サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
kyukatsu.com
【関連記事】 ・『休学→就活の中で忘れがちなこと』 ・『休学の本質について考えてみた』 16卒の就職活動が本格的に始まった。 解禁時期が後ろ倒しとなったせいか、インターンの経験を企業側が学生に提供することはもはや当たり前になりつつあり、休学はその経験をより長期的かつ充実したものにするための制度として機能しているように見える。 しかし今回の記事は、そうした風潮とは全く別の価値観に基づいたものであり、そしてこの休活BLOGではどの記事でも触れられていない「休学の新たな姿」を提示するものである。 読んでほしい人 (学生) ・授業がつまらない人 ・大学にいる意味が分からない人 ・就活に気が向かない人 (社会人) ・大学関係者、および教育事業に携わる皆様 ・教育に興味があるすべての方々 「なぜ大学の授業はつまらないのか?」 この記事を読んでもらう上で、まずは僕の状況を知ってもらう必要がある。 僕は武
前回、三回にもわたって「うつ病なって、どういう経緯で休学したのか」について書きましたが 今回からは「休学してからどんな生活送っていたのか」を書いていこうと思います。 そして今回は、 「全体的に見て、どんな生活だったのか?」 というテーマでブログを書いてみたいと思います。前回の記事→うつ病で休学するまで 【うつで休学して、どんな生活送ってたの?】 お久しぶりです。NXIです。 一年ゆったりしたからか、最近は頭も冴えて、人に恐怖もあまり感じなくなって 授業にも集中できて、友達も増えて、勉強したり遊びにいったりで充実しています。 ただし朝起きることや、課題や中間レポートがしんどかったり、 人よりも体力がなく疲れやすいので、学校とバイトとボランティアなどで疲れ果ててしまったりで たまに引きこもりたくもなります。(ちなみに今疲れたので引きこもってます。) やりたいこと、今までしんどかったり怖
今回はよく質問される(連絡してくれる人の約7割は聞いてくる) 「ワーホリにいくら用意していけばいいんですか??」 という費用に関して書いていこうと思います。 記事の流れ 1,学費に関して 2,保険に関して 3,結局いくら用意するのか まずは先ほどの質問 「ワーホリ前ににいくらお金を用意していけばいいのか」 っていう質問の答えですが、私の答え: 「学費以外に(学校いく場合)50万くらいあればいいんじゃないですか?ヽ(*´∀`)/」 なんで50万なのかは後々説明しますが、 まずは学校に行く人と行かない人では最初に用意するお金も全然変わってきます! 1,学費に関して (語学学校に行く予定のない人は飛ばしちゃってokです) まずは語学学校に行きたい!という方はそのための費用が必要ですね。 わたしの場合は念の為に渡航前に日本で学校を申し込み、支払いも全てしていました。 (現地についてから学校を選んで
【はじめに】 みなさん、はじめまして、NXIと申します 今回は坂内さんとのご縁があり、休活ブログに自分の経験を投稿させて頂こうと思います。 僕のブログでは、主に 心身ともにボロボロだった自分が休学しようと思った理由 休学する際、考えておいた方がいいこと 病気や体調が原因で休学したときにやってみるといいこと しんどいときの対処法 自分が休学生活でやってきたこと、得たもの、大切にした方がいいと思うもの 休学を終えて、これからやりたいなと思うもの などを書かせていただこうと思います。 いろんな方に読んでいただきたいなと思いますが、特に 精神病や大学に行けていないなどの理由で、休学を考えている 毎日が辛い 何のために大学へ行っているのかがわからない、何のために生きているのかがわからない、何がしたいのかがわからない 自分の軸が定まっていなくて、こんな状態で社会でてやっていけ
こんにちは、宮地です。 去年3月から12月までカナダ(Toronto)でワーキングホリデーをしてました。 今は、就職活動しながら、ITスタートアップで長期インターンをさせていただいてます! 今回はそのインターンについて書きます! なぜ、スタートアップインターン(特にIT)がオススメか? 具体的な理由としては・・・ ①その企業の業務に実際に携われる可能性が非常に高いから。 ②企業規模が小さいとその企業の社員全員とつながりが持てるから。 ③将来の選択肢の幅が広がるから。 大手企業が、一般的に広く知られているのに対して、スタートアップは一部の人にしか知られていません。でも、スタートアップで働くメリットは大手企業と同じくらい、もしくはそれ以上あります!スタートアップ企業だと、個人の裁量は相対的に大きくなるので、目まぐるしい程の成長を短期で経験出来ます!それを「ただ知らない」というだけで自分の選択肢
