サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
marisakamozz.wordpress.com
独立国家「日本2.0」の誕生 まず、人口一万人程度の町を選び、「日本2.0」という新しい国家として独立させる。イタリアの中にあるバチカン市国のようなものだ。以前から独立論争がある北海道のどこかの街がいいんじゃないだろうか。 日本2.0はあくまで独立国家なので、憲法や法律も新しく制定する。その際、過去のしがらみを一切捨てて、理想を追求する。例えば、Chikirinの日記にある「やるべきこと10個」は当然取り入れる。電波行政で言えば、マラソン中継に割り当てられた周波数を用途を限定せずにオークションで決めた業者に割り当てる。 ゼロから理想の憲法・法律を検討する訳だが、所詮一万人の国家なのであまり難しい事は考えない。あくまでシンプルな憲法・法律を目指す。足りない部分や制度の設計に時間がかかるものは、日本1.0から拝借する。例えば、天皇制や軍事などは自前で用意しない。通貨も一から作ると大変なので拝借
最近のホメオパシー関連の動きを見ていると、今だに新聞の影響力というのは非常に大きいのだなぁということを改めて感じる。これだけネットが普及してブログやTwitterなどがもてはやされているが、社会的な影響力という意味ではまだまだ新聞にはかなわないようだ。 今回ホメオパシーに光が当たった最初のきっかけは、K2シロップを与えないことで乳児が死亡したとして助産師に対して損害賠償請求の訴訟を起こしたことを読売新聞が報じたことだ(既に該当ページは削除されている)。これが今年2010年7月9日。その後しばらくして、8月11日に朝日新聞がホメオパシーに関する正確かつ公正で詳細な解説記事を掲載した。そこから流れが一気にホメオパシー反対に傾いて行ったように感じる。そして、8月24日に日本学術会議からホメオパシーに関する会長談話(PDF)が決定打を与えた。 ネット上ではK2シロップの訴訟後に日本助産師会が発表し
私がiPhoneを買った主な目的はGoogleサービスをいつでも利用できるようにしたかったから。その目的に一番合致しているのはAndroidケータイだろうけど、ほとんどのことはiPhoneでもできるし、日本でのiPhoneユーザー数の多さやデザインに惹かれて結果的にiPhoneを選んだ。 買ってみて実際にGoogleサービスをiPhoneで使えるように設定したのだが、いろいろと問題にぶつかったのでその点を書き残しておきたい。 1. メールの同期 iPhoneのメールアプリでGoogleのGMailが読める。設定の方法は「覚醒する?Club iPhone 3GS:iPhoneの設定のみでGmailをPush受信する方法」に詳しい。要はGMailの同期設定を使わずにExchangeの方を使って同期設定するということだ。この設定にすると電池がすぐになくなるという噂があるが、全然そんな事はない
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『marisakamozz.wordpress.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く