatenablog.com
2017 - 06 - 23 だったらどうしろと?続・獣医学部新設のニュースに、現役獣医師が思うこと 大雨の降った 夏至 の日でした。 1号は野暮用で横浜の海のそばにいたのですが、日中は大荒れだったものの、夕方、帰路につくころには、つかの間の夕焼けを楽しむことができました。 ビルに反射して いつまでも太陽が沈まないような感覚になる都市の夕焼けもだいすきなのですが、海、空、沈む夕日…という プリミティブな夕焼けも とても素敵だと思います。 さて。 先日の、「 獣医学部 新設のニュースに、現役獣医師が思うこと」 http://kurimotoah.hatenablog.com/entry/2017/06/16/191815 この記事に、たいへんな反響をいただいています。 直接コメントをくださる方、返信記事を書いてくださる方。 PVも見たことのない数字で、読んでくださっている方がたくさんいらっし
2017 - 06 - 16 獣医学部新設のニュースに、現役獣医師が思うこと。 さいきん、 加計学園 など 何かと話題の 獣医学部 。 獣医という単語を こんなにテレビで見聞きすることが あったでしょうか。 獣医師は、憧れの職業ランキングや、親が子どもに就いてほしい職業ランキングなどでも よく名前が上がるような、とてもメジャーな職業ですが、新しく獣医師免許を取得する人は 毎年1000人程度。 同じ6年制大学を卒業して受験する 医師国家試験・薬剤師国家試験は、どちらも合格者数は1万人近いので、大きな差があります。 これは、獣医師国家試験が狭き門だからというわけではなく、医師国家試験・薬剤師国家試験とは、受験者の数が全くちがうから。 合格率をみると、どれも大きな差はありません。 では、なぜ獣医師国家試験だけ、圧倒的に受験者が少ないのか? それは、獣医師国家試験の受験資格を持つ人が 圧倒的に少な
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kurimotoah.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く