皆さんこんにちは。前回の記事:私がマネージャー!? – 異職業でのインターン – ”無知が差別を生み、無関心が差別を助長させる” 以前、たまたまtwitterで見かけた言葉だ。 外国人に対しての免疫を 生まれてから今の今まで私は日本で暮らしてきた。国籍は台湾でも街ですれ違う人、お店でのちょっとした会話で誰一人として私が外国人であると疑った人はいなかった。学校や自分の名前を書いて初めて、 「外国の方ですか?」と聞かれた。 けれど、オーストラリア行って出会った99.7%の人たちに「チャイニーズだよね?」とドヤ顔で聞かれる。(たまにベトナムとタイって聞かれます笑) そのとき気づいたのが、私が日本人っぽい顔をしていたのではなく、日本人が外国人に対して免疫がなかったから私が外国人だと誰もわからなかったのだ。 そして、私が外国人だとわかった瞬間、腫れ物に触るかのように扱いが変わる。 外国人=日本語がう
あけましておめでとうございます(^o^)/ て、いまさらですか・・て? 知ってますか!? 1月31日はチャイニーズニューイヤーだったのですよ〜 いま泊まってる宿にて@モスクワ それでもいまさらですが^^; ことしも休活ブログをよろしくお願いします=) そう、新年らしく書き初めをしました! オーストラリアで8ヶ月ワーホリをして、基本的に年上の方と接することが多かったのですが、お話していくうちにある共通点に気づきました。 それは20才前後にいちど、海外に行くことを決意してるひとが多いということです。 わたしのともだちで、寿司シェフのしほさん(ワン of マイリスペクトウーマン!)から、こんなおはなしを聞きました。 思いついたあと、行動に移すひとと移さないひとに分かれて 行動したあとに失敗してやめるひと、それでも続けるひとに分かれ・・・ こんなふうに枝分かれしていく。 そう、うえのへたっぴな絵の
前回の記事⇒1. 大人が言ってる事って、ホントに正しい? 2. なぜ長期インターンなのか? 長期インターンのすすめ ・ 働くという行為を明確に描けるようになる ・ 覚悟が身につく 昨今「就活にはインターンをすると絶対有利」という噂のもと短期インターンが流行っています。 もちろんそれが間違っているわけではないのですが、”インターンをすれば就活が有利になる”というのは短絡的な論理です。 ただ就活に有利になるからという理由でインターンをしても、働く事の全体像が掴めないまま終わってしまい結局収穫がほとんどないまま終わりを迎えてしまいます。 なぜ長期インターンなのか それに対して長期インターンはチャンスの宝庫です。それには以下の3つ理由があります。 1. 働くという行為を明確に描けるようになる 2. 逃げ道がない 3.「決断力」と「覚悟」を身につけるチャンスが得られる まず初めにインターンをして本当
こんにちはおひさしぶりです! 絶賛就活中の私ですが、以前とある企業の人事の方とお話させていただいた際に 『サイモン・シネック』という方のお話を聞きました。 ググってみたところ、TEDで彼の 『優秀なリーダーはどうやって行動を促すか』 というプレゼンを見ました。 (有名なのかな?字幕つきで簡単に見ることができます。) 彼はそのプレゼンでこう言いました。 『人はWHAT(何)ではなくWHY(なぜ)に動かされるのだ』 スティーブ・ジョブズやライト兄弟などの優秀なリーダーは『WHY,なぜ』をしっかり持っていた、と。 それに触発された私(笑)大事なことは『WHY、なぜ』なのだと気づきました!笑 前置きが長くなりましたが、 今回は『私がなぜこの休活ブログを始めたのか』理由を書いてみようと思います。 ——————————————————————————— 記事の流れ 1休活ブログを見つけた経緯 2そこか
先日、帰国しました。 空港が燃えたり、テロがあったりしましたが無事に帰国を果たして、日々ダラダラを楽しんでおります。 そこで、誠に勝手ながらこの半年間の感想というか振り返りをしたいなぁ~と思います。 少々のお付き合いを(; ・`д・´) この半年間を振り返り、自分はここでも生徒であったのだな~と思います。2013年の6月から半年間を通して教室建設・補修を担当し、後半の3か月からは環境活動も担当させてもらいました。どれだけ、現場と真剣に向き合えたでしょ。忙しさを言い訳に逃げることも多々ありました。できたことよりもできなかったことの方が多いと思います。NGOの考え方や仕事への向き合い方を掴めたと思えば、次の日には自分の浅はかさを痛感する日々です。楽しかった思い出よりも辛く苦い思い出の方が多いですね。 それでも、真剣に向き合うことができたと自負できることがあります。レンガは徐々に積み上がり、教室
新年明けましておめでとうございます(*^^)v 新年いかがお過ごしでしょうか。オーストラリアで2度目の新年を迎えましたが、年越しうどんも初詣もなく、しかも真夏で全く年を越した感じがしません(笑) さて、去年は休活ブログに出逢えたことで自分の視界が一気に広がりました。今年も少しでも休学を考えている人に情報を提供していければと思います!どうぞ今年も1年間よろしくお願いします(*´▽`*) 前回の記事⇒本気、だから悔しい。 - 人生初の挫折 –  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新年最初のお話は私の少し変わったインターンのお話をしようと思います。 こんな人へ 海外インターンに興味のある人 お金をかけずにインターンをしたい人 海外インターンするのにお金は必要?! 今回インターンの記事を書くにあたって少し下調べをしようと思ってPCを開いた。 「海外 インターン」 と検索エンジンにかけると膨大な情報を得ることが
前回の記事はこちら ここでは、英語が全然ダメだった僕が大して英語力を伸ばすことなく、オーストラリア短期留学で何を学んだのか書いていきます。 【僕の英語力】 英語が全然ダメってどのくらい?ってことで、それを象徴するエピソードをひとつ。 オーストラリアで僕を5週間泊めてくれるホストと初めて対面する日。 どんな家族が来るのかワクワクしながら待っていた。3歳くらいのカワイイ男の子連れの体格のいいパパが現れた。彼は僕を車に乗せ、自宅に向けて車を走らせながら日本から遥々やってきた僕にこの世の言語とは思えない言語(英語)で様々な質問をぶつけた。丁寧に学校の行き方も教えてくれた。しかし…全く理解できない。こんなにも聞き取れないものなのかと困惑した。 その日の夜。 ホストファミリーとの最初のディナー。大皿にソーセージやサラダが豪快に盛られて出てきた。どれも日本で見るそれとは違い、どんな味がするのだろうとワク
クズ早稲田生でしたが1年で大逆転のために休学をしました。いまはインドで絶賛インターン中!前回記事:【決断するのは他人ではなく自分】ノースキル文系大学生の休学決意 नमस्ते!(ナマステ!) 早稲田大学の河野優人です。 大学でのあだ名はチャラゴリラです。 2ヶ月間のフィリピン語学留学を終え、インドで絶賛インターン中です。 今回は『休学して何をすべきか』についてクズ目線の意見をまとめます。 ぼくみたいな考え方の人にこの記事は参考になると思うので、最初に休学前から現在までの心境について書かせてもらいます。 【休学前から現在までの心境】 1、毎日酒飲んでたら、いつの間にか就活の時期で、大学生活で頑張ったことがなにもない… 2、遊びに遊んで遊ぶのにも飽きたから、そろそろ何かにチャレンジしよう。 3、2年半の遅れを余裕で取り戻す1年にしよう。クズからトップに這い上がろう。 4、海外で大活躍して結
なぜこの記事を書こうと思ったか 「世界一周」をしたなら、「英語ペラペラ」なんでしょー? こんな質問をよくされます。いえ、そんなことありません(マジでw) 自分の英語力なんて微々たるもので、まだまだ毎日勉強している最中です。 せっかくこういう場で記事を書かせていただいているので、思い切ってスコアを晒して、「半年後見てろよ読者の皆様ァ!」なんて啖呵を切ってみても良いのでは…と思い、実験的にこんな記事を書いてみています。 さて、英語力を測る試験といえば、何を思い浮かべるでしょうか。 大抵の人は、TOEICや英検、TOEFLなんかをイメージするのではないでしょうか。 今日は少しマニアックな、『CASEC』という試験を受けてみたので、 試験の詳細と雑感を、自身のスコアを晒しながら解説してみようと思います。 「オンライン」で、「いつでも」受験できる 2013年3月に帰国して以来、自身の実力を測ったこと
新参者です! 皆さん初めまして、法政大学3年生の牧 諒平と申します! 当団体メンバーの五味サンからの紹介で皆さんのブログを拝見し、大変に興味深く思い、管理人の方に連絡とって参加させて頂けることになりました。 僕は来年度から一年間(もしかしたら二年間)休学し、カナダのトロントへの海外インターンを計画しています。渡航の主目的は国際社会での就業体験なので名目上は海外インターンとします。 そうなんです!これから休学する身です!未来が輝いて見えている時期です!しかし、皆さんの記事を読んで休学のマイナス面等も見せられ、早くもいろいろと考えさせられております!(笑)まあ行きますけどね!! 初回なので軽い自己紹介で終えます! 在籍 ・法政大学スポーツ健康学部3年生 趣味 ・スポーツ(ここ20年くらいスポーツしてない時期ない) ・映画(年間100本程観ます) ・海外(バックパッカー、旅行含む) 軽い自己史
みなさんお久しぶりです! そろそろクリスマスですね。 街にはきれいなイルミネーションとクリスマスソングで溢れている・・・ それを横目にひとりで歩くわたし。 つまり何が言いたいかというと・・・ オーストラリアから帰国後ずっと彼氏いません/(^o^)\ナンテコッタイ こんな事ここで書くこと書くなよって思うかもしれないのですが ただ初回の記事で過去の恥ずかしい恋愛話「逃げて逃げて逃げた末の休学そしてワーホリ」 を書いてしまっているので もはや開き直っています(笑) しかし!!周り(休活ブログのライターさん)には仲間もちらほら(^o^) そこで今回は 「休学経験者はなぜ彼氏彼女がいない人が多いのか」 について考えてみたいと思います。 話の流れ 1,休学すると彼氏彼女できない・・・!? 2, 休学経験者の彼氏彼女いないパターンとは・・・!? 3, 原因を考えてみた 1,休学すると彼氏彼女ができない・
前回の記事⇒0. みなさん、初めまして。「回り道3冠王」の馬場です!笑 前回の最後に書いた次回予告とは全く違う内容ですが、ご了承ください。 ー 今回特に伝えたいこと みんなが言ってる事ってホント?なのか、考えるクセを付けてほしい!! 自分の中に眠るブランドを掘り起こそう! ー みんなが言ってる事って、ホント?? ・何かあの先生の授業って楽らしいよ。一緒に取らない? ・パチンコ行って2万勝った!一緒に飲みに行こうぜ! ・就活どうする?とりあえず合同説明会行っとく? ・俺の大学じゃあ履歴書段階で落とされるから、大企業は無理だわ。 一般の大学生の間でよく聞く話の一部です。 誤解のないように言っておきますが、これらはどれも決して間違った事ではありません。 ただ、これを模範的な考え方だと思う人はあまりいないでしょう。 では、 ・アメリカに留学してたの?すごいね! ・大学東大なの?!俺なんかより全然頭
前回記事はこちら→【拡散希望】白血病って、誰でもなるよ。 こんばんは。骨髄移植経験者の吉澤です。 最近一気に寒くなりましたね。 夜なんて毛布にフトンかけないと乗り切れないですよね。 私は去年この時期からひどく乾燥肌に悩まされました。 骨髄移植するまではこんなことなかったのに、お風呂上がりとかは肌が痒くて痒くて仕方なかったのを覚えています。 ご想像の通り、こういった皮膚疾患も骨髄移植の影響であります。 幸い今年はまだそういった状況には陥っていないので助かっています。 私は本当に幸運です。 小児科で10ヶ月にわたる治療を乗り越えた私は、無事退院し再び地元の小学校に通うことができるようになった。 それから中学・高校と、大学に入って体調がおかしくなるまで、普通の生徒となんら変わりなく、平凡な日常生活を送った。 勉強して、遊んで、部活して、恋愛して、 本当に小児がんになんてかからなかったんじゃないか
現在スウェーデンに留学中の東北大学の小金澤 明由です。 日本の若者にもっと世界に飛び出してもらいたい。そのキッカケにしていただければ、と思ってこのブログへの投稿を決めました。はじめまして! 現在スウェーデンに留学中の小金澤 明由です。 日本の若者にもっと世界に飛び出してもらいたい。そのキッカケにしていただければ、と思ってこのブログへの投稿を決めました。 今回は簡単な自己紹介をさせていただきたく思います! 自己紹介 千葉県出身 中学生のころは添乗員さんになりたかったくらいの旅行好きです。 中学2年生で初海外、オーストラリア・ケアンズに家族旅行、 学校で習った英語が拙いながらも伝わることに感動をおぼえました。 東北大学・工学部入学 海外留学が”夢”から“現実”に変わったキッカケは大学1年の春休みに大学間交流で韓国に行ったこと。韓国人学生は、ストレートで卒業する人が多く無く、ワー
こんにちは。 前回の記事:英語力がないんじゃない。コミュニケーション力がないだけ。 - Fijiが教えてくれたこと – 話に入る前に私の方から一つ質問させてください。 あなたは最近、いつ挫折をしましたか? こんな人へ ・今、頑張っている全ての人へ ではでは、話していきたいと思います! 伝えたいことはただ一つ 今日、私が伝えたいことはただ一つ。 挫折(悔しい思い)を味わってください! まあ、なんだかんだでなんとかなるでしょー説 冒頭で皆さんに問いかけた質問の私の答えを教えたいと思います。 その前に、私の今までの生活を簡単に振返えさせてください。 正直、私は挫折をこの歳になるまでしてこなかった。大学受験失敗も、授業中爆睡しててテスト範囲が分からなくなっても、車の仮免試験3回落ちても、英語でうまく伝えることができなくても、 いつもの頭の中には、 まあね、なんとかなるでしょーv(*´▽`*)v だ
【過去の選択】 僕の人生での選択を少し振り返ってみると、 地元の小学校→地元の中学校 当然のように地元の中学校に行くものだと思っていた。仲のよかった友人が小学校高学年から急に塾に行き出し、勉強を楽しいと言いながら街の私立中学校へ進学。僕と遊んでくれなくなったことを不満に思いながら、「小学生とか遊ぶのが仕事でしょ!」と思っていた。 地元の中学校→2番目に通いやすい高校 特に行きたい高校なんてなかった。徒歩3分のところにある最も通いやすい高校は、小・中学校時代から散々目にした、目指したくない高校生像であり選択肢から外れる。2番目に通いやすい高校が親の母校というのもあり勧められるし、嫌でもなかったのでそこへ進学。 2番目に通いやすい高校→兵庫県立大学 第一志望は一人暮らしのできる大学。国公立であれば一人暮らしOKという条件だったので国公立大学を目指す。遊べる4年間、人生の夏休みが待っているので、
前の記事⇒元英語嫌いが休学留学してみたら 何年か前にテレビで聞いた話。 「人生が1時間ドラマだったら、1分=1歳って考えると、最初の10分~15分くらい=10歳~15歳くらいまではイントロダクション。なにか事件や問題だったり、ドラマの話が大きく動いたりするキーポイントってだいたい20分くらいでしょ?これって20歳くらいなんだよ。そこから話が最後に向かって話が流れていく。つまり、20歳ぐらいの自分で未来ってほとんど決まると思うんだよね。」 何気なく耳にしたこの話も休学するキッカケの一つだった。 決断するときの決め手って意外と近くにあって、そのときはどうでもいいようなことだったりする。 挫折から外大に入るまで 私が通っていた商業高校の卒業後の進路は進学組と就職組が半々。 部活のほうが大切だと思っていたし、もともと机に向かう勉強が苦手だったこともあり、3年生になるまではずっと興味があったホスピタ
いままでは時系列に逆らって記事を書いてきました。 2012年10月、【14日間の奇跡】インドの砂漠の宿で、マネージャーに就任する 2013年4月、 世界一周後に【就活】して、私が落ちまくった話 今回は閑話休題。 旅と英語について話そうと思います。 ————————— ▼▼まず、ありがちな勘違い3つ ————————— ①海外旅行に行く→「じゃあ英語話せるんですね」 英語が話せないと旅ができないと思っている人もいるようです。 ですが何とかなります。大丈夫です。 旅に出る日本人の大半はぎこちない英語を駆使して旅しています。 はうまっち?、わったいむ? まいねーみぃーず… 話せなくても、指差し会話帳とか持っていって、飛行機に乗ってしまえば良いです。 むしろ英語を勉強してから海外行こうっていうのは、一種の逃げだと個人的には思っています。 ②英語圏じゃないところに行く→「どうやってコミュニケーション
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『休活BLOG|休学経験者が当時の経験や考えを語る「共同ブログ」です。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